日誌

学校の様子(平成29年度)

3/8 6年生送る会2

 
今日から6年生を送る会の様子を詳しく振り返るシリーズを始めます。
 
6年生の入場も1,2年生が一緒だと和やかなムードになります。
 
6年生入場.mp4
2年生の子も入場の係として活躍しましたね。上の青い文字をクリックすると動画が見られます
 
きちんと着席した6年生です。これから会が始まります。

3/8 県警音楽隊47

 
音楽会もいよいよ最後の曲となりました。最後は映画「アラジン」です。
 
少し詳しく映画の内容を調べて見ました。1992年11月にアメリカで公開されたディズニー映画「アラジン Aladdin」です。
 
映画「アラジン」主題歌・テーマ曲は『ホール・ニュー・ワールド A Whole New World』
 
同曲は、主人公のアラジンとジャスミンが魔法のじゅうたんに乗って世界中を旅するときに流れる印象深いメインテーマ曲、とあります。

3/7 6年生証書授与の練習

 
今日の3時間目に6年生が卒業証書の授与の練習をしました。最初に自分の証書の準備をします。自分で名前や誕生日などを書きました。
 
それが済んだら、自分の席について、練習が始まります。
 
当日ちゃんとできるように、しっかりと練習しました。

3/7 朝のあいさつ

 
毎朝教室を回ってあいさつをしています。左上が4年生、右が3年生の教室です。元気なあいさつがかえって来ます。

 
ここは1年生の教室です。まだ片付けをやっている子もいます。
 
こっちは2年生の教室で。整理ができたら、読書をするお利口な1,2年生です。

3/7 朝の片付け、清掃

 
今朝は廊下に子どもたちの机が出してありました。昨日教室の床のワックスがけをしたからです。
 
子どもたちが帰った後、先生方で行いました。今朝は5年生が、特別教室の机を戻してくれました。
 
手早く元通りに机を運び入れる5年生です。
 
今日は、その後掃除になりました。昼休みに全体練習が入っているからです。

3/7 3年生の葉書

 
3年生が社会科見学で勉強したことを、今回は葉書に書きました。宛先は、子どもたちのお家の方です。
 
昔の道具のこと、動物のこと、子どもたちはそれぞれに心に残ったことも違います。これから郵便局に出します。葉書が家に着くのを楽しみに待っていてください。

3/7 校内持久走大会75

 
表彰は続きます。2年生女子の後は3年生男子です。
 
違ったカメラの画像3年男子。次は3年女子です。
 
別のカメラの画像、3年女子です。次は4年男子です。
 
そして4年女子がトロフィーを受け取ります。

3/7 県警音楽隊46

 
代表で出た5年生の指揮の様子を見ている子ども達です。
 
注目されているから緊張しています。
 
無事指揮も終わって、お土産をもらいました。けっこう良いもので数もたくさんありました。
 
自分の座席に戻ります。握手をしました。

3/6 6年生English

 
今日の1時間目、6年生はEnglishの時間でした。
 
中学校の英語の先生とALTの先生も来て教えてくれました。
 
今日の勉強は授業参観でもご覧になった「桃太郎」の続きの勉強でした。オリジナルな桃太郎の話を作るという内容でした。
 
ALTの先生が見本を見せてくれました。これからどんな話を子どもたちが作るのでしょうか。