活動の様子

カテゴリ:お知らせ

臨時休業延長について

 新1年生の保護者の皆様、先日はお忙しいところをお越しいただきましてありがとうございました。町教育委員会より、下記通知が郵送されます。ご理解・ご協力いただけますようよろしくお願いいたします。

【新1年保護者様】 臨時休業延長について.pdf

台風10号接近による臨時休校について

  台風10号が関東・東北地方に接近中で、本日午後から明日にかけて風雨が激しくなることが予想されます。
 つきましては、児童の安全確保のために8月30日(火)を臨時休校にします。
 児童だけでの外出はさせず、自宅で勉強をするなどして過ごすようお願いいたします。
  なお、河川・用水路等の増水が予想されますので、風雨がおさまっても十分注意するようお願いいたします。

幼稚園・保育園説明会

 来年度の入学・転学児童の募集に向けて、町内幼稚園・保育園での学校説明会を以下の通り実施します。説明時間は質疑を含めて30分程度です。
 なお、学校での説明会・学校見学会は11月13日(日)に行います。


 6月 4日(土) 11:00~  高根沢第二幼稚園

 6月24日(金) 12:30~   のびのび保育園
 6月25日(土)   9:10~   にじいろ保育園

 7月 2日(土) 10:00~  ひまわり保育園

 7月 9日(土)   9:00~   こばと保育園

 7月15日(金) 18:00~  陽だまり保育園

明日の給食停止について

町教育委員会より次のような緊急の連絡がありましたので対応をお願いします。
「本日の夕方、給食センターの温風消毒保管庫の機械故障が発生したため、明日の給食が提供できない状況となっております。つきましては、保護者の皆様に大変ご迷惑をおかけしますが、明日はお弁当を持参させてくださいますようお願いいたします。なお、牛乳は提供いたします。高根沢町教育委員会」

学習発表会の開催について


11月20日(金)9時05分から11時55分まで学習発表会を開催します。保護者だけでなく地域の皆さまも来校して子どもたちの発表を御覧ください。

学習発表会の開催について(保護者あて)(PDF版)
学習発表会の開催について(地域の皆さまあて)(PDF版)

学校感染症に関する出席停止解除願

 現在、町内小中学校では、インフルエンザ以外の感染症による出席停止に関しまして、登校する際、医師に「治癒証明書」を記入していただき、提出していただいております。

近年、他市町におきまして「治癒証明書」を不要とする学校が増えていることから、町内小中学校におきまして協議を重ねました結果、2学期(10月13日)から「治癒証明書」を不要とすることにしました。代わりに「学校感染症に関する出席停止解除願」を保護者の皆様に御記入いただき、学校へ提出していただくこととしましたので、御承知おきください。よろしくお願いいたします。

学校感染症に関する出席停止解除願(PDF版)

空き缶回収

今日は、今年度最初の空き缶回収日でした。おかげさまで、児童・保護者・地域の方の協力によりたくさんの空き缶が集まっています。ありがとうございます。収益金は、本校の教育活動の充実に役立てていきたいと考えております。なお、山のようになっている空き缶は、21日(火)のクリーングリーンタイムにつぶす予定です。

 

花いっぱい

校庭の桜は散り始めましたが、敷地内のあちこちでいろいろな花が咲いています。入学式を終えた一年生も欠席なく全員元気に登校し、学校生活を送っています。今日は、身体計測が行われました。

 

お世話になりました

暖かい日が続き、校庭の桜がついに咲き始めました。

子どもたちは、春休みを満喫しそれぞれの時間を有意義に過ごしていることと思います。

さて、この度の異動で、以下の職員が他校へ転出または退職となります。

〇 校長 坂本 美知夫(矢板市立泉中学校へ)

〇 教諭 山口 幸子(矢板市立片岡小学校へ)

〇 養護助教諭 森本 久巳子(退職)

〇 町非常勤助手 関寺 華代(髙根沢町立東小学校へ)

それぞれ立場や在職年数は違いましたが、かわいい子どもたち、協力的な保護者・御家族の皆様、そして、温かく見守ってくださる地域の方々・関係者に支えられ無事に勤務することができました。

上高根沢小学校で学んだことを、他校、また、今後の人生に生かしていきたいと思います。皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

感謝!

