活動の様子(過去分)
5/10(木) 日食に伴う登校時刻の変更について
【日食について】
5月21日(月)の日食が近づいてきました。
当日、日食が起こる時間帯が午前6時~9時頃まで(ピークは7時半頃)ということで、登校時間に重なることから、通学路における児童の安全確保の意味で下記のとおり登校時刻を変更します。
1 期日 5月 21日(月)
2 登校時刻 9時20分(1時間遅れ)
保護者の皆様には、お子様が登校途中に観察しないなど安全面での御指導をお願いします。
また、このような機会は、自然・科学への関心を深める好機でもありますが、不適切な観察方法により目を傷めるおそれもあるので、太陽を直接見ないよう、ご家庭でもお話し下さい。
なお、当日は天候に関係なく1時間遅れの登校、下校は通常通り(15:00学年下校)です。
129年ぶりの天体観測ショーを、安全に楽しみたいものですね!
【家庭学習について】
さて、矢板小学校では、家庭学習の目安となる時間を「学年×10+10」分としています。
例えばこの式に4年生を当てはめると、家庭学習時間は、4×10+10=50分となります。
各学年で毎日宿題が出ていますが、もっと勉強したい子はどんどん自習学習に取り組ませてあげてください。
矢板小学校では、宿題以外の自習学習をがんばっている子がたくさんいます。
頑張っている子の中には、昨年1年間に自習学習ノートが29冊になった子もいます。
毎日の学習の積み重ねは、基礎学力向上の源となります。
↓威風堂々と積み重なる6年生Mさんの自習学習ノート。昨年1年間で29冊!!下級生への手本とするために、学校に持ってきてもらいました。
中身も見やすくきれいにまとまっています。
家庭学習は、毎日同じ時間帯に行うと学習習慣が身につきやすくなるそうです。
家の人に「宿題やったの?」と言われなくても、毎日自分から進んで学習する習慣が身につくといいですね。
5月21日(月)の日食が近づいてきました。
当日、日食が起こる時間帯が午前6時~9時頃まで(ピークは7時半頃)ということで、登校時間に重なることから、通学路における児童の安全確保の意味で下記のとおり登校時刻を変更します。
1 期日 5月 21日(月)
2 登校時刻 9時20分(1時間遅れ)
保護者の皆様には、お子様が登校途中に観察しないなど安全面での御指導をお願いします。
また、このような機会は、自然・科学への関心を深める好機でもありますが、不適切な観察方法により目を傷めるおそれもあるので、太陽を直接見ないよう、ご家庭でもお話し下さい。
なお、当日は天候に関係なく1時間遅れの登校、下校は通常通り(15:00学年下校)です。
129年ぶりの天体観測ショーを、安全に楽しみたいものですね!
【家庭学習について】
さて、矢板小学校では、家庭学習の目安となる時間を「学年×10+10」分としています。
例えばこの式に4年生を当てはめると、家庭学習時間は、4×10+10=50分となります。
各学年で毎日宿題が出ていますが、もっと勉強したい子はどんどん自習学習に取り組ませてあげてください。
矢板小学校では、宿題以外の自習学習をがんばっている子がたくさんいます。
頑張っている子の中には、昨年1年間に自習学習ノートが29冊になった子もいます。
毎日の学習の積み重ねは、基礎学力向上の源となります。
↓威風堂々と積み重なる6年生Mさんの自習学習ノート。昨年1年間で29冊!!下級生への手本とするために、学校に持ってきてもらいました。
中身も見やすくきれいにまとまっています。
家庭学習は、毎日同じ時間帯に行うと学習習慣が身につきやすくなるそうです。
家の人に「宿題やったの?」と言われなくても、毎日自分から進んで学習する習慣が身につくといいですね。