活動の様子(過去分)
本日は就学児健康診断です。
本日10月25日(木)は、就学児健康診断です。
以下、本日の日程です。
12:30 受付開始(体育館) ビデオ視聴 説明
13:10 内科、歯科、視力、聴力
14:00 児童(知能テスト) 保護者(子育て学習)
15:00 結果のお知らせ、黄色い帽子の採寸等
※16:00までには終了する予定です。
来年度1年生の子ども達、保護者の皆様、お待ちしております!
なお、本日の就学時健康診断に伴い、1年生~6年生は、4校時授業で給食後13:10下校になります。
放課後の過ごし方、防犯・交通安全には十分御配慮下さいますようお願いします。
※昨日、近隣の小学校近辺で不審者が出没しております。
1年生クリスマスリース作り
【1年生クリスマスリース作り】
1年生は図工で、「クリスマスリース作り」をしています。
秋になって枯れ始めたアサガオのツルを材料に、家から持ってきたキラキラテープやリボンを自由にデコレーションしました。
みんな素敵なクリスマスリースを作ることができました。
2ヶ月後のクリスマスが待ち遠しいですね!
【就学時健康診断】
「就学時健康診断」を、本日実施しました。
就学時健康診断は、来年度矢板小学校への入学予定児童を対象に毎年行っています。
入学予定児童の発育および健康状態について把握するために、内科検診、歯科検診、視力検査、聴力検査の他、知能テストなどを実施しました。
来年度入学予定の子ども達はみんな、とても立派な態度で検診やテストを受けることができました。
↓静かに廊下を歩いています。とてもお利口です!
↓とても良い姿勢で、知能テストを受けています。ちょっぴり早いですが、小学生の気分を味わいました。
↓知能テストを受けている間、保護者の皆さまは「子育て学習」に参加していただきました。
矢板市男女共同参画啓発活動団体”グループ”あいオピニオンリーダーの方々による「子育て学習に関する啓発劇」や「小グループでのワークショップ」などを行いました。
「安らぎと潤いのある家庭づくり」について、楽しく学ぶことができました。
『子育てって、大変だけど楽しい!子育てによって、自分も成長させてもらっている。子どもに感謝できれば最高ですね!』(子育て学習ワークショップより引用)
これからも、家庭と学校が連携して、明るく心豊かな子どもの育成ができればと思っています。
新入学生のみなさんが、4月に矢板小学校に入学することを楽しみに待っています!!
深まりゆく秋~黄昏~
10月も後半になり、だいぶ日が落ちるのが早くなってきました。
日中晴れて気温が上がっても、日が沈むと同時に気温も下がる秋の夕暮れ時は、過ごしやすくてとてもいい時間帯です。
枕草子でも「秋は夕暮れ・・・」と書かれています。
この夕暮れ時のことを「黄昏時(たそがれどき)」とも言います。
この「黄昏(たそがれ)」という言葉は、まだ電気のない時代、薄暗くなると人が見にくくなるので「彼は誰ですか?」という意味の「たそかれは」から変わったものと言われています。
今日の黄昏時の空は、とてもきれいでした。
たまには立ち止まって、空をゆっくり眺めてみるのもいいですね・・・。
児童集会 交通安全教室(1年生、2年生、6年生)
【児童集会】
今日の朝の活動は、「児童集会」です。
まずは、後期運営委員会のメンバー紹介です。
運営委員会は、6年生各クラスの代表4名と5年生各クラスの代表2名の計12名で組織されています。
運営委員は、定期的に行われる代表委員会に参加したり、児童会活動の計画や運営をしたりなど、矢板小学校の中心となって活動します。
運営委員の紹介の後は、委員会の発表です。
今日は、図書委員会、保健衛生委員会、放送委員会の3つの委員会が、全校生の前で活動内容や報告を発表しました。
はじめは、図書委員会の発表です。
「多読者賞」の児童を紹介しました。
紹介されるのは、1学期間の図書室からの貸出冊数が一番多かった児童、各学年一人です。
図書委員から、手作りのメダルがプレゼントされました。
一番多かったのは、1学期に72冊読んだ2年生の女の子です。
これからもたくさん本を読みましょう!
続いて、保健衛生委員会の発表。
寸劇やクイズを交えながら、「手洗い・うがいの仕方」や「給食時のマナー」について、楽しく発表しました。
これから寒くなってくると、風邪が流行してきます。
手洗い・うがいをして予防に努めましょう!
最後は、放送委員会の発表。
「給食時の放送」、「掃除の放送」、「全校生へのよびかけ」の3つについて、楽しく発表しました。
以下、「給食時の放送」で出されたクイズです!
Q 「りっぱ、りっぱと言われているのに、いつもふまれているものはなあに?」
みなさん、答えは分かりましたか?
答えは、「スリッパ」です!
