活動の様子(H24~H26)

活動の様子(過去分)

オープンスクール

【1年生 「親子奉仕作業」】

1年生は親子で、新校舎トイレ、水道、廊下、昇降口、農園周辺の清掃や除草をしました。


 

【2年生 「親子ふれあい活動」ドッジビー】

2年生は、親子ドッジビー。

大人も子供も入り混じって、夢中になってドッジビーを楽しみました。

「大人をあてた!」と喜ぶ子もいました。




【3年生「親子奉仕作業」】

3年生は親子で、新校舎トイレ、水道、廊下、築山周辺、農園周辺の清掃や除草をしました。


 

【4年生「親子ふれあい活動」】

4年生は、親子ユニホック。

昨年度の親子ふれあい活動でも、ユニホックをやっているので、みんな軽快な動きでステックを扱えました。

今回は、体育館全面をコートに、ボールを4つにしてユニホックをやったので、たくさんボールを触ることができてとても楽しめたようです。




【5年生「親子奉仕作業」】

5年生は親子で、管理棟トイレ、水道、廊下、体育館周辺、外トイレ周辺の清掃や除草をしました。


 

【6年生「親子ふれあい学習」】

6年生は、親子ドッジボール。

親子で白熱した戦いを繰り広げて、とても盛り上がりました。




お忙しい中、オープンスクールに出席していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

また、「親子奉仕作業」や「親子ふれあい活動」の企画・運営をしていただいた各学年の教養部の皆様、大変お世話になりました。

 

↓秋の太陽が照りつける校庭で、駐車場係をするPTA会長さん。御苦労さまでした。




↓リサイクルバザーの品物もたくさん集まりました。御協力していただいた保護者の皆様ありがとうございます。

明日はオープンスクールです

明日は、今年度第2回目のオープンスクールです。

各学年で、「授業参観」、「親子ふれあい学習」、「親子奉仕作業」が予定されています。

御多用の折とは思いますが、ぜひご出席をお願いします。


<各学年の明日の日程>

1年生: 1.親子奉仕作業  2.授業参観(生活)  3.授業参観(国語)

2年生: 1.親子ふれあい学習(ドッジビー)  2.生活  3.国語

3年生: 1.授業参観(国語)  2.親子奉仕作業  3.図工

4年生: 1.授業参観(1組:学活、2組国語)  2.親子ふれあい学習(ユニホック)  3.算数(少人数学習)

5年生: 1.授業参観(国語)  2.授業参観(図工)  3.親子奉仕作業

6年生: 1.授業参観(家庭科)  2.授業参観(家庭科)  3.親子ふれあい学習(紅白対抗ドッジボール)

5組: 1. 3・4年理科  2. 1・5年国語  3. 1・4年算数

6組: 1. 5・6年家庭 2. 2・5・6年国語  3. 2・3年算数

 

<明日のオープンスクールに伴うお知らせとお願い>

・普通どおりに登校班で登校です。11:30学年下校になります。

・黄色い帽子、ランドセルで登校させてください。

・御来校の際は、名札・上履きを御持参ください。

・駐車場は校庭をお使いください。(野球とソフトボールのダイアモンドの中には車で入らないようお願いします)

・学校内でのビデオや写真撮影は御遠慮ください。

・校内でのアメやガム、ジュース等の飲食は御遠慮下さい。

・授業参観中は、教室や廊下での私語を慎むようお願いします。

・明日、昇降口で「リサイクルバザー」の収集を行います。御家庭に眠っているリサイクル可能なものがありましたら、ご提供いただけると幸いです。

特色ある学校づくり推進事業「民俗芸能鑑賞会」

【特色ある学校づくり推進事業「民俗芸能鑑賞会」】



特色ある学校づくり推進事業の一環として、「民俗芸能鑑賞会」を本日3時間目に行いました。

日本各地で世代を超えて受け継がれてきた民俗芸能を鑑賞したり、和太鼓を体験したりして、日本の伝統の音楽や踊りに親しみ、郷土を愛する心情を育てるのが目的です。

今日は、東京都板橋区から民族歌劇団「荒馬座」の方々に来校していただきました。

力強い和太鼓と威勢のいい掛け声が響き渡り、体育館中が熱気に包まれました。




↓「獅子舞」日本各地にある厄除け厄払いの獅子舞です。獅子舞が、子ども達のわるい「ムシ」を食べてくれました。

 

