給食のこと,いろいろ紹介していきます。

令和3年度 今日の給食

5月14日の給食

〇献立

ソース焼きそば 中華風コーンスープ 春巻き バナナ

今日の給食の春巻きは、給食室で手作りしました。肉や春雨、野菜類をたっぷりと包み、とても食べ応えのある春巻きに仕上がりました。

二小の給食は、なるべくできたてを提供出来るように調理時間を調整しています。

5月13日の給食

〇献立

コスタリカライス マカロニサラダ いりこアーモンド フルーツポンチ

今日のコスタリカライスは中央アメリカにあるコスタリカの料理です。

豆類を多く使用し、にんじん、たまねぎ、ピーマンなどの野菜もたくさん使用しています。カレーのようにごはんと一緒に食べれるので、残菜も少ないメニューでした。

5月12日の給食

〇献立

ごはん 五目卵焼き 大豆の磯煮 大根とじゃがいものみそ汁 みしょう柑

今日のみそ汁には大根、にんじん、ねぎ、じゃがいも、小松菜を入れました。根菜類には時間をかけて火を通しているので甘く仕上がりました。

5月11日の給食

〇献立

わかめごはん にぎすの南蛮漬け 鶏肉と野菜のごま煮 なめこのみそ汁 パイナップル

今日は我孫子産野菜の日でした。

にぎすの南蛮漬けのたまねぎとねぎ、みそ汁の大根とねぎを我孫子産のもので作りました。

我孫子市の農家の方々、美味しい野菜を届けてくださりありがとうございました。

5月10日の給食

〇献立

麦ごはん 白花コロッケ せんキャベツ 豚汁 グレープフルーツ

今日のコロッケは、じゃがいもの中に白花豆のペーストを混ぜて作りました。ベーコンやたまねぎ、にんじんも使用して野菜もとれるボリュームのあるコロッケになりました。

豚汁も具だくさんなので肉や野菜をたくさんとることが出来ます。

5月7日の給食

〇献立

カレーライス 梅ドレサラダ いりこカシューナッツ 手作りぶどうゼリー

今日の献立のカレーライスは当初アスパラカレーライスの予定で献立表に記載させていただきましたが、材料の都合上アスパラは使用しませんでした。代わりの食材としてさやいんげんを使用しましたのでご了承ください。

カレーにはチーズを加えてまろやかな仕上がりにしています。

5月6日の給食

〇献立

ちらし寿司 鰆の西京焼き けんちん汁 柏もち

今日はお祝いのちらし寿司や、柏もちでこどもの日の献立でした。

ちらし寿司にはかんぴょうや鶏肉、にんじん、しいたけ、油揚げなどが入っていて、具だくさんのちらし寿司でした。

4月30日の給食

〇献立

親子丼 お講汁 白玉あずき

今日の給食の親子丼には鶏肉とたまごだけではなく、にんじん、油揚げ、しいたけ、麩、凍り豆腐、えのき、さやいんげんなどを使用して作っているので、野菜類もたくさんとることが出来るレシピになっています。

デザートは乾燥した状態の小豆から煮て作ったあんこを使用した白玉あずきでした。

4月28日の給食

〇献立

セサミトースト ポークビーンズ コールスローサラダ バナナ

今日のセサミトーストは、食パンにバターを塗り、グラニュー糖と混ぜたすりごまをのせて焼いて作りました。固くならないように焼き加減を調整し、食べやすい柔らかさになるようにしました。

