2016年12月の記事一覧
12/30 持久走大会22
今度は大江川見て北に走ります。4年生の1位と2位の子です。
3年生男子、頑張っています。続いて4年生男子。そして4年生女子1位の子です。
交差点を北に折れます。4年生男子が続きます。
4年女子、そして4年男子が続きます。
12/30 持久走大会23
学校に向かって北に方向を変えます。大江川沿いです。4年生女子の後は3年生が続きます。
3年女子、そして4年女子が続きます。
4年男子の後は3年女子が走って行きました。
12/30 持久走大会24
学校へ向かう道に来ました。4年生と3年女子です。
4年男子も頑張っています。
こちらはカメラが切り替わりました。4年生の1位の子です。
3年生男子頑張っています。4年男子も食い下がります。
4年女子が来ました。その後4年生が大勢帰ってきます。
12/30 小中合同発表会を紹介します12
荒井家住宅の裏の山からわき水が出ていて、それをご飯を作るときやお風呂を焚くときに使ったと言っていました。
郷土資料館で、東泉の立野古墳のこともでました。初めて聞いたので少し驚きました。
金精川のます池では、30万匹養殖していて、ますの味噌漬けを作っていると聞いて食べてみたくなりました。
ますの卵はサケの卵とそっくりだなあと思いました。
次は寺山鉱泉の説明です。
12/30 小中合同発表会を紹介します13
寺山鉱泉の紹介も面白かったです。私もお風呂が大好きなので入ってみたいと思いました。3年生がみんなで並びました。
3年生の発表が終わって、次は4年生です。
4年生の発表は「地域を支える人たち」です。
ボランティア、やしお苑、そこでのお年寄りとの交流が発表の内容でした。
はじめにやしお苑について発表しました。
12/29 持久走大会19
トラックを3周した子供たちです。
3,4年生持久走4.mp4
3,4年生持久走5.mp4
3.4年生持久走6.mp4
まもなく外へ出ます。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
4年生の1位の子です。もう道路に出ます。4年生男子が続いています。
3年生男子。そして4年生男子が続きます。
4年生女子。4年生男子が続きます。
12/29 持久走大会20
大江川のへりの道路を走ります。
後ろの高原山がとてもきれいです。
子供たちは寒さもあまり感じないで走っていることでしょう。
農道を南に下る子供たちをズームで撮ってみました。
これは農道から東に折れる交差点の画像です。4年生1位の子、3年生1位の子、それに続く4年生男子です。
12/29 持久走大会21
3,4年生が農道を南下しています。
そして交差点を東に折れます。
4年生男子。そして3年生が3人来ました。
4年生男子が二人通過です。
大江川の橋の所のカメラに替わります。4年生男子が走ってきました。今度は北に進路を変えます。
12/29 小中合同発表会を紹介します10
今度は3年生の発表です。3年生は「発見!泉っ子たんけんたい」というタイトルです。
各地区の特色のある施設などを紹介していきます。最初は上伊佐野地区です。
子供たちが調べてまとめた絵がスクリーンに映し出されました。
ます池、郷土資料館、山形有朋記念館など歴史がある施設や矢板市の施設、そしてきれいな川の水を利用したます池を紹介しました。
次は下伊佐野地区の紹介です。
12/29 合同発表会を紹介します11
私もそうですが、ステージの上に立つと緊張しますね。3年生も顔が少し緊張しているようです。
発表は上太田地区に移ってきました。
スライドで映されました。
荒井家住宅.mp4
立足の荒井家住宅の発表が続きます。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
荒井家住宅は見学に行ってきたので、詳しく発表できたみたいです。
12/28 持久走大会16
1,2年生のゴールから着順整列のシーンです。
みんなよく頑張ってゴールしましたね。
さて、次は3年生と4年生の走りです。
3,4年生持久走1.mp4
3,4年生持久走2.mp4
スタートラインに半袖半ズボンになって集まってきました。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。軽く練習をする様子です。
走る前は緊張しますね。
12/28 持久走大会17
さあ、そろそろです。準備はいいかな?
こちらの女子は元気一杯のようです。
3年生の女子も元気一杯ですね。
ピストルがなりました。10時45分です。
3,4年生はトラックを3周します。
だれもスタートで転ぶ子はいなかったです。順調なスタートでした。
12/28 持久走大会18
3.4年生持久走3.mp4
スタートしてバックストレートにさしかかった子供たちです。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
みんな快調に走っています。
3年生女子です。1位の子がもうここに来ました。3週目です。
ホームストレートです。1位のこの軽やかな走りです。3年生男子も頑張ります。
4年生女子です。 4年男子と3年女子が併走しています。
12/28 合同発表会を紹介します8
2年生の発表は元気センターの紹介になりました。元気センターは学童も入っているので、知っている子が多いです。
365日の紙飛行機1.mp4
365日の紙飛行機2.mp4
元気センターはどんな曲かなと思ったら、365日の紙飛行機でした。ぴったりの歌だなあと思いました。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
大きな古時計1.mp4
大きな古時計2.mp4
次は時計屋さんの紹介でした。たくさんの時計がお店の中にあったことや、宝石などもあったことを発表していました。どんな曲かなと思ったら、「大きな古時計」なので聞いていて楽しかったです。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
次の発表はどこかな?
