学校の様子

2021年1月の記事一覧

本日の様子

 生徒たちは、登校すると健康チェックカードを提出しながら、学年の先生方とちょっとした会話をしています。先生方は、子どもたちとの短い会話等から、表情や様子の変化などを感じとり、その情報を共有しながら指導に生かしています。

  

  

 

[自主学習ノート(3年1組)]

 本日は、私が3年1組のノートを見る日です。入試の過去問や問題集の問題をたくさん解いて〇付けがされていました。できなかった問題は赤ペンで修正され、ポイントが書き加えられていました。短時間にたくさんの問題を解いて確認していることが素晴らしいです。さすが3年生のノートです。これからの頑張りでまだまだ点数は伸びます。この調子で学習内容の定着を図ってほしいと思います。次回は、2月3日(水)3年2組です。楽しみに見たいと思います。

  

  

  

 

[昼休みの様子]

 外で男女仲良くボール遊びをして気分転換している生徒、教室で友だちと話をしながらゆっくりする生徒など、昼休みの時間を有効に使っていました。教室でも窓側で日光を浴びながら友だちと楽しそうに話をしていました。日光の明るさと暖かさは、心と体に癒しを与えるそうですから、とてもよいことです。

  

  

  

  

 

 

校内研究授業

 本日は、校内研究授業の最終回です。今年度は、3学年→2学年→1学年の順に進めてきました。本校では、ICTを効果的に活用しながら主体的・対話的で深い学びの実現に向けて、部会ごとに検討しながら実践してきました。本日も、先生方の様々な授業の工夫があり、生徒たちは意欲的に学んでいました。

[研究授業(1年生 数学)]

 本時は、AチームとBチームの資料を分析して、どちらが強いのかを分かりやすく説明する学習です。スカイメニューの機能を活用しながら、自分の考えを整理し、グループで話し合いながら考えました。AとBのどちらと考えているか、根拠として記述した内容のキーワードは何が多いかも瞬時に分かり、深く考える手立てとなりました。生徒たちはじっくり考え、自分の言葉で説明していました。

  

  

  

 

[研究授業(1年生 英語)]

 本時は、自分のすすめる場所や物、店等について、Becauseを用いながら述べる学習です。先生が準備した数多くの画像の中から1つを選択し、すすめる理由を考え、英語で書いていました。美しい紅葉を紹介したいのですが、「紅葉」という単語が分からない生徒がいました。検索してすぐに記入することができていました。友だちとのやり取りも積極的でした。最後には、ALTの先生と楽しみながらやり取りして、学習のまとめをしていました。

  

  

  

本日の様子

 本日の新聞に、「絵本の読み聞かせは今」という見出しで記事が載っていました。東洋大学の竹内美紀先生を代表とする絵本会がオンラインで読み聞かせを開催されているそうです。絵本会には国内各地のほか海外にいる日本人の子どもや大人も参加していて、聞き手の幅が広がったそうです。サイズの小さい絵本や立体が飛び出すしかけ絵本をクローズアップして見せることもでき、外国の子どもが日本語に親しむ機会にもなっているそうです。世界の子どもたちが読み聞かせを聞くことができるのですから、オンラインのすごさを感じます。

 

[授業の様子(2年生 理科・数学)]

 理科では、電流と電圧の関係について学習していました。デジタル教科書が画面に映し出され、分かりやすく授業が進められていました。大切な部分など、教科書に蛍光ペンでラインが引かれたり、分かりやすくノートに整理されたりしていました。数学は、プリントの問題を一生懸命に解いていました。頑張って学習しています。

  

  

  

  

 

[決意の一文字(2年生)]

 2年生の廊下に掲示されている「決意の一文字」の紹介です。今回は「軸・優・努・愛」です。ぶれない軸、ぶれない意志、優しさ、優れる力、大きな愛情、みんなから愛される人、努力など、これから大切なことです。

  

  

 

[部活動の様子]

 美術部、陸上部、ソフトテニス部、サッカー部の様子です。放課後の短い時間ですが、2年生を中心に楽しそうに活動していました。

  

  

  

  

 

 

 

 

本日の様子

 本日の新聞には、「宇都宮大学の入試 個別試験を中止」という見出しで記事が載っていました。大学入学共通テストの実施後、個別試験の中止を決めた国立大は初めてとのことです。1月21日午後7時30分現在、県内の新型コロナウィルス感染者は、3,433名(前日より+49名)です。本日も各箇所の消毒、石鹸での手洗い、アルコールでの手指消毒、マスクの着用など、意識しながら学校生活を送っています。

 

[自主学習ノート(2年2組)]

