活動の様子(過去分)
5/1(火) 今日から5月
今日から5月です。
青葉・若葉が目にしみるすがすがしい季節となりました。
校庭では、たんぽぽの綿毛が春風
に舞い、木々や草花の緑がより深く感じられるようになってきました。
5月5日は「子どもの日」、端午の節句とも呼ばれます。
端午の節句に合わせて、今日の給食では、「かしわ餅」が出ました。
「かしわ餅」は、5月5日に備える柏の葉に包んだお菓子のことです。
かしわは昔から、男性的でおめでたい樹とされており、神事でよく使われました。
かしわの木というのは、次の新しい芽が出ない限りは、古い葉が落ちずにつき続けているのだそうです。
それが「家の系統が絶えない」という縁起担ぎとなって、かしわの葉で包んだお餅を食べるようになった、とのこと。
「端午の節句」に餅をかしわの葉で包んで供えたのは江戸時代の中期からと言われています。
↓栄養教諭のM先生が、給食中に各クラスを回って、かしわ餅の由来について子ども達に説明してくれました。
【お知らせ】
・明日、1~4年生は遠足です。忘れ物がないように、持ち物を確認してください。良い体調で遠足に行けるように、今日は早めに就寝させてあげてください。
・明日は、「お弁当の日」です。5、6年生も、忘れずにお弁当を持参させてください。
・本日、全学年、「保健関係連絡袋」を持ち帰りました。「腎臓検診の結果」と「結核健康診断問診票」が入っています。問診票は、10日(木)までに、学校に提出してください。
・明日は水曜日ですが、学年下校になります。学年によって、下校時間が変わりますので、学年便りや連絡帳で確認してください。
・明日は、普段通りに登校班での登校です。
明日は1~4年生が遠足ですが、天気が心配ですね。一日雨となる予報です。
今日より最高気温が、7度も下がって肌寒くなりそうです。
防寒対策と雨具の持参をお願いします。
青葉・若葉が目にしみるすがすがしい季節となりました。
校庭では、たんぽぽの綿毛が春風
に舞い、木々や草花の緑がより深く感じられるようになってきました。
5月5日は「子どもの日」、端午の節句とも呼ばれます。
端午の節句に合わせて、今日の給食では、「かしわ餅」が出ました。
「かしわ餅」は、5月5日に備える柏の葉に包んだお菓子のことです。
かしわは昔から、男性的でおめでたい樹とされており、神事でよく使われました。
かしわの木というのは、次の新しい芽が出ない限りは、古い葉が落ちずにつき続けているのだそうです。
それが「家の系統が絶えない」という縁起担ぎとなって、かしわの葉で包んだお餅を食べるようになった、とのこと。
「端午の節句」に餅をかしわの葉で包んで供えたのは江戸時代の中期からと言われています。
↓栄養教諭のM先生が、給食中に各クラスを回って、かしわ餅の由来について子ども達に説明してくれました。
【お知らせ】
・明日、1~4年生は遠足です。忘れ物がないように、持ち物を確認してください。良い体調で遠足に行けるように、今日は早めに就寝させてあげてください。
・明日は、「お弁当の日」です。5、6年生も、忘れずにお弁当を持参させてください。
・本日、全学年、「保健関係連絡袋」を持ち帰りました。「腎臓検診の結果」と「結核健康診断問診票」が入っています。問診票は、10日(木)までに、学校に提出してください。
・明日は水曜日ですが、学年下校になります。学年によって、下校時間が変わりますので、学年便りや連絡帳で確認してください。
・明日は、普段通りに登校班での登校です。
明日は1~4年生が遠足ですが、天気が心配ですね。一日雨となる予報です。
今日より最高気温が、7度も下がって肌寒くなりそうです。
防寒対策と雨具の持参をお願いします。
4/27(金) 明日からゴールデンウィーク
新緑の美しい季節となりました。進級して、はや一カ月。
1学期の始業式以来、新しい環境の中で子ども達は毎日元気いっぱいに過ごしました。
でも、中には、やや疲れ気味の子もいるようです。
この連休は、家族でほっとひといき入れさせてあげてください。そして、楽しいゴールデンウィークを過ごさせてあげてください。
新学期から続いていた心の緊張と疲れをいやし、十分に充電することによって、連休明けの学習に意欲が高まるといいですね。
心配な点は、ただ一つ。うきうき気分で子ども達が交通事故にあったりしないでほしいということです。
学校でも指導していますが、特に自転車には口うるさいほどの注意を与えてやってください。
「危険はいっぱい、命は一つ」です。
↓今日は、朝から雨の一日でした。明日からは、よく晴れて行楽日和になるようですね。
↓矢板小学校に入学して一カ月の1年生。自分達で給食の配膳を手際よくできるようになりました。立派ですね。
↓楽しく会食しています。好き嫌いをせずにたくさん食べよう!