2年生がとっても楽しそうに歌を入れて発表しているので興味がわきました。
12/28 小中合同発表会を紹介します9
手のひらを太陽に.mp4
今度は歯医者さんの紹介でした。どんな歌かなあと思ったら「手のひらを太陽に」の替え歌で面白かったです。
三ツ矢サイダー.mp4
次は食堂の紹介でした。「三ツ矢サイダー」の歌で、食堂にはぴったりだあと思いました。
泉小学校校歌.mp4
こんどはクリーニングと体育着を売っているお店です。泉小学校の校歌をみんなで歌っていました。
2年生は泉地区のお店を見学してきました。
後ろには地図もあって、お店の場所をお花で示していました。面白い発表でした。
12/27 持久走大会13
大江川を走る子供たちを、バス停付近からとらえた画像です。
こちらはゴールシーンです。別のカメラがとらえました。1位です。がんばりました。
そして2位、3位の子もゴールインしました。2年女子の1位の子ももうすぐゴールです。
2年生女子がその後続いています。
2年生女子、そして2年生男子のゴールです。
12/27 持久走大会14
2年生男子のゴールです。次は2年女子。
1年生男子、1年生女子です。
2年生女子が来ました。 その次は1年生男子です。
最後のふんばりの場面です。
2年生男子、1年生男子と入ってきました。
12/27 持久走大会15
ここの直線はもう最後の最後ですね。あきらめず後ろから追い上げます。
すぐ後ろに来ています。ゴールしました。頑張りましたね。
半周回って、着順ごとに整列しました。1,2,3,4位の子です。
着順カードを持って並んでいます。
子どものうちからこのように持久力をつけることは、大切なことですね。
12/27 合同発表会を紹介します6
7つ目の宝「寺山遠足」は今から140年も前のお正月に6年生が修学旅行に行ったことを記念して始まったと聞きました。
日本で最初の修学旅行だそうです。
それが平成3年に再開しました。今から25年も前の話だそうです。
1年生も仲良し班でみんなで一緒に歩きました。1年生の発表は、ゆっくりと話していたのでよく分かりました。
次は2年生の発表です。
12/27 小中合同発表会を紹介します7
2年生の発表は「レッツゴー まちたんけん」でした。泉のまちの中を生活科で探検して分かったことを発表していました。
まずこれから発表することを代表の子が大きな声で言っていました。
2年生1.mp4
最初は自転車屋さんの発表です。発表が終わると2年生はみんなで歌を歌っていました。自転車屋さんの曲は「カントリーロード」でした。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
段ボールで上手に自転車を作っていて面白いなと思いました。
後ろで歌を歌う2年生です。
12/26 持久走大会11
大江川を渡る子供たちの姿は続きます。2年生女子が併走しています。次も2年生女子です。
これは3人とも1年生男子です。
左から1年女子、2年男子、1年女子の順です。
左から1年女子、2年男子、1年男子の順です。
12/26 持久走大会12
角を曲がる子供たちは続きます。
最後の直線になります。頑張っています。
こちらは別のカメラです。大江川を北に走り、学校に近づいてきたトップの子です。
2位の子も見えます。こちらは1年生の姿です。
集団です。2年生男子が先頭です。そして2年生女子が先頭の写真です。
同じ集団がどんどん学校に近づいて来ました。
12/26 小中合同発表会を紹介します4
スージーが5月に来て、1年生も教室で遊んだみたいです。
着せ替えもしてとっても楽しかったと言っていました。
歓迎会を私達が中心になって行いました。テレビや新聞がたくさん来ました。1年生は「青い目の人形の歌」を歌って踊りました。
1年生ダンス1.mp4
歌は2曲ありました。この日は1曲だけ踊りました。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
歌はとっても楽しい踊りで、私達も1年生はかわいいなと思いました。
12/26 合同発表会を紹介します5
1年生ダンス2.mp4
上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
今日はたくさんの人が見てくれました。だから1年生も張り切っているように見えました。
黄色い花が似合っていると思いました。
青い目の人形は6つ目の宝でした。次は7つ目の宝「寺山遠足」です。
1年生は今年はじめて遠足に参加しました。私達も1年生の時は大変だったけど、全員歩き通した思い出があります。
12/25 持久走大会9
大江川の橋を渡ってこれから北へ向かいます。学校に帰る道です。2位の子とそれに続く子です。
2年生男子が曲がります。その後を1年生男子が続きます。
2年生女子です。その後は1年生男子が曲がります。
2年生女子。 1年生女子です。
1年生男子が勢いよく曲がって行きます。その後を2年生女子が続きます。
12/25 持久走大会10
2年生男子が曲がります。その後も2年生男子です。
2年生女子、そして1年生男子です。
両方とも2年生男子です。
2年生女子がすぐ後ろを走っています。次の写真は1年生男子です。
ここは1年男子と1年女子です。
12/25 6年生国語6(最終回)
6年国語2.mp4
グループごとに作者の思ったことを読み取り、それをそのような気持ちで音読しています。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
このグループは高見順さんの「われは草なり」を音読しています。
6年生国語3.mp4
6年生国語4.mp4
このグループは1人で読んだり、3人で読んだりと工夫も加えました。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
