学校の様子(平成29年度)
9/22 4年生国語
火曜日の4時間目の4年生の国語の勉強の様子です。
この日は、「詩を読もう」という勉強で、「ぼくは川」という詩を学びました。
グループになって、自分が感じたことを意味づけしてみんなに聞いてもらいます。
「擬人法」という技法が、どれほど大きな効果をあげているかを見つけます。
いっぱい、グループの人に自分の考えを聞いてもらいました。
9/21 1年生国語
今日の4時間目の1年生は国語の時間でした。今日は「かたかなを みつけよう」という勉強でした。
みんなで何回も読む練習をした後、3人グループで練習しました。
練習した後は、発表です。姿勢良く読んでいました。
読み終わると拍手をします。「認め合うこと」も丁寧に指導していました。
9/21 泉クラブ地区大会準優勝2
この日は雨でした。先発ピッチャーは5年KW君、サードは5年RO君です。ファーストは5年KT君、セカンドは4年SS君、レフトは5年KH君です。
センターの4年YT君とレフトの5年KH君です。
ショートは、5年RK君、キャッチャーは5年RM君です。
1回裏、泉クラブの攻撃。1番バッターRK君がフォアボールを選んで1塁に出ました。この後RK君はホームに帰ってきます。
9/21 運動会11
来賓の方や高齢者の方々の種目です。1年生が手をつないでいますね。
スターの線から椅子の所に行って、1年生が肩たたきをします。
1年生そんなに急がないでください。競走ではありませんよ。
メダルをかけていますね。1年生が事前に作ったものです。
小さいこと一緒だと、エネルギーをもらいますね。
9/20 泉クラブ地区大会準優勝!
9月3日に始まった日ハム旗第18回関東学童軟式野球秋季大会塩谷ブロック予選会で泉クラブは堂々の準優勝に輝きました。
これは、昨日の表彰式の様子です。雨が降っていたので、表彰式は室内で行われました。
みんなとってもいい顔をしていますね。もう少し写真がありますので、今日から4回シリーズでお届けします。
9/20 3年生国語
今日の2時間目、3年生は国語の勉強をしました。この日の勉強は、「1年生に学校行事のことを説明する。」でした。
グループで取り組んでいるのは「マッピング」といいます。関連する事柄をつないでいって、まるで地図を書くように考えるやり方です。
グループごとに「寺山遠足」「合同発表会」など、話し合いながらマッピングを進めています。
途中の様子を見せてもらいました。このグループは「寺山遠足」について話し合っています。どれくらいの距離を歩くのか、どこに行くのか、お昼はとうするのかなど、気づくことはたくさんあります。
グループで話し合った後は、今度は自分で説明した学校行事を決めます。悩んでいますね。よく考えて勉強を進めています。
9/20 運動会10
今日は「ようこそ泉小学校へ」という種目です。1年生が、テントの前に出て整列しました。
大きな声でお話をするように話します。
代表の子3人がそれぞれ交代してしゃべります。
テントの中に行って、手作りメダルを首にかけます。その後は高齢者と来賓の方の出場種目です。
肩たたきもあります。嬉しそうですね。そしてゴールです。
9/19 運動会9
2台のカメラの画像を並べてみます。
次この画像も2台のカメラで同じ場所を撮ったものです。
これは西回りの画像になります。走っているのは6年生です。
最初のスタートをどちら側にするかで、勝敗は大きく違います。
必死な中にも笑いも見られる6年生でした。
9/19 授業参観6年生①
宇都宮大学の先生が参観された日の6年生の授業の様子です。
6年生が、楽しそうに、そして真剣に授業を受けていますね。
何の勉強をしているのかと思ったら、国語の熟語の勉強でした。
4つの種類に熟語を分類していました。
9/9 授業参観6年生②
6年生は国語で「熟語の成り立ち」を勉強していました。
4つの種類は黒板では①似た意味の熟語、②対の意味の熟語、③上が下を修飾する熟語、④「ーを」「ーに」が下にくる熟語、でした。
先生が「近くの人と自由に相談していいです。」と言うと、さっそくご覧の写真のように楽しそうに勉強が展開しています。