4月27日の給食

〇献立

麦ごはん さばのオレンジ煮 水菜とじゃこのサラダ 豆腐とじゃがいものみそ汁 河内晩柑

今日のサラダに入っている水菜にはカルシウムが豊富に含まれています。じゃこと合わせてカルシウムがたくさん摂れるサラダです。

さばはオレンジジュースと醤油などの調味料で煮込んだ料理です。味がしっかり染みていると好評でした。

4月24日の給食

〇献立

ごはん すき焼き風煮 もやしのカレーサラダ 黒糖くるみ

今日のすき焼き風煮は豚肉、にんじん、白菜、ねぎ、えのき、しらたき、豆腐を大きな鍋で煮込んで作っています。野菜がやわらかくなるまで時間をかけて火にかけています。

4月23日の給食 

〇献立

ビビンバ 韓国風焼きししゃも トック入りスープ パイナップル

今日のスープに入っているトックは韓国のお餅です。日本の餅のようにもち米を使うのではなく、うるち米を使って作った餅です。もち米で作ったものと比べて伸びにくく、食感が違います。児童からも「また食べたい」という声があり、好評でした。

4月22日の給食

〇献立

大豆入りスパゲッティミートソース ベイクドポテト 和風ツナサラダ ヨーグルト

今日の給食のスパゲッティには、ソースに大豆を混ぜて作っています。味の濃い料理に豆を使用することで、あまり人気の無い豆類を摂ってもらうように工夫をしています。

ベイクドポテトは、ふかしたじゃがいもに粉チーズをかけて焼いたもので、とても好評なメニューでした。

4月21日の給食

〇献立

中華丼 野菜のごま酢和え 大学芋

今日の中華丼のような丼ものでは残菜が少ないことが多いです。また、たくさんの食材が使われているので野菜などをしっかり摂ってもらうことが出来ます。

大学芋のさつまいもは千葉県産のものを使用しています。さつまいもをカットし、油で揚げてタレを絡めて作っています。とても好評なメニューでした。

4月20日の給食

〇献立

ごはん ほきの薬味焼き 野菜と春雨の和え物 かぶのみそ汁 バナナ

今日は、我孫子産野菜の日です。みそ汁の「かぶ」が我孫子産のものです。葉の部分も捨てずに綺麗な部分を選んで使用しています。

今日のかぶは香取典男さんが育ててくださったものです。やわらかく甘味があり、とても美味しくいただきました。ありがとうございました。

4月19日の給食

〇献立

麦ごはん 生揚げと豚肉のみそ炒め 手作りワンタンスープ あまなつ

今日の給食のワンタンは、調理員さんがひとつひとつ皮で包んで手作りしたものです。1400個ほどの数を作りました。スープには野菜もたくさん入っていて、たまねぎ、にんじん、もやし、白菜、小松菜などを使用した具だくさんなスープです。

4月16日の給食

〇献立

ごはん 鶏肉とごぼうのつくね 五目炒め じゃがいものみそ汁 河内晩柑

今日の鶏肉とごぼうのつくねにはごぼう、たまねぎ、にんじん、ねぎなどの野菜の他、大豆、豆腐を入れて作っています。ひき肉に材料を混ぜてひとつずつ形を整えてオーブンで焼いています。

河内晩柑は愛媛県産のものを使用しました。

4月15日の給食

〇献立

麦ご飯 ポークカレー 切り干し大根のサラダ チョコムース

今日から1年生も給食が始まりました。初日は人気メニューのカレーです。1年生も食べやすいようにカレー粉の量を調整して甘めのカレーにしました。ルーはバター、小麦粉から手作りしています。スパイスやりんごのペーストを加えて美味しく出来る工夫をしています。

4月14日の給食

〇献立

ご飯 五目卵焼き じゃがいものきんぴら 豆腐とわかめのみそ汁 でこぽん

今日の五目卵焼きはたまねぎ、にんじんの他、レンズ豆、白花いんげんペースト、ツナなどが入っていて、一品でたくさんの栄養素がとれるメニューです。給食の卵焼きは大きな鉄板で焼いて切り分けて作っています。

デコポンは熊本県産のものを使用しています。

4月13日の給食

〇献立

きつねもちうどん ツナと大豆のサラダ スナックアーモンド 米粉アップルケーキ

今日の米粉アップルケーキはりんごを薄くスライスして生地に混ぜて焼いた手作りのケーキです。米粉を使用しているのでもちもちな食感に仕上がりました。また、卵は不使用のレシピになっています。

 美味しいととても好評なメニューでした。