「立腰」をしてあいさつをし、授業が終わりました。
こんなまとめになりました。
12/25 小中合同発表会を紹介します3
4番目の宝は、恩賜の校旗です。校旗に天皇陛下からもらった「賜」という字が金色の糸で縫ってあります。
5番目は統合した長井小、上伊佐野小、日新小の校旗が飾ってあるメモリアルギャラリーです。
私達も知らないのだから1年生も知らないと思いますが、昔からの大切な宝物だと教わっています。
6つ目は「青い目の人形」です。7月に新しい青い目の人形スージーがやって来ました。
7月にわたしたちみんなで手作りの歓迎会を開きました。1年生も歌とダンスを披露しました。
12/25 市バスケットボール大会13(最終回)
勝ちました。勝利です。子ども達のにこやかな笑顔が良いですね。
みんなでがんばったからですね。おめでとう。これでこのシリーズを終わります。
12/24 持久走大会7
道路に出て行く1年生と2年生です。向こうには交通整理をしてくれるおまわりさんが見えます。農道を南に走ります。
遠くの子供たちを写真屋さんがカメラに納めています。道路の安全を守ってくれるおまわりさんです。
この画像は、農道を南に走り、東に曲がるカーブでのカメラの撮影です。
長~い列ができはじめました。1年生男子先頭の写真、それから2年生女子先頭の写真です。
カーブを曲がる2年生女子、そして2年生男子です。
12/24 持久走大会8
農道の交差点を東に曲がる子供たち、2年生女子先頭、そして2年生男子先頭の写真です。
2年生女子が来ました。こちらは1年生男子です。
2年生男子先頭、1年生女子先頭の写真です。
両方とも2年生男子が映っています。
さてカメラは切り替わります。今度は東に向いて大江川の橋を渡ろうとするトップの選手です。
12/24 6年生国語5
グループで詩の意味を考えています。上左のグループの詩はこのような詩です。
星とたんぽぽ 金子みすゞ
青いお空の底ふかく 海の小石のそのように 夜がくるまで沈んでる
昼のお星は眼に見えぬ 見えぬけれどもあるんだよ 見えぬけれどもあるんだよ
散ってすがれたたんぽぽの 瓦のすきに だアまって 春がくるまでかくれてる つよいその根は眼に見えぬ
見えぬけれどもあるんだよ 見えぬけれどもあるんだよ
このグループは、高田敏子さんの「忘もの」という詩です。
絵で表してみました。こっちは「てれるぜ」という詩です。
6年国語1.mp4
できたグループから黒板に貼っていきます。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
12/24 小中合同発表会を紹介します2
1年生の発表は「七つのたから」の発表です。一番目には「えのき」のことを説明していました。
2番目は「ミヤコタナゴです。」と大きな声で言っていました。学校の水槽にいるので1年生も良く見ているんだと思いました。
ミヤコタナゴの赤ちゃんが貝の中で生まれることを知っている1年生も増えたみたいです。
3番目は「郷土室」です。学校探検で私も1年生の時に行ったけど、昔の道具がいっぱいありました。
うす、てつびん、いろり、しちりん・・・・・昔の人が使ったと発表していました。
12/24 市バスケットボール大会12
6年生の最終ゲームが始まります。気合いだぞ。
序盤、泉小が東小をリードしています。ディフェンスもしっかりしてきました。
徐々に相手チームも追い上げてきました。
Aチームも大接戦です。
12/23 持久走大会5
バックストレートのカメラです。1人飛び出しています。それに続いています。
長い列ができはじめました。1年生が走ってきました。
バックストレートの2年生男子。今度はホームストレートのカメラが1位の子をとらえています。
1位、2位の子と続いています。
その後も子供たちの長い列です。
12/23 持久走大会6
1周が終わってホームストレートに戻ってきました。
10時30分のスタートでした。1000mを走ります。
太陽が出ています。走る子供たちの影が見えます。
別のカメラの画像です。
こうして1,2年生は校庭から道路に向かって走って行きました。
12/23 6年生国語4
同じ詩を取った子達でグループを組みました。そして自分たちの詩の題名だと思うものを、黒板の短冊の中から取って行きます。
どんな詩なのかグループで話し合います。そしてグループにくばられたホワイトボードに書いていきます。
左の上のグループの詩はこんなものです。
「ぼくにはぼくの道がある」 小海永二
わからんちんなど かってにせい ぼくにはぼくの道がある ぼくは自分を信じてる
わからんちんなど あいてにせん ぼくはひとりで道を行く ぼくは自分を大事にしたい
わからんちんなど ほっておけ わかってくれる人がいる ぼくにはそれで十分だ
また上の左のグループはこんな詩です。
「練習問題」 坂田寛夫
「ぼく」は主語です 「つよい」は述語です ぼくは つよい ぼくはすばらしい そうじゃないからつらい
「ぼく」は主語です 「すき」は述語です 「だれそれ」は補語です
ぼくはだれそれがすき ぼくはだれそれをすき どの言い方でもかまいません
でもその人の名は 言えない
12/23 小中合同発表会を紹介します1
今日から冬休み特集号の一つとして合同発表会を私が紹介します。まず、進行チームの紹介です。4人います。あれ、一人向こうを見ていた瞬間の写真でした。この4人、とっても仲良しなんです。
司会はこの2人です。「はじめの言葉」と言うと6年男子の子が「これから小中合同発表会を始めます。」と元気に言いました。
「1年生お願いします。」と6年生の女の子が言いました。1年生が手に花を持ってステージに上がり始めました。
上では係の先生が、マイクの調節をしていました。1年生の発表は「いずみ小 七つのたから」です。
最後の子が今階段を上がったところですね。最初に一人の男の子がマイクの前に立ちました。