↓「荒馬踊り」農作業の合い棒であった馬に感謝と愛情をこめて馬と手綱取りが組になて踊ります。子ども達も「ラッセラー、ラッセラー」と元気にかけ声をかけて盛り上げました。



↓「エイサー」祖先の霊を供養して青年達が家々を回る沖縄盆の太鼓踊りです。



↓「ぶち合わせ太鼓」豊漁を願って、漁師町で叩かれてきた太鼓囃子です。気合いを合わせ、力を合わせて働く漁師の太鼓囃子です。



軽快なリズムと、エネルギーを感じる力強い和太鼓のリズムに、子ども達は終始心を奪われ目を輝かせていました。

約45分の鑑賞会の後は、4年生による「和太鼓体験」。

初めて和太鼓に触れる子ども達がほとんどでしたが、バチの持ち方や叩き方の基本を教わって、みんなリズムにのって上手に叩けるようになりました。


 

太鼓は誰でも叩けば音が出る、でも奥が深いのが太鼓の魅力。

太鼓のリズムに、笛や鉦、下打ちの太鼓も加わると、心弾む楽しいお囃子になります。

みんなで作り上げる楽しさもまた、太鼓の魅力です。

子ども達は、「それ それ それ それ」の掛け声をかけたり、踊ったり、そして思い切り太鼓を叩いて、お囃子の楽しさを十分に体験することができました。

 

【今日の給食】




コッペパン、いちこジャム、野菜のクリーム煮、白身魚のフライ、牛乳。



「野菜のクリーム煮」は、トロリとコクのあるクリームの中にたっぷりのお野菜が入っていて、もりもり食べられました。

第2学期始業式

【第2学期始業式】

本日は、第2学期始業式。


 

2年生と4年生の代表児童が、「2学期にがんばりたいこと」の作文発表を行いました。


2年生代表のAさんは、「1.矢小のアロハをきちんと守って生活したい 2.算数と自習学習をがんばりたい 3.字をていねいに書きたい 4.12月4日の学習発表会をがんばりたい」の4点について発表しました。


4年生代表のNさんは、「1.縄跳びで二重とびを跳べるようにしたい 2.漢字を正しく書けるようにたくさん練習したい」の2点について、発表しました。

二人とも、声の抑揚をつけて、全校生の前で堂々と上手に発表できて大変立派でした。


続いて、校長先生の話。




校長先生からは、「1.生活の基本となる健康と安全を大切に生活しよう 2.ノーベル賞を受賞した山中教授を例に、自分自身をよく知って自分の得意なことをのばしてほしい」という2点について、子ども達に話がありました。

各クラスでも、子ども達が新たな気持ちで意欲的な出発ができるよう、一人一人に「2学期のめあて」を考えさせました。

 

【今日の給食】




カレーライス、ボイルブロッコリー、福神漬け、県産生乳ヨーグルト、牛乳。



カレーライスとライスカレー、どちらもよく耳にする料理名ですが、カレーライスとライスカレーには違いがあるようです。

カレーライス…… ご飯とカレールーが別々になっているカレー

ライスカレー …… ご飯とカレールーが同じ皿に盛られているカレー

学校では、ご飯とカレーを別々の容器に入れていますが、ほとんどの場合、家庭で作られるカレーは御飯とカレールーが同じ皿に盛られています。

でも、多くの人たちが「御飯とカレールーが同じ皿に盛られているカレー」をライスカレーとは呼んでおらず、カレーライスと呼んでいます。

つまり、最近はカレーライスもライスカレーも同じ料理を意味する言葉になっているようですね。

 