6年生が、卒業を控え学校への感謝の気持ちを込めて、奉仕活動をしてくれました。


保健室や会議室、図書室などの特別教室の床のワックスをかけてくれました。みんな黙々とたくさんの荷物を運び出し、丁寧にかけてくれました。5年生もお手伝いをしてくれ、ピカピカになりました。


気持ちいい教室で新年度が迎えられます。みんな、ありがとう!

              

             

3.11を忘れない

東日本大震災が発生して、今日で丸4年目を迎えます。


業間の時間に、今も避難生活を送っている人がたくさんいることや、今当たり前の生活をしていることに感謝して毎日を過ごしていくことなどについて、校長が話をしました。子どもたちは、とても真剣な表情で話を聞いていました。また、今日は半旗を掲揚し、14時46分には全員で黙祷を捧げました。


御家庭でも、防災、命の大切さ、家族の絆などについて話し合ってみてください。

              
             

6年生お別れ給食・2

今日は、6年生が1年生教室と2年生教室、校長室に訪問し、一緒に給食を食べました。

校長室には、3人の6年生が来ました。小学校での思い出話や校長への質問(?)など、話の花が咲きました。6年生の冷静な観察力には驚かされました。

6年生お別れ給食

卒業間近になった6年生と最後の交流を深めるために、6年生が各学年に出向いて給食を食べています。


今日は5年生教室と校長室を訪問しました。校長室には4人が来てくれ、賑やかに話をしながら給食を食べました。今の学校生活のこと、中学校に入ってからのことなど話が盛り上がり、気付かないうちに給食の時間が過ぎてしまうほどでした。


各学年との訪問給食は来週まで続きます。下級生の皆さん、楽しみにしていてください。

アルミ缶回収

金曜日はアルミ缶回収の日です。


御家庭で集めたアルミ缶を、毎週子どもたちが学校に持ってきてくれます。さすがにこの時期はやや分量が少ないですが、重さを量って各学年の一人あたりの量を発表するだけあって、子どもたちはゲーム感覚で持ってきます。また、夕方や土日には地域の方が大きな袋をそっと置いていってくださることもあります。


御家庭、地域の皆様の御協力に感謝致します。

   

のびのび保育園との交流会

1・2年生が、のびのび保育園の年長さんを招いて、交流会を行いました。


授業参観で公開した劇を見せた後、校舎案内をし、最後に校庭で鬼ごっこをして交流しました。1年生が来年生の手を引いて校舎案内をする姿には、すっかりお兄さんお姉さんとしての自信を自覚が垣間見えました。のびのび保育園出身の子で「去年上高小に来たのを覚えているよ」と思い出す子もいました。この1年間での子どもたちの大きな成長を実感することができました。

   

   

                                             

卒業式に向けて

卒業式に向けての練習が始まりました。


今日は、朝の活動の時間に式で歌う国歌や校歌などの歌の練習をしました。最初は声が出ませんでしたが、次第に大きな声が出るようになってきました。卒業式に向けてしっかり取り組んで欲しいと思います。

              


              

卒業まで・・・

2月最後の週となりました。今年度も残すところ一ヶ月余り、特に6年生にとっては、卒業までカウントダウンとなってしまいました。6年生の教室の前には、手作りの日めくりカレンダーが掲示されており、今日は「卒業まであと19日」となっていました。6年生はもちろん1~5年生も残る学校生活一日一日を大切に過ごして欲しいです。

   