12/23 市バスケットボール大会11
ブザーが鳴りました。「勝ったよ-。」応援にお礼を言います。
向こうの席のお母さん達にもお礼を言いに行きました。
やりました。全勝優勝です。素晴らしいです。
勝った、勝った、勝ちました。優勝です。それも全勝です。明日に続きます。
12/22 表彰
今日は2学期の前半が終わりの日です。明日から冬休み。たくさん賞状がありましたので、その表彰も行いました。最初は交通安全ポスターの表彰です。5年生のKNさんが警察署の表彰です。次も交通安全ポスターです。JAの表彰です。4年生のYIさんがもらいました。
地区児童作品展の表彰です。5年生のAA君がもらいました。次は読書感想文コンクールです。6年生のTOさんがもらいました。
次は塩谷地区芸術祭の習字の表彰です。そして、校内持久走大会の表彰を行いました。
下学年の校内持久走大会の賞状です。1年生から3年生です。
これは4年生から6年生までの3位以内の入賞者の集合写真です。
12/22 5年生ものづくりキャラバン隊1
今週20日(火)に5年生がものづくりの勉強を行いました。
日産自動車の方が行っている「Nissanものづくりキャラバン隊」の方が3人お越しになって、5年生にものづくりの様子を教えてくれました。
自動車の組み立ての仕方を模型で学んだり、正確に早く仕事をする工夫を教わったりしました。
実際にやってみるとおもしろいことがいっぱいです。この続きは後ほどお届けします。
12/22 持久走大会4
こちら側の2年生女子も両腕をさすって寒そうです。真ん中にいる2年生女子は元気が出て来ました。
ここは男子です。寒さはもうへっちゃらみたいです。まもなくピストルが鳴ります。
スタートしました。スタートダッシュになります。
第1コーナーを回っていきます。1,2年生はトラックを1周します。
12/22 6年生国語3
もらった詩を読んでいますね。先生は「みんなの前で読んでくれる人?」と聞きました。すると手が挙がってこの子から読み始めました。
次の子も、次の子も自分から手を挙げて読みました。
6年生は積極的に勉強に参加しています。
子供たちが読んでいる詩には題名が書いてありません。黒板の中から予想して自分がもらった詩の題名を選ぶのです。
12.21 昔の遊び
昔の遊び1.mp4
昔の遊び2.mp4
昔の遊び3.mp4
昔の遊び4.mp4
今日の午前中、1,2年生が昔の遊びをしました。最初は多目的室で葉笛を聞きました。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
知っている曲なので、みんな一緒に歌ってます。
楽しい雰囲気で始まりました。この続きは後ほどシリーズでお届けします。
12/21 持久走大会3
昨日の続きです。半袖半ズボンになった子供たち、寒そうです。
3年生はここで応援です。スタートラインに足がかかると、走る格好がしたくなりますね。
スタートはまだです。寒い風がびゅーんときました。
両腕を押さえる2年生です。
12/21 6年生国語2
先生の近くで聞いている話は、詩をどういうふうに読んだらいいのか、何に気を付けて読むといいのかを聞いています。
昨日までの詩の勉強の確認も入っていますね。そして先生は、子供たちに1人ずつ詩を取らせました。
子供たちはまだ何だかよく分かっていません。先にもらった子は、すでに読み始めました。
「どれにしようかな?」なんだか難しい詩を取った子は苦笑いをしています。
12/21 避難訓練2
昨日の続きになります。校庭の真ん中に座った子供たちです。それぞれの場所に座っていますね。
今度は集合します。先生がいなくても並び始めました。先生も来た先生から、子供たちを整とん始めました。
どんどん整列していきます。教室にいた子は、昇降口から走って集合場所に行きます。
教室にいた子たちが走って避難する様子です。地震はいつどこで起きるか分かりません。自分の命を守るのは自分なのです。放送をよく聞いて、自分で行動できるように訓練をしました。
12/21 4年生学活2
学級活動で交通安全について話し合っている4年生です。
車から見えない場所「死角」についてもテレビで紹介しています。
グループで話し合って危険なことを紙にまとめています。
各グループの紙を黒板に貼って、子どもたちと話し合っています。「歩行者は飛び出しが危ないと書いてあります。」「そっちには、自転車ではヘルメットをかぶらないといけない、と書いてあります。」などいくつも意見が出ました。これから冬休みを迎えます。交通安全についてタイムリーな勉強をした4年生でした。
12/20 持久走大会2
今日から校内持久走大会シリーズが始まります。カメラ8台の画像を織り交ぜてお知らせしていく予定です。
画像がたくさんありますので、冬休みの期間中も掲載していきます。お楽しみください。
さて、準備運動も終わった子供たちです。低学年からスタートです。グリーンベルトに服を脱いで準備をする1,2年生です。
スタートラインの所に集まってきました。
12/20 6年生国語1
昨日の5時間目に6年生が国語で詩の勉強をしました。その時の様子をお伝えします。これは授業が始まる前のクラスの様子です。リラックスしていますね。
チャイムと同時に立腰です。この日は中学校の先生方も勉強会に参加しました。
また、宇都宮大学の先生やよその地区の先生も2名おいでになりました。
詩の勉強です。今まで勉強したことが壁の模造紙に貼ってあります。子供たちは先生の所に集まって話を聞き始めました。この続きは明日です。
12/20 避難訓練1
先週15日(木)に避難訓練を実施しました。その様子をお届けします。この日の訓練の想定は「昼休みに地震が起こった。」というものです。
