学校からのお知らせ
暖かな日差し
3月13日(火)新木野の最低気温は2.2℃、今日の最高気温は18℃の予報が出ています。6年生がいない学校は、何だかさみしい感じです。1日が静かに始まったように感じた朝でした。

春の日差しが空いっぱいに!

日差しを浴びた野菜が収穫期を迎えました

小松菜、ほうれん草・・・

たくさん収穫することができました

今日も仲良く朝食会!

白梅も太陽を目一杯浴びて!
1日がいい日になると良いですね!
1日が始まりました!
春の日差しが空いっぱいに!
日差しを浴びた野菜が収穫期を迎えました
小松菜、ほうれん草・・・
たくさん収穫することができました
今日も仲良く朝食会!
白梅も太陽を目一杯浴びて!
1日がいい日になると良いですね!
1日が始まりました!
学校だよりアップしました
今日の一コマ~図書室ボランティア・清掃・体育・下校~
今日は、インフルエンザで6年生と5年生2学級が給食後学年・学級早退、明日から2日間学年・学級閉鎖となりました。少し寂しい午後となりました。今週金曜日は卒業式、子ども達の一日も早い回復を祈っています。

日中は、きれいな青空でした!
【図書室ボランティア】
本の点検・整理整頓をしていただきました。




【体育】

サッカーシュートのテスト

走り幅跳びに挑戦していました

空中に飛び出して着地

ラグビーボールを使ってパス練習

タグラグビーに挑戦かな?
続きは ↓ ↓ ↓ より
日中は、きれいな青空でした!
【図書室ボランティア】
本の点検・整理整頓をしていただきました。
【体育】
サッカーシュートのテスト
走り幅跳びに挑戦していました
空中に飛び出して着地
ラグビーボールを使ってパス練習
タグラグビーに挑戦かな?
続きは ↓ ↓ ↓ より
【清掃】
高学年の多くのクラスが給食後早退だったので、中学年が掃除を頑張っていました!








【下校】
ちょっと寂しい午後になりましたが、太陽の下子ども達は元気に帰路につきました。






気を付けて帰ってね!うがい・手洗い?マスクを忘れずに!
月曜日の一日が終わりました!
高学年の多くのクラスが給食後早退だったので、中学年が掃除を頑張っていました!
【下校】
ちょっと寂しい午後になりましたが、太陽の下子ども達は元気に帰路につきました。
気を付けて帰ってね!うがい・手洗い?マスクを忘れずに!
月曜日の一日が終わりました!
今日の給食~5年2組へ~
今日の給食は、「セルフサンドパン、手作りコロッケ、ボイルキャベツ
わかめときのこのスープ、干しプルーンと牛乳」です。

今日は、5年2組へお邪魔しました!

今日は、風邪を予防するために
全員前を向いて給食を食べています!
5年2組は、いつも給食を
もりもりと食べていて
ほとんど毎日残菜が0です♪
今日もたくさん給食を
おかわりしていました!!
明日は、どこのくらすになるかな!?
楽しみにしていてくださいね(^^)
わかめときのこのスープ、干しプルーンと牛乳」です。
今日は、5年2組へお邪魔しました!
今日は、風邪を予防するために
全員前を向いて給食を食べています!
5年2組は、いつも給食を
もりもりと食べていて
ほとんど毎日残菜が0です♪
今日もたくさん給食を
おかわりしていました!!
明日は、どこのくらすになるかな!?
楽しみにしていてくださいね(^^)
寒い朝~一週間の始まり~
3月12日(月)0℃に近い寒い朝となりました。いよいよ今週金曜日は、卒業証書授与式となります。6年生にとっては、この小学校生活最後の1週間は特別なものになるかと思います。しっかりと準備・確認を行っていきたいと思います。

富士山がうっすらと顔を出していました

坂安全管理員さんに見守られて

あいさつ運動を率先して行っていました

まとまって登校!