代表委員会

昼休みに代表委員会を行いました。3~5年生の学級代表と各委員会代表が集まり、3月4日に行う「6年生を送る会」について話し合いました。5年生が随所にリーダーシップを発揮して、当日までに準備するものや役割分担などを決めました。6年生の皆さん、どうぞ楽しみにしていてください。

              

              

見事なパフォーマンス

今日は、待ちに待った3~6年生の「表現力養成講座」発表会でした。


子どもたちは、これまで2週間に渡り一生懸命に準備や練習をしてきました。それぞれの講座に応じて、みんなキラキラとした豊かな表情で見事に自分を表現していました。見学していた1・2年生も大喜びでした。


なお、保護者の齋藤君世さんと鯉沼由美子さんにボランティアで指導に来ていただきました。ありがとうございました。

   


※体育の様子

音楽に合わせ、軽快なリズム縄跳びを披露しました。

   


   


                                            


※音楽の様子

大好きな曲「レット・イット・ゴー」を爽やかに合奏しました。

   


   


                                            


※図工の様子

全校生で集めた紙パックを使って、「夢の小学校」を共同制作しました。

   



 

   



                                            


※国語の様子

オリジナル劇「上高小オノマトペ」を楽しく演じました。

   


   



                                              


Let’s speak English!

 
今日は、国際交流集会を行いました。この集会は、町の中学校のALTの先生3人に来ていただき、様々な国の言語や文化を学ぶとともに、様々な国の人と積極的に交流を持つことを目的とするものです。


この活動は来年度町の全小学校で実施する予定ですが、その前に、他校に比べて外国語活動に力を入れている本校で先駆けて実施することになりました。1・2年生が2校時、3・4年生が3校時、5・6年生が4校時に分かれて行いました。


オーストラリア出身のネビル先生、アメリカ出身のナンシー先生、フィリピン出身のジョリー先生から自己紹介や母国紹介をしていただいた後、ゲームなど学年に応じたいろいろなアクティビティ(活動)を行いました。子どもたちは、初めての先生から教えていただくとは思えないほど生き生きと活動しました。さすが本校の子どもたち、学年が上がるに従って、英語をよく聞き取り、積極的にコミュニケーションをとることができました。


終わった後には、子どもたちは口々に「とーても楽しかった」と言っていました。のALT先生方からも、「とてもいい子達で、よく活動していましたね」と褒めていただきました。


※1・2年生の様子

   

   

                                            


※3・4年生の様子
   

   

                                               

※5・6年生の様子
   

   

                                              

第3回地域学校協議会

本年度最後の地域学校協議会を開催しました。本年度の教育活動や小規模特認校としての特色ある取組について、保護者・児童のアンケート結果について説明し、来年度に向けての取組などについて御意見をいただきました。委員の皆様から貴重な御意見をいただきました。今後の教育活動の参考とさせていただきます。

   

第2回学校評議委員会

学校評議員の方に来校していただき、第2回学校評議員会を開催しました。本年度の本校の教育活動について、教職員の評価や保護者アンケート・児童アンケートの結果を説明し、御意見をいただきました。その後、授業参観もしていただきました。子どもたちの生き生きと活動する姿に目を細めていました。

   

おめでとうございます!

14日(土)に行われた「フィギュアスケート県選手権大会」で、4年生の幕田桜良さんが3位に、3年生の幕田柚葉さんが4位にそれぞれ入賞しました。金曜日のスケート教室では見事なスケーティングを披露した桜良さんと柚葉さん、週4日の練習の成果が実りました。今後の益々の活躍を期待しています。

もうすぐスケート教室

今週の金曜日は、全校生によるスケート教室です。子どもたちはとても楽しみにしています。


今日現在、全体で欠席は1人、インフルエンザによる欠席(出席停止)はいません。みんなこれまでしっかりと体調管理ができていてすばらしいです。この調子で全員がスケート教室に参加できるといいですね。


