東部小学校からのお知らせ

東部小学校からのお知らせ

暖かい日

ミツバチが花の蜜を吸いにやってくる暖かい日です。

6年生 外で体育です。縄跳びの練習に励んでいます。

5年生 国語でマンガを題材に学習しています。ちびまる子ちゃんですね!

4年生 卒業を祝う会に向けての準備が始まりました。

   心を込めてお花を作っています。

3年生 社会科 グラフを読み取っています。

2年生 自分たちの成長をまとめています。

    今もかわいいけれど、赤ちゃんの頃、みんな可愛いですね~!

1年生 国語でクイズづくりです。みんな張り切っています。

あさひ学級 子ども新聞の能登地震の記事を見ながら

      自分たちにできることを考えました。

【今日の給食】

食パン 牛乳 フィッシュ&チップス コールスローサラダ

スコッチブロス アップルスクランブル

学校給食週間です。今日はイギリスのお料理です!

 

テーマは健康

1000カ所ミニ集会。今年度のテーマは「健康な体つくり」です。

学校評議員さんと保護者の方、あさひ学級の子ども達も参加しました。

インストラクターの伊東先生を講師に迎えて、ストレッチ、ダンスなど、

体を動かしながら楽しく行うことができました。

5年生は調理実習でごはんと味噌汁作りをしました。

上手に包丁を使っています。

ごはんが炊ける様子を見ています。美味しくできますように!

1年生は自分で作ったたこを揚げています。

今日はちょうどよい風が吹いていますね。

 

 

もうすぐですね。

1年生 もうすぐ節分ですね。どんな鬼を退治したいのかな。

6年生 学習のまとめとして本の書評を書いています。

あさひ学級では学習にじっくり取り組んでいました。

カードで漢字の学習 がんばっています!

3年生 素晴らしい意欲です!

2年生 すてきな家の完成が近づいていますね。楽しみです!

5年生 版画もいよいよ色づけですね。

4年生 ドッジボールですね。上手によけています!

【今日の給食】

高菜ご飯 牛乳 こんにゃくサラダ ホウレンソウと豆腐のスープ

小麦まんじゅう

 

 

児童会引継ぎ式

まずは1・2年生。

1年生が調べてまとめた「ひみつ」を2年生に発表しました。

校長先生の好きな山は・・・

給食で一番使われている食材は・・・

絵本や紙芝居、クロームブックを使って工夫して発表することができました。

発表した1年生も聞いている2年生もとっても嬉しそうです。

 

昼休みには児童会引継ぎ式がありました。

挨拶運動、いちょぴー集め大作戦、SSデー・・・

皆さんが前向きに頑張ってくれたおかげで東部小がよりよくなりました。

1年間頑張ってくれた児童会の皆さん、ありがとう。

そして、新児童会役員が決意を発表しました。

1年間、東部小のためにがんばろう。

 

表彰も行われました。おめでとう。

 

最後に大谷翔平選手から届いたグローブの紹介と6年生による始球式が行われました。

これから学級で回し、体育や休み時間にみんなで使っていきます。

 

 

元気にすごそう

保健委員会の活動の一つ。窓開けじゃんけんの季節がやってきました。

昼休みは窓を開けて空気を入れ替えましょう。

あさひ学級さん 今月の歌をピアノに合わせて上手に歌えました。

1年生 大きな数も数えられるようになりました。

3年生 算数の学習で友達に考えを伝えています。

5年生 作文を班で読みあっています。

4年生 版画の学習で色付けをしています。いよいよ仕上げですね。

2年生 黒川栄養士と栄養の学習をしました。

バランスよく食べて元気にすごそうね。

6年生 理科の実験。試験管の中の様子を観察中。

【今日の給食】

ときうどん 牛乳 さつまいもと抹茶のケーキ 

水菜とじゃこのサラダ カリカリナッツ 花ミカン

 

 

輝いています

職員室前の菜の花が朝の日射しに輝いています。

あさひ学級と1年生は朝から校庭で元気に運動です!

6年生は卒業制作の一環で竹灯籠を作りました。

どんな模様にしようかなあ。

ドリルで穴をあけています。結構な力が必要です。

だんだん模様ができていますね!

講師の先生のおかげでステキな作品に仕上がりました。

ありがとうございました。

点灯式 竹から漏れる光がきれいですね。

心温まるコンサートもありがとうございました。

5年生 情報の学習。身近なコンビニのヒミツって?

2年生 100マス計算でかけ算九九を速く正確に!

4年生 道徳で自分の考えを伝えます。

【今日の給食】

塩むすび 牛乳 鮭の塩焼き 野沢菜の油炒め

具だくさんの田舎汁 チーズ

ザ・日本食!

 

安心の街

3年生が 社会科見学で野田警察署と野田市消防署にいきました。

さあ 出発です!

警察署に着きました。ちょっと緊張しています。

移動交番の中も見学しました。

警棒や手錠、防刃チョッキなど実際に触りました。本物です。

白バイ 大きくてかっこいいですね!

警察署内も見学させていただきました。色々な部屋がありました。

次は消防署です。救急車を見せていただきました。

素早い着替えにびっくり!緊急時にはすぐ出動します。

はしご車の高さ35メートル。とても高い!

みんなで記念撮影!

私たちが安心して暮らせるよう、安全を守ってくれていることがわかりました。

いつもありがとうございます。

【今日の給食】

東部っこカレー 牛乳 わかめとツナのサラダ

ハニーナッツ スイートスプリング

 

 

集中して

 朝練 全力疾走!

6年生 担任が出張中でも静かに自習中。さすがですね。

理科の実験中。

4年生 味噌づくりについてまとめています。

3年生 クロームブックで調べ物もすいすい!

2年生 面白いおもちゃを考え中。目指せ おもちゃ博士!

あさひ学級では、折り紙やカードなども使って学習を深めています。

1年生 発表準備を力を合わせてやっています。

5年生 上手に彫刻刀を使っています。

【今日の給食】

チャーハン 牛乳 東部っこジャンボ餃子 ほうれん草のタンタンスープ

青のり大豆 ポンカン

ほんとにジャンボな餃子です!!食べ応え抜群!

 

やる気満々

1年生 生活科の学習でやった「コマまわし」にはまっています。

上手に回せる子もいますね。

5時間目は国語の授業研究会でした。先生方がたくさん参観しました。

先生方へインタビューしたことをまとめています。発表に向けてやる気満々!!

あさひ学級では絵カードでことわざを学習しています。

5年生 面積の出し方を自分で考えています。

 今まで習ったことを使ってやってみよう!

2年生  辞典やクロームブックを使って言葉調べ。

3年生 算数ドリル頑張っています!!

4年生 上手になりました。

6年生 朝の歌声 きれいなハーモニーが聞こえます。

【今日の給食】

ごはん 牛乳 野菜たっぷりチャプチェ チーズサラダ

 マーボー大根 はるか

大根がトロトロで美味しかったです。

日頃の備え

部活動が昨日から始動!!寒い中、みんな頑張っています!

【今日の給食】

発芽玄米ご飯 牛乳 いわしバーグ わかめの胡麻和え

いも煮 ネーブル

山形名物のいも煮、やさしい味でした!

 

6年生が防災の出前授業を行いました。災害はいつやってくるかわかりません。

日頃の備えが大切ですね。

マイタイムラインを作成しました。

1年生 音楽で鑑賞の学習。目覚まし時計の音をトライアングルで

表現してみました。そっくりですね!!

2年生 カッターで紙を切っています。上手に穴をあけています。

   

3年生 ソフトバレーボールに挑戦!みんな楽しそうです!