今回、子供たちには知らせずに行いました。だから昼休みには自由に遊んでいます。一番最初の2枚の写真は、東のゴールでサッカーをする子、校庭の東で鬼ごっこなどで遊んでいる子。その次の2枚は縄跳びをしている子、西のサッカーゴールで遊んでいる子。
避難訓練.mp4
次はブランコで染んでいる子です。サッカーゴールで遊んでいた子が黙って放送を聞いています。本校の子は、「チャイムが鳴ったら、気を付けて聞く。」と自然に身についています。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
その後、放送の指示でその場に座り始めました。この続きは明日お届けします。
12/20 表彰集会2
上の写真は、英検合格の6年生ORさんです。その後並んだのは、漢字検定に合格した子供たちの表彰です。
一人一人の表彰です。6年生から合格証を手渡しました。
今回は6年生が4人、5年生が2人、3年生が1人、2年生が1人、合計8名の合格です。
合格証をもらった8人が回れ右をしてみんなの方を見て、もう一度拍手をしてもらいました。
最後に一緒に集合写真を撮りました。明日この続きをお伝えします。
12/20 6年生PTA
12月9日(金)午後、6年生のPTAを行いました。5時間目は情報モラル教室です。スマホの利用と被害を専門の先生から、実際の様子を教えてもらいました。実例なので、これからの子供たちの生活に密着した話題なので、親子で話し合いながら聞くことができました。もっと早く聞いておけばと言う声もありました。
6時間目は泉中学校の入学説明会です。中学校の先生が来てくれてお話をしていただきました。6年生はもう、そういう時期なんですね。残りわずかな期間、中学校の生活と学習を頭に入れて生活してほしいと思いました。
12/19 表彰集会1
先週15日(木)に表彰集会を行いました。まず、歯と口の健康作品(標語の部)で優秀賞に輝いた1年生MRさんです。
次は矢板市のバスケットボール大会5年生の部で優勝した5年、4年チームの表彰です。キャプテンと副キャプテンが代表で表彰を受けました。後ろではバスケット大会で優勝した子供たちが立っています。
笑顔の5年、4年チームの子供たちです。
これは下野教育書道展で金賞になった4年生SAさん、そして第84回全国書画展覧会で筆都大賞に輝いた6年生TOさんです。この続きは明日お届けします。
12/19 4年生学活1
先週の金曜日に行った4年生の学級活動の勉強の様子です。この日は交通安全の勉強です。
先生が、大型テレビに動く自転車の様子を写しました。子供たちはそれを見ていますね。
「危ない」と気がついてブレーキをかける前も自転車は動いています。これを「空走距離」、ブレーキをかけてから止まるまでを「制動距離」ということを図で教わっています。
子供たちは「歩行者」と「自転車」の両方の立場で、気を付けることをグループで話し合って紙に書いています。この続きは後ほどお届けします。
12/19 6年生親子ふれあい教室
先週の金曜日に6年生の親子で、ふれあい教室を行いました。
当日作った物は、キャンドルです。キャンドルと言っても火は使いません。
LEDのライトで明るいキャンドルです。
本体は色とりどりのジェルです。楽しい親子活動でした。
12/19 ポップコーン作り5
ポップコーン作りは2年生の子供たちにとってとても楽しい時間でした。
パチパチはじける音は、子供たちの胸を高鳴らせました。
ボウルに集めて、それをカップに小分けします。
こんなにできました。
おいしい会食です。
12/18 高学年授業参観
今日は高学年の授業参観です。5年生は「言葉のもつ力について考えよう」というめあてです。こんな詩を勉強していました。
一秒の言葉
「はじめまして」
この一秒ほどの短い言葉に 一生のときめきを感じることがある
「ありがとう」
この一秒ほどの短い言葉に 人のやさしさを知ることがある
「がんばって」
この一秒ほどの短い言葉に 勇気がよみがえってくることがある
「おめでとう」
この一秒ほどの短い言葉に 幸せにあふれることがある
「ごめんなさい」
この一秒ほどの短い言葉に 人の弱さをみることがある
「さようなら」
この一秒ほどの短い言葉が 一生の別れになることがある
一秒に喜び 一秒に泣く 一生懸命 一秒
5年生にはとてもいい詩ですね。言葉の意味をよく考えながら勉強していた5年生でした。
6年生は国語の勉強です。谷川俊太郎の「みんみん」という詩を勉強していました。
青い丸の中に、一つずつひらがなが入ります。それを考えながら発表していました。とっても和やかで楽しい国語の時間だったようです。ちなみに
最初の一行「みんみんなくのは せみ」です。
12/18 ポップコーン作り6(最終回)
地域の人にボランティアをお願いして実施したことにも意味がありました。
「みんなで子どもを育てる。」そして子どもたちは、地域のいろいろな人を知っていることも大切です。
ポップコーン作りはこうした意味もありました。
体験は本当に大切な活動です。これでこの「シリーズを終わります。
12/17 授業参観中学年
昨日の続きです。今日は3年生からです。3年生は道徳の勉強でした。「大そうじ」というお話です。家で大そうじの時、あんまり熱心でない主人公にお父さんが声をかけます。
どんな気持ちなのかな?3年生の子供たちはプリントに主人公の気持ちを想像して書いています。「どれだけ主人公の気持ちを想像できるか」ということが、道徳では大切になります。丁寧に気持ちを追っていく勉強です。
4年生も道徳でした。「準備をするのは」というお話です。
ももかという主人公が怒っています。「どうして、用意しておいてくれなかったの?」自分もそんなことがありがちですね。その気持ちの変化を考えていきます。
12/17 僕たちの益子焼見学7(最終回)
僕たちは完成したコップを思い浮かべながら描いています。下書きを紙にしたので良かったです。
