日誌

活動の様子(2024)

授業参観・PTA総会・学年懇談会

 年度当初の授業参観とPTA総会・学年懇談会がありました。

 授業参観ではタブレットを活用した考えを深める授業、児童の考えたクイズを中心に進める授業、児童の活動に保護者が寄り添う授業など様々な授業が実施されました。保護者の皆さんが暖かな目で見守る姿が印象的でした。

 授業参観の後にはPTA総会と学年懇談会がありました。総会も学年懇談会も円滑に進み、保護者の皆さんの役割が決定しました。

 運営を担ってくださった、PTA役員の皆様、協力してくださった保護者の皆様ありがとうございました。

避難訓練

 大地震とそれに伴う火災が起きたことを想定して、避難訓練を実施していました。

 6人の消防隊員の方々に指導をいただきました。訓練については、大半の児童が真剣に取り組めており概ね良好にできていたということでした。

 令和6年になり、能登半島・福島県沖・四国地方などでは大きな地震が立て続けに起きています。いつどこでどのくらいの大きさの地震が起きるかは誰にもわかりません。

 いざ起きた時に被害にあわない行動をとれるよう、これからの避難訓練も真剣に取り組んでほしいと思います。

 

令和6年度 入学式

 令和6年度の入学式を挙行しました。 

 一人一人の呼名に、62名の児童全員が大きな声で返事をできました。

 今後どのような成長を見せてくれるのか楽しみにしたいと思います。

6年生を送る会

 6年生を送る会がありました。

 6年生に関する3択クイズ、下級生からのプレゼント贈呈、学年ごとの贈る言葉など、内容の濃い児童主体の行事でした。

 5年生を中心に準備・進行が行われましたが、6年生への感謝の気持ちよく伝わりました。

 6年生にとっては矢板小学校での良い思い出となりました。

 

 

3年生 豆腐作り

 株式会社「こいしや食品」から講師の先生に来校いただき、3年生が豆腐作りに挑戦しました。

 説明を聞きながら大豆から豆腐作りに挑戦していました。新たに知ったことも多く、途中で豆乳や湯葉の味見をするなど、全員が興味をもって取り組んでいました。

 朝早くから準備・授業をしてくださった講師の先生ありがとうございました。

 

 

 

 

 

令和5年度 学校保健委員会

 令和5年度の学校保健委員会を開催しました。

 まず、本校の児童保健給食委員会から活動についての発表がありました。給食時の献立や食材の栄養についての放送、水道を使う際の石鹸の補充、歯と口の衛生に関する標語の作成などを実施しており、校内の衛生環境を整え児童の健康な生活に貢献していることが分かりました。

 次に本校養護教諭から児童の健康に関する実態について、栄養教諭から学校給食と食生活のアンケート結果について、それぞれ説明がありました。

 最後に学校薬剤師の先生から『薬の使い方』を題目に「オーバードーズ」についての講話をいただきました。ニュースなどで目にはするものの、お話をいただいたことでよく理解することができました。若年層にも広がる傾向にあり、危機意識が高まりました。

 今後、委員会で得たことや話題に出たことを今後に生かしていきたいと思います。

     

全校集会

 冬休み明けの全校集会を実施しました。

 まず、校長先生から「令和6年度能登半島地震」について哀悼の意を表すとともに、今後の復興を願いたいという話がありました。また、被災地に思いのこもった様々な支援が届けられていることに触れ、本校でも今の学年で過ごす2か月半の間、「思いやりの気持ち」「優しい気持ち」を大切にして過ごしてほしいと話がありました。

 話の後、大リーグ ロサンゼルスドジャースの大谷翔平選手から贈られたグローブの贈呈式を行いました。大谷選手のメッセージを伝え、野球チームの6年生に贈呈後、グローブでキャッチボールをしました。今後の活用について児童全員がグローブに触れることができるよう計画していきたいと思います。

 

 

 

 

初日の出

 年が明け、2024年・令和6年・辰年となりました。

 天気の良く、初日の出が校舎からも見ることができました。数年前は元日に雪が降ったときもあり、幸先が良い1年となりそうです。

 今年も矢板小学校にとって穏やかな一年になるよう願いました。

  

 

 

読み聞かせ

 「おはなしポットの会」による読み聞かせがありました。

 すべての教室で集中してよく聞いている児童の姿が見られました。

 今年度最期の読み聞かせとなりましたが、来年度の読み聞かせを楽しみにしている児童がたくさんいるようです。

 

 

 

 

 

 

創立150周年記念週間③

 12月15日(金)に創立150周年記念芸術鑑賞教室がありました。

 東京パシフィック管弦楽団の皆様に、楽器の紹介を交えながら、児童の聞いたことのある興味が持てる曲を演奏していただきました。

 生の演奏で、児童が校歌を歌う場面もあり、とても楽しいものになりました。

 リーダーの方は35年目で矢板市は初めてだったそうですが、とても楽しい日になりましたと児童の様子を褒めてくださいました。

 

 

