学校の様子(平成29年度)
8/8
写真でお分かりいただけると思いますが、どの子も集中しています。
筆先の絵の具がずれないように、手も震えてはなりません。
時には、隣の人の進み具合も気になります。「ぼく、ここまで終わったよ。
新聞紙をテーブルの上に敷いてやっています。絵の具が乾かないと色が混じってしまうので、時々ドライヤーで乾かします。
フクロウを割り箸にさして、絵の具が違うところに着かないようにやっています。
8/8 修学旅行19
今日から活動班は、4班です。班の名前は「鎌倉グルメ隊」だそうです。この班は大仏から鎌倉文学館に行きました。
文学館は西洋風の建物です。これは文学館に入るチケットです。
ここは庭のバラがとても有名です。この時期このバラを見るために訪れる人も多いと聞きました。
さてこの写真は、良く見るとトカゲを見つけたんですね。写真中央に映っています。
文学館を後にして小町通りにきました。グルメ隊らしく、お好み焼きの店に入りました。
8/7 泉地区子供会スポーツ大会
今日、泉地区子供会スポーツ大会が行われました。縄跳びやまり入れ、などの種目を小学生が行い、中学生はバレーボールが中心に行っていました。
中学生のバレーボールは決勝まで白熱戦が続きました。特に決勝ではラリーが続いておもしろい試合になりました。
優勝した東泉・田野原チームおめでとうございました。
最後には1年生から、中学生そして大人までのリレーがあり、盛り上がりは最高になりました。総合優勝長井チーム、おめでとうございます。
8/7 新青い目の人形「スージー」歓迎会19
最初は「人形を迎える歌」です。この歌は人形が来ることになって、文部省が主導で作った歌です。
楽譜と歌詞が当時の新聞にあったので練習できました。歌詞を紹介します。
「1 海のあちらの ともだちの まことの心のこもってる かわいいかわいい 人形さん あなたを みんなで 迎えます。」
「2 波をはるばるわたりきり ここまでおいでの 人形さん さびしいようには いたしません お国のつもりでいらっしゃい」
「3 あたまも心おんなじに やさしいあなたをだれがまあ ほんとのいもうと おとうとと 思わぬものがありましょう」
8/7 4年生の宿泊学習17
この4人が入所式も担当で進行をします。向こうに見えるのが自然の家の先生です。
簡単にビデオで学習します。その後、シートのたたみ方を教わりました。1人ではできません。必ず、友達とやります。
入所式が終わると、「最初の活動」フクロウの絵付けを行いました。
白いフクロウに思い思いに絵付け、色つけをします。色は12色あります。
「ここはどうやるんですか?」 「うまくできたじゃない。」
8/7 修学旅行18
銭洗い弁天にはこんな石でできた鳥居がりました。あつかったのでソフトクリームを買いました。
ある手歩いて歩いて、段葛に着きました。「疲れたぜ。」
「やあ、RS君じゃないか。」 「写真とってやっから。」
と言うわけで3班の活動もやっと集合場所の八幡宮にたどり着きました。
8/6 新青い目の人形「スージー」歓迎会18
1,2年生の準備の続きです。
1,2年生は2曲歌います。まず「人形を迎える歌」と「青い目の人形」です。
毎日練習をしてきました。振り付けもがんばって覚えました。
この日はみんなの前で発表できるうれしい日です。
明日から1,2年生の発表の様子になります。
8/6
自撮りをしてみました。「貸して、虫除けスプレー。」
さあ、休憩も終わりです。「バスをステージにしてみんなでスージー歓迎会の出し物の練習をします。」
「分かりました。先生!」という訳で、もうすぐに迫っていたスージー歓迎会の出し物の練習を駐車場でやりました。
気持ちよかったです。バスは、出発して那須自然の家に着きました。
荷物をバスから運びます。席に着きました。
8/6 修学旅行17
銭洗い弁天には結構人がいっぱいいました。「さあ、俺たちも銭をらうか。」
「私はこれです。」 「私はこれです。」
「僕はこれにします。」 「僕はこんだけです。」
「ぼくはこれです。」 泉の水でお金を洗います。
ていねいに洗います。お札はビニールに入れて洗います。