今週金曜日は、いよいよ卒業式

さくらの小径脇を走り抜けていきました

青山先生と何かお話

1年生も元気に登校!
続きは ↓ ↓ ↓ より
富士山がうっすらと顔を出していました
坂安全管理員さんに見守られて
あいさつ運動を率先して行っていました
まとまって登校!
今週金曜日は、いよいよ卒業式
さくらの小径脇を走り抜けていきました
青山先生と何かお話
1年生も元気に登校!
続きは ↓ ↓ ↓ より
昇降口前の掲示板
「いい顔」
おはようございますの「いい声」
笑顔の「いい姿」
頑張る!あらきっ子!
暖かな陽射しを浴びながら楽しく遊ぶ
トムとジェリーも今日も仲良し
筑波の嶺も見えました
インフルエンザが少し心配なスタート!
桃始笑~卒業式の週に入りました~
3月11日(日)桃始笑【ももはじめてさく】です。俳句の春の季語に「山笑う」という言葉があります。山に花が咲いて春が来たことを指します。啓蟄の次候は、桃の蕾が開き始める頃を指します。我孫子市内を通っていると、あちらこちらに花が咲き始めています。暖かな日差しに暖かな色の花々・・・今週末は、卒業式です。
校舎内を歩いていると卒業を祝う掲示物があちこちに貼られていました。






卒業式前日まで明日であと4日となります!

掲示物が返されたり剥がされたりして淋しい6年教室

椿も花芽を付け

チューリップも葉を広げ

亀は静かに春を待ちます

まだ満開ではありませんが、暖かさが伝わってきます

トムも暖かい方が好きです

ジェリーも日向が大好き

野球練習も間もなく終わり

しっかりとブラシをかけていました
今週は、20℃超えの日があり、
寒暖差が大きくなります。
元気に卒業の日を迎えて欲しいと思います!
校舎内を歩いていると卒業を祝う掲示物があちこちに貼られていました。
卒業式前日まで明日であと4日となります!
掲示物が返されたり剥がされたりして淋しい6年教室
椿も花芽を付け
チューリップも葉を広げ
亀は静かに春を待ちます
まだ満開ではありませんが、暖かさが伝わってきます
トムも暖かい方が好きです
ジェリーも日向が大好き
野球練習も間もなく終わり
しっかりとブラシをかけていました
今週は、20℃超えの日があり、
寒暖差が大きくなります。
元気に卒業の日を迎えて欲しいと思います!
春いっぱい
3月10日(土)気温はそれほど上がりませんでしたが、春の日差しを感じる1日となりました。あちらこちらに春を感じさせる花々が色付いて元気を振りまいているようです。

静かに青空が広がって

花々があちこちに

新木野の田んぼ脇に咲いていた早咲きの桜

少しピンクが濃い目で青空にぴったり

春が静かに近づいてきています

卒業式を待つサクラソウ

トムとジェリーも新木に来て半年になりました

サッカー練習、楽しそうでした

ゴールを目指して

春めいた一日が終わりを告げようとしています
明日も、午後から晴れ!
静かに青空が広がって
花々があちこちに
新木野の田んぼ脇に咲いていた早咲きの桜
少しピンクが濃い目で青空にぴったり
春が静かに近づいてきています
卒業式を待つサクラソウ
トムとジェリーも新木に来て半年になりました
サッカー練習、楽しそうでした
ゴールを目指して
春めいた一日が終わりを告げようとしています
明日も、午後から晴れ!
今日の一コマ~図書室ボランティア・清掃~
今日も図書室ボランティアの方々に来ていただき、次年度に向けて図書室の整備をしていただきました。



今日は、8名の方たちにご協力いただきました。
ありがとうございました。
【清掃】






今日も湿気が多く昇降口掃除は大変でした。
6年生が、一生懸命に床の湿気を取ってくれました!
1週間が終わりました!
今日は、8名の方たちにご協力いただきました。
ありがとうございました。
【清掃】
今日も湿気が多く昇降口掃除は大変でした。
6年生が、一生懸命に床の湿気を取ってくれました!
1週間が終わりました!
卒業式合同練習
3校時に4年生以上で卒業式の練習が行われました。今日は、掛け合いの歌を中心に一生懸命に練習に取り組んでいました。









外は雨でしたが、
体育館は熱気に包まれていました!
今日の給食~1年2組へ~
今日の給食は「ごはん、韓国風肉じゃが、
豆腐のみそ汁、リンゴと牛乳」です。

今日は、1年2組にお邪魔しました!