 本日は、私が2年2組を見る日です。頑張った生徒は6ページも復習できていました。ポイントを整理した後に問題演習をして確認したノート、問題をたくさん解いて間違った部分をよく復習したノート、学習のポイントを分かりやすく色分けしながら整理したノート…、工夫しながら頑張っていることが分かりました。大学入学共通テストでも「思考力」を問う問題が増加したようです。考える力は、短期間に簡単に身に付く力ではありません。復習するときに、考える問題にもチャレンジし、考えて解く習慣をつけることが大切になります。この調子で頑張ってほしいと思います。次回は、1月29日、3年1組です。楽しみに見たいと思います。

  

  

  

 

[授業の様子(2年生)]

 数学では確率の学習をしていました。順列や組み合わせなどの学習を思い出します。ある資料では、男の子が生まれる確率は51.278%、女の子が生まれる確率は48.722%だそうです。本校も男子生徒が女子生徒よりもちょっと多く在籍しています。本日はサイコロを例に学習していました。

  

  

 

[授業の様子(3年生)]

 「We Can Change Our World」を学習していました。アフリカにあるマラウイ共和国のとある村は、長い間電気が通ていませんでした。1人の少年が村の状況を一変させ、世界から注目された…ことについての内容です。また、5分間でテストの復習もしていました。さらに集中度がアップしています。

  

    

  

 

[令和3年生徒会役員]

 生徒会活動が活性化すると学校生活がさらに充実していきます。3年生の頑張りを引き継ぎながら、さらに活発な生徒会活動を期待したいと思います。

本日の様子

[朝の様子]

  

  

 

[授業の様子(1年生 英語)]

 自分の好きなものについて英語でやり取りをしていました。指名された生徒が前に出ると、テレビに映し出された画像を指しながら「I  like ~. 」と言います。するとみんなから「Why do you like ~?」と質問があり、「Because ~.」と好きな理由を説明していました。生徒たちは、明るい表情で楽しそうでした。

  

  

  

  

 

[部活動の様子]

 短い時間の部活動ですが、顧問の先生の指示をよく聞いて頑張っていました。ちょっとだけ様子を紹介します。

  

  

  

 

本日の様子

 本日の新聞では、1月19日午後8時15分現在、県内の新型コロナウィルス感染者は3,340名(前日よりも+94名)です。1日の感染者数はまだまだ多い状況です。平日の部活動は実施いたしますが、土・日曜日の部活動、練習試合等は中止いたします。(本校は、2月7日まで中止いたします。)校庭での自主練習も実施しないよう、御協力よろしくお願いいたします。

[朝の様子]

  

  

 

[自主学習ノート(2年1組)]

 本日は、私がノートを見る日です。たくさんの問題を解いて間違ったところを復習しているノート、学習内容を分かりやすく色分けしながら整理しているノートなど、頑張って学習していました。限られた時間内に多くの問題を解き、間違ったところや分からなかったところを復習しているノート。素晴らしいです。この調子で頑張ってほしいと思います。次は、1月22日(金)2年2組です。見るのが楽しみです。

  

  

 

[昼休みの様子]

 外で多くの生徒たちが体を動かして気分転換していました。外で一定時間紫外線を浴びることは、体内にビタミンDが生成されるので健康に良いとされています。また、目をよくするには紫色の光が大切ともいわれています。外で紫外線を浴びることが視力にも良いようです。

  

  

 

[授業の様子]

 社会では、映像を見ながら学習していました。深さ15mの暗い穴底で、エチオピアの9歳の男の子が家族のために金を掘る様子が映されると、全員の集中度がアップしました。学校で学習することが保証されるのが当たり前の私たちですが、国によっては現在も厳しい状況です。とても悲しい気持ちになりました。

  

本日の様子

朝の気温は-5℃と寒い朝でしたが、生徒たちは元気に登校しました。健康チェックカードの提出、学年の先生方とのちょっとした会話、サーマルカメラでの体温チェック、アルコールでの手指消毒をして教室に向かいました。

[登校の様子]

  

  

 

[授業の様子(1年生 数学)]

小グループになって、2つの資料を比較して分かりやすく説明する学習をしていました。男女仲良く、いい雰囲気の中で、積極的に説明し合っていました。

  

  

 

 本日は、三者・二者面談の最終日です。

 保護者のみなさま お忙しい中、御協力くださいましてありがとうございました。

 

 

 

本日の様子

 3年生の期末テストが無事に終了しました。本日も真剣な表情で頑張っていました。時間をかければできた問題は多かったと思います。限られた時間内に問題を解かなければならない点にも難しさがあると思います。時間を決めて集中して学習すること、間違ってしまった問題をもう1度解き直すことなど、意識しながら頑張り続けましょう。

