北小ニュース

行事の様子

朝会・表彰

〈全校朝会・表彰〉6月3日(水)

〇 校長先生から
  ・運動会での一生懸命がんばる姿がとてもかっこよかった。これ から
   も、これからも一生懸命がんばることを続けてほしい。
  ・感謝のことばを頭において生活してほしい。

〇 生活目標の当番の先生から
  ・今月の目標は、「室内の過ごし方を工夫しよう」
  ・雨の日が多くなるので、休み時間の過ごし方を工夫してほしい。
〇 児童指導主任の先生から
  ・廊下の歩き方や、階段の下り方は少しずつよくなっている。これからも 
    注意して欲しい。
  ・昇降口で靴を履き替えるとき、靴を上から投げるようにして落とすひと  
    がいる。かっこう悪いし、大きな音もする。少ししゃがんで置くと、音は  
   しない。ちょっとした気配りが大切。

〇 表彰
 ①  関東地域春季水泳競技大会 男子 50mバタフライ 第3位
 ②  栃木県春季水泳競技大会 男子 50mバタフライ 第3位

会員ページ閲覧するには、ログインが必要です。

プール清掃

〈プール清掃〉5月28日(木)
  全校生でプール清掃を行いました。
  1・2年生は、プールの周り(外側)をきれいに、3・4年生は、プールサイドや建物の中をきれいにしてくれました。
  最後の仕上げは、やはり5・6年生。がんばってきれいにしてくれました。
  プール開きは、6月8日(月)の予定です。



5年生 田植え

〈田植え〉5年生 5月19日(火)
バケツ稲づくりに続いて、田植えを行いました。

  米作り体験の提供者である阿久津様の指導のもと、子どもたちはとても張りきって活動していました。

  慣れない作業ということで、足が抜けずに、転んでしまう子も多かったです。お疲れ様でした。

バケツ稲

〈バケツ稲づくり〉5年生 5月15日(金)
  5年生は、「総合的な学習の時間」の活動の一つ、「バケツ稲づくり」を行います。
  この日は、「芽出し」と言って、事前に種もみを水にひたし、白い芽(鞘葉-しょうよう-)が出たものを、水とよく混ぜて泥となった土にまきました。


  JAしおのやの青年部の方々が、講師としてこの活動を支援してくださいました。


  このバケツ稲の土は、齋籐副会長さんが提供してくださいました。ありがとうございました。

読み語り

〈読み語り〉5月11日(月) 朝の活動
  朝の活動の時間に、図書ボランティアと職員による読み語りが行われました。

〔1年生〕                  〔2年生〕


〔3年生〕


〔5・6年生〕