職員室の前の花壇の水仙が咲き始めました。春はもうすぐです。

              

              

町長への表敬訪問

3年生の髙橋かなえさんが、世界空手道選手権大会で優勝したことを報告するため、過日町長を表敬訪問しました。このことが今日の下野新聞に掲載されました。なお、地域の方からお祝いの御連絡をいただきました。ありがとうございます。

表現力養成講座スタート

待ちに待った表現力養成講座がスタートしました。3~6年生がそれぞれの講座で、早速活動を開始しました。今日から10時間の活動をします。それぞれの表現方法で子どもたちがどんなパフォーマンスを見せてくれるか楽しみです。


                 〇 国語の様子                                      〇 図工の様子
                   


                 〇 音楽の様子                                       〇 体育の様子
                     


北高根沢中学校「立志式」

北中の立志式に参列してきました。


静粛な雰囲気の中で、2年生自らが司会進行する温かい式でした。


北中の伝統である2年生が将来の夢を一人一人発表する場面が特に心打たれました。本校の卒業生が堂々と発表している姿を見て、大きく成長したことを実感するとともに、たくましさも感じました。子どもたちが夢を実現することを楽しみにしています。

朝会

今日は「立春」です。朝会で、季節にまつわる話をしました。特に、日本の伝統行事である節分については、興味を持ってよく話を聞いていました。また、ほとんどの子が恵方巻きを食べたことに少し驚きました。

   

新入生保護者説明会

来年度入学生の保護者対象の説明会を行いました。入学にあたって、子どもたちにできるようにして欲しいことや準備するものなどについて説明しました。また、鯉沼PTA会長さんから、PTA活動についての説明をいただきました。保護者の皆様の御協力で、1学年委員長・副委員長も無事に決まりました。4月10日の入学式を楽しみにしています。

              

              

やったー、雪だ!

今日は、今年初めての本格的な雪。子どもたちは朝から雪に大喜びです。


業間休みと昼休みには、外に出て、雪だるま作り、雪合戦、サッカーなどをして元気に遊んでいました。

   

   

                                             

30,000件突破

4月からリニューアルした本校のホームページですが、ついに本日アクセス数(訪問者の数)が30,000件を超えました。たくさんの方々に本校の教育活動に興味を持っていただき、感謝申し上げます。今後とも宜しくお願いします。

藤の剪定

地域にお住まいの安田成寿様が、藤の枝の剪定をしてくださいました。安田さんは、毎年この時期にボランティアで剪定してくださいます。1日掛けて伸びた枝をきれいに切り詰めました。


本校のシンボルの一つでもあり、町の天然記念物でもある藤、5月にはこれまでのように美しい花を咲かせてくれることでしょう。

   

うまく描けたかな?

本校では毎年下野教育美術展に図工の作品を出品しています。作品提出の締め切り間近とあり、各学年で版画、デザインなど最後の仕上げをしています。子どもたちのアイディアを生かした力作が出来上がっています。

   

   

頑張りました

ミニバスケットボール部の今年度最後の公式戦が、17日(土)に石橋北小学校で開催されました。


相手は強豪石橋シューターズ、惜しくも勝つことはできませんでしたが、諦めることなく全力でプレーすることができました。十分に持てる力を発揮した8名の子どもたちの表情が爽やかでした。

   

   

                                             

スポーツタイム

今日は、昨日の雨でやや湿り気のある暖かい日和で、風邪などの予防にはありがたい日です。


さて、今、スポーツタイムでは校庭で縄跳びをやっています。子どもたちは学年単位で長縄跳びでの回数への挑戦や、短縄での技の習得に励んでいます。高学年の縄跳びの輪に入る低学年の子もいるなど、元気いっぱい活動しています。

   

   

                                             

元気あっぷハーフマラソン大会

今年も恒例の「高根沢町元気あっぷハーフマラソン大会」が約2300名の参加者を迎え、11日(日)に開催されました。


本校からは1年生から6年生まで12名の子どもたちが参加し、各学年に分かれて2㎞の距離を走りました。走ることに自信のある子しか参加しないとあって、なかなか上位入賞は叶わなかったものの、みんな精一杯走りきることができました。


なお、今年、箱根駅伝で優勝した青山学院大学と6位に入賞した東海大学の選手も昨年に引き続き参加し、会場を盛り上げました。速く美しく流れるようなフォームは来場者の目を釘付けにしていました。

   

   

うがい・手洗いの励行を!