ごちそうさまをして
机を後ろに下げている様子です!
今日、一緒に食べた班では
嫌いな食べ物の話で盛り上がりました♪
実は、私も小学生の時には
ほとんどの野菜が食べられませんでしたが、
大人になると自然と
どの野菜も美味しく感じるようになったんです☆
いよいよラスト1週間!
来週はどこのクラスにお邪魔しようかな!?
お楽しみに!!!
豆腐のみそ汁、リンゴと牛乳」です。
今日は、1年2組にお邪魔しました!
ごちそうさまをして
机を後ろに下げている様子です!
今日、一緒に食べた班では
嫌いな食べ物の話で盛り上がりました♪
実は、私も小学生の時には
ほとんどの野菜が食べられませんでしたが、
大人になると自然と
どの野菜も美味しく感じるようになったんです☆
いよいよラスト1週間!
来週はどこのクラスにお邪魔しようかな!?
お楽しみに!!!
暖かな雨の朝
3月9日(金)天気予報通りの雨の朝となりました。6時過ぎには、17℃という暖かな朝となりました。低気圧が通過し、雨が上がると気温が下がってきます。寒暖差が10℃以上になる予報が出ていますので体調を崩さないようにしてください。とう

登校時には、ほとんど雨は降っていませんでした

ちょっと寄り道をしながらのんびりと坂道を

菅野さんに見守られて登校

小雨が少し・・・

水溜まりはやっぱり人気

水溜まりが通路になっていました

みんな長靴でお疲れ様でした

あいさつ運動は、今日も昇降口で

やっと着いた!
続きは ↓ ↓ ↓ より
登校時には、ほとんど雨は降っていませんでした
ちょっと寄り道をしながらのんびりと坂道を
菅野さんに見守られて登校
小雨が少し・・・
水溜まりはやっぱり人気
水溜まりが通路になっていました
みんな長靴でお疲れ様でした
あいさつ運動は、今日も昇降口で
やっと着いた!
続きは ↓ ↓ ↓ より
湿気で1階通路は通行止め
2階を回って教室へ
窓ガラスがかなり曇っていました
隣のクラスは大丈夫でした
陸上部は、図書室でミーティング
ありがとうポスト最終日!
トムは、また布団が濡れて悲しそう
段ボールのお家の上でのんびり!
寂しいしーば君広場
雨の一日が始まりました!
一日の終わり~下校~
日中の最高気温は、7.2度という寒い一日になりました。下校時は雨となりました。雨の中でも子ども達は、何だか笑顔で楽しそうでした。明日は、金曜日!3月は「去る」という言葉通り、時の流れを早く感じる弥生3月です。

随分と水がたまっていました

校庭も水溜まりがたくさん

降りが少し強くなってきました

のんびりと話をしながら

笑顔で「さようなら」また、明日ね!

友だちが来ると仲良く帰路へ

明日も一日雨模様!気を付けてきてくださいね!
寒い一日が終わりました!
随分と水がたまっていました
校庭も水溜まりがたくさん
降りが少し強くなってきました
のんびりと話をしながら
笑顔で「さようなら」また、明日ね!
友だちが来ると仲良く帰路へ
明日も一日雨模様!気を付けてきてくださいね!
寒い一日が終わりました!
卒業式練習~4,5,6年生合同~
本日3校時に合同の卒業式練習が行われました。4年生は、初めての合同練習に少し緊張気味でしたが、流れを確認し練習に入ると真剣な表情で参加していました。1年後、2年後の自分に重ねて、しっかりと6年生の動き・姿を目に焼き付けて欲しいと思います。

式に参加する子供たちが集まりました

立ち姿も少しずつ立派になってきました

対面して少し緊張気味の在校生

呼びかけのタイミングも良くなってきました

体育館いっぱいに響く声

じっと卒業生の動きや表情を見る在校生

掛け合いの歌の練習

指揮者をじっと見ながら・・・緊張の瞬間

在校生の歌を見守る先生方

卒業生の表情は、引き締まって見えました
来週が本番!さらに意識を高めていきます!
式に参加する子供たちが集まりました
立ち姿も少しずつ立派になってきました
対面して少し緊張気味の在校生
呼びかけのタイミングも良くなってきました
体育館いっぱいに響く声
じっと卒業生の動きや表情を見る在校生
掛け合いの歌の練習
指揮者をじっと見ながら・・・緊張の瞬間
在校生の歌を見守る先生方
卒業生の表情は、引き締まって見えました
来週が本番!さらに意識を高めていきます!
今日の給食~6年2組へ~
今日の給食は「ごはん、ししゃもの磯辺揚げ、即席漬け
豚汁、大豆ナッツ、オレンジと牛乳」です。

今日は、6年2組にお邪魔しました!

