活動の様子

2016年11月の記事一覧

親子ふれあい活動(1年)

1年生が親子ふれあい活動「さつまいものちゃきんしぼり」を行いました。ゆでたさつまいもとさとうをジッパーの中でよくもみ、ヨーグルトとレーズンを入れさらにもみます。最後にラップに来るんでできあがりでです。簡単にでき、とてもおいしいのでぜひ皆さんも作ってみてください。なお、さつまいもは、自分たちが農園で育てたものを使いました。その後、教室で一緒に給食を食べました。
 




スポーツタイム

今日のスポーツタイムは、持久走大会の練習を行いました。3日(土)の本番まで残りわずかとなりました。子どもたちの練習への取組も熱が入ってきており、冷たい風が吹く中、元気よく走りました。3校時には3・4年生が、4校時には1・2年生がコースの下見に行きます。
 





学習発表会⑤(6年)

6年生は、お家の方と5年生を招待して、「みんな地球人~よりよい未来のために~」の発表です。貧困、戦争と紛争、環境などの解決しなければならない課題について、プレゼンテーションソフトやビデオなどの視聴覚機器を駆使して発表しました。
 




学習発表会③(5年)

5年生は、お家の方と4年生を招待して、「米づくり 2016~みんなの知らないお米の世界~」の発表です。「知ってびっくり日本のお米」「米♡米ワールド」「お米ダイアリー」「世界のお米発見」の4つのテーマに分かれて、クイズや実演も交えての発表でした。どのテーマも深く探究してあり、はじめて知ることがたくさんありました。
 





学習発表会②(3年)

3年生は、お家の方と1・2年生を招待して、「大豆けんこうパワー~大豆のひみつ教えます~」の発表です。大豆の育て方、大豆からできる食べ物、豆腐の作り方について、絵本やTVキャスター、実演など工夫してわかりやすく発表しました。
 




学習発表会①(1・2年)

今日は学習発表会を行いました。1・2年生は、お家の方と6年生を招待して、「にこにこかみたかあきまつり」です。「村まつり」の歌を全員で歌った後、おみこしを担ぎました。その後、電車やボーリング、くじ引きなどのお店を開きました。また、音楽隊も登場しました。参加者全員で楽しい時間を過ごしました。
 










感謝の集い

今朝の朝の活動は、感謝の集いを行い、日ごろお世話になっている方々に感謝の気持ちを伝えました。環境ボランティア2名(学校農園・学校田)、読み語りボランンティア代表、駐在所の警察官、交通指導員、スクールガード代表をご招待し、感謝の手紙と花束を贈呈しました。その後、招待者の皆さまから心温まるお話がありました。
 


スポーツタイム

今日のスポーツタイムは、持久走大会の練習を行いました。予定では、24日(木)が練習開始日でしたが、少しでも多く練習させようということで、始まりました。最初なので、「ゆっくりでもいいから歩かないで最後まで走ろう」を目標に取り組みました。
 






スポーツタイム

今日のスポーツタイムは、エンドレスリレーを行いました。いつもと違い、6年生をスタートしにてみましたが、今日も大いに盛り上がりました。穏やかな晴天の下、子どもたちは心地よい汗をかきました。
 






   

朝会

今朝の朝の活動は、朝会でした。校長から、25日(金)の学習発表会にきてくれる地域の方やお家の人を、「おもてなしの心」でお迎えしようという話がありました。また、逆にもてなされる立場になったら、「ありがとうの心」を伝えようという話もありました。
 

食指導(1年)

15日(火)に町立学校給食センターの栄養教諭が来校し、1年生を対象に食指導が行われました。「食事のマナーについて」というタイトルでおはしの正しい持ち方を中心に話を聞きました。ぜひ家庭でも実践してください。
 

福祉体験学習(4年)

15日(火)に町社会福祉協議会の職員2名が来校し、4年生が福祉体験学習を行いました。講師の話を聞いたり、高齢者や車イスの体験をすることができました。今回学んだことは、25日(金)の学習発表会の発表に生かしていきます。
 





お米(ゆうだい21)の販売(5年)

PTAバザーにあわせて、5年生が収穫したお米(ゆうだい21)を販売しました。午前中に試食用の小さなおにぎりを作り、来場者に食べてもらいました。また、購入者へのインタビューも行いました。努力の甲斐があって売り上げは上々でした。軽食コーナーのおにぎりも5年生が収穫したお米を使用しました。
 




 

PTAバザー

13日(日)にPTAふれあいバザーが開催されました。好天に恵まれたくさんの方が来校しました。今年は、軽食やバザーに加え、ビンゴ大会が行われ、一等賞は有名テーマパークのチケットが用意され大いに盛り上がりました。また、軽食コーナーではお手伝いをしてくれた子どもたちがいました。協力してくれた保護者、地域の方々ありがとうございました。