学校の様子

令和6(2024)年度

6年生を送る会

 3校時、「6年生を送る会」が体育館で開催されました。コロナ禍以降、本校ではずっとオンラインによる「6年生を送る会」だったので、全校生が集まって行う形態は4年ぶりです。

 〇×クイズや歌のプレゼントなどが楽しく催され、6年生からはお返しにエールに満ちた歌のプレゼントがありました。

 5年生が中心となって準備を進めてきた頑張りが形になって表れ、とても温かく和やかな雰囲気の中で会を進めることができました。満足そうな6年生の表情が印象的でしたキラキラ

1年間のまとめスピーチ

 6年外国語の授業風景。「1年間のまとめスピーチをしよう」というめあてで、1年間の中で印象に残った出来事を中心にスピーチをしました。

 事前に多くの先生方にスピーチを聞いてもらって自信をつけている様子で、それぞれの子が堂々とした態度でスピーチをすることができました。

漢字クイズをしよう

 2年生の国語は「カンジー博士の大発明」という単元で、楽しく漢字を学んでいます。

 本時は、部首をもとにした“漢字クイズ作り”に取り組みました。先生の声かけによってさらにやる気が高まり、子どもたちは意欲的に学んでいました花丸

表現豊かに

 3年外国語活動の様子。本時のめあては「読み聞かせの準備をしよう」でした。

 英語の絵本に表記されている内容をALTの先生が表現豊かに発音し、子どもたちも同じように発音していきました。

きれいな水族館をつくろう

 22日(木)は、今年度最後のICT活用推進教員訪問日でした。この日は、主に下学年学級の支援に入りました。

 1年生は、「自分の好きな魚を泳がせて、きれいな水族館をつくろう」というめあてがICT活用推進教員から提示され、簡単なプログラミングを学びました。「すごーい」「きれい」などという声があがり、子どもたちは楽しくプログラミングを学ぶことができましたにっこり

進んできれいにしてます!!

 先週から「自教室清掃」が続いていますが、子どもたちは率先して清掃に取り組んでいます。

 清掃時間以外の休み時間にも「学校をきれいにしよう」と、進んで頑張っている子どもたちの姿も見られ感心しましたキラキラ

マグネットマジック

 3年生の図工は「マグネットマジック」という単元に入っています。磁石の力を利用してコマを動かし、ゲーム性のある楽しい作品に仕上げています。

 本時は、コース作りに取り組みました。どんな作品になるのか楽しみですね期待・ワクワク

電磁石を作ろう!!

 5年理科の授業。本時は「電磁石を作ろう」というめあてで、実験道具の制作活動の段階となりました。コイルをきちんと巻くことに苦労する場面もありますが、子どもたちは粘り強く取り組んでいます。

えのぐをつけたかたちから

 1年生の図工は「えのぐをつけたかたちから」という単元に取り組んでいます。各自が家庭から持ってきた“身の回りにある形”に絵の具をつけ、画用紙に押してできた形を楽しみました。

 とても楽しそうに取り組んでいますね期待・ワクワク

空気のあたたまり方

 4年生の理科は、「もののあたたまり方」について学習しています。本時は「空気のあたたまり方」について調べました。

 教室内の空気がどのように温まっていくのかを確かめるため、教室の“下の部分”と“下の部分”の温度を測って確かめました。目を輝かせ、生き生きと取り組む子どもたちの姿が見られましたキラキラ

 

友情・信頼

 3年生の道徳授業。この日は「四人五きゃく」という教材を通して、友達を信頼し助け合うことの大切さや友情について学びました。積極的に発言する子どもたちの姿から、道徳授業への意欲的な取組が伝わってきました。

学年末PTA

 本日午後、学年末PTAを開催しました。授業参観では、各学年が学習に取り組んだことのまとめなどを発表し、子どもたちの一年間の成長ぶりを見ていただきました。

 授業参観後には、全体会・PTA講話・学年PTAがありました。学年PTAでは、「子どもたちの成長の様子」が担任の先生から語られ、次年度の役員選出も行われました。

長さ調べ

 2年算数の授業。「長さ」の学習をして、理解を深めた子どもたち。本時は、教室内の机や黒板、ロッカーなどの“身の回りの物”の長さを実施に調べる活動に取り組みました。

 こうした体験活動に、子どもたちは夢中になります。量感を養う上でも、実体験を伴う学習は大切ですね花丸