残り少ない給食を楽しそうに食べていました!
私が入った班では、
今日の給食に出ていたししゃもの磯辺揚げを
頭から食べるのか、
しっぽから食べるのかについて話をしていました♪
ちなみに頭から食べる方が多かったです!
明日はどこのクラスに入るのかな!?
楽しみにしていてくださいね!!!
豚汁、大豆ナッツ、オレンジと牛乳」です。
今日は、6年2組にお邪魔しました!
残り少ない給食を楽しそうに食べていました!
私が入った班では、
今日の給食に出ていたししゃもの磯辺揚げを
頭から食べるのか、
しっぽから食べるのかについて話をしていました♪
ちなみに頭から食べる方が多かったです!
明日はどこのクラスに入るのかな!?
楽しみにしていてくださいね!!!
雨のスタート
3月8日(木)今朝の新木野の最低気温は、2℃台でした。予報では、最高気温が14℃となっていますが、夜遅くになっての気温のようです。日中の気温は、10℃に届かない寒い1日となりそうです。

まだ雨は降っていませんでした

梅の匂いが届きそうです

田口さんに見守られて

かすかに雨が降っているような感じでした

雨が降るとのんびりした気持ちになりますね

視線がついつい下の方へ

語り合いながら仲良く登校

今日は、何があるのかな?

あいさつ運動が始まっていました
あっという間に10人!!!
かかとを揃えて

ぎりぎりまで外で遊びます

二重跳びの練習

ありがとうポストは今年も盛況
お話の会は、 ↓ ↓ ↓ より
まだ雨は降っていませんでした
梅の匂いが届きそうです
田口さんに見守られて
かすかに雨が降っているような感じでした
雨が降るとのんびりした気持ちになりますね
視線がついつい下の方へ
語り合いながら仲良く登校
今日は、何があるのかな?
あいさつ運動が始まっていました
あっという間に10人!!!
かかとを揃えて
ぎりぎりまで外で遊びます
二重跳びの練習
ありがとうポストは今年も盛況
お話の会は、 ↓ ↓ ↓ より
【お話の会】









みんな真剣に聞き入っていました!
1年間ありがとうございました!

雨が降りそうだね

少し寒いな・・・お腹空いた!

ご飯を入れると今日も仲良く朝ご飯!
1日が始まりました!
みんな真剣に聞き入っていました!
1年間ありがとうございました!
雨が降りそうだね
少し寒いな・・・お腹空いた!
ご飯を入れると今日も仲良く朝ご飯!
1日が始まりました!
今日の一コマ~体育・ロング昼休み・下校~
午前中は、青空が多く見られましたが昼前後から雲が優位の肌寒い1日となりました。ロング昼休みには、演劇クラブが練習の成果を全校の前で発表しました。多くの子ども達が体育館に集まり鑑賞していました。校庭は、子ども達は少なかったですが走り回ったり、ドッジボールをしたりしながら休み時間を満喫しました。
【体育】

上手に止められました

キックオフ!さあ試合の始まりです

一対一の練習かな?

一人に一人のディフェンス練習のように見えましたが・・・

楽しそうにゲームに参加していました!
【ロング昼休み】

大勢の子ども達が観劇して感激

すっかり役になりきっていました

台詞の間合い、声の大きさもバッチリでした

白雪姫と七人の小人

悪い魔女に・・・
続きは ↓ ↓ ↓ より
【体育】
上手に止められました
キックオフ!さあ試合の始まりです
一対一の練習かな?
一人に一人のディフェンス練習のように見えましたが・・・
楽しそうにゲームに参加していました!
【ロング昼休み】
大勢の子ども達が観劇して感激
すっかり役になりきっていました
台詞の間合い、声の大きさもバッチリでした
白雪姫と七人の小人
悪い魔女に・・・
続きは ↓ ↓ ↓ より
中庭でも5年生がドッジボール
こちらは校庭全面を使って追いかけっこ?
鉄棒付近で話し合いをしていました
こちらでもボール遊び
【下校】
遠回りも楽しい!
何か見つけたかな?気を付けて帰ってね!
1日が終わりました!
今日の給食~3年2組へ~
今日の給食は、「ごはん、豆腐とひじきのハンバーグ、
粉ふきいも、コーンと卵のスープ、一口ぶどうゼリーと牛乳」です。

今日は3年2組にお邪魔しました!
3年2組の子どもたちと
4年生になったら部活は何に入るのか
クラブは何にするのかなど
来年になったときの楽しみなことについて
たくさんお話しすることができました!!!