創立150周年記念週間②

 12月13日(水)に創立150周年記念式典を執り行いました。

 矢板市長様、同窓会長様より矢板小学校の伝統ある歴史や児童に対する暖かなメッセージをいただきました。代表児童からは、これからも「児童がお互いに支え合える矢板小学校」を大切にしていきたい旨の話がありました。

 全校児童が参列し、矢板小学校の良さを再認識するとともに、一人一人が矢板小学校に誇りを持てる式典になりました。

 また、式典の後には150周年記念公演として吹奏楽部と野州轟一番太鼓に演奏していただきました。

 吹奏楽部は、誰もが聴いたことがある曲や児童の作曲した曲を演奏し、聴いている児童の中にはリズムを取りながら楽しむ姿が見られました。また、夏ごろと比べて格段と上達しており、練習の成果がよく表れていました。

 野州轟一番太鼓の演奏は迫力があり、児童が参加できる曲もあり、郷土の伝統芸能を楽しむことができました。矢板小出身で更に吹奏楽をやられていた方が6人中3人もいたことには驚きました。

 無事、式典が執り行うことができ、先生方や児童を含めたくさんのご協力いただいた方々に感謝したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

創立150周年記念週間①

 創立150周年記念週間として、12月11日(月)に運営委員で企画をした150周年記念児童集会を行いました。

 元気に校歌を歌った後、運営委員の児童より出された矢板小校内に関するクイズをわくわく班(1~6年生の縦割り班)ごとに答えを探しました。班ごとに校内を行動し、答えを見つけていました。最後には矢板小の歴史をまとめたスライドを見ました。

 運営委員の皆さん、時間をかけての準備と上手な進行をありがとうございました。

 

 

塩谷地区作品展

 特別支援クラスの児童生徒による塩谷地区作品展が開催されました。

 本校でも、針金を使った工作やうちわを使ったデザイン、習字、ディンブルアート等の作品を出品しました。児童の努力の跡が見られる良い作品ばかりでした。

 中学生の作品などは繊細なものやダイナミックなものが展示されており、児童生徒共に成長していることが感じられました。

 見ていて心が温まる良い作品展でした。

 

 

 

 

令和5年度 運動会

 21日(土)に運動会を実施しました。

 爽やかな秋晴れの中、保護者・地域の方々に見守られながら、児童たちは元気に演技と競技に取り組みました。

 練習の成果が発揮された良い運動会でした。

 準備等ご協力をいただきましたPTA役員の皆様、ご来校いただきました保護者の皆様ありがとうございました。

 

 

運動会実施のお知らせ

 おはようございます。

 本日、21日(土)の運動会は予定どおり実施いたします。

 開会式は、8時30分からの予定です。来校される際には、密集する場所でのマスクの着用や手指の消毒等のご協力をお願いいたします。

 また、運動会参観中も密にならないようにご配慮をお願いいたします。

一学期終業式・表彰式

 1学期の終業式及び表彰式が行われました。

 体育館に全校児童が揃った終業式は久しぶりとのことでしたが、静粛で落ち着いた雰囲気の終業式となりました。改めて、矢板小学校の素晴らしさを感じるものでした。

 表彰式では、吹奏楽・野球・新体力テスト・読書感想文についての表彰を行いました。表彰状を受け取るときの児童の表情や態度、それを見守る児童たちの態度がとても立派でした。

読み聞かせボランティア②

 保護者の方々による、第2回目の「読み聞かせボランティア」がありました。

 「ふんころがらず」「ばけものつかい」「なまえのないねこ」など児童が興味を持ちそうな絵本の読み聞かせになりました。

 一つ一つの楽しい表現に反応する児童の姿や静かにじっくりと物語を聞く児童の姿が見られ、参加した児童全員が興味を持てる時間となりました。

 お忙しい中、「読み聞かせ」に来校いただきましたボランティアの皆様、ありがとうございました。

 

 

手ぬぐい寄贈

 川崎小学校の校舎が改築された昭和62年に配られた手ぬぐいが寄贈されました。

 手ぬぐいのデザインをされた卒業生の方から、統合先の矢板小学校に飾っていただければとのことでした。

 川崎小学校と矢板小学校の統合のシンボルとして、校内に飾らせていただきます。

 貴重な思い出の品をいただきましてありがとうございました。

 

 

薬物乱用防止教室

 8月30日(水)に栃木県警察本部からキラキラ号が来校し、6年生を対象に「薬物乱用防止教室」が開催されました。薬物が脳に起こす影響など映像を見て薬物の危険性を学んだり、様々な薬物とその恐ろしさを展示物から学習したりしました。

 講師の先生方の話を真剣に聞く様子はさすが矢板小学校の最上級生の姿であり、意義のある講話となりました。

 

 

 

読み聞かせボランティア

 7月18日の昼休みに保護者有志と地域のボランティアによる読み聞かせがありました。

 160名ほどの児童が希望し、3か所に分かれてお話を聞きました。

 色鮮やかな絵本を実物投影機で拡大すると、とても迫力があり児童たちは話に引き込まれていきました。

 さらに、クイズを間に入れたり、矢板小での昔話を入れたりと児童が興味を持つ工夫がされていました。

 お忙しい中、読み聞かせをしていただいた皆様、ありがとうございました。