今日は寒い1日でした。朝の降雪に子どもたちは大喜び、寒さに負けず昼休みは多くの子が外で元気に遊んでいました。


さて、今年もインフルエンザなど感染性の疾病が報道される季節となりました。ついに本校でもインフルエンザ(A型)に罹患した子が出ました。町内の小中学校でも流行の兆しがあります。


どうぞ保護者の皆様、「うがい・手洗いの励行」など子どもたちの体調管理にこれまで以上に御留意くださいますようお願いします。また、心配な場合は、「マスクの着用」についても御協力をお願いします。


   

練習も大積め

来週の持久走大会に向けて練習もいよいよ大積めです。設定時間で走れる距離を毎回測っていますが、みんな自己ベストを更新すべく懸命に走っています。家で練習している子もいるようです。


さあ、大会まであと5日、体調管理をしっかりして、みんな万全の体調で大会を迎えて欲しいです。

   

   

                                              

個人懇談

今週実施していた個人懇談が終わりました。限られた時間ではありましたが、お子様の生活や学習の様子などについて貴重な情報共有ができました。今後とも家庭と学校が密な連携を図り、お子様の健やかな成長のために努力していきたいと思います。保護者の皆様、御来校ありがとうございました。

寒さに備えて

3年生がお世話をしているセキセイインコですが、小屋の冬支度をしました。ビニールシートで周りを覆って、寒さ対策をしました。4匹のインコには、一日でも長生きして欲しいですね。

   

クリスマスリース

子どもたちが待ちに待っているクリスマス。学校も何か飾り付けをしたいと思っていました。


そんな折、有本労務主事が、剪定した藤のつるをリースに仕立て、それに職員が飾り付けをしてオリジナルのクリスマスリースを作りました。早速玄関に飾ったところなかなかの出来映えで、温かいクリスマスの雰囲気が出ています。

              

個人懇談スタート

今日から個人懇談が始まりました。保護者の皆様、御都合をつけていただきありがとうございます。お子様のよりよい成長のために、限られた時間ではありますがこの機会に担任とじっくりを話をしてください。


なお、寒い日が続きますので、懇談が始まるまでの待機場所を1~2年は「保健室」に、3~6年は「ふれあい室」に設置しましたので、ぞうぞ御利用ください。

研究授業

 
子どもたちにとって、「分かる・できる・楽しい」授業を行うため、本校では教師(担任)全員が研究授業を行っています。今日は、今年度最後の研究授業で、1年生と6年生が授業を公開し、教師同士がよりよい授業についての意見を交わしました。

1年生は、算数「20よりも大きい数」を行いました。20よりも大きい数について、10をまとまりとして考える授業でした。子どもたちは色々な数え方のアイディアを出しながら、10のまとまりをつくるよさに気付いていました。

              


              


6年生は、理科「地層のでき方を考えよう」を行いました。地層は流れる水の働きによってできることを、堆積を調べる実験を通して確認しました。実験の様子をビデオ(タブレット)で撮影し、これを繰り返し見ながら、それぞれの考えをうまくまとめていました。

              


              


それぞれの学年共に、子どもたちは真剣に授業に取り組んでいました。

体験入学

今日、体験入学のお友達が来ました。1年生の外山紅葉(とやまくれは)さんです。紅葉さんは、シンガポールの小学校に通っていて、今回帰国した機会に日本の学校を体験したいということで、12月18日(木)まで約3週間本校で学ぶことになりました。短い間ですが、みんな仲良くして下さい。