片付けもスムーズでしたよ!素晴らしい!!!
明日はどこのクラスに行こうかな!?
楽しみにしていてくださいね♪
粉ふきいも、コーンと卵のスープ、一口ぶどうゼリーと牛乳」です。
今日は3年2組にお邪魔しました!
3年2組の子どもたちと
4年生になったら部活は何に入るのか
クラブは何にするのかなど
来年になったときの楽しみなことについて
たくさんお話しすることができました!!!
片付けもスムーズでしたよ!素晴らしい!!!
明日はどこのクラスに行こうかな!?
楽しみにしていてくださいね♪
卒業を祝う会~写真館【四】~
「卒業を祝う会」写真も最後となりました。先生方からのメッセージ場面も! 是非ご覧ください。















続きは ↓ ↓ ↓ より
続きは ↓ ↓ ↓ より
卒業式当日を入れてあと8日となりました!
卒業式練習~6年生~
2校時に通し練習を行いました。歌・呼びかけ・動きなどの確認を兼ねて行っていました。子供たちの真剣な様子を校長先生もじっと見つめていました。証書授与が式の最大の山場!いかに校長先生から立派に卒業証書を受け取り、立派な姿をおうちの方々をはじめ色々な方たちに見ていただけるようしっかりと取り組んでいきます。

呼びかけのアドバイス

大きな声で!

校長先生が見守っていました

歌声が体育館いっぱいに響く

一人一人の真剣な顔

心を込めて!今までの思いを!

指揮者も思いをリードしていました!

伴奏者も真剣そのもの!

「あらきっ子 いい声 いい顔 いい姿」
未来への扉が間もなく開かれます!
呼びかけのアドバイス
大きな声で!
校長先生が見守っていました
歌声が体育館いっぱいに響く
一人一人の真剣な顔
心を込めて!今までの思いを!
指揮者も思いをリードしていました!
伴奏者も真剣そのもの!
「あらきっ子 いい声 いい顔 いい姿」
未来への扉が間もなく開かれます!
貴重な晴れ間
3月7日(水)今朝の新木野は、昨日の朝より約7℃低い氷点下の朝となりました。最高気温も5℃低い7℃という寒い1日となりそうです。昨日は、今年度初めて病気による欠席者が0人という嬉しい日でした。市内近隣の学校では、まだ学級閉鎖になっているところもあるようです。寒暖差が激しいので上手に体温調整をさせながら体調管理をしていきたいと思います。

青空のスタート

霜が降りていました

朝陽を浴びて昇降口へ

笑顔が輝いて見えました

暖かいと心もウキウキ!

みんなと会えるのも楽しみ

3年生も元気に登校

何やら相談?

低学年から高学年まで! ちーば君広場

ボールがそれて・・・逃げる体勢
続きは ↓ ↓ ↓ より
青空のスタート
霜が降りていました
朝陽を浴びて昇降口へ
笑顔が輝いて見えました
暖かいと心もウキウキ!
みんなと会えるのも楽しみ
3年生も元気に登校
何やら相談?
低学年から高学年まで! ちーば君広場
ボールがそれて・・・逃げる体勢
続きは ↓ ↓ ↓ より
男女仲良く朝の時間を過ごします
今日も先生を待つ2年生! サプライズ!
筑波山は、稜線をかすかに見せていました
眩しいジェリー・・・でも暖かい!
トムも眩しい!夕べは寒かったね
そろそろ始業の放送が入る予感
林の向こうに何やら怪しげな山のような線が見えました
廊下で何をやっているの?
梅も日ごとに花が増えています!
今日は、水曜日!ロング昼休みは何が始まるかな?