学校の様子(平成29年度)
1/4 持久走大会35
カメラが替わります。このカメラの場所は大江川を渡って北へ方向を変える場所です。1位の子が見えます。さらに現在2位の子、そして5年生の1位の子が写っています。
5年生1位の子と6年生が激しく争っています。続いて5年生が曲がります。
6年生を先頭に走っています。6年生が曲がります。
ここは5年男子が続きます。
5年女子の1位こ子が曲がります。そして5年生男子です。
1/4 合同発表会を紹介します22
5年生発表.mp4
上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
今度はミヤコタナゴの池の泥を運び出した体験を発表しました。
タナゴは今年275匹で去年よりややすくないけど、稚魚が多いので大丈夫だそうです。これで5年生の発表が終わりました。
6年発表1.mp4
6年発表2.mp4
今度は私達6年生の発表です。ステージに上がった私達です。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
いい発表をしようと気持ちを引き締めています。
1/4 合同発表会を紹介します23
私達6年生は総合学習で3年生の時は、泉地区の地名の由来、4年生の時はボランティア、5年生の時は、泉の自然・生き物調査をやって来ました。
今年は「未来の泉を考える」という勉強を発表しました。
今年は小学校最後の年なので張り切っています。
まず私達は修学旅行や日光見学にいきましたが、泉・鎌倉・日光の違いを考えました。その大きな違いはパンフレットでした。
そこでパンフレットを最終的に作ろうと話し合いました。
1/31 持久走大会32
大勢が外に出て来ました。バス停の前を通過しています。
スタート後の順調さがよく分かります。
今度は後ろ姿です。これから農道を南下していきます。
ズームで走っている子をとらえました。パトカーも見守ってくれています。
この日の高原山はとてもきれいでした。頂上付近には雪が見えます。故郷の山ですね。
1/3 持久走大会33
ここは農道を南下して、東に向かう交差点です。1位の子と2位の子が来ました。
5年生の1位の子が角を曲がっています。次も5年生です。
ここは5年生と6年生が争っています。その後は5年生です。
6年生女子が来ました。その後6年男子です。
6年女子。そして5年女子が続きます。
1/3 ミヤコタナゴ保護活動3
青いビニールの手袋をして長靴をはいて、服装はばっちりです。
次の人へ気を付けて渡しているのが分かりますね。
池から大人の人が泥をだしてくれます。
「さあ、いくよ。」「ちょっと、重い。」
「これくらい、大丈夫さ。」「次のバケツ、来ないかな。」
1/3 合同発表会を紹介します20
5年生発表3.mp4
大江川は学校のすぐ西を流れる川です。私達とても身近な川なので5年生の発表を聞いて私もゴミを捨てないし、気がついたら拾いたいと思いました。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
これで5年生の大江川の発表がおわりました。
次はミヤコタナゴ保護活動です。
ミヤコタナゴは学校の水槽にいるので、時々私も見かけます。
環境委員会の人がえさやりを交代でしています。
1/3 合同発表会を紹介します21
タナゴが棲めなくなったのは、川の土手がコンクリートで固められたからだそうです。それに外国から来た魚に食べられるのも原因だと言っていました。
ミヤコタナゴがめずらしい魚だから大切にしたいと発表していました。
今度はミヤコタナゴが卵を産むマツカサガイやその稚魚を増やすドジョウもいないとミヤコタナゴが生きられないことも分かりました。
5年生が一生懸命勉強したことが分かると思いました。
ミヤコタナゴのオストメスの違いもスライドで映していました。
1/2 持久走大会30
スタートして順調に走っています。1位で走っています。すぐ後を追いかける二人です。
すでに長い列になりました。トップ集団のスピードが速いのです。
5年生がまとまって通り過ぎます。
5年女子が来ました。ここは5年生が多いか。
順調な滑り出しです。
1/2 持久走大会31
5,6年生持久走2.mp4
5,6年生持久走3.mp4