1~4年生は、来週の5月2日(水)に遠足に行きます。子ども達は、今からとても楽しみにしています。
↓今日は、遠足のしおりをもとに、事前指導をしました。「おやつは食べきれるだけ持ってきましょう。たくさんあまったら、先生がもらっちゃいますよ~(笑)。」
【お知らせ】
本日、「学年便り」「学級連絡網」「家庭訪問の日程(確定版)」を配付しましたので、御確認をお願いします。
特に、「学級連絡網」は個人情報になりますので、取り扱いには十分ご注意ください。
1学期の始業式以来、新しい環境の中で子ども達は毎日元気いっぱいに過ごしました。
でも、中には、やや疲れ気味の子もいるようです。
この連休は、家族でほっとひといき入れさせてあげてください。そして、楽しいゴールデンウィークを過ごさせてあげてください。
新学期から続いていた心の緊張と疲れをいやし、十分に充電することによって、連休明けの学習に意欲が高まるといいですね。
心配な点は、ただ一つ。うきうき気分で子ども達が交通事故にあったりしないでほしいということです。
学校でも指導していますが、特に自転車には口うるさいほどの注意を与えてやってください。
「危険はいっぱい、命は一つ」です。
↓今日は、朝から雨の一日でした。明日からは、よく晴れて行楽日和になるようですね。
↓矢板小学校に入学して一カ月の1年生。自分達で給食の配膳を手際よくできるようになりました。立派ですね。
↓楽しく会食しています。好き嫌いをせずにたくさん食べよう!
1~4年生は、来週の5月2日(水)に遠足に行きます。子ども達は、今からとても楽しみにしています。
↓今日は、遠足のしおりをもとに、事前指導をしました。「おやつは食べきれるだけ持ってきましょう。たくさんあまったら、先生がもらっちゃいますよ~(笑)。」
【お知らせ】
本日、「学年便り」「学級連絡網」「家庭訪問の日程(確定版)」を配付しましたので、御確認をお願いします。
特に、「学級連絡網」は個人情報になりますので、取り扱いには十分ご注意ください。
4/25(水) わくわくタイム(学級)
今日のわくわくタイムは、「クラス遊び」です。
クラスごとに、校庭で鬼ごっこやドッジボール、中線踏みなどをして楽しく遊びました。
クラスの親睦をさらに深めるよい機会となりました。
少人数遊びも楽しいですが、みんなで遊ぶとさらに盛り上がって楽しいですね。
クラスごとに、校庭で鬼ごっこやドッジボール、中線踏みなどをして楽しく遊びました。
クラスの親睦をさらに深めるよい機会となりました。
少人数遊びも楽しいですが、みんなで遊ぶとさらに盛り上がって楽しいですね。
4/24(火) 3年生校外学習
早いもので、4月も下旬に入りました。
今年は4月になってからも寒い日が何日か続いたので、「気づけばもうこんな時期か」と感じられる方も多いかもしれませんね。
今日は、気温が上がり春を通り越して、初夏のような陽気になりました。
昼休みに校庭で遊んでいると、自然と汗が出てきました。
半袖で、元気に過ごしている子も多く見かけました。
さて、数日前まで満開だった校庭の桜も散り始めました。
爽やかな春風に吹かれて、花びらがヒラヒラと舞い散っています。
「久方の光のどけき春の日にしず心なく花の散るらむ」~紀貫之~
意味:日の光ののどかな春の日に、桜の花はどうして落ち着いた心もなく、あわただしく散ってしまうのだろうか?