 本日の新聞には、「蛇口から集団感染か」という見出しで記事が載っていました。都営地下鉄大江戸線の運転手さんたちが庁舎洗面所の蛇口経由で集団感染した可能性が高いそうです。本校では、洗面所やトイレ等の消毒作業はこれまでも実施ていますが、回数を増やして対応していきたいと思います。また、給食前、給食中、給食後のルール、歯磨きのし方も再度確認しながら感染症対策を進めていきます。

[給食配膳の様子]

  

  

  

 

[給食準備で留意する点]

 養護教諭が「給食時の手順」を作成してくれました。給食の準備から手順に従って感染症対策を進めていきたいと思います。

 

 三者・二者面談の4日目となります。本日もよろしくお願いいたします。

中学校最後の定期テスト

 3年生は中学校最後の期末テストです。本日は、理科、英語、国語のテストでした。集中して問題を解いていました。明日は、社会、数学です。全学年で実施した実力テストの結果も届いていますので、三者・二者面談の際にお知らせしています。前回よりも得点をアップさせた生徒も多くいました。3年生は、最後の実力テストにおいて自己最高点をだした生徒もいました。頑張っている結果があらわれてきていると思います。私立高校が第1希望の生徒は、進路が決まりました。高校生活に向けて学習内容の定着を図っていきましょう。県立高校が第1希望の生徒はもう少しです。希望の高校合格を目指して、問題を解きながら最終チェックを続けてください。頑張っているのですから結果は必ずついてきます。

[昼休みの様子]

 外で体を動かしながら気分転換していました。男女仲良くバレーボールをしたり、サッカーをしたり、エリアのない少しハードなドッジボールをしたり…、楽しんでいました。

  

  

  

 

[授業の様子(3年生)]

 5校時の授業は、学活と数学でした。卒業に向けての話し合いをいろいろしていました。数学は、三平方の定理を利用する問題を解いていました。いい雰囲気で頑張っていました。

  

  

 

[メディア委員会の掲示]

 本日の新聞では、1月13日午後7時10分現在、県内の新型コロナウィルス感染者数は2,840名(前日より+141)です。緊急事態宣言の発令もありました。感染症対策は全員が守ることが大切になります。先生方が細かに消毒作業もしてくれていますが、一人一人が意識することが大切です。メディア委員会が、マスク着用の徹底を呼び掛けるポスターを作成して掲示してくれています。美術部の作品と合わせて、毎日見ながら意識しています。

 

 三者・二者面談3日目になります。本日もよろしくお願いいたします。

 

本日の様子

 教室の常時換気をしている関係で、室内温度は座席によって大きく異なります。エアコンの風が届く席の生徒は比較的あたたかいですが、開いている窓やドア付近の生徒はどうしても寒くなってしまいます。制服の下にセーターやカーディガン等を着るなど寒さ対策をお願いします。室内での防寒着の着用もOKにしていますので、ご家庭でもお話くださいますようお願いいたします。

[授業の様子(2年生英語)]

 「India My Country」の学習をしていました。先生の説明や発音、ALTの発音をよく聞きながら英文を読んでいました。大きな声で元気よく発音することができませんが、マスク越しにいい発音が聞こえてきました。

  

  

 

[授業の様子(2年生数学)]

 面積の等しい三角形を見つけていました。3組見つけることができると、友だちと確認し合っていました。どうしてこの図形とこの図形が面積が等しいかも分かりやすく説明し合っていました。男女仲良く学び合っています。

  

  

 

[自主学習ノート(1年2組)]

 本日は、私が1年2組の自主学習ノートを見る日です。たくさんの問題を解いて答え合わせをし、間違った部分を蛍光ペンで目立つようにしているノート、絵や図を入れながらポイントを整理しているノートなど、昨日の頑張りが伝わってきました。15:30~学習を始めた生徒もいて、下校したらすぐに学習を始めていることも素晴らしいです。次回は、1月20日(水)2年1組です。楽しみに見たいと思います。

  

  

 

[2年生の廊下掲示]

 決意の一文字が掲示されています。掲示物を見ていると、子どもたちは、様々な思いで一文字を選んだことが分かります。理由を読んでいくと書いた生徒の思いが伝わってきます。大切にしながら頑張ってほしいと思います。

  

  

 

 三者・二者面談の2日目となります。お忙しい中、面談時間の調整などありがとうございました。よろしくお願いいたします。

 

三者・二者面談週間

 雪のぱらつく寒い朝でした。路面が凍結していて転倒しないか心配でしたが、生徒たちは元気に登校しました。本日も自転車小屋に向かうまでの間や自転車小屋で、友だちとちょっとした会話を楽しんでから昇降口に向かっていました。サーマルカメラでの体温チェックやアルコールでの手指消毒もしっかりできていました。

[登校の様子]

  

