学校掲示板

学校からのお知らせ

10月の全校朝会

10月の全校朝会を行いました。

気温も落ち着いてきたので、全校児童が体育館に集まりました。今日は、子どもたちの表彰もたくさん行いました。科学作品展や読書作文コンクールなど、子どもたちの活躍を紹介しました。

また、来週行われる「市内音楽発表会」に向けて、吹奏楽部や特設合唱団の壮行会もあわせて行いました。

給食試食会

本日、1年生の保護者の方を対象に「給食試食会」を行いました。

普段子どもたちが協力して行っている配膳を、今日は保護者の方々が協力して行いました。また、1年生の配膳・給食の様子も見ていただきました。今日のメニューは、新木小でも人気の「きなこ揚げパン」、「さつまいもシチュー」でした。

修学旅行⑩ 華厳の滝

華厳の滝に着きました。

勢いよく水が流れる滝の様子を見て、「おお、すげー」と声をあげていました。

運よく他に訪れていた方がいなかったため、学年集合写真を撮影することができました。

修学旅行⑧ 源泉見学

2日目、奥日光はとても涼しい朝でした。

最初の活動は、源泉見学です。湧き出てくる温泉を実際に触ってみて、その熱さに驚いたり、色の違いを不思議がったりしていました。

 

修学旅行⑤ 夕食

お風呂に入って、汗をすっきり流した後、夕食をいただきました。

日光名物の湯波を使った料理など、どれもとても美味しかったです。

なんと、ご飯を茶碗6杯おかわりした子がいました。

修学旅行④ 湯滝見学・旅館到着

1時間半〜2時間程歩き、全班が無事ゴールしました。

バスに乗って湯滝に移動し、見学&アイスを食べました。

息が白くなるほど寒かったですが、たくさん歩いた後のアイスは格別の味でした。

旅館に到着し、これからお土産購入&お風呂&部屋でのんびり 部屋ごとに分かれて行動します。

修学旅行② 日光東照宮

日光に到着しました。班別行動で東照宮を見学しました。

バスを降りた直後は雨でしたが徐々にあがり、見学後には学級集合写真をバッチリとることができました。

体育実技研修会

先生方は、子どもたちが下校した後も、限られた時間を使って研修に励んでいます。

今日は「跳び箱運動」の実技研修会を行いました。大学の先生を講師としてお招きし、先生方が実際に試技することで、子どもたちに指導するポイントを学びました。

6年生 クリーン大作戦

6年生が家庭科の「クリーン大作戦」という学習で、校内の清掃を行ってくれました。自分たちが使っている校舎がきれいになると、気持ちが良いものですね。最高学年として、リーダーシップを発揮して活躍してくれました。

シルバー人材センターさんによる環境整備

昨日、本日と2日間かけて、我孫子市の「シルバー人材センター」さんのご協力により、学校敷地内の草刈りをしていただきました。夏の間に伸びてしまった草を、手際よく、そして丁寧に整えてくださいました。本当にありがとうございました。

3年生 スーパーマーケット見学

3年生がスーパーマーケット見学に行きました。

普段の買い物とは違った視点で、見学することができました。ご協力いただきました「ジョイフーズ」さん、本当にありがとうございました。

1年生 生活科の学習

朝の雨も止み、1年生が校庭で生活科の「むしをさがそう」の学習をしました。

とんぼやバッタ、ダンゴムシ等、進んで見つけることができました。

5年生 高齢者疑似体験

5年生が「高齢者疑似体験」を行いました。

こほく・あらき地区社会福祉協議会の方々の協力をいただきながら、3つの疑似体験をしました。この学習を通して、福祉教育の目的を理解し、思いやりの心を育んでほしいと思います。

6年生 認知症サポーター養成講座

認知症サポーター養成講座とは、認知症について必要な知識を学び、基本的な理解を深めて、日常生活に必要な対応の仕方や相談窓口を知り、早めに相談したり、地域で出来ることを考えるきっかけになるものです。

6年生として認知症について正しい知識を持ち、偏見や誤解をなくすとともに、認知症の人やご家族をサポートする人を目指して学習できました。

5年生 林間学校12

バスに乗り込み、次の目的地に到着しました。

ここでは、ヤマメを掴み取り、カミソリを使って捌いて、串焼きにします。

苦戦しながらも、楽しそうに行っていました。

おいしく焼けるかな。

5年生 林間学校11

交流の家での全ての活動を終え、自分たちが使った部屋や廊下、トイレなどをきれいに掃除しました。

退所点検を終え、退所式を行いました。

友だちの良さを再確認できた交流の家での生活だったようです。

5年生 林間学校⑩

おはようございます。

林間学校、最終日。気持ちの良い青空の中、朝のつどいを行いました。

今日は、あらきっ子が国旗掲揚を担当しました。

ラジオ体操で身体を目覚めさせ、1日スタートです!