もう少し、桜を楽しみたいものですね…。
【3年生校外学習】
3年生が、社会科の校外学習で「まちたんけん」に行ってきました。
前日の雨がうそのような、真っ青な青空とまぶしい太陽の光。
3年生は、矢板小学校を出発して、矢板中学校→矢板中央高校→長峰公園(休憩)→矢板駅→ヨークベニマル→ファミブ→矢板小学校のルートを散策して、ワークシートに気づいたことや発見したものを記入していきました。
今日の「まちたんけん」を生かして、この後の社会科の授業で、地図記号を入れながらさらに詳しく白地図にまとめていきます。
↓熱心に周囲を見て歩く3年生。普段通っている道も、よく観察してみると新たな発見があるものです。
↓長峰公園での休憩。この時期の長峰公園は、まるで地面に桜のジュータンが敷かれているようです。
今年は4月になってからも寒い日が何日か続いたので、「気づけばもうこんな時期か」と感じられる方も多いかもしれませんね。
今日は、気温が上がり春を通り越して、初夏のような陽気になりました。
昼休みに校庭で遊んでいると、自然と汗が出てきました。
半袖で、元気に過ごしている子も多く見かけました。
さて、数日前まで満開だった校庭の桜も散り始めました。
爽やかな春風に吹かれて、花びらがヒラヒラと舞い散っています。
「久方の光のどけき春の日にしず心なく花の散るらむ」~紀貫之~
意味:日の光ののどかな春の日に、桜の花はどうして落ち着いた心もなく、あわただしく散ってしまうのだろうか?
もう少し、桜を楽しみたいものですね…。
【3年生校外学習】
3年生が、社会科の校外学習で「まちたんけん」に行ってきました。
前日の雨がうそのような、真っ青な青空とまぶしい太陽の光。
3年生は、矢板小学校を出発して、矢板中学校→矢板中央高校→長峰公園(休憩)→矢板駅→ヨークベニマル→ファミブ→矢板小学校のルートを散策して、ワークシートに気づいたことや発見したものを記入していきました。
今日の「まちたんけん」を生かして、この後の社会科の授業で、地図記号を入れながらさらに詳しく白地図にまとめていきます。
↓熱心に周囲を見て歩く3年生。普段通っている道も、よく観察してみると新たな発見があるものです。
↓長峰公園での休憩。この時期の長峰公園は、まるで地面に桜のジュータンが敷かれているようです。
4/23(月) 身体計測・第一回代表委員会
【身体計測】
各学年で、年度始めの身体計測を行っています。
身長、体重、挫高の3項目を計測します。
子ども達は、小学校の6年間で大きく成長します。
矢板小学校の平均では、身長が6年間で29センチメートル、体重が18キログラム増加します。
なかには、6年間で身長が40センチメートルも伸びる子もいます。
いつも子ども達と一緒に生活しているとなかなか成長の変化に気付きにくいものですが、日一日と成長していますね。
【第一回代表委員会】
本日昼休みに、第一回目となる代表委員会を行いました。
代表委員会は、4年生以上の各クラスの代表2名で組織されています。
児童会活動や学校行事の企画・運営、学校をさらによくするための話し合いなどを定期的に行っていきます。
今日は、第一回目なので、代表委員の自己紹介をしたり、今後の児童朝会や学校行事の確認・仕事の分担などについて話し合ったりしました。
↓毎回熱い議論が交わされる矢板小学校代表委員会。
※昨日は、コンピュータトラブルのため更新ができませんでした。
各学年で、年度始めの身体計測を行っています。
身長、体重、挫高の3項目を計測します。
子ども達は、小学校の6年間で大きく成長します。
矢板小学校の平均では、身長が6年間で29センチメートル、体重が18キログラム増加します。
なかには、6年間で身長が40センチメートルも伸びる子もいます。
いつも子ども達と一緒に生活しているとなかなか成長の変化に気付きにくいものですが、日一日と成長していますね。
【第一回代表委員会】
本日昼休みに、第一回目となる代表委員会を行いました。
代表委員会は、4年生以上の各クラスの代表2名で組織されています。
児童会活動や学校行事の企画・運営、学校をさらによくするための話し合いなどを定期的に行っていきます。
今日は、第一回目なので、代表委員の自己紹介をしたり、今後の児童朝会や学校行事の確認・仕事の分担などについて話し合ったりしました。
↓毎回熱い議論が交わされる矢板小学校代表委員会。
※昨日は、コンピュータトラブルのため更新ができませんでした。