5,6年生持久走4.mp4
上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
女子が走ってきました。
今度は外の様子です。
交通指導員さんが見守ってくれています。
後ろの高原山がきれいです。
1/2 ミヤコタナゴ保護活動2
昨日の続きです。池の縁に並んだ5年生、バケツリレーがこれから始まります。
地元の保存会の人も一緒にやってくれます。バケツは重いです。
バケツリレー1.mp4
バケツリレー2.mp4
上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
水と泥ですから、バケツをいっぱいにすると重いですね。頑張らないといけません。
自分にも友達にもどろを書けにように気を付けます。
1/2 合同発表会を紹介します18
今度は5年生の発表の番です。全員がステージにそろいました。
5年生の発表は「守ろう!泉地区の自然」です。
5年生の活動は、「ミヤコタナゴ保存活動」と「大江川の自然保護」です。
まずは、「大江川の自然保護」からです。5年生は大江川の水棲動物を調べました。多かった生き物ベスト3はドジョウ、ヒラタカゲロウ、カワゲラでした。
ステージからリモコンでパソコンを操作していますね。
1/2 日光足尾10
石段を登って陽明門の前で撮りました。
人が多いので、うまく撮れなかったので、石段の上の陽明門の横に集まって斜めから撮ります。
さあ、撮りますよ。
こんな感じでカメラに収まりました。
1/2 合同発表会を紹介します19
5年生発表1.mp4
5年生発表2.mp4
大江川の生き物調査をして、市役所の方にいろいろな生き物について教わったそうです。
きれいな水、普通の水、きたない水に棲む生き物は決まっていると言っていました。
そして秋になったら大江川のゴミ拾いをしたそうです。
「ゴミが意外とあった。」とスライドの中に書いてあります。
5年生は「大江川にゴミを捨てないでください。」と訴えていました。
1/1 持久走大会28
明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。皆様にとって今年が良い年でありますように。
さて、5,6年生がトラックを走って体を温めている間の低学年の様子です。
おりこうに座っていますね。
ここは2年生の男子ですね。
ここは1年生の女子。そして2年生の女子。
1年生男子の横は2年生の女子がくっついて座っています。
1/1 持久走大会29
時間は11時です。ほぼ予定通り出発になります。
5,6年生は2000mを走ります。緊張が高まってきました。
「位置について」
「ドン!」ピストルが鳴りました。一斉にスタートしました。
大勢いるので転ばないように気をつけて。
5,6年生持久走1.mp4
上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
1/1 ミヤコタナゴ保護活動1
去年の10月21日の5年生のミヤコタナゴ保護活動の様子を今日から少し詳しくお伝えします。
池に着いた5年生は、専門の方のお話を聞いてから、池に向かいました。
池の水はあらかた抜いてあり、池に棲む生き物を分類した箱がずらりと並んでいました。
池では、地元の保存会の方々が泥を掻き出していました。今度は5年生が泥を外に出す作業をします。
池の上に5年生が並びました。これからバケツリレーが始まります。
1/1 小中合同発表会を紹介します16
4年生の発表です。やしお苑に訪問に行ってきたことをまとめました。
行って成功したことは、プレゼントを渡すとき目線を合わせてしゃべりながらできたこと、ソーランが盛り上がったことだと言っていました。
プレゼント渡しでの工夫は①目線を合わせる。②耳元で言う。③気持ちを伝える。④やさしい気持ちになる。とまとめていました。
その後、自分たちで実際に渡した様子を劇のように演じてくれました。
気持ちのこもった演技でやっていました。とってもじょうずだなあと思いました。
1/1 小中合同発表会を紹介します17
4年生の発表は最後の部分になりました。