5年生 林間学校⑨

野外炊事。

ご飯が焦げてしまった学校での炊飯練習。その反省を生かして、再挑戦です。

「もう少しで火がつきそうだよ!頑張れ!」「じゃあ、今から14分でタイマー計るよ!」「火が消えそう!薪をもっと入れて!」など、友だち同士で声を掛け合いながら、同じ目的に向かっている姿が素敵でした。

見事、どの班も真っ白できれいなご飯が炊き上がりました。

自分たちの力で作ったカレーライスは格別の味だったと思います。

この後、ナイトハイクをして本日の活動終了です。

 

いよいよ、明日は林間学校最終日。

最後までみんなで力を合わせて、頑張ります!

5年生 林間学校⑧

学級ごとに「かんな箸づくり」と「アドベンチャーラリー」に分かれて活動しました。

「かんな箸づくり」では、かんなや電気ゴテを上手に使いながら、真剣な眼差しで作成している様子が印象的でした。

きっと、思い出に残る自分だけの箸ができたと思います。

「アドベンチャーラリー」では、班の仲間と協力して広大な敷地内を探検しました。

チェックポイントを通過したり、先生から出される課題をクリアしたりすることを通して、友だちとの絆を深められたことでしょう。

5年生 林間学校⑦

おはようございます!

2日目の朝は、快晴です。子どもたちは、皆元気です。

朝の集いでは、あらきっ子が司会を担当しました。また、みんなでラジオ体操をして、身体を目覚めさせました。

今日も1日、けがの無いように頑張ります!

5年生 林間学校⑥

突然、強い雨が降り出し、予定していたキャンプファイヤーは中止となってしまいました。

その代わり、室内でのキャンドルファイヤーに変更です。

子ども達は、突然の変更にも関わらず、しっかりと対応することができ、立派でした。

キャンドルファイヤーになっても、レクやフォークダンスに大盛り上がりでした!

5年生 林間学校⑤

交流の家での食事は、バイキング式です。

好き嫌いせず栄養バランスよく、料理をとっていました。

もりもり食べ、たくさんおかわりをしている子が多かったです。

5年生 林間学校④

登山が終わり、宿泊する「国立赤城青少年交流の家」に到着しました。

入所式をした後、夕べのつどい、夕食、キャンプファイヤーとプログラムが進んでいきます。

5年生 林間学校③

1時間ほどで頂上に到着しました。気温が低くて気持ちが良いです。

5年生 林間学校①

今日から5年生が、2泊3日の林間学校に行ってきます。

群馬県の国立赤城青少年交流の家を中心として、登山やキャンプファイヤー等、様々な体験プログラムを実施します。めあては「1人1人が自主的に行動し、協力して思い出に残る林間学校にしよう!」です。安全に気をつけて行ってきます。

避難訓練

避難訓練を行いました。

外気温が高かったので校庭には出ずに、一次避難をした後、避難経路の確認をしました。今日は、地震からの火災を想定した避難でした。

フリー参観

9月6日(金)2~4校時まで、フリー参観を行いました。

子ども達の学習の様子を、たくさんの保護者の方に参観していただけて、嬉しく思います。

お家の人に見られて緊張していたり、嬉しそうだったりする子ども達の姿が印象的でした。

保護者の皆様、お越しいただき、ありがとうございました。

校内夏休み作品展

9月5日(木)と6日(金)の9:00~16:00に、校内夏休み作品展が行われます。

子ども達が夏休みに取り組んだ作品を、是非見に来てください。低・中・高学年で展示部屋が分かれます。

 

2学期 始業式

9月2日(月)第2学期の始業式を行いました。長い夏休みが終わり、あらきっ子の元気な姿がまた見られて、とても嬉しかったです。

内容は、 ①転入生の紹介、②表彰、③校長先生の話、④9月の生活目標、⑤あらきっ子の歌 でした。

校長先生の話では、まず、オリンピック・パラリンピックを見て感動したこと、学んだことを学校生活でも生かせるといいですね、という話をしました。何事も、目標に向かって頑張ることが大切ですね。また、頑張る事や自分の気持ちを「言葉」にして伝えることの大切さも話しました。

各教室では、元気な挨拶を返してくれる子や、まだ少し眠たそうな顔をしている子もいますが、少しずつ、学校の生活リズムを取り戻していきましょう。保護者の方々や地域の方々、本校の教育活動がまた始まります。2学期もよろしくお願いします。

 

2学期 楽しみに待っています

夏休みも残すところ、わずかとなりました。あらきっ子のみなさんは、体調を崩すことなく元気に過ごしているでしょうか。新木小学校の教職員一同、9月にまた会えることを楽しみに、2学期の準備を進めております。

