活動の様子(H24~H26)

活動の様子(過去分)

今日の給食

ご飯  豚キムチ  いんげんのごま和え  豆腐とじゃがいもの味噌汁  牛乳

ボリュームたっぷりの豚キムチは、豚肉をキムチであえたもので、ちょっとピリ辛でした。その分、ご飯が進みます。

春の香りがしたインゲンのごま和えもごまがたっぷり入っていました。

今日もおいしくいただきました。


今日から三月(学習・生活の総まとめ) 今月の生活目標

今日は気温がグンとあがって、春の陽気となりました。

日中の最高気温は10度。

久しぶりに、これまでの肌を刺すような冷たい空気から解放されて、日差しの温かさにホッとできる一日でした。

先週まで毎日使用していたストーブも、一日稼動せずに過ごせました。




さて、早いもので、今日からいよいよ3月。

学校も、学習・生活の総まとめの一カ月に入ります。

3月は旧暦で「弥生」。

「弥生」は、「弥生(いやおい)」が変化したものとされています。

「弥(いや)」は、「いよいよ」「ますます」という意味です。

「生(おい)」は、「生い茂る」と使われるように草木が芽吹くことを意味しています。

草木がだんだん芽吹く月「弥生」。

これから温かい春が日一日と近づいてきます。

「弥生」 3月は、「一年間のしめくくりとなるまとめの月」でもあります。

とかくうきうきして落ち着きをなくしがちな三月ですが、「終わりよければ全てよし」という言葉があるように、各学年の学習と生活のまとめをしっかりとしていきます。

 

【今週の生活目標】

今週の生活目標は、1『「矢小のアロハ」をしっかりできるようにしよう』と2『後片付けや整理整頓をきちんとしよう』です。




1.『「矢小のアロハ」をしっかりできるようにしよう』

・進んであいさつをしよう

・廊下は静かに右側を歩こう

・くつをきちんとそろえよう

4月から矢板小学校の基本的生活習慣定着の指針として継続指導してきた「矢小のアロハ」。

3月は、一年間の基本的な生活習慣のしめくくりです。


2.『後片付けや整理整頓をきちんとしよう』

・自分の持ち物を決められた場所にきちんと置く

・計画的に荷物を持ち帰り、新しい学年に向けて準備する。

今日の給食

味噌ラーメン  ビッグ肉団子  ポテトサラダ  チョコブッセ  牛乳

今日は、味噌ラーメンです。学年によって麺の量が違うのですが、お椀によそられた汁の中に、麺を各自入れていただきます。

一度には、入りきらないので、何回かに分けて入れます。

子ども達が大好きなメニューなのでお残しはほとんどありません。

チョコブッセは、給食初登場です。

ふわふわのスポンジとチョコクリームがおいしかったです。

今日もおいしくいただきました。


卒業式のお別れの言葉練習開始 

卒業式のお別れの言葉練習開始  6年生「校長先生との会食」  インフルエンザ情報

 【卒業式のお別れの言葉練習開始】

卒業式の「お別れの言葉」の練習が本日より始まりました。




今日までに、各学年で並び方や学年で言う言葉の練習をしておいたので、在校生の部分を通して行いました。

指導するK先生から、「ゆっくり、大きく、はっきりと、卒業する6年生に感謝の気持ち、お祝いの気持ちが届くよう呼びかけるとよいですね。」とアドバイスがありました。

続いて、Y先生から「気を付けの姿勢、礼の仕方」についての確認がありました。1年1組さんと2年2組さんがみんなの前で模範を示し、「上手です。」と拍手をもらっていました。

今日は、初めてだったので、速すぎてしまったり、揃ってなかったりしていましたが、練習を重ねて、本番では最高の「お別れの言葉」がいえるようにしていきます。

6年生を交えての全体練習は、3月4日の予定です。

それまでは、6年生は6年生で秘密の特訓をしています。ご期待下さい。

 

【6年生「校長先生との会食」開始】

6年生が、給食の時間に校長先生と会食をしています。




2月中、毎日5・6人が日替わりで校長先生と一緒に会議室で給食を食べます。

初めのうちは、やや緊張気味の子ども達でしたが、校長先生と矢板小学校の思い出話や中学校進学のことなどを楽しく会話するうちに、自然と和やかな雰囲気に。

「今まで校長先生と話す機会が少なかったけれど、卒業前にたくさん話せてよかったです。」と会食した子ども達。

校長先生の前では、給食のおのこしもできませんね!(^人^)

 

【インフルエンザ情報】

インフルエンザ罹患による本日の欠席児童数は、1名です。

来週には0名になるように、週末も予防に努めさせてください。

下野教育美術展 

下野教育美術展  2年生算数「はこの形」 インフルエンザ情報

【第45回下野教育美術展】

第45回下野教育美術展の中央展が、今週末FKDインターパーク店で開催されます。

絵画・版画・デザインの3部門の計22万395点の応募の中から、銅賞以上の作品が展示されています。

銅賞以上に入選した矢板小学校児童5名の作品も展示されています。

お時間のある方は、ぜひご覧になってみてください。

以下、下野教育美術展中央展の詳細です。

中央展(銅賞以上)・・・平成27年2月25日(水)~3月2日(月)     FKDインターパーク店

県北展(銀賞以上)・・・平成27年3月14日(土)~16日(月)   イオンビックエクストラ那須塩原店

県南展(銀賞以上)・・・平成27年3月27日(金)~9日(日)   壬生町中央公民館

矢板小学校の廊下にも、全児童の作品が展示されていますので、ご来校の際は御覧になってみてください。


 
 

