北小ニュース

行事の様子

プール開始

本日より水泳の授業を開始しました。

プール開始第1日目は、あすなろ2組・3組、5・6年生がプールに入りました。

5・6年生は2つのグループに分かれ、練習しました。

【3年校外学習の様子】・・・5月31日(金)実施

阿久津小・町役場・改善センターに出かけました。

【授業の様子】

 

6年 食に関する指導

町の栄養士による食に関する指導を6年生が実施しました。

リクエスト給食の献立の立てを教えていただきました。

北小の6年生によるリクエスト給食の日が楽しみです。

【授業の様子】

 

3年校外学習・5年調理実習

【3年生 校外学習】

社会科の学習で雨のため延期になっていた校外学習に出かけました。学校の周りを徒歩で歩いて、土地や建物の様子を調べました。明日はバスで阿久津小や町役場、改善センターに出かけ、北小学区との土地や建物の様子の違いを調べます。

【5年生 調理実習】

学校支援ボランティア5名に来校いただき、キャベツ、ニンジン、ブロッコリーのゆで野菜サラダを作りました。安全に気を付けて、上手に調理できました。

 

【授業の様子】

◆1年生・・・国語 「わけをはなそう」

◆2年生・・・外国語「数字をえいごで言おう」

◆4年生・・・算数「暗算」

◆6年生・・・図工「くるくるクランク」

 

 

 

新体力テスト

2校時・3校時に新体力テストを実施しました。青空が広がる中、湿度はやや高い日でしたが、全校生が一生懸命テストに臨みました。校庭では50M走、ボール投げを行い、体育館で立ち幅跳びと反復横跳び、多目的室で上体起こしを行いました。6年生は記録や測定の補助や低学年の世話をしながら測定しました。握力や長座体前屈、シャトルランは各学年やブロックで実施します。

 

外国語科の授業

火曜日の午後は5・6年生は英語の授業です。英語専科の教員が午前の勤務校より移動し、授業を行っています。

5年生「What do you want for your birthday?」

ドラえもんの道具でどんなものがほしいか、友達と交流し、会話を楽しみました。

6年生「日常生活について友達と紹介し合おう」

起きる時間等1日の過ごし方を動画から聞き取ったり、互いの生活について友達と会話をしたりしました。

☂ 今日は雨の一日になりました。

畑の野菜や学年で育てている草花は、ひと雨ごとにで、すくすく生長しています。

各学年の花壇には間もなくマリーゴールドを植える予定です。

◆給食の様子・・・学年の実態に応じて、グループ給食を実施しています。

【授業の様子】