学校の様子
- 全ての記事
- カテゴリ
- 今日の出来事
- 連絡事項
- 報告事項
- アーカイブ
- 2025年4月 (0)
- 2025年3月 (21)
- 2025年2月 (14)
- 2025年1月 (12)
- 2024年12月 (21)
- 2024年11月 (13)
- 2024年10月 (24)
- 2024年9月 (12)
- 2024年8月 (5)
- 2024年7月 (22)
- 2024年6月 (18)
- 2024年5月 (18)
- 2024年4月 (18)
- 2024年3月 (13)
- 2024年2月 (12)
- 2024年1月 (18)
- 2023年12月 (26)
- 2023年11月 (14)
- 2023年10月 (17)
- 2023年9月 (16)
- 2023年8月 (7)
- 2023年7月 (27)
- 2023年6月 (15)
- 2023年5月 (16)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (6)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (4)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (11)
- 2022年10月 (12)
- 2022年9月 (11)
- 2022年8月 (5)
- 2022年7月 (6)
- 2022年6月 (9)
- 2022年5月 (14)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (6)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (12)
- 2021年11月 (11)
- 2021年10月 (21)
- 2021年9月 (11)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (9)
- 2021年6月 (12)
- 2021年5月 (14)
- 2021年4月 (12)
- 2021年3月 (11)
- 2021年2月 (11)
- 2021年1月 (13)
- 2020年12月 (10)
- 2020年11月 (10)
- 2020年10月 (14)
- 2020年9月 (12)
- 2020年8月 (8)
- 2020年7月 (10)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (13)
- 2020年2月 (12)
- 2020年1月 (13)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (10)
- 2019年10月 (10)
- 2019年9月 (8)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (8)
- 2019年6月 (15)
- 2019年5月 (26)
- 2019年4月 (32)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (14)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (10)
- 2018年4月 (18)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (6)
- 2018年1月 (7)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (5)
- 2017年8月 (9)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (46)
- 2017年4月 (13)
- 2017年3月 (11)
- 2017年2月 (8)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (14)
- 2016年9月 (34)
- 2016年8月 (9)
- 2016年7月 (6)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (55)
- 2016年4月 (30)
- 2016年3月 (12)
- 2016年2月 (13)
- 2016年1月 (10)
- 2015年12月 (0)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (7)
- 2015年6月 (10)
- 2015年5月 (8)
- 2015年4月 (47)
野外調査
1年1組は3月13日に、1年2組は3月14日に野外調査を実施しました。自分が生活している地域に対する理解と関心を深め、地理的な見方や考え方の基礎を育てることを目的としています。この日の授業の目標は、「高倉山は、なぜ水道山と呼ばれているのかについて現地調査をして仮説を立てることができる」ことだそうです。
●1の1
●1の2
降雪のために延期になっていましたが、通学区を対象として作業的・体験的な学習ができてよかったです。本校の生徒会誌の名称が「高倉」であり、学校の目の前に「高倉山」があるということに知らなかった生徒は多かったと思います。学びはすぐ近くにもあるのですね。