   

高木の剪定

昨日までの荒天が一転し、今日は暖かい秋空が広がりました。


さて、これまで本校では、樹木の伐採を保護者のボランティアにお願いをしていました。しかし、校庭周辺の高木がかなり枝が伸び道路に飛び出すようになってきました。そこで、なんとか費用を捻出し、過日業者に高木の剪定を依頼しました。特に校庭の南側を中心に枝を落としました。お陰で随分とすっきりしました。

             

            

お待ちしています

子どもたちは、20日(木)に開催される「学習発表会」の準備で大忙しです。例年どおり、1・2年生は合同で生活科、3~6年生は総合的な学習の時間の発表をします。今週から本格的に準備や発表の練習をしています。各学年、工夫を凝らした発表を準備していますので、皆様、どうぞたくさん御来校下さい。

   

   

PTAバザー準備

9日(土)に開催されるPTAバザーの準備を5・6年生がお手伝いをしてくれました。体育館のシート引き、品物の搬入など、一生懸命にやってくれました。


保護者、地域の皆様には、これまで品物の提供の御協力ありがとうございました。9日の天気が心配されるところですが、皆様お誘い合わせの上、どうぞお越し下さい。

              

              

図書集会

今日の朝会は、図書集会でした。まず、本や図書室に関わる「〇☓クイズ」を行いました。次に、子どもたちのアンケートによる「好きな本ランキング」を発表しました。最後に、各学年の多読賞の表彰を行いました。図書委員の趣向を凝らした企画にみんな興味を持って参加していました。ますます本を好きになるよい機会となりました。

   

   

                                             

元気あっぷ杯学童野球大会

1日(土)に町民広場で開催された「元気アップ杯学童野球大会」において、6年生の稲森陽香さんと滝田涼七さんが開会式のアナウンスを行いました。県内各地から多くのチームが出場する大きな大会とあって、毎年盛大に行われています。大会会長の高橋克法様からも挨拶の中で紹介をいただきました。2人とも大きな声で堂々と進行することができました。

なお、5年生の床井洋太くんと中村拓資くんがHKクラブのメンバーとして出場し、活躍しました。

               

              

バザーへの協力(お願い)

11月9日(日)に開催されるPTAバザーの品物が少しずつ集まってきています。今年は、収集期間が短いからか、例年より品物の集まりが少し遅いような気がします。保護者、地域の皆様、どうぞ品物の提供について御協力をよろしくお願いします。

なお、農産物の搬入は当日の朝となりますので、御理解と御協力をよろしくお願いします。

   

就学時健康診断

運動会開けの最初の登校日。子どもたちは、運動会をしっかりとやり遂げた達成感からか、皆爽やかな表情で登校してきました。

さて、今日は来年度の入学生の就学時健康診断を行いました。20名の来年生と保護者の方にお越しいただきました。どの子もみんな指示をよく聞いて、「おりこうに」検診等を行うことができました。

検診の間、保護者の方には「子どものいいところをのばそう」をテーマに、「親学習プログラム」を行いました。和気あいあいとした雰囲気の中で、楽しく意見交換をしていました。

              

20,000人突破

このホームページの訪問者(アクセス)数が、昨日20,000人を突破しました。10,000人突破が7月11日でした。本校はPTA会員が少ないにもかかわらず、毎日、100人~200人の方に閲覧いただき、うれしい限りです。さて、30,000人突破はいつになるでしょうか?