  

 

[授業の様子(1年生数学・国語)]

 数学では、資料を整理してグラフに表す学習をしていました。先生の説明をよく聞いて、ワークシートの問題を頑張っていました。国語では、故事成語を調べていました。タブレットを活用しながら、調べたりまとめたり、工夫しながら進めていました。

  

  

 

 本日から来週の月曜日まで三者・二者面談週間となります。保護者のみなさま、お忙しい中ありがとうございます。よろしくお願いいたします。

 

 

 

本日の様子

 受験してきた生徒たちに「どうだった?」と聞くと、「緊張したけど頑張れました。」…と答える生徒が多かったです。体調を崩してしまう生徒がいないか心配でしたが、元気に受験ができてよかったです。明日以降も試験がありますので、事前指導での話を思い出して、集中して頑張ってきてほしいと思います。努力してきたのですから、結果は必ずついてきます。

[朝の様子]

  

  

 

[授業の様子(2年生数学)]

 平行線と面積について学習していました。本校では、少人数指導を実施してきめ細かに指導しています。どの教室も集中して問題を考え、解いていました。この日々の頑張りが大きな力になるはずです。この調子!

  

  

 

[自主学習ノート(1-1)]

 本日は、私が1年1組の自主学習を見る日です。限られた時間内に、たくさんの問題を解いて〇付けをしているノート、ポイントを色分けして分かりやすくまとめているノートなど、各自が工夫して頑張っている様子が伝わってきました。この調子で毎日頑張ってほしいと思います。1月13日は1年2組を見る予定です。頑張って学習したノートを楽しみに見たいと思います。

  

  

 

[廊下の掲示(2年生)]

 2年生の廊下に「決意の一文字」が掲示されています。選んだ一文字は、これからに向けて大切な文字を選んでいました。どうしてこの文字を選んだのかも書いてあり、選んだ気持ちがよく伝わってきました。毛筆でしっかり書いてあるのもとてもいいです。

  

  

 

 本日の新聞では、1月7日午後7時30分現在、県内の新型コロナウィルス感染者は2,104名(前日より+130)です。本県も2,000人を超えてしまいました。美術部が作成してくれた作品を毎日見ながら、少しでも感染が近づかないように、できる限りの感染症対策を学校全体で継続しています。

 本日まで4時間授業、給食を食べてからの下校となります。来週は5時間授業、部活動なしでの下校となりますので、御協力くださいますようお願いいたします。

 

 

令和3年学校が始まりました

 学校が始まりました。3年生は本日から私立高校の入試がスタートしました。電話があったらすぐに対応できるようにしていますが、電話がありませんでした。体調を崩した生徒がいなかったようでホッとしています。自分の力を信じて頑張ってほしいと思います。学校から応援しています。ファイト!

 1月5日午後8時現在、県内の新型コロナウィルス感染者数は1,842名(前日より+111名)です。急な増加に驚いています。朝の健康観察、体温チェック等を細かに行い、こまめな石鹸での手洗いやアルコールでの手指消毒を徹底するとともに、洗面台やトイレ等の消毒の徹底など、感染症対策を念入りに進めていきたいと思います。お子様の健康状態など、細かに連絡を取り合いながら対応していければと思いますので、何かございましたら遠慮なく学校までお電話ください。よろしくお願いいたします。 

 

[授業の様子(1年生英語)]

 タブレットを活用して、正しい発音で英文を読む学習をしていました。タブレットに向かって声に出して読むと、音声を認識して英文が画面に打ち出されます。発音がきちんとできていない部分は、画面に出てこないので、その部分の発音に注意しながら学習を進めていました。みんな意欲的に学習していました。

  

  

  

 

[授業の様子(3年生数学)]

 教科書の発展問題や入試問題の過去問などを頑張っていました。先生に積極的に質問して、疑問点を解決したりもしていました。集中したいい表情で、いろいろな問題を解き進めていました。さすが3年生です。

  

  

  

 

☆今週の私立高校入試は次のとおりです。

 1月5日 宇都宮短期大学附属高校  白鷗足利高校

 1月6日 作新学院高校  白鷗足利高校

 1月7日 作新学院高校  文星芸大附属高校  文星女子高校

 1月9日 矢板中央高校  文星芸大附属高校  文星女子高校  日々輝学園高校     

 事前指導の時にお話した5点を思い出して、自分の力を信じて頑張ってきてほしいと思います。

 

☆来週から三者面談が始まります。

 全学年とも三者面談の予定でしたが、3学年は予定どおり三者面談、1・2学年は保護者の皆様と担任との二者面談とさせていただきたいと思います。急な変更で申し訳ございませんが、御協力くださいますようお願いいたします。詳しくはメールにてお知らせいたします。