学校の様子

学校の様子

立会演説会・投票

 12月6日(金)5・6校時に、令和7年の生徒会長・副会長を選出するための生徒会選挙がありました。感染症対策のために、3年生はオンラインで、1・2年生は体育館にて、ハイブリッド型で立会演説会を実施しました。

 

 どの候補者の演説も責任者による応援演説も、選挙公約が明確で、とても訴える力の強い発表でした。ステージの上でも堂々と演説する姿に、頼もしさを感じました。

   

  

  

  

 11月から準備してきた選挙管理委員会の仕事もあとわずかです。責任をもって的確に物事を進めてきました。来週には、開票結果の発表があります。そして、12月中に令和7年の本部役員を決定し、1月8日の冬休み明け集会にて任命式を行う予定です。

  

  

  

生徒会選挙運動

 本校では、12月に令和7年の生徒会長・副会長を選出する生徒会選挙があります。今週は、選挙運動期間です。朝、正門前に立って挨拶をしたり呼びかけをしたりして自主的に選挙運動をしています。(月曜日と木曜日に活動していた立候補者のみ紹介します。ほかの曜日の活動者がいたら、ごめんなさい。)

   

  

 また、給食の時間を使って、どんな学校や生徒会を目指していくのかなどの演説放送をしました。いよいよ明日は立会演説会および全生徒による投票があります。

女性アスリートのための講習会

 12月3日(火)の放課後、とちぎスポーツ医科学センターの亀岡舞先生と鈴木いづみ先生をお招きして、「女性アスリートのための講習会」を開催しました。本校の陸上競技部、バレーボール部、ソフトテニス部の女子生徒のほかに引退した3年生女子数名も参加しました。今後の指導のヒントを得ようと各部顧問さらには他校の先生も参加されました。

 前半は亀岡先生から、月経に異常が感じられた際の医療機関で診てもらうタイミング、さらに貧血対策についてはヘモグロビン値が少し低いうちは食事療法で治せるが、さらに下がると薬を服用しなければ完治しないことなどを教えていただきました。

 

 後半は鈴木先生から、ダイエットについてのお話をいただきました。どんなものを食べると太りやすくなってしまうのか、逆にどのようなものを食べていれば太りにくい身体を作れるのかを栄養学の視点からクイズ形式でわかりやすく御説明いただきました。

 今回の講習会で学んだことを日常生活に取り入れ、さらにパワーアップした片中女子アスリートたちが様々な大会で活躍することを祈っています。

 

 

 

人権講話

 12月4日(水)、1年生を対象に「人権擁護委員による人権講話」がありました。

 

 法務省では、12月4日から12月10日を「人権週間」と定め、全国的に人権啓発活動を特に強化して行っています。法務省の記事を紹介します。

「いじめや虐待、性被害等のこどもの人権問題、インターネット上の人権侵害、障害のある人や外国人、アイヌの人々、性的マイノリティ等に対する不当な差別や偏見、部落差別(同和問題)、ハンセン病問題といった多様な人権問題が依然として存在しています。これらの問題の解決には、私たち一人一人が様々な人権問題を、自分以外の「誰か」のことではなく、自分のこととして捉え、互いの人権を尊重し合うことの大切さについて、認識を深めることが不可欠です。」

   

 本校では、毎月11日を人権の日として、様々な人権問題を話題にして、日頃の学校生活を振り返るようにしています。繰り返し確認することで、基本的人権が尊重がされる学校生活・日常生活が送れるようにしていきたいです。

いちごフルーチェ

 12月4日(水)の給食では、自分で牛乳を混ぜてデザートを作る「いちごフルーチェ」が提供されました。寒い季節、少しでも牛乳の消費が進むように工夫したようです。健康上の理由ではなく、普段飲まない生徒・教員が、この日は牛乳を飲む努力をしたのは、確かです。