東部小学校からのお知らせ

2022年9月の記事一覧

海潮音

 5年生 校庭 ん? バットですね?

 ホームベースに、ボールを載せる円柱がついています。

 「カキーン!」という音はしませんが、当たりが良いと爽快ね。

 あさひ学級 フライパンで何やらお湯で温めています。

 ドライフラワーなどを「型」に入れて、「蝋(ろう)」を流し込みます。

 なるほど! そうして、固まったら・・・、

 こうなるわけですか!? すごいなぁ~! 「あさひショップ」楽しみ!

 2年生 音楽 発表会に向けて練習中!

 空き缶などを利用した手作りの楽器が登場! 何を表現していますか?

 お~ッ! 何だか潮の香りが漂ってきましたねぇ! がんばれ~!

『思ひ出』

 6年生 図工です。

 6年生の「テーマ」は何ですか?

 おッ! どこかの境内で拝見したような「塔」ですなぁ。

 なぁるほど! 「修学旅行」がテーマですね。 懐かしいね「日光」。

 さぁ、5年生の気になる「墨絵」は・・・、

 「わりばしペン」の感触はいかがですか?

 おッ! 「野外炊飯」 上手に描けているじゃないか! すばらしい!

金木犀

 おッ! めずらしいアイテム登場!

 5年生、実験ですね? おもしろそうだなぁ~。

 水を流すのですね。 ほぉ~。

 「流れる水のはたらき」 なるほど! よ~く観てみよう!

 クロームブックで撮影も。 何か気づいた点はありましたか?

 6年生 国語 「創作」に取り組んでいます。

 クロームブックで「物語」を執筆中! 意外性を楽しみにしています。

 今日から「金木犀(キンモクセイ)」の花の香りが漂うようになりました。

 秋が深まっていくのですね。

『スティング』

 最近、図工に取り組む児童の姿をよく見かけるようになりました。

 3年生、クロームブックで撮影した写真をもとにデッサン中!

 「大銀杏」がテーマなんですね? それぞれいろんな角度から撮影しましたね。

 完成したら、こんな感じに仕上がるんですかねぇ? がんばれ~。

 「あさひショップ」の準備、ちゃくちゃくと進んでいますね。

 お~、イチョピー・キーホルダーだ! かわいいねぇ。

 たくさん準備しています。 当日は御協力お願いいたします。

 1年生 校内音楽会の準備です。 一週間前より上手になっているねぇ。

 この曲って、映画音楽・・・、ですよねぇ?

 おッ! 鉄琴! この曲、ロバート・レッドフォードと・・・、

 ポール・ニューマン! 曲名は「エンターテイナー」っていうんですね。

 映画、観たくなりました。

 

 

ゲンが来ましたか

 「シルバー・ウィーク」いかがでしたか?

 今日からまた頑張りましょう!

 5年生 図工 きれいな色彩の紙ですねぇ。

 ずっと、教室で干していたヤツですね。 いよいよ加工ですな。

 わりばしの先を細く削って、ペンを作り、墨で絵を描くのだとか・・・、

 平行して、テラスで写真撮影! どうして配膳スタイルなのですか?

 野外炊飯の絵を描くための下ごしらえでしたか! 林間学校懐かしいなぁ。

 6年生 社会科 クロームブックに意見を書き込み中!

 「元寇」ですね! 戦いぶりを検証中!

 絵を見て気づいたことを言い合ってみましょう。

 「日本」と「元」とでは、使っている武器がちょっと異なるようです。

 どんな違いがありますか?

社日(秋社)

 「暑さ寒さも彼岸まで」って、本当ですね。「秋」って感じです。

 1年生 音楽 楽器の練習 おッ! 木琴じゃないか!

 校内音楽発表会の準備ですね!

 がんばれ~!

 5年生 外国語 今日は・・・「イングリッシュ・パーティー」です。

 「ウォーターメロン・ゲーム」?

 あぁ~、そういうこと! 英語でアドバイスするわけね!

 こちらも「イングリッシュ・パーティー」、イス取りゲーム。

 「マル・バツ ゲーム」、おッ! 参加してもいいのですか?

 全問正解したので、御褒美にシールをいただきました! ありがとうございます。

ゾーン30啓発運動

 秋の交通安全運動の期間となりました。

 児童会の子ども達がのぼりを持って、小学校前で啓発運動に参加しました。

 小学校と中学校前の道路は、登校時の交通量がとても多いところです。

 道路をご利用の皆様、どうぞ安全運転をお願いします。

いどむ

 2年生 算数 たし算の学習!

 今日も発表がんばろう!

 みんなの前でしっかり発表できたかな?

 3年生 体育 鉄棒 さかあがり がんばれ!

 3年生、来月は、筑波山の登山があるから、今からしっかり体力をつけておこう。

おびただしく出てくる様子

 台風の影響で、今日は雨が降ったりやんだりでした。

 3年生、何やら工作中!

 まずはフレーム作りから・・・、

 おッ! 「光サンドイッチ」か! 仕上がりが楽しみだけれど、

 「スシざんまい」にしないようにしてほしいなぁ。

 2年生 足し算の学習 「26+7」の考え方

 自分の考え方をノートに書いてみよう! がんばれ!

 1年生 国語「けんかした山」 指さし読み、元気な声だなぁ。

 「擬態語」の意味について、お友だちと話し合ってみよう!

 お家に居るお友だちとも、クロームブックで話し合いをします。

 声、けっこうよく聞こえるねぇ。

 さぁ、発表してみよう! すらりと伸びた腕が今日もすばらしい!

青い空 白い月

 8時過ぎているというのに、空を仰ぐと月が観えます。

 体育館の屋根の上、半円の白いものを確認できますか?

 涼しくなってきた、ってことですよね。 秋が来たんだなぁ。

 11月の校内音楽会に向けて、朝の会からいい歌声が響いてきます。

 こちらは音楽室。 5年生が合唱に取り組んでいます。

 「♪~かいじゅう」って、聞こえるけれど、まちがっていませんよね。