プレゼントの数は、その日に来る人がそんなに多くなかったので100個は多かった。そして女の子はけん玉では遊ばなかったので、けん玉は人気がなかったようです。それからやしお苑を掃除してきたのは良かったと言っていました。
訪問で、お年寄りが喜んでくれて自分たちも良かったようです。
4年発表.mp4
それから、ボランティアについては、「自分たちでできることをすること。」と分かったようです。
私も4年生の発表を聞いて、自分でできるボランティアをやろうと思いました。
12/31 お正月の準備
今日で2016年が終わりますね。学校では、年神様を迎える準備の門松が玄関に一対用意されました。いろいろあった平成28年です。多方面でお世話になりありがとうございました。
12/31 持久走大会25
大江川沿いの通学路を北に走ります。4年生が大勢帰って来ました。
沿道で応援してくれる人がいますね。
ここは3年生の子供たちです。
ここが踏ん張りどころです。
さあ、もうすぐ学校だよ。
12/31 持久走大会26
4年生1位のゴールシーンです。頑張ったことがよく分かりますね。
3年生の1位です。そして4年生男子です。
4年生女子1位でゴール。この二人はどちらが速かったのでしょう。
3年生が入って来ました。
4年生女子が入って来ました。
ゴールをした子供たちです。着順カードを見せていますね。どんどん走り終えた子が整列しています。
12/31 持久走大会27
走り終えて疲れ切った3,4年生です。
でも走りきっていい気持ちでいると思います。
最終は5,6年生です。スタートラインに集まります。
少し緊張してきました。
軽くトラックを1周してきます。
12/31 小中合同発表会を紹介します14
4年生はやしお苑訪問をして調べたことや分かったことをまとめていました。
利用者は153人、100歳を超えた人は3人いるそうです。ちなみに最高齢は102歳だと言っていました。
給食はかむのが苦手な人にも食べられるような工夫をしていました。お風呂にも工夫がありました。
今度はクイズです。「①だと思う人は左手を挙げます。」と言ってステージの4年生が見本を見せていました。
12/31 小中合同発表会を紹介します15
観客のみんなが一斉に手をあげました。
両手を挙げているのは3番だという意味です。
正解が発表されました。続いて、4年生は発表を続けます。
お年寄りとの交流についてでした。やしお苑に行く前に折り紙の鶴やさくらを準備しました。
パッチンがえるも100こ作ったそうです。みんなが見ています。
12/30 持久走大会22
今度は大江川見て北に走ります。4年生の1位と2位の子です。
3年生男子、頑張っています。続いて4年生男子。そして4年生女子1位の子です。
交差点を北に折れます。4年生男子が続きます。
4年女子、そして4年男子が続きます。
12/30 持久走大会23
学校に向かって北に方向を変えます。大江川沿いです。4年生女子の後は3年生が続きます。
3年女子、そして4年女子が続きます。
4年男子の後は3年女子が走って行きました。
12/30 持久走大会24
学校へ向かう道に来ました。4年生と3年女子です。
4年男子も頑張っています。
こちらはカメラが切り替わりました。4年生の1位の子です。
3年生男子頑張っています。4年男子も食い下がります。
4年女子が来ました。その後4年生が大勢帰ってきます。
12/30 小中合同発表会を紹介します12
荒井家住宅の裏の山からわき水が出ていて、それをご飯を作るときやお風呂を焚くときに使ったと言っていました。
郷土資料館で、東泉の立野古墳のこともでました。初めて聞いたので少し驚きました。
金精川のます池では、30万匹養殖していて、ますの味噌漬けを作っていると聞いて食べてみたくなりました。
ますの卵はサケの卵とそっくりだなあと思いました。
次は寺山鉱泉の説明です。
12/30 小中合同発表会を紹介します13
寺山鉱泉の紹介も面白かったです。私もお風呂が大好きなので入ってみたいと思いました。3年生がみんなで並びました。
3年生の発表が終わって、次は4年生です。
4年生の発表は「地域を支える人たち」です。
ボランティア、やしお苑、そこでのお年寄りとの交流が発表の内容でした。
はじめにやしお苑について発表しました。
12/29 持久走大会19
トラックを3周した子供たちです。
