2017年5月の記事一覧
授業参観
今日も授業参観の話題です!
1年3組 美術 長谷川先生の授業 今日の学習 「美しく安全に彫りを進めよう」~版画~ 彫刻刀の説明がありました。 ①丸刀・・・輪郭線を彫る時 ②三角刀・・・木目、立体感、葉脈を彫る時 ③平刀・・・地面などを彫る時 | |
版画作成までの手順 ①スケッチブックからトレッシングペーパーへ ②トレッシングペーパーから版木へ ③彫り 今日の授業では、②~③の過程でした! 早い生徒は彫りに進んでいます。 彫刻刀の安全な使い方も学び、さあ!彫ってみよう! | |
どんな作品に仕上がるか! 今から楽しみです! | |
3年3・4組蘇理先生の女子体育 「バレーボール」 今日の課題を確認します! 始めに基本練習 | |
基本練習は、直上パス、対人パス、サーブ さすが3年生! 基本ができています。 基本練習も一生懸命を楽しんでいます! | |
さあ試合の始まり。 どのチームも白熱した試合をしています! 三段攻撃をするチームもあります! 必死でボールをつなぐチーム! 最後はチームの今日の反省と課題、次の授業への目標を発表していました。 一生懸命がかっこいい!そんな3年女子体育でした! |
授業参観
今日も授業参観の様子です!
1年3組 佐藤和麻先生の英語の授業 いろいろな動物のカードが全員に配られました。 クラスの中に2匹のヘビがいます。そのヘビを会話を通じて探し当てます! Are you snake? みんな2匹のヘビを探し当てることができました! 次はシマウマです! | |
シマウマは誰か? 次々と話しかけてシマウマを探しています! 次に、今日の学習です。 「本文を深く理解しよう」 文の解析法 ①単語の意味 ②文の意味 ③主語、動詞 ④品詞 ⑤肯定文・否定文 ⑥疑問文 6つの本文をこれらの項目にしたがって解析していきます。 | |
班で分担して、本文の解析! 楽しく学ぶことができました! | |
2年4組 阪路先生の数学の授業 連立方程式 今日の学習 「2種類の物の値段を求めるにはどうすればよいか」 ①ノート2冊、鉛筆1本で240円 ②ノート3冊で270円 ノートと鉛筆の値段はいくらか? ◎2種類が混ざっていると値段がわからない ◎1種類の関係であれば値段がわかる | |
課題2 リンゴ3個、ミカン1個で260円 リンゴ1個、ミカン1個で120円 リンゴとみかんの値段はいくらか? みんなで考えます! ポイントは、一つの種類にすれば値段がわかる! | |
自分の考えをみんなの前で発表しました! 問題を解くポイントが分かりました! | |
1年2組 水井先生の音楽の授業 始めに合唱の練習! 「この時代に」 みんな一生懸命練習しています。 声も中学生らしい合唱の声になってきました! 今日の学習 「ソネットを手がかりに、曲想の変化を感じ取ろう」 ※ソネット・・・詩 曲名は 春「第一楽章」 ヴィバルディ | |
全曲を通して聴いて、ソネットの順番に曲を整理していきます。 「ソネット」 A春がやってきた B小鳥は楽しい歌で春を歓迎する C泉はそよ風に誘われ、ささやき流れていく D黒雲と稲妻が空を走り、雷鳴は春が来たことを告げる E嵐がやむと、小鳥はまた歌い始める | |
映像を観ながら確認していきました。 ABACADAEAという順番に構成されていることが分かりました。 |
授業参観
引き続き授業参観を行っています。
2年1組 佐藤尚哉先生の理科の授業 今日の学習 マグネシウムや鉄を燃やすと別の物質に変化するか調べよう まず演示実験でマグネシウムリボンの燃える様子を見せ、注意点を学びました! | |
さあ!各班で実験です! 激しい反応に興味津々です! この後鉄(スチームウール)も燃やして反応前と後とでの変化の様子を観察しました! | |
結果です。 各班の考えた実験を行い、結果から別の物質に変化したかを考察します! | |
1年2組 大鹿先生家庭科の授業 学習内容 「千鳥がけをマスターしよう」 被服の千鳥がけの手縫いの授業です! 生徒たちは、わからないところ、苦手なところを大鹿先生に教えてもらっています。 大鹿先生の魔法のような縫い方に感激! | |
みんな熱心に取り組んでいます! 被服は女性だけの仕事ではありません。 今は男性でも洋裁・和裁に携わる人が多くいます。 | |
こんな感じで仕上げていきます! | |
1年3・4組の古島先生の体育の授業 今日の授業は【リレー】 「タイミングよくバトンを渡すにはどんな方法があるだろう」 今日の課題を熱心に聴いています。 | |
各グループでバトンの練習! 「はい」と声をかけて、もらう人は手を肩の高さまで上げて、バトンをもらいます。しかし、テイクオーバーゾーンの中でバトンの受け渡しを行わないと失格です・・・ みんなでどうしたら正確かつ早くバトンの受け渡しができるか考えます! | |
実際にリレーを行いました。 その後、良かったところや何がいけなかったのか集まって考えています。 次の授業からいよいよタイムアタック! |
心身の自己調整スキルの向上プログラムが始まりました
昨日5月22日(月)、心身の自己調整スキルの向上プログラムを3年生で始めるにあたり、筑波大学から坂入教授、稲垣研究員、筑波大のトップアスリートが来校し、自己調整スキルの向上プログラムの説明と、トレーニング方法を指導してくださいました。
今日5月23日(火)から本格的に3年1組、4組からスタート!3年2組と3組は6月後半からのスタートになります。
今日23日(火)から、朝学習の前の時間を利用して自己調整法のトレーニング開始!
