校長室から

校長室から

2年生学区探検

 6月7日(火)に2年生は学区探検を行いました。生活科の授業の一環で行っています。これは学区内を歩き、近くにある公共施設や商店、自然環境を知ることにつなげます。そして、これらのことから、地域と自分たちの生活とのかかわりに気づき、人々と適切に接することや安全に生活することができるようにするための大切な授業です。

 学校を出発して国道356号線を東我孫子駅方面に向かって歩きます。晴れていれば最初に「谷津ミュージアム」に寄る予定でしたが、残念ながら今回は小雨が降っていたため寄ることができませんでした。

 

 東我孫子では「近隣センターこもれび」に寄りました。子ども達からは「こんなたてものがあるなんて知らなかった」「きれいなたてものだね」等の感想が出ていました。

 「こもれび」のあとは、成田線の踏切を渡り、下ヶ戸(さげと)を通って学校に戻りました。この学習を通して、2年生は公道を歩くときや公共施設を利用するときのマナー、道路の歩き方など安全対策等について学びました。

 是非ご家族でもお時間のある時に学区を歩いてみて、たくさんの発見をしてほしいと思います!

「もっと読んでよ!」

  6月6日(月)は、ボランティアによる読み聞かせをしていただきました。生憎の空模様でしたが、18名の保護者の方が子ども達のために集まってくださいました。どの方も読み聞かせがとても上手で、子ども達は本の世界にどんどん引き込まれていきました。時間内にできる限りたくさんの本を読んでくださったのですが、チャイムが鳴ると、子ども達からは「もっと読んでよ!」と声があちらこちらから挙がりました。次回の読み聞かせが楽しみです。

 これから梅雨を迎え、室内で過ごす時間が多くなります。子ども達にはこの時間を利用して、是非読書に励んでほしいと思います。自分の知識や創造の幅がどんどん広がる、素敵なたくさんの本に出会えますように!

さっぱりしました!

 本校は山羊(やぎ)と羊(ひつじ)を飼育していますが、6月2日(木)に、本校のアイドル、羊の「スペード」の毛刈りを行いました。白鳳保育園や川村学園女子大学附属保育園の園児のみなさんも見学に来てくれました。毛刈りは、20年以上前から毎年工藤先生にお願いをしています。

 毛刈りの会の進行は、飼育を担当している4年生が行いました。工藤先生は自己紹介の後、「羊の毛は1年間で15㎝ほど伸びるということ」「暑くなる季節の前に1年に1回毛刈りをすること」などをお話ししながら、専用のバリカンを使って10分ほどできれいに毛刈りをしてくださいました。刈り取ったあとの「スペード」を見てみんなびっくり!「ひつじがやぎになっちゃった」と驚きの声も。それだけ見た目の変化と刈った毛の量が多かったのです。毛の重さを量ると3㎏でした。刈り取った毛を触った子ども達からは、「ふわふわだね」「羊のにおいがするよ」などの感想を聞くことができました。なかなか普段できない体験に子ども達は終始にこにこ、笑顔でした。

 「刈った毛をどうしようか?」と子ども達と共に、次の学習につなげることをこれから色々と考えていきます。工藤先生ありがとうございました!

 毛刈り前の「スペード」

 いよいよ「毛刈りの会」スタートです。

 座らせてから、スイスイと毛を刈っていきます。

 すごい量の毛を刈り取りました!

 やぎと間違えられたスペード。

 刈り取った毛を触ってみました!感想は?

 「ふわふわだね」「羊のにおいがするよ」

 

大成功の運動会!

 先週5月28日の土曜日、快晴の空の下、第二小学校の運動会を実施しました。開会式で子ども達に話した、3つの運動会「元気でやさしい(笑顔で)運動会」「力をあわせる(仲よく)運動会」「必ずやりぬく(最後まで)運動会」が実現された素晴らしい運動会になりました。競技でも応援でもあちらこちらで「笑顔」が溢れていました。また、全ての児童が全力で取り組む姿を見て、成長を感じました。 

 3年ぶりに全校児童が一堂に会した運動会。他学年の競技や演技を見合うことで、相互理解を深めました。また、保護者の皆さんをお呼びしての運動会。お子さんの成長だけでなく、1~6年生の成長過程もご覧いただけたと思います。これからも「どうしたらできるか」を考え、感染症対策を施しながら学校行事を行っていきます。

 最後になりますが、当日までお子さんの体調管理や、学校からのお願いにご理解と多大なるご協力をいただいたこと、感謝しかありません。また、子ども達にたくさんの熱いご声援をありがとうございました!

 

運動会の予行練習を行いました!

 運動会練習もいよいよ大詰め、24日(火)に予行練習を行いました。本番と同じように進行していく中で、子ども達も競技に、係活動に、応援に真剣に取り組んでいました。

 開会式の練習の際に、子ども達に「どうして運動会をするのでしょうか」と質問をしてみました。子ども達はそれぞれに考えていましたが、私からは、子ども達に「学校には皆さんにこんな子どもに育ってほしいという目標があります。それは、先ほど歌った校歌の中にあります。元気でやさしい、力をあわせる、かならずやりぬく子ども達です。運動会は、おうちの人に皆さんがそのように成長した姿を見せるいい機会です。これまでの練習の成果を発揮して、頑張りましょう!」と話しました。 

 子ども達は、一人一人それぞれが自分の頑張りを保護者の皆さんに見せたい、見てほしいと思っています。当日はお子さんの成長した姿や頑張りをたっぷりとご覧ください。

 運動会まであと4日、引き続きご支援ご協力をよろしくお願いします。