【2年生 算数「はこの形」】

2年生の算数の授業で「はこの形」を学習しています。

ひごと粘土玉を使って過去の形を作りました。


 

はこの形を作るには,6cm・8cm・12cmのひごと粘土玉が何個必要かをみんなで考え,作っていきました。

最初は,はこの形になるかどうかは不安そうでしたが,みんな上手に作ることができました。

算数において、具体物を使った算数的活動は、数量や図形の意味を実感をもってとらえたり,思考力,判断力,表現力等を高めたりするためにも大切なことです。

子ども達は、算数を学ぶことの楽しさを実感しながら、生き生きと取り組んでいました。

 

【インフルエンザ情報】

インフルエンザ罹患による本日の罹患児童数は、3名です。

減少傾向にありますが、引き続き予防に努めさせてください。

今日の給食

セルフハムチーズサンド  ツナサラダ  ベジタブルシチュー  牛乳

今日は、ハムとチーズをはさんでセルフサンドにしました。

なかには、ツナサラダをはさんでツナサンドにしている子もいます。

ベジタブルシチューには、ブロッコリーやタマネギ、マッシュルームなど、たくさんの野菜が入っていました。

今日もおいしくいただきました。


今日の給食

ご飯  鯖の塩焼き  ひじきの炒め煮  かき玉汁  牛乳

今日のかき玉汁には、ニラとたまねぎ、にんじんそれにかんぴょうが入っていました。

卵もふんわりとしていました。少しずつゆっくりとき卵を入れるとふんわり仕上がるそうです。

お鍋の中でとき卵が羽衣のように泳いでいるようなイメージだそうです。

昆布とかつおのだしがきいていました。

今日もおいしくいただきました。


明日は6年生を送る会  インフルエンザ情報

【6年生を送る会に向けて】

明日2月25日(水)三時間目に「6年生を送る会」が行われます。

5年生の実行委員会の子ども達を中心とした5年生全員が準備を進めてきました。




6年生が卒業してしまうと、矢板小学校の運営を担うのは今の5年生。

5年生にとっては、この「6年生を送る会」が初の大きな仕事となります。

各クラスへのプレゼントの依頼、会場設営、準備・運営、進行の確認など、進んで働いていました。

明日の「6年生を送る会」もきっと成功することでしょう。

以下、「6年生を送る会」の詳細です。

≪内容≫

6年生入場(ステージ中央から一人ずつ)

プレゼントをわくわく班の5年生から贈呈される

1.はじめの言葉

2.送る言葉

3.各学年の出し物

1年生→2年生→3年生→4年生→5年生

4.6年生からのプレゼント(各クラスの代表一人がプレゼントをもらう)

5.6年生リコーダー演奏

6.校旗の引き継ぎ(6年生代表児童から5年生代表児童へ)

7.校長先生のお話

8.終わりの言葉

9.6年生退場

1~5年生は、お世話になった6年生に、心をこめてプレゼントを作成しました!

在校生はもちろん、6年生にとっても思い出に残る会となってほしいですね!

 

【インフルエンザ情報】

インフルエンザ罹患による本日の欠席児童数は、4名です。

引き続き予防に努めさせてください。

今日の給食

ご飯  モロの揚げ煮  中華和え  わかめの味噌汁  海苔香味ふりかけ  牛乳

今日の「モロの揚げ煮」は、衣に甘しょっぱい味が染みこんでいておいしかったですね。

このモロという魚は、栃木県の人ぐらいしか食べないことで有名です。

モロは、青ザメというサメの身です。たんぱくで、肉と間違えてしまいます。

こんなにおいしいモロを他の県の人は食べないなんて、もったいないですね。

今日もおいしくいただきました。



6年生「調理実習」 インフルエンザ情報

【6年生「調理実習」】

6年生が本日、家庭科「家庭生活を振り返って」の学習で、調理実習を行いました。

今日は、2年間の家庭科の総まとめ。

6年間の思い出を語り合いながら食べる「茶話会」形式で、「プリンアラモード」と「カナッペ」を作って食べました。




「プリンアラモード」は、プリンの上にホイップクリームや果物をデコレーション。

「カナッペ」は、クラッカーに、クリームチーズやホイップクリーム、イチゴジャムなどを乗せて食べました。

担任の先生や校長先生、教頭先生にもお裾分けして、「★三つ!」の高評価をもらえました。

明日は、1組が調理実習を行います。

 

【インフルエンザ情報】

インフルエンザ罹患による本日の欠席児童数は5名です。

引き続き予防に努めさせてください。