次回の児童集会は、11月28日(水)です。
美化掲示委員会、生き物緑化委員会、環境リサイクル委員会が発表します。
【交通安全教室(1・2年生)】
1,2年生が本日、交通安全教室を行いました。
今回も、矢板警察署の警察官の方々、交通安全指導員さんの御協力のもと、交通安全について指導していただきました。
1,2年生は、「正しい道路の歩き方・わたり方」について学習しました。
実際に、矢板小学校の近辺の道路を歩きながら、正しい道路歩行について体験的に学びました。
子ども達は元気に「右・左・右・前・うしろ」の掛け声をかけて、交差点を安全に渡る練習をしました。
これからも安全な道路歩行や横断歩道の横断ができるといいですね!
【交通安全教室(6年生)】
6年生は、「ダミー人形の飛び出し実験」「自転車の巻き込み実験」「トラックの死角体験」を行いました。
↓「ダミー人形によるとびだし実験」 ダミー人形でも、車にぶつかる瞬間はとても怖いです。子ども達からも悲鳴があがりました。
↓「自転車の巻き込み実験」 自転車が、大きな音を立ててトラックに巻き込まれてつぶされました。
トラックは、内輪差が大きいので注意が必要です。
↓「トラックの死角体験」 6年生全員がトラックの運転席に乗り、実際にトラックの運転席から見えない部分を確認することができました。
子ども達は、思っていたよりもトラックの座席が高くて、フロント部分がほとんど見えないことに驚いていました。
↓交通指導委員さんによる自転車の安全な乗り方の学習。
「自転車に乗る時は必ずヘルメットをかぶりましょう!」「ヘルメットが落ちないように、あごひももきちんと付けましょう!」
交通安全に関する事柄は、知識としてもつだけではなくて、やはり実践することが大切です。
御家庭でも、普段から交通安全についてお子様に繰り返し話していただけると助かります。
吹奏楽部中央祭出場
吹奏楽部が本日、宇都宮市の教育会館で開催された「県学校音楽祭中央祭」に出場しました。
県内の各地区から代表となった小学校36校が一同に集まり、日々の練習の成果を披露しました。
午前の部16番目に出場した矢板小学校吹奏楽部も、見事な演奏を披露し、観衆を魅了しました。
演奏が終わった後の観衆の拍手も、出場した小学校の中で一番大きかったように思います。
客席で演奏を聴いた人達や審査員の先生方などたくさんの人達から、お褒めの言葉をいただきました。
楽器搬出入のお手伝いをしていただいた保護者の皆様、大変お世話になりました。
11月3日(土)の「ともなり祭り」のお手伝いも、どうぞよろしくお願いします。
会場内は、撮影・録音が禁止となっているため、演奏後の記念撮影を掲載しました。
英語活動~Halloween~
【英語活動~Halloween~】
Make Pumpkin Lanterns!
今日の、英語活動では、カボチャお化け(Jack-o’-Lantern)を作成しました。
ハロウィーンは、ヨーロッパを起源とする民族行事。
毎年10月31日の晩に行われます。
ハロウィンの夜は、窓辺や玄関などにカボチャお化け(Jack-o’-Lantern)と呼ばれるカボチャをお化けの顔にくり抜いてつくったちょうちんを飾ります。
ハロウィンの夜、子どもたちはお化けの仮装をして近所の家の玄関を叩いては「トリック・オア・トリート(Trick or Treat)」と言い、その家の人は
「ハッピー・ハロウィン(Happy Halloween)」と言って、用意していたお菓子を子どもたちにあげます。
トリック・オア・トリートとは、日本語的に言えば「何かくれ。でなきゃイタズラをするぞ」と言う意味です。
核家族化や他人に食べ物をもらう事の抵抗感から、日本ではほとんど普及していませんが、アメリカなどでは日本の節分の様に一般的な行事です。
↓Children made the paper Jack-o’-Lantern using scissors and paste.
↓Paper Jack-o’-Lantern was completed!Please decorate Paper Jack-o’-Lantern with a in the room also at home.
【吹奏楽部が中央祭に出場(明日)】
明日10月23日(火)に宇都宮市の栃木県教育会館で開催される、「県学校音楽祭中央祭」に矢板小学校の吹奏楽部が出場します。
吹奏楽部員は、明日7時20分登校になります。
各登校班に入りませんので注意してください。
午前の部、プログラム番号16(11:20~)演奏開始です。
御都合のつく方は、ぜひ御来場ください。
吹奏楽部保護者の皆様、明日の楽器搬入出等のお手伝い、よろしくお願い致しますm(_ _)m
【矢板市花火大会(一昨日)】
一昨日の27日(土)に、矢板花火大会が開かれ、約8万人が秋の夜空を彩る光の芸術を楽しみました。
今年で6回目となる花火大会は、矢板市の秋の風物詩として定着しつつあります。
午後7時から約1時間、大玉や尺玉などの1万発の花火が打ち上げられました。