給食室から(令和2年度)

9月16日:今日の給食

〔献立名〕
牛乳・キムチチャーハン・マスのカレーフライ・冬瓜と卵のスープ・ヨーグルト


〔ひとこと〕

マスはカレー粉で下味をつけ、魚臭さをとることで、食べやすくなります。今日は給食室で衣をつけ、フライにしました。サクッと香ばしく仕上がっています。キムチチャーハンは人気の混ぜご飯です。口当たりの良い冬瓜と、ふんわりとした卵のスープ、デザートはヨーグルトです。

9月15日:今日の給食

〔献立名〕
牛乳・ご飯・さばのソース煮・おかか和え・豚汁・巨峰


〔ひとこと〕

今日は久しぶりに、主食、主菜、副菜、汁物がそろった和食の献立です。さばのソース煮は、1時間ほど煮込んでいるので、味がしっかりとしみており、ご飯が進む味付に仕上がりました。和え物は、香ばしいかつお節の風味が効いています。デザートは旬の果物、巨峰です。

9月14日:今日の給食

〔献立名〕
牛乳・コスタリカライス・ひじきのチーズサラダ・ナタデココヨーグルト和え


〔ひとこと〕

コスタリカは中南米にある国です。豆やスパイスを使った料理が多いのが特徴です。コスタリカライスは、この国にちなんでつけられた料理名で、鶏肉、大豆、玉ねぎなどを炒めてからトマト、チリパウダーなどを加えて煮込んでいます。赤、黄、緑のピーマン(パプリカ)を使ってカラフルな彩りに仕上げました。辛くなく、まろやかでご飯に合う味付けです。チーズの入ったひじきのサラダは、さっぱりとした味付けです。

9月11日:今日の給食

〔献立名〕
牛乳・食パン・チョコクリーム・じゃが芋のスパイシーサラダ・ブラウンシチュー・オレンジ


〔ひとこと〕

今日はせんぎりにした野菜をカレー粉の入ったちょっぴりスパイシーなドレッシングでサラダを作りました。さっぱりとした味付けです。角切りの豚肉や野菜が入ったブラウンシチューは、コクのある味に仕上がりました。赤インゲン豆も入って栄養満点です。

9月10日:今日の給食

〔献立名〕
牛乳・マーボー丼・こんにゃく海藻サラダ・アーモンド


〔ひとこと〕

今日はマーボー丼を作りました。少し辛みが効いていますが、まろやかでコクのある味に仕上がりました。サラダには下煮したこんにゃくとわかめなどが入った海藻サラダです。たっぷりのごまと、しょうゆベースのドレッシングで和えました。

9月9日:今日の給食

〔献立名〕
牛乳・コッペパン・スラッピージョー・鮭と枝豆のみそチャウダー・一口みかんゼリー


〔ひとこと〕

スラッピージョーは、アメリカアイオワ州の郷土料理です。(スロッピー・ジョーとも言います。)ひき肉とみじん切りにした玉ねぎを炒めて、ケチャップ、ソースなどを加えて煮込みます。少し甘めのミートソースのような味で、パンにはさんで食べます。スラッピー(Sloppy)という単語には「だらしがない」「よごれた」などの意味があります。食べるときに口の周りが汚れやすいことから名づけられたそうです。

枝豆と鮭の角切りが入ったチャウダーは、みそを少し加えることで魚の臭みを抑えています。まろやかな味に仕上がっています。

9月8日:今日の給食

〔献立名〕
牛乳・ポークカレーライス・大根の磯香サラダ・バナナ


〔ひとこと〕
今日は我孫子産野菜の日です。サラダに使われているきゅうりが市内で採れた野菜です。しょうゆベースの和風ドレッシングであえてからかつお節と海苔をたっぷり加えて、風味良く仕上がりました。人気のカレーライス、今日はポークカレーです。
〔我孫子産野菜生産者の紹介〕

きゅうり(久寺家):中村弘さん

9月7日:今日の給食

〔献立名〕
牛乳・丸パン・照り焼きチキン・卵と春雨のスープ・チーズ・黒糖ビーンズ


〔ひとこと〕
照り焼きチキンは給食室で下味をつけてから、オーブンで焼きました。肉に味が絡むように、焼きあがった肉にとろみをつけたタレを上からかけています。チーズも、パンに挟んで食べられるように薄いものを用意しました。チキンと一緒にはさんでもおいしいく食べられます。汁物は、人気のある卵入りの春雨スープです。スプーンでも食べやすいように、短くカットされた春雨を使っています。

9月4日:今日の給食

〔献立名〕
牛乳・黒糖パン・たらの香草焼き・ポトフ・冷凍みかん


〔ひとこと〕

ポトフは、じっくりと煮込んだ豚肉が柔らかく、おいしく仕上がっています。かぶや、じゃが芋の煮崩れに注意して煮ました。

香草焼きは、バジルや粒入りマスタードなどで下味をつけたタラに、パン粉をまぶしてバターとオリーブオイルをかけて香ばしく焼き上げました。

デザートは、暑い日にうれしい冷凍みかんです。

9月3日:今日の給食

〔献立名〕
牛乳・プルコギ丼・冷やっこ・お魚アーモンド・フルーツポンチ


〔ひとこと〕

今日は新メニュー、プルコギ丼の登場です。プルコギは朝鮮半島の代表的な肉料理の一つです。朝鮮戦争中に庶民の間で生まれた料理で、しょうゆ、砂糖、唐辛子みそのコチュジャンなどを使います。辛さが少なく、甘めの味付けが特徴です。いろいろな野菜がたっぷり入って具だくさんの丼です。つけ合わせは蒸し暑い日にぴったりの、冷たい豆腐とフルーツポンチです。