ふれあい花壇

校舎周りの建築資材が撤去され、清掃が行われています。もう少しで校舎改修にかかる作業が終わります。


今日は、ふれあい花壇にパンジーを植えました。心配されていた雨に降られず、ふれあい班毎に手際よく植えました。カラフルなパンジーの花が校舎前を彩っています。

   

   

                                             

速報「世界一!」

過日御紹介しましたが、3年生の髙橋かなえさんが、本日、日本武道館でおこなわれた「少年世界空手道選手権大会」に出場し、見事「優勝」しました。おめでとうございます! 9才女子形の部で、オーストラリア、インドネシア、中国、ブラジルからの出場者があった中での優勝です。練習の辛さなどの話は聞いていましたが、これまでのひたむきな努力が実を結びました。やったねー、「世界一!!!!!」


 

小規模特認校の児童募集ポスター

小規模特認校の来年度の入学・転学児童募集に向けての準備を進めています。各保育園・幼稚園への募集チラシと運動会案内の配布、事業所等への募集ポスターの掲示依頼などです。募集ポスターはPTA会長の鯉沼さんの御協力もいただき、町内のスーパー、コンビニエンスストア、金融機関など約60ヶ所の事業所等に掲示をお願いしています。今年の写真は、5年生の田植えです。みんなキラキラとした表情で写っています。間もなくあちらこちらで見かけると思います。モデルとなった5年生の児童・保護者の皆さん、御協力ありがとうございました。

運動会紅白決定

10月25日の運動会に向けて、少しずつ準備や練習を始めています。今日は、子どもたちに紅白の組を発表し、スポーツタイムに集合と整列の練習をしました。子どもたちは来たる運動会に向けて、意欲満々です。なお、紅白の組は、走力等を踏まえて慎重に分けました。兄弟姉妹が別れてしまう御家庭もありますが、御了承願います。

              

わくわくタイム

通常は木曜日に実施している「わくわくタイム」ですが、今日は振り替えて行いました。50分間の昼休み、しかも先生と一緒に遊べるとあって、子どもたちにとって大人気の時間です。爽やかな秋空の下、中線踏み、缶蹴り、長縄跳び、キックベースボールなど、学年に応じて思いっきり遊びました。

   

   

ピカピカの校舎

大型で強い台風18号がほぼ予定どおりの進路で進み、本県に猛威を振るいました。幸い本校での被害はなく、ホッとしているところです。今日は臨時休業でしたが、児童の皆さんはどのように過ごしていたでしょうか?

ついに校舎南面の足場が昨日外され、リニューアルした校舎がお目見えしました。午後は台風一過の日差しに照らされ、ピカピカに輝いていました。おまけに、校舎の東方向に大きな虹も見えました。児童の皆さん、明日の登校を楽しみにしていてください。

              

              

台風18号接近に伴う臨時休業

メールでもお知らせしましたが、今後台風18号が関東地方に接近することが予想されます。そこで、明日10月6日(月)を臨時休業とします。強風、大雨、増水等の恐れがあるため、十分に気をつけて過ごすよう御協力と御指導をよろしくお願いします。

ねんりんピック

昨日から栃木県で「ねんりんピック」が開催され、本日は高根沢町で「ペタンク」の大会が行われました。大会に先立って町民広場運動場で開会式が行われました。本校から5年生の齋藤聖海くん、山本優楽さん、宇賀神愛叶さん、篠崎風音さんが参加する選手の各都県市町のプラカードを持って開会式に臨みました。あいにくの雨天とあって、テント前でのエスコートとなりましたが、胸を張って笑顔でその役割を果たしました。

              

              

「いじめ防止基本方針」の策定

「いじめ防止対策推進法」が公布され、「栃木県いじめ防止基本方針」「高根沢町いじめ防止基本方針」が策定されたことを受け、「上高根沢小学校いじめ防止基本方針」を定めました。いじめは絶対許せない行為です。本校としては、すべての子どもたちが安心して学校生活を送れるように、学校全体として組織的にいじめの未然防止、早期発見、早期解決、再発防止に努めて参ります。