みんな心の中でぼくと同じように「おのしろいな。」と思いながらやっていると思います。
お昼の時間です。当番の人が「手を合わせてください。いただきます。」と言うと、さっそくお弁当を広げました。
「やったー、おにぎりだ。」ぼくたちはみんな「ピース」とご機嫌です。
お昼の時間が終わって、みんな「おいしかった。」と大満足でした。こうして僕たちはバスに乗って学校に帰って来ました。僕たちが絵付けしたコップが学校に届くのは1月だと、益子焼の人が教えてくれました。楽しみだなあ。学校に届いたら、家に持って帰ります。
12/17 市バスケットボール大会9
先発メンバーが監督の話を聞いています。試合の序盤から泉小のシュートが決まりました。
試合の合間にメンバーは替わります。泉小子ども達の動きはとてもいいです。
監督が試合中の動きの良いところや修正点を教えています。メンバーが替わります。
点数が追い上げられてきました。試合再開。この続きは明日です。
12/16 授業参観1,2年生
12月14日は、PTA授業参観がありました。5時間目です。今日は低学年の様子をお伝えします。1年生は国語でカルタ作りの勉強です。
自分はどんな札を作るか発表しています。それが決まって、作業が始まりました。
2年生は道徳の勉強です。コの字型になって話し合いをしていました。「ハムスター」というお話です。子供たちの真ん中に1年生が飼っている本物のハムスターがいます。
「飼っていたハムスター死にそうになりました。主人公はそれをお母さんの言う通り暖めてあげました。すると元気になる。」というお話です。命の大切を勉強していました。
12/16 僕たちの益子焼見学6
昨日の続きです。日付を書いている友達もいました。この友達はサッカーのユニフォームと・・・・・
サッカーボールを描いていました。こっちは、コップの内側にも描いています。
「おたんじょうび おめでとう」と描いたお友達もいました。うちの人にプレゼントするんだなと思いました。
模様を考えて描いている子もいました。みんな真剣です。
12/15 校内持久走大会1
今日は校内持久走大会が行われました。昨日悪天候のため順延していた大会です。
今日は、お日様も顔を出し、風は冷たかったですが、持久走にはいい日でした。
6年生の子供たちが開会式をしました。
はじめの言葉に続いて、児童代表のあいさつをしています。その後、準備運動をします。体操の隊形に開きます。
足の屈伸から始まりました。この続きは後日シリーズとしてお伝えしたいと思います。お楽しみに。
12/15 2年生ポップコーン作り4
ポップコーン作りにも来てくれたボランティアの方々です。
トウモロコシの種まきの時から来て、手伝ってくれました。
こんなおいしいポップコーンができました。グループで食べ始めました。
「おいしいね。」あちこちからこの言葉が聞こえました。
12/15 僕たちの益子焼見学5
ぼくたちの絵付けは続きます。途中でデザインを考える友達もいます。
コップの裏側にも少し模様を入れた子もいました。
「オラ様」と自分のコップを描いている友達とマスコットを描いている友達もいました。
絵付けは終盤にさしかかりました。
12/14 1年親子ふれあい活動
今日の4時間目に1年生の親子で、PTAの行事を行いました。
今日は、リース作りです。もうすぐクリスマスです。
胸がわくわくしますね。飾り物が前の机に用意されています。それを接着剤でリースの輪にくっつけていきます。「どれにしようかな?」
こんなかわいいリースができました。お家に2つ飾れます。楽しい活動でした。
12/14 2年生ポップコーン作り3
2年生ポップコーン4.mp4
2年生ポップコーン5.mp4
4つのグループに分かれて調理が始まりました。鍋に入れて下から熱を加えます。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
できてくるとパチパチという音と手応えが少し伝わってきます。
鍋のふたを開けると「やったー!」と歓声が上がります。地域の方も一緒に作ってくれました。
とっても楽しい、いい経験ができました。
12/14 算数・数学検定合格証届く
先月行われた算数・数学検定試験の合格証が学校に届きました。
今回は2年生から6年生まで14名が合格しました。すばらしい成績です。今度は漢字検定があります。申し込みが近づきましたらお知らせしますので、ぜひ試験の準備をして申し込みをされますようにお願いします。
12/14 僕たちの益子焼見学4
僕たちは最初に自分の名札を書きました。できたお茶碗が誰の物か分からなくならないようにと話がありました。
いよいよ楽しみにしていた絵付けです。夢中になって絵付けをしました。この友達は猫を描きました。
やりながらとっても楽しい気持ちになりました。こっちの友達は真剣です。筆先が震えないように気を付けているようです。
夢中で、目の前の茶碗だけしか見えなくなりそうです。この友達はお花を描いています。
12/13 校内持久走大会延期のお知らせ
明日に予定していた校内持久走大会ですが、今晩から明日の午前中、「天気が雨」という予報が出ているため、子供たちの健康を考え、一日順延いたします。お手伝いをお願いしていた体育厚生部の皆様には、順延のご協力をお願いいたします。なお、1年生の4時間目の親子ふれあい教室、午後の授業参観、PTAは予定通り実施いたします。
12/13 1年生English
今日の3時間目の1年生はEnglishの時間でした。
授業の後半はクリスマスカードを作っていました。
もうすぐクリスマスです。欧米ではクリスマスは特別な行事です。
ALTの先生に必要なものをもらいにいきます。もちろん全て英語です。「赤の紙をください。」ではなく、色は英語で言う練習もしていました。
12/13 3年生算数
今日の2時間目の3年生の算数の様子をお届けします。
今日は分数の一番最初の大切な勉強でした。