3,4年生持久走4.mp4
3,4年生持久走5.mp4
3.4年生持久走6.mp4
まもなく外へ出ます。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
4年生の1位の子です。もう道路に出ます。4年生男子が続いています。
3年生男子。そして4年生男子が続きます。
4年生女子。4年生男子が続きます。
12/29 持久走大会20
大江川のへりの道路を走ります。
後ろの高原山がとてもきれいです。
子供たちは寒さもあまり感じないで走っていることでしょう。
農道を南に下る子供たちをズームで撮ってみました。
これは農道から東に折れる交差点の画像です。4年生1位の子、3年生1位の子、それに続く4年生男子です。
12/29 持久走大会21
3,4年生が農道を南下しています。
そして交差点を東に折れます。
4年生男子。そして3年生が3人来ました。
4年生男子が二人通過です。
大江川の橋の所のカメラに替わります。4年生男子が走ってきました。今度は北に進路を変えます。
12/29 小中合同発表会を紹介します10
今度は3年生の発表です。3年生は「発見!泉っ子たんけんたい」というタイトルです。
各地区の特色のある施設などを紹介していきます。最初は上伊佐野地区です。
子供たちが調べてまとめた絵がスクリーンに映し出されました。
ます池、郷土資料館、山形有朋記念館など歴史がある施設や矢板市の施設、そしてきれいな川の水を利用したます池を紹介しました。
次は下伊佐野地区の紹介です。
12/29 合同発表会を紹介します11
私もそうですが、ステージの上に立つと緊張しますね。3年生も顔が少し緊張しているようです。
発表は上太田地区に移ってきました。
スライドで映されました。
荒井家住宅.mp4
立足の荒井家住宅の発表が続きます。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
荒井家住宅は見学に行ってきたので、詳しく発表できたみたいです。
12/28 持久走大会16
1,2年生のゴールから着順整列のシーンです。
みんなよく頑張ってゴールしましたね。
さて、次は3年生と4年生の走りです。
3,4年生持久走1.mp4
3,4年生持久走2.mp4
スタートラインに半袖半ズボンになって集まってきました。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。軽く練習をする様子です。
走る前は緊張しますね。
12/28 持久走大会17
さあ、そろそろです。準備はいいかな?
こちらの女子は元気一杯のようです。
3年生の女子も元気一杯ですね。
ピストルがなりました。10時45分です。
3,4年生はトラックを3周します。
だれもスタートで転ぶ子はいなかったです。順調なスタートでした。
12/28 持久走大会18
3.4年生持久走3.mp4
スタートしてバックストレートにさしかかった子供たちです。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
みんな快調に走っています。
3年生女子です。1位の子がもうここに来ました。3週目です。
ホームストレートです。1位のこの軽やかな走りです。3年生男子も頑張ります。
4年生女子です。 4年男子と3年女子が併走しています。
12/28 合同発表会を紹介します8
2年生の発表は元気センターの紹介になりました。元気センターは学童も入っているので、知っている子が多いです。
365日の紙飛行機1.mp4
365日の紙飛行機2.mp4
元気センターはどんな曲かなと思ったら、365日の紙飛行機でした。ぴったりの歌だなあと思いました。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
大きな古時計1.mp4
大きな古時計2.mp4
次は時計屋さんの紹介でした。たくさんの時計がお店の中にあったことや、宝石などもあったことを発表していました。どんな曲かなと思ったら、「大きな古時計」なので聞いていて楽しかったです。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
次の発表はどこかな?