「上高根沢小学校いじめ防止基本方針」を「学校紹介」に掲載しましたので御覧ください。

強化ガラスの入れ替え

校舎改修ですが、現在、窓ガラスを強化ガラスに入れ替えています。これは、竜巻等の強風に備えて、子どもたちの安全を確保するためのものです。業者さんの話によると「多少の風では割れることなく、割れても鋭角には割れない」とのことです。3階の特別教室の窓ガラス入れ替えが終了し、教室は今週の土日を使って入れ替える予定です。

              

              

お姉さん先生来たる

北高根沢中学校の女子生徒3名が、今日から「マイチャレンジ」で本校に来ました。マイチャレンジとは、中学2年生がキャリア教育として職場体験を行うものです。早速、授業参観、授業の補助などを行いましたが、2名は本校の卒業生ということもあり、あっという間に人気者に。昼休みは、一緒に楽しく遊んでくれました。10月3日(金)まで本校で活動します。

祝 出産!

昨日の15時46分に、本校教諭の平野家に待望の第一子が誕生しました。3080gの元気な男の子です。「感動で、涙が止まりませんでした(平野談)」とのことです。父親としての自覚をもって、さらに本校の教育に力を注いでくれることでしょう。

              

はきものを揃える

本校では、基本的な生活習慣形成の一つとして、「はきものを揃える」ことに重点を置いて指導しています。はきものを揃えることは、心を整えることにつながると考えています。なかなか根気のいる指導ですが、少しずつ成果が見え始め、朝の靴箱はもちろんですが、トイレのスリッパも揃っていることが多くなってきました。御家庭でも話題にして、御指導いただけるとありがたいです。

              

             

足場撤去始まる

校舎の改修工事ですが、順調に進んでおり、校舎北側から足場の撤去が始まりました。ピカピカの校舎の外壁がまぶしく光っています。予定では、10月の中旬にはすべて工事が終了する予定です。もう少々お待ち下さい。


また、北門には太陽光による外灯が設置されました。体育館の夜間開放等が使いやすくなります。

       

にこにこ合唱団

今年も上高地区の「敬老のつどい」に1~3年生で結成した「にこにこ合唱団」が参加し、歌のプレゼントをしました。これは、日頃から何かとお世話になっている地域の人々に感謝の気持ちを込めて行う活動です。今年で3年目とあって、高齢者の方々はとても楽しみにしていた様子でした。校歌をはじめ6曲を歌い、歌いながら高齢者の肩をたたく触れ合いの活動も行いました。子どもたちも高齢者もみんなが「にこにこ」となるひとときとなりました。

       


       

第2回地域学校協議会

地域学校協議会は、小規模特認校としての特色ある学校づくりについて意見交換をする会議で、年間3回開催されます。地域・保護者の代表の方々20名に集まっていただいています。今回の内容は、来年度の小規模特認校制度の児童募集についてでした。各保育園・幼稚園や各小学校への募集チラシ依頼・運動会案内依頼、町内事業所等へのポスター掲示依頼などについて話し合いました。委員の皆様、御協力ありがとうございました。

              

グリーンボランティア

9月20日(土)に、地域の高齢者の方に毎年恒例のグリーンボランティアに来ていただきました。校舎南側の生け垣の周りや校庭の東側を中心に、予定時間を延長してまで除草していだき、とてもきれいになりました。子どもたちが恵まれた環境の中で学校生活が送ることができます。ありがとうございました。

夢の教室(5・6年生)

今年も日本サッカー協会による「こころのプロジェクト・夢の教室」が開催されました。今年は、夢先生として元JリーガーでワールドカップU-20日本代表の「安永聡太朗」さんを迎え、体育館でのボール運動の後に、体験に基づいた話を聞きました。何度かの挫折を乗り越え、仲間の大切さを感じながら、プロのサッカー選手になるという夢を叶えた話でした。子どもたちは、キラキラとした目で安永先生の話に耳を傾け、夢を持つことやそれに向かって努力することの大切さを学ぶことができました。