夏休み親子料理教室

26日(月)に「夏休み親子料理教室」を行いました。

事前に希望した子どもたちや保護者の方、約30人が家庭科室に集まり、本校の栄養教諭の指導のもと、楽しい1日を過ごしました。是非、ご家庭でも作ってみてくださいね。

 

夏季休業中の職員研修

22日(木)に校内職員研修会を行いました。

この日は「体育実技研修」でした。本校の職員を講師として、職員全体で研修しました。校内研究教科が「体育」ですので、マット運動遊びを中心として、2学期以降の体育学習に活かせる内容を学びました。

そよかぜルームの紹介

本校には「そよかぜルーム」という部屋があります。教室での学習や生活に困り感のある子どもたちのための場です。気持ちを安定させたり、基礎学力を補充したり、基本的生活習慣の改善などのための相談や指導を行っています。

現在は、職員室横の相談室(あおぞらルーム)を借りて、担当職員が子どもたちと関わっていますが、この夏休みに、そよかぜルームに「エアコン」が設置されました。2学期以降は相談室と部屋を分けて運営していこうと考えています。

1000ヵ所ミニ集会

8月1日(木)湖北中学校で「1000ヵ所ミニ集会」を行いました。

今年度のテーマは「湖北中学校区の小中一貫教育カリキュラム作成に向けて ~福祉に関して、地域・家庭・学校が連携できること~ 」でした。各学校の職員だけでなく、学校運営協議会委員や民生委員の方等、多くの参加者で「目指す児童・生徒の姿」を考え、連携の仕方等を協議しました。

 

職員研修

子どもたちは夏季休業中ですが、先生方は研修に取り組んでいます。

今日の午前中は、WebQ-U活用研修、特別支援教育研修、モラールアップ研修に取り組みました。この研修で学んだことを、2学期以降の学年経営・学級経営に活用していきたいと思います。

我孫子市PTAバレーボール大会

7月27日(土)、我孫子市民体育館で「我孫子市PTAバレーボール大会」が行われました。

本校からも、保護者の方々を始め、学校職員も6名参加しました。当日の体育館は非常に気温が高い中でしたが、出場選手はワンプレーワンプレーに全力を注いでいました。合計2試合を戦いました。これまでの練習、練習試合、そして当日の試合で、あたたかい応援やご協力をいただき、ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。

夏休み学習会

本校では、7月23日(火)~26日(金)の期間で「夏休み学習会」を行っています。

学校は夏休みに入りましたが、たくさんの子どもたちが利用してくれています。また、学生ボランティアとして、近隣の大学や高等学校から、学習会の支援としてお手伝いに来てくれています。本当にありがとうございます。新木小の子どもたちも、一生懸命頑張りましょう。

金賞 千葉県吹奏楽コンクール

本日行われた「千葉県吹奏楽コンクール」に、本校の吹奏楽部が出場し、見事「金賞」を受賞しました。さらに、東関東コンクールへの出場も決定しました。これまでの子どもたちの努力の成果が、しっかりと発揮された演奏になったと思います。指導してくださった先生方、ありがとうございました。そして、保護者の皆様のご理解、ご協力、本当にありがとうございました。

千葉県吹奏楽コンクール

いよいよコンクール当日となりました。

吹奏楽部の子どもたちは、体育館で合奏練習を行いました。全員揃っての合奏練習は、この場が最後なので、一つひとつ丁寧に確認・修正をしました。先ほど練習を終え、9:30過ぎに、会場に向かって出発しました。

1学期終業式

1学期の終業式を行いました。

 最初は表彰式です。ボランティア活動に参加した4・5年生と、陸上競技千葉県大会に出場し、良い成績を収めた4年生を紹介しました。次に、1学期を振り返って成長したことを、1・4年生の代表児童が発表しました。また、各学年の代表児童に、校長先生から通知表を渡しました。さらに、夏休みの過ごし方、タブレットパソコンの使い方についても、担当の先生方からお話がありました。特に、タブレットパソコンの使い方については、使う時間帯や学習内容、注意することがたくさんありましたので、ご家庭でもお子様と一緒に確認してください。

保護者の皆様、地域の皆様、1学期間、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきましてありがとうございました。新木小学校の皆さん、安心・安全な夏休みを過ごして、9月にまた、元気な笑顔で会いましょう。

保護者ボランティアの方と大掃除

学期末の本日、大掃除をしました。

子どもたちは、普段の清掃活動では行き届かない場所を、時間をかけて丁寧に掃除しました。また今日は、保護者ボランティアの方々にご協力いただき、窓ガラスの清掃も行いました。おかげさまで、明日から、さらに気持ちよく生活できます。暑い中、ありがとうございました。

6年生 校外学習②

日本科学未来館と国会議事堂での見学の様子です。国会議事堂では、めったに見ることのできない、本会議場も見学できました。