2年生がとっても楽しそうに歌を入れて発表しているので興味がわきました。
12/28 小中合同発表会を紹介します9
手のひらを太陽に.mp4
今度は歯医者さんの紹介でした。どんな歌かなあと思ったら「手のひらを太陽に」の替え歌で面白かったです。
三ツ矢サイダー.mp4
次は食堂の紹介でした。「三ツ矢サイダー」の歌で、食堂にはぴったりだあと思いました。
泉小学校校歌.mp4
こんどはクリーニングと体育着を売っているお店です。泉小学校の校歌をみんなで歌っていました。
2年生は泉地区のお店を見学してきました。
後ろには地図もあって、お店の場所をお花で示していました。面白い発表でした。
12/27 持久走大会13
大江川を走る子供たちを、バス停付近からとらえた画像です。
こちらはゴールシーンです。別のカメラがとらえました。1位です。がんばりました。
そして2位、3位の子もゴールインしました。2年女子の1位の子ももうすぐゴールです。
2年生女子がその後続いています。
2年生女子、そして2年生男子のゴールです。
12/27 持久走大会14
2年生男子のゴールです。次は2年女子。
1年生男子、1年生女子です。
2年生女子が来ました。 その次は1年生男子です。
最後のふんばりの場面です。
2年生男子、1年生男子と入ってきました。
12/27 持久走大会15
ここの直線はもう最後の最後ですね。あきらめず後ろから追い上げます。
すぐ後ろに来ています。ゴールしました。頑張りましたね。
半周回って、着順ごとに整列しました。1,2,3,4位の子です。
着順カードを持って並んでいます。
子どものうちからこのように持久力をつけることは、大切なことですね。
12/27 合同発表会を紹介します6
7つ目の宝「寺山遠足」は今から140年も前のお正月に6年生が修学旅行に行ったことを記念して始まったと聞きました。
日本で最初の修学旅行だそうです。
それが平成3年に再開しました。今から25年も前の話だそうです。
1年生も仲良し班でみんなで一緒に歩きました。1年生の発表は、ゆっくりと話していたのでよく分かりました。
次は2年生の発表です。
12/27 小中合同発表会を紹介します7
2年生の発表は「レッツゴー まちたんけん」でした。泉のまちの中を生活科で探検して分かったことを発表していました。
まずこれから発表することを代表の子が大きな声で言っていました。
2年生1.mp4
最初は自転車屋さんの発表です。発表が終わると2年生はみんなで歌を歌っていました。自転車屋さんの曲は「カントリーロード」でした。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
段ボールで上手に自転車を作っていて面白いなと思いました。
後ろで歌を歌う2年生です。
12/26 持久走大会11
大江川を渡る子供たちの姿は続きます。2年生女子が併走しています。次も2年生女子です。
これは3人とも1年生男子です。
左から1年女子、2年男子、1年女子の順です。
左から1年女子、2年男子、1年男子の順です。
12/26 持久走大会12
角を曲がる子供たちは続きます。
最後の直線になります。頑張っています。
こちらは別のカメラです。大江川を北に走り、学校に近づいてきたトップの子です。
2位の子も見えます。こちらは1年生の姿です。
集団です。2年生男子が先頭です。そして2年生女子が先頭の写真です。
同じ集団がどんどん学校に近づいて来ました。
12/26 小中合同発表会を紹介します4
スージーが5月に来て、1年生も教室で遊んだみたいです。
着せ替えもしてとっても楽しかったと言っていました。
歓迎会を私達が中心になって行いました。テレビや新聞がたくさん来ました。1年生は「青い目の人形の歌」を歌って踊りました。
1年生ダンス1.mp4
歌は2曲ありました。この日は1曲だけ踊りました。上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
歌はとっても楽しい踊りで、私達も1年生はかわいいなと思いました。
12/26 合同発表会を紹介します5
1年生ダンス2.mp4
上の青い文字をクリックすると動画が見られます。
今日はたくさんの人が見てくれました。だから1年生も張り切っているように見えました。
黄色い花が似合っていると思いました。
青い目の人形は6つ目の宝でした。次は7つ目の宝「寺山遠足」です。
1年生は今年はじめて遠足に参加しました。私達も1年生の時は大変だったけど、全員歩き通した思い出があります。
12/25 持久走大会9
大江川の橋を渡ってこれから北へ向かいます。学校に帰る道です。2位の子とそれに続く子です。
2年生男子が曲がります。その後を1年生男子が続きます。
2年生女子です。その後は1年生男子が曲がります。
2年生女子。 1年生女子です。
1年生男子が勢いよく曲がって行きます。その後を2年生女子が続きます。