1mを2つに分けた長さを1/2m、3つに分けた長さを1/3m、4つに分けた長さを1/4m・・・・という勉強です。
整数で表している時は分かるのですが、分数で表すと難しくなることが多いです。3年生のこの勉強がとっても大切な勉強です。3年生はこれから分数で表すことをの基礎を習っていきます。
12/13 2年生ポップコーン作り2
2年生ポップコーン2.mp4
2年生ポップコーン3.mp4
この日はトウモロコシを植えるときにお世話になった、地域の方にも来ていただきました。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
今鍋のふたを開け、ポップコーンができた瞬間です。
これから鍋から紙コップに小分けします。
量が多いので何回も行いました。子供たちの歓声が聞こえます。続きは明日です。
12/13 花つくり(スージーのお礼に)
今、新青い目の人形「スージー」を贈ってくれたギューリック3世にお礼の折り紙を作っています。
これは4年生の有志が休み時間に、いろいろ作っている場面です。
こちらは6年生です。折り紙で花束を作っています。
楽しそうですね。
こんないい花束ができました。
12/13 僕たちの益子焼見学3
今度は登り窯という窯を見学することになりました。この窯は斜面に窯がいくつもつながっていました。
下から熱い熱が上の窯に上がっていくのだそうです。窯レンガでできていました。中を少しのぞいてみましたが、入り口は狭いけど中は少し広いと言っていました。
窯の通路はこんな階段になっていました。ぼくたちはいよいよ絵付け体験をすることになりました。
益子焼の人がやり方をせつめいしてくれました。みんなよく聞いています。聞かないと分からなくなるので、ぼくも一生懸命聞きました。
12/12 ポップコーン作り1
今日の2時間目と3時間目に2年生がポップコーン作りをしました。
2年生が育てていたポップコーンを夏に収穫し、それを乾燥させておきました。
今日はそのトウモロコシでポップコーン作りです。
2年生ポップコーン1.mp4
家庭科室で作っています。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。写真がたくさんありますので明日からシリーズでお届けします。
12/12 ランランタイム
今日の業間のランランタイムです。5年生の体育委員会の子が1年生をリードしてくれています。
今日はトラックを走る1年生の様子を中心にお伝えします。
1年生も一生懸命に発している顔が見えますね。
持久走大会は今週の水曜日です。毎日学校で練習をしています。
12/12 読み聞かせ5年生
先週の金曜日のお話ポットの会のみなさんの読み聞かせです。
今回は5年生です。5年生が読んでもらっている本は「ありがとう 私のいのち」という本です。
有名な「星野富弘さん」の本です。体が不自由になっても前向きに生きる姿は多くの人の心を打ちますね。
子供たちの心にも何か大切なものが残ったと思います。
12/12 泉中見学
先週の木曜日に6年生が泉中学校見学に行ってきました。
はじめに中学校の先生の話を聞いてから、中学生の勉強の様子を見ました。
それが終わってから、中学生が中学校の様子をスライドで見せてくれました。
12/12 ぼくたちの益子焼見学2
先週僕たちが見学したことの続きです。僕たちは、まず乾いたお皿に色を塗る薬を見せてもらいました。
色が赤っぽいです。大きな樽の中にありました。上水は透き通っています。
手ですくうと、細かいどろどろの赤い土でした。これを塗るんだと分かりました。次に土で造った乾かしたお皿を焼く窯を見せてもらいました。
お皿は棚の上でいっぱい乾かしていました。「この窯で焼くんです。中の温度は1000度くらいになります。」と教えてもらいました。すごく熱い温度で焼くんだなあと思いました。
12/11 読み聞かせ5年生
金曜日の朝行ったお話ポットの会のみなさんの読み聞かせです。今日はその時の3年生の様子です。
本の名前は「じごくのラーメンや」という本です。どうやらこのラーメン、スープが赤くて、辛いラーメンのようです。
さしずめ、激辛ラーメンですね。3年生、すごく真剣に聞いています。どんなラーメンやだったのかお子さんに聞いてみてください。
12/11 2年生English2
2年生英語の歌1.mp4
2年生英語の歌2.mp4
2年生の英語の歌が終わりました。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
今度は「野菜」と「くだもの」の勉強です。これはもう何回か勉強しています。
子供たちは絵カードを分けてもらいました。
メロンのカードですね。
「ぼく、こんなカードだよ。「いいなあ。」発音に気を付けながら勉強していた2年生でした。
12/11 1年生English3(最終回)
昨日の続きになります。新しいアクティビティです。子供たちが自由に好きなカードの前に行きます。
すると目を閉じていたALTの先生が単語を言います。「Head!」このときヘッドのカードの近くにいた子はアウトになります。
何回もやると少しずつ子どもが減って、最後のチャンピオンが決まります。
何回もゲームで遊んでいた1年生でした。
12/11 高学年体育4(最終回)
たすきを受け取るとトラックを1周してから校庭の外周を走ります。
ここは4チームがだんごになって走っています。そしてえのきの方をまわり、帰って来て次の人にたすきが渡ります。
見ていると思わず力が入ります。特にたすきを渡す瞬間はそうです。
箱根駅伝はお正月に行っていて大変人気のあるスポーツになりました。
駅伝は日本発祥です。この日の体育は面白い試みでした。
12/11 市バスケットボール大会8
今日はリーグ戦の第3試合の前の練習風景をお届けします。
