カテゴリ:お知らせ
朝会(表彰)
【朝会(表彰)】
本日の朝の活動は、表彰朝会です。
野球部、ソフトボール部、自転車部の表彰を行いました。
名前を呼ばれた子は、元気に「はい!」という返事ができました。
続いて、校長先生のお話。
「今日の漢字は『天』です。今、表彰された子は、目標を持って頑張った結果です。みんなも、空の高い場所にある『天』のように高い目標をもって精一杯努力してほしい。」~校長先生~
【わくわくタイム】
今日のわくわくタイムは、「異学年交流」の縦割り班遊びです。
1~6年生の縦割り班で、ドッジボール、おにごっこ、中線ふみ、けいどろなどをして遊びました。
上級生は、低学年の子が楽しんで遊べるようにと、思いやりの心をもって考えながら遊ぶ5、6年生。
子ども達は、遊びや異学年の子との交流を通して、他人を思いやる心や協調性、ルールを守ることの大切さなど、様々なことを学び成長していきます。
次回の「縦割り班遊び」は、9月3日(水)です。
【6年生「応援団決定」】
6年生が本日、運動会の「応援団」を決めました。
「応援団」は、9月13日(土)に行われる運動会で全校生を引っ張っていく重要な係。
赤・白それぞれ10名が決まりました。
まずは、「応援団になる人に必要なことは何か?」について全体で話し合いをしました。
子ども達からは、「リーダー性」「責任感」「信頼」「思いやり」「大きな声」など、たくさんの言葉が出てきました。
それらを踏まえて、各組ごとに「誰が応援団になるか」についての話し合いをしました。
綿密な話し合いをする6年生。
無事、赤・白それぞれ10名の応援団が決定しました。
応援団を統率する応援団長も、赤・白それぞれ一人ずつ決定しました。
応援団長については、来週水曜日の児童集会の「スローガン発表」の時に全校生に紹介します。
夏休み中の学習支援日(サポートデー)のお知らせ
【夏休み中の学習支援日(サポートデー)について】
矢板小学校では今年度も夏休み中に学習支援日(サポートデー)を実施します。
実施日は、7月22日(月)、23日(火)、24日(水)の3日間。
事前申し込みの期限は、明日7月8日(火)です。
希望する方は、6月24日に配布した参加申込書を担任に提出してください。
以下、学習支援日の日時と内容です。
・7月22日(火)前半:体験教室・竹とんぼ(1~3年)、社会(4~6年) 後半:理科教室(3年以上)、コンピュータ(4年以上)
・7月23日(水)前半:体験教室・竹とんぼ(4~6年)、算数(1~3年) 後半:体験教室・竹とんぼ続き(4~6年)、コンピュータ(2年以上)
・7月24日(木)前半:理科教室(1~6年)、国語(3~6年) 後半:リコーダー(3~6年)、算数(4~6年)
〈学習内容〉
・体験教室・・・竹とんぼを作ってとばそう
・理科教室1(1~6年)・・・わりばしロケットを作ってとばそう
・理科教室2(3~6年)・・・理科の問題に挑戦しよう
・国語(3~6年)・・・プリントを中心に進めます。
・算数(1~6年)・・・プリントを中心に進めます。
・社会(4~6年生)・・・栃木県について学習します
・コンピュータ1(2年生以上)・・・キーボードレッスン、マウスれんしゅう
・コンピュータ2(4年生以上)・・・各学年のつつじ学習の課題に沿って、インターネットを利用して調べます。
・リコーダー(3年生以上)・・・リコーダーの練習と簡単な曲の練習をします
多数の参加お待ちしています。なお登下校は、保護者の責任の下でお願いします。
詳細については、先日配付した「夏休み中の学習支援日(サポートデー)について」」をご覧ください。
※人数が多い場合は、抽選になります。
↓昨年度のサポートデーの様子
第3回代表委員会
代表委員会は、4年生以上の各クラスの代表委員2名と各委員会の委員長が参加します。
毎回代表委員会では、矢板小学校をさらに良い学校にするために、学校生活や学校行事の建設的な話し合いが行っています。
今回のテーマは、「運動会のスローガンを決めよう」。
各クラスの話し合いで決まったスローガンを持ち寄り、話し合いと検討を重ねました。(スローガンは来週の児童集会で発表します。お楽しみに!)
※今年度の矢板小学校運動会は、9月13日(土)となっています。夏休みが終わったらすぐですね。
ICTを活用した教育
【ICTを活用した教育(デジタル教科書・電子黒板】
社会の急激な情報化に伴い、学校でも現在「教育の情報化」が求められています。
これを受けて、矢板小学校では二年前から「情報教育」をテーマに研究を行ってきました。
研究テーマは、以下の通り。
『子どもの学びを深める情報教育の在り方~学力向上につながるICTを活用した授業展開の工夫~』
二年前から全クラスに国語・算数のデジタル教科書を、さらに電子黒板を校内に6台整備して、授業で活用してきました。
デジタル教科書や電子黒板を使用することで、子ども達の学習への興味・関心を高めたり、知識理解を深めたりする効果が期待できます。
今日は、3年2組で、「ICTを活用した研究授業」を行いました。
デジタル教科書は、パソコンや電子黒板などの情報機器で扱う電子教材。
テレビ画面で教科書の内容を大きく表示したり、一部分を拡大して分かりやすく掲示したりできます。
その教材に関連した視覚資料や音声、動画なども備えています。
また、電子黒板は、画面に直接指で触れたり専用ペンを使ったりして、既にあるテキストの脇に線を引いたり、文字を書き込んだりできます。保存機能があるので、書き込んだ内容を次に使うときにすぐ参照できるのも特徴です。
今後も、各学年の授業で活用していきます。
地区陸上大会開催
【地区陸上大会】
地区陸上大会が本日、高根沢町民陸上競技場で開催されました。
矢板小学校からは、矢板市陸上大会で4位以内に入賞した5,6年生27名が参加。
大会に参加した矢板小学校の子ども達は、矢板市の代表として精一杯頑張ってきました。
真っ赤なユニホームを身にまとった矢小の子ども達の活躍が、各種目でたくさん見られました。
見事一位になった子もいます!
頑張りましたね!!
天候にも恵まれ、無事予選から決勝まで全ての競技を実施することができました。
地区陸上大会の結果については後日お知らせします。