日誌

学校の様子(平成29年度)

1/31 

 
いよいよエンディングです。フラッグが中央に集まりました。
 
一斉にフラッグを投げ上げます。

そして曲(シエラシスター)が終わり、ポーズ。決まりました。

 
子供たちも大きな拍手です。

1/31 臨海自然教室38

 
煙が目にしみます。これは火を燃やす作業をしたことがない人は分かりません。
 
これもいい経験でしょう。だんだん水分が飛んで海水が煮詰まってきました。
 
こんな感じです。かき混ぜていないといけません。
 
土鍋のふちに塩が出てきました。もうすぐ水分がなくなります。

1/30 2年生校外学習3

 
矢板駅の1番ホームで下り列車を待っています。那須塩原駅に到着です。
 
駅に着くと説明をしてくれる係の人が待っていてくれました。
 
すると新幹線が通過しました。とても速くてあっという間でした。
 
寒かったので他のお客さんもいたのですが、待合室に入れてもらって話を聞きました。
「なぜ駅の時計は緑色なんですか?」と聞くと、「JR東日本のイメージカラーが緑なんですよ。」と教えてくれました。また「新幹線は何人乗れるんですか?」と聞いたら「1000人くらいです。」と教えてくれました。

帰りも電車で矢板駅に帰って来ました。

1/30 6年生青い目の人形授業10

 
子供たちに配った問題は次の様な質問が書いてあります。①全部で何体贈られたか。( ) ②展覧会にどれだけの人出があったか。( )
 
③栃木県に何体来たか。( ) ④どんな小学校に来たか。( ) ⑤お礼に贈った日本人形の数はいつくか。( )
 
⑥アメリカの子供たちはどうやって人形を用意したか。( ) ⑦人形の処分の方法は1位( )2位( )
 
⑧ラジオのアナウンサーの言葉は( )   こんな問題を友達と教え合いながら今解いています。

1/30 臨海自然教室37

 
この班も順調に進んでいるようです。ピースのサインにも余裕があります。
 
グループの協力が是非とも必要な場面です。
 
薪を追加します。燃えさかる炎です。
 
こっちの班も順調です。

1/29 2年生校外学習2

 
金曜日の2年生の校外学習の続きです。矢板駅で写真を撮りました。
 
これから切符を買います。
 
切符を一人一人自動改札に入れます。
 
ホームで下り電車を待ちます。貨物列車が通りました。

1/29 ドライアイスの授業6

 
今度は、先生がドライアイスのかけらをいくつかビニル袋に水と一緒に入れました。
 
袋がふくらんできました。耳を押さえる子供たち。
 
逃げる子供たち。(この後、先生は袋の口を緩めました。)
 
今度は先生はろうそくにマッチで火をつけました。

1/29 校内持久走大会38

  
橋を渡って、角を曲がれば今度は大江川に沿って走ります。
 
カメラが切り替わりました。第4カメラの画像です。1位争いが続いています。
 
横断歩道を渡ります。続いて3年生男子の1位争いが続きます。
 
この写真が3年生の首位争いです。がんばっています。