友達のボールも持ってきてくれた子がいます。ビブスを着ている子は4年生です。
シュートの練習をするように先生が話しています。
さあ、いよいよ全勝をかけて最終試合が始まります。
12/10 2年生見学2
昨日の続きです。図書館に行くと紙芝居を見せてもらいました。「矢板市図書館へようこそ」というお話です。
図書館の使い方などを教えてもらいました。その後は、図書館の人に案内をしてもらいました。
案内の後は、自由に本を借りることにしました。「コナン見つけました。」
カウンターで借りる手続きをしています。こちらはまだ迷っていますね。
みんな「どの本にしようか。」と楽しそうに迷っていました。
12/10 1年生English2
水曜日の続きになります。頭をさわってHead,口をさわってMouthと歌は続いています。
何回かやっていましたが、ずいぶん上手に発音できました。
次はALTの先生が絵カードを教室のあちこちのおいていきます。ドアには頭のカードです。
黒板には3か所に貼ってあります。これからアクティビティが始まります。続きは明日です。
12/10 1年生English2
歌は続きます。頭をさわってHead、口をさわってMouth。
ずいぶん上手になりました。
今度はALTの先生が絵カードをいろいろな場所に置き始めました。
黒板にも3カ所にかーどが貼ってあります。これからアクティビティが始まります。
12/10 4年生道徳2
今日のお話の内容です。「オリンピックのヨットレースでの出来事。途中で2位のチームが転覆し、選手が海に投げ出されました。トップを走っていたチームの選手は、おぼれた選手を助けます。金メダルは取れませんでした。」という実話です。
子供たちはグループになって「優勝したい」という気持ちと、「助けたい」という気持ちの理由を話し合って、1枚ずつ紙に描いていきます。
このグループでも「優勝」は赤のマジックで、「助ける」は緑のマジックで、友達の考えを書いていきます。
黒板に子供たちの考えがたくさん出ました。一生懸命考えた子供たち、心を耕す道徳の勉強でした。
12/10 高学年体育3
校庭南側の中継地点の様子の続きをお届けします。
持久力を養うのに、持久走がありますが、リレーの要素を取り入れて駅伝というのも面白いものです。
始まる前に、子供たちはチームで走る順番を決めていました。
作戦はとても大事ですね。走るのが得意な人もいれば、不得意な人もいますし、持久力がある人も、これからつけようとする人もいます。
声援を受けて走ってきた人は、その声援をおくってくれた人にからたすきを渡します。
12/10 5年生English2
子供たちが楽しそうな表情をしています。
それは、ALTの先生が英語の複合語を「しま」と「うま」で「しまうま」と書いて絵を黒板に描いたからです。
次はアクティビティとして「3ヒントゲーム」を英語で始めました。
最初の問題は「くだもの」「黄色」「モンキー」でした。答えが分かった子がノートに書いて手をあげていますね。
次の問題は(大きい 白黒 音楽)です。これは難しいです。答えはピアノでした。
12/10 市バスケットボール大会7
ベンチに戻ってくる6年生です。ベンチの監督の回りに集まってきました。
「あ~疲れた。」「次のメンバー、集まれ。しっかりいくぞ!」
「はい。分かりました。」試合再開です。泉小のボールで再開です。
ブザーが鳴りました。残念ながら試合は負けてしまいました。でももう1試合あるよ。頑張れ!
12/9 4年生道徳1
今日の2時間目に4年生が道徳の勉強をしました。立腰の姿勢で授業は始まりました。今日のお話を先生が範読しています。
その後、先生が子供たちに意見を求めます。指名された子はしっかり答えていました。この続きは明日お届けします。
12/9 読み聞かせ1年生
今朝8時15分から15分間、お話ポットの会のみなさんの読み聞かせがありました。
1年生の教室をのぞいてみました。「ちょろりんのすてきなセーター」という本を読んでもらっていました。
いつも思うのですが、体はいろいろ向いていますが、目は必ず本の方に向いています。集中していますね。
12/9 2年生見学1
昨日2年生が矢板駅の見学に行ってきました。最初に駅の人がお話をしてくれました。
制服がかっこ良いですね。他のお客さんの迷惑にならないように、構内の端の方に寄って話を聞きました。
券売機の使い方を教えてもらいました。
コンピュータで自動化が進んでいますね。
駅の入り口で写真を撮りました。明日は、この続きの矢板図書館に行った様子をお知らせします。
12/9 6年生心の花束作り
今週は人権週間です。昨日まで、朝の学習で言われてうれしいことば「ふわふわ言葉」と言われると傷つく言葉「ちくちく言葉」について勉強してきました。壁面に貼ってあるのが6年生が考えた「ふわふわ言葉」です。
「ありがとう」「おめでとう」「遊ぼう」「じょうずだね」「すごいね」「ドンマイ」「大好き」「ナイス」などみんなでいろいろ考えてまとめました。
今日は「心の花束」という勉強です。友達がその人のよさを言葉にして贈ります。一人の人に5人の花を花束にしてプレゼントします。
こんな言葉を書いていました。こういう花が5つ集まり、一人の人に贈られます。グループになって、花の紙を回しながら書いていました。
12/9 3年生English
今週の火曜日の3年生のEnglishの様子をお伝えします。
この日勉強したのは季節です。
ALTの先生が季節の絵カードを黒板に貼りました。
4つのカードです。「秋だけはアメリカとイギリスの違いがあるよ。」ALTの先生が教えていました。アメリカはFallだそうです。
12/9 高学年体育2
東昇降口方面から走ってきます。中継地点は後ろを見ている子供たちの場所です。
こちらの中継地点は、桜並木の方面鉄棒の前です。
南側の中継地点で、リレーが行われる様子です。
次々とリレーしていきますね。声援も大きいです。