今日5月23日(火)から本格的に3年1組、4組からスタート!3年2組と3組は6月後半からのスタートになります。
筑波大学と連携して、心身の自己調整スキル向上プログラムをスタートさせました。 以前にもお話しましたが、このプロジェクトは ①本番(大会や入試)で自分の力が発揮できる ②落ち着いた生活が送れる(人間関係が円滑) ことを目的として取り組みます。 筑波大学から心理学博士、体育系教授 坂入洋右氏 研究員 稲垣 和希氏をお迎えして進めていきます。 | |
始めにこのトレーニングの意味や効果について説明してくださいました。生徒たちはメモを取りながら、興味深く説明を聞いていました。 | |
1 ボディ・スキャン まずは静かに目を閉じて、自分の心と向き合います。 今、イライラしているのか?不安なのか?平常心なのか? 楽しい気分なのか?興奮しているのか? 自分の状態を受け入れ、ありのままを観察! 2 心のダイアグラム(自己調整前) 心をモニタリングして、心のダイアグラムにシールを張りま す。 | |
陸上女子走り高跳びのトップアスリートが来てくれました。 トレーニングの方法を、教授と一緒に指導してくれました。 | |
こちらは新体操のトップアスリート。 生徒に丁寧に指導してくれています。 | |
3 自己調整法 ダイヤグラムのシールの位置を見ながら自己調整法の開 始! ◎心のダイア上の右側に今の状態がある時 【リラクセーション法】 ・深呼吸法 ・筋弛緩法 | |
◎心のダイヤ上の今の気持ちが、左側にある時 【アクティベーション法】 ・背筋伸ばし ・イメージ呼吸法 ・動作法 これらのトレーニングを行い、再び今の心をダイヤ上にはります。最終的に、自己調整法の後にダイヤの中心に心が調整できることが理想です! 中には「すごくリラックスしました!」と感激していた生徒もいました!湖北中でこの取り組みの効果が出ることを期待しています。 筑波大のみなさんありがとうございました! | |
放課後、高跳びトップアスリート、元筑波大サッカー部の方々が、部活動の指導をしてくれました! トップアスリート同様の高い気持ちの持ちように、アスリートたちが湖北中の生徒に感心していました |
朝、部活動から戻ってきたら挨拶とともに自己調整法開始! まずは教えられたとおりに、黙想 心を落ち着けて、セルフモニタリング! | |
心のダイヤグラムに今の気持ちをはります。 | |
心身の自己調整法 7月までこのトレーニングを行います! |
生徒総会がありました
5月19日(金)生徒総会がありました。28年度生徒会活動の活動報告や予算報告、今年度の生徒会活動の活動方針、予算案、各委員会の活動方針の説明があり、すべて承認されました。生徒総会は大人になるための準備の学校である中学校で、団体や集団、会社が活動している限り活動方針や予算案、活動報告や予算報告をするのは当たり前であり、会員に見える化することが大切である社会の組織を学ぶ大切な経験です。とても立派に会が運営されていました。生徒会総務のみなさん、委員会、各部活動の部長のみなさん、事前の準備も含めご苦労様でした。
答弁に立つ各委員会委員長のみなさん 部活動の部長のみなさん どんな質問や意見が出るのか、少し緊張気味です・・・ | |
平成29年度の生徒総会が始まりました。 生徒会長早坂さんの話 全校生徒に向けて生徒会からメッセージを送りました! | |
議長団の承認と自己紹介 こちらも緊張気味でしたが、この後立派に大役を務めます! | |
生徒会総務から平成28年度の活動報告と予算報告がありました。 | |
活動報告、予算報告の採決の様子。 無事承認されました。 | |
次に平成29年度の生徒会活動方針案、予算案、委員会活動方針案が示されました。 写真は委員会活動方針案の説明です! | |
質問や意見が多数出ました。 特に学校生活に関することでは、 ◎K1タイム(朝学習)の時間に教え合いを行ったらどうか ◎VS清掃(朝の部活動清掃)時に、外周も掃除したらどうか。 K1タイムは今まで通り自学の時間、VS清掃は「外周も含めよう」ということになりました。 など、とても前向きな意見が出されました。 | |
答弁する学習委員会 無事すべての議案が承認され、立派に生徒総会が終わりました。 |