友達と相談すると分からないことも分かってくるし、何より自分のことを聞いてもらえるので、子供たちはグループ相談が大好きです。
9/18 運動会8
ゴールをしてへとへとになった4年生です。グランドの真ん中では、旗を上げる人が3人いますね。
これは東回り、そして赤旗が多かったのは、西回りで走ってきます。
これは5年生の組ですね。
審判の前に立ている5年生です。次は西回りです。
そして次も続けて西回りですね。
9/18 授業参観5年生
宇都宮大学の先生が参観された日の5年生の勉強です。先週の金曜日です。
5年生は、グループを組んで辞書で調べ学習をしていました。
調べたことを人に伝えたり、分からないことを教え合ったりしていました。
本校では、多くの場合でグループ学習を重視しています。
5年生は「言葉の意味を友達に伝えよう」という勉強でした。
9/17 運動会7
3年生女子の競走です。平均台に乗って次々にゴールしてきます。
最後に審判が旗を持って並ばせます。
次は上学年です。上学年は、トラックを東回りするか西回りするか、分かれる競走です。
校庭の真ん中に旗を持つ人が3人いて、各自白か赤の旗、どちらかを挙げます。多い色回りになります。
ここの4年生男子は白旗が多かったので、東回りでした。最後まで頑張っていますね。
9/17 新青い目の人形「スージー」歓迎会37(最終回)
世界がひとつになるまで ずっと手をつないでいよう
あたたかいほほえみで もうすぐ 夢が本当になるから
5年生が出し物を終えて退場します。市長さんの前を通るときは会釈をしていますね。
そして自分たちの席に戻りました。ほっとしたことでしょう。
3年生が、終わりの言葉をいいました。
2階の違うカメラの画像です。「これで、新青い目の人形 スージーの歓迎会を終わります。」ハンドベルを使って上手に言えました。
こうして歓迎会は全て終わりました。長い間見ていただきありがとうございました。
9/17 授業参観3年生
3年生の授業参観です。宇都宮大学の先生が参観されました。
先週金曜日の2時間目のことです。3年生は算数の勉強です。この日の内容は「大きな数の目盛りを読もう」でした。
この日習った一番大きな数の単位は「兆」です。13ケタにもなります。創造もできないくらい大きな数です。
3年生、真剣に取り組んでいますね。ノートに一生懸命書いています。
こうした普段の勉強を一生懸命取り組むことが、学力向上の原動力です。
9/17 授業参観4年生
今度は4年生の教室の様子です。グループを組んでみんな同じ方向を見ていますね。
先生の話を一斉に聞いてから、グループで話し合いを始めました。その後、他のグループの発表を聞いています。
4年生の目が真剣なことに気がつきます。みんなよく勉強していました。
この日の勉強は、国語で「詩のよさについて考えよう」という内容でした。
9/16 授業参観1年生
次は1年生の教室を参観されました。1年生は算数の時間でした。
算数の問題は「動物が5ひきバスに乗っています。3びきおりました。次のバス停では4ひき乗りました。動物は今何匹ですか。」
子供たちは最初、ブロックで同じように動かしてみました。手を挙げ始めました。
そして、先生が黒板にめあてを書いています。
今日のめあては「5-3+4のしかたを考えよう」です。この後、グループになって考えていました。
9/16 授業参観2年生
今日の2時間目に宇都宮大学の先生が本校の授業を参観されました。最初に2年生の教室です。
2年生は「起立」の場面からです。少し緊張している様子でした。今日の勉強は道徳を見てもらいました。
先生が本を読んでいます。それを子供たちは一緒に見ている場面の写真です。
9/16 運動会6
審判が順位を決めます。そして得点の係がそれを見て記録していきます。次に走ってきたのは、2年生女子です。
ここでも順位が決まりました。更に2年生女子が続きます。
次は3年生です。1位がゴールしてきました。2位3位と続きます。
着順ごとに並びます。次は3年生女子です。
9/16 運動会6
1年生のかけっこです。写真がたくさんあります。
ゴールする顔が、みんな楽しそうですね。
審判の係の人に並べてもらっています。ここから2年生になります。
どの顔もいい顔です。