校長室

校長室から

運動会の準備が着々と進んでいます

 いよいよ今週末に運動会が迫ってきました。子供たちが運動会を楽しみにしていることは、練習の様子からもうかがえます。

 今年度の運動会は、多様な経験を子供たちにして欲しいという観点から、昨年度から変更した内容があります。団体種目を始めて経験する子供たちも多く、確認をしながら練習を進めています。

 今日は、運動会の予行を実施しました。予行ではありますが、すでに子供たちの気持ちが高まっていました。当日がとても楽しみです。

 応援席の様子です。今年度はテントを多数借用でき、

応援席にテントを立てました。

 開会式の手順を確認しています。

 予行の段階でも緊張している人がいました。

 今年度、学校全体で行う種目として導入した

大玉送りの様子です。予行では、白組が逆転勝

ちをしました。さて、本番はどうなるでしょう

か。

 1年生の徒競走の様子です。1年生にとっては

初めての運動会、前の組と一緒に走り出してしま

う子がいるなどトラブルがありました。反省をい

かして練習をして、本番を迎えます。

 レク走を行う学年は、それぞれ学年の特色がよく

出ていました。

 細かなルールを確認し、より楽しくなるように

改善をして当日を迎えます。

 1,2年生の団体種目は、ダンスと玉入れを

融合して行います。ノリノリのダンスの後、玉

入れに突入します。心温まるダンスと激しい戦

いの両方を楽しむことができます。

 最後を飾るのは、高学年の表現種目です。

入場の時、下級生たちが一瞬静かになりまし

た。下級生たちのあこがれでもあるようです。

 子供たちは精一杯頑張ります。応援よろしくお願いします。

 なお当日、子供たちは競技終了後、昼食を摂らず下校となります。ご来場の方でご協力いただける方は、会場の片付けを手伝っていただけると助かります。可能な方のみで結構です。ご協力をお願いします。