10月は、「食育フェア月間」です。

「地産地消」で、今日の給食には栃木県産の生乳を使用したヨーグルトが出ました。

添加物・香料不使用、自然本来の 風味が生きた美味しいヨーグルトでした。

 

【お知らせ】

2学期の金曜日は、全学年5時間授業となります。

下校は15:00です。

 

明日以降も、寒暖の差が激しくなるようです。

秋の特徴とも言えますが、体調を崩しやすい状態が続きますので、風邪には十分注意してください。

明後日の13日(土)の「土曜日授業」では、各学年で「親子ふれあい学習」、「親子奉仕作業」、「授業参観」が予定されています。

元気に全員が登校できるといいですね!

秋休み4日目

秋休み4日目   体育館ワックスがけ  一斉メール配信システム導入について

「稲穂実る秋」



春から育ててきた「バケツ稲」の稲穂が実ってきました。
この「バケツ稲」は、5年生の社会科「日本の米作りはどうなっているの?」の学習で、外部講師で来校したJA職員の方から頂いたものです。
5月は、約5㎝ほどの苗でしたが、すくすく育って立派な稲穂をつけ始めました。
黄金の稲穂が、秋風に揺れています。
もう少しで収穫の時期を迎えます。
これから、農家の皆さんも忙しくなりそうですね。

 

さて、今朝はぐんと気温が下がりました。毛布が無いと寒いくらいだった方も多いのではないでしょうか?

日本各地で今シーズン最も気温が下がったところが多かったようで、矢板でも最低気温が11℃まで冷え込みました。

あすの朝も気温が下がり、いよいよ本格的な秋に突入です。

朝晩の冷え込みに後押しされるかのように進む山々の紅葉。
日光では、そろそろ紅葉の見ごろを迎えているようです。
今年は少し遅れ気味ですが、これから各所で綺麗な紅葉が楽しめそうです。



日中の校庭では、学童の子ども達が、元気にブランコで遊んでいました。



↓野球の練習を頑張る元野球部の6年生の男の子。



カメラを意識しすぎて、空振りしてしまいました!!

 

【今日のウサギ小屋】




ウサギ小屋のウサギ達も元気です。

矢板小学校のウサギは、とても人懐こいので近寄っても逃げません。

むしろ、ウサギ自ら人間の近くに寄ってきます。

毎日、子ども達が大切に世話をしてあげているからだと思います。

ただ、矢板小学校のウサギ小屋の中では、高齢化が進んでおり、ウサギが4匹に減ってしまっています。

他の場所から若いウサギを仲間に入れるかどうか検討中です。

もし、若いウサギを譲ってくれる方がいらっしゃいましたら学校に御連絡ください。

 

【体育館ワックスがけ】




体育館のワックスがけをしました。

専門の業者に依頼したので、ピカピカです。

きれいになった体育館の床に、砂やごみを持ち込まないよう、子ども達には室内履き用の靴と体育館シューズの使い分けを徹底させています。

体育館を御使用になる場合には、御協力お願いします。

 

【一斉メール配信システム導入】




本日、PTA会長さんが来校し、昨年度から導入を検討してきた「一斉メール配信システム」について話し合いました。

来年3月までを試験運用期間と設定し、近日中に全PTA会員の保護者の皆様に、案内及び登録依頼の文書を配付する予定です。

今日は、「メールグループの構築」や「スケジュールの確認」、「アドレスの設定」等を行いました。

メールグループは、主に「学年・学級」「PTA専門部」「部活動」の3つです。

この一斉メール配信システムでは、災害時の緊急連絡、学校行事の変更・中止の連絡、登下校時間の急な変更、部活動や専門部ごとの連絡等、幅広い活用が期待できます。

登録率を出来る限り100%に近付けたいと考えておりますので、保護者の皆様の御協力をお願いします。