文字
背景
行間
今日のできごと
2021年1月の記事一覧
おいしい給食(三春校)
先週のテーブルマナー給食に引き続き、今週の給食もとても豪華な献立です。
昨日は、「田村市PR献立の日」でした。ご飯、うなぎの蒲焼き(たれ付)、
凍み豆腐の炒め煮、じゅうねん味噌汁、牛乳です。
子どもたちはもちろん、教職員も、「給食でうなぎの蒲焼きをいただいたのは
初めて!」と感動していました。
そしてこちらが、今日の給食です。「田村市牛の日」献立です。
麦ご飯、厚焼き玉子、おかかあえ、山形風いも煮、プリン、牛乳です。
おいしい牛肉がたっぷり入っています。
プリンは田村市都路町にある洋菓子店さんが、地場産品である「都路のたまご」を
使って作られた、安全で体にやさしいプリンです。田村市では、新型コロナウィルス
で影響を受けている農業者さんや事業者さんの食材を、「市産食材の日」として積極
的に活用されているそうです。
わたしたちが毎日いただいている給食には、本当に多くの方々が関わってくださって
いることを改めて実感するとともに、田村市の皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。
ごちそうさまでした。
昨日は、「田村市PR献立の日」でした。ご飯、うなぎの蒲焼き(たれ付)、
凍み豆腐の炒め煮、じゅうねん味噌汁、牛乳です。
子どもたちはもちろん、教職員も、「給食でうなぎの蒲焼きをいただいたのは
初めて!」と感動していました。
そしてこちらが、今日の給食です。「田村市牛の日」献立です。
麦ご飯、厚焼き玉子、おかかあえ、山形風いも煮、プリン、牛乳です。
おいしい牛肉がたっぷり入っています。
プリンは田村市都路町にある洋菓子店さんが、地場産品である「都路のたまご」を
使って作られた、安全で体にやさしいプリンです。田村市では、新型コロナウィルス
で影響を受けている農業者さんや事業者さんの食材を、「市産食材の日」として積極
的に活用されているそうです。
わたしたちが毎日いただいている給食には、本当に多くの方々が関わってくださって
いることを改めて実感するとともに、田村市の皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。
ごちそうさまでした。
卒業アルバム作成指導(富岡校)
本校では、卒業アルバムの作成に子ども達自身が大きく
関わっています。
以前もお世話になった千葉さんに、今回は途中経過をお
伝えしながら、今後の話を進めていきました。
学校の思い出を語り合いながら、どんな写真を載せたい
かについて、意見を出し合いました。
企画ページについても相談しました。
後半は5年生が交代して千葉さんと話し合いました。
6年生の卒業アルバムに、5年生が関わるページがあり、
6年生のためにいろいろアイデアを出し合っていました。
どんなアルバムになるのか、楽しみです。
関わっています。
以前もお世話になった千葉さんに、今回は途中経過をお
伝えしながら、今後の話を進めていきました。
学校の思い出を語り合いながら、どんな写真を載せたい
かについて、意見を出し合いました。
企画ページについても相談しました。
後半は5年生が交代して千葉さんと話し合いました。
6年生の卒業アルバムに、5年生が関わるページがあり、
6年生のためにいろいろアイデアを出し合っていました。
どんなアルバムになるのか、楽しみです。
全校集会(三春校)
今月最後の全校集会が行われました。
マスクをしているので表情は分かりにくいですが、児童はみんな元気です。
この日は、第74回県下小・中学校音楽祭(第3部)に作品を応募した6年生への
表彰を行いました。
慣れない創作活動にも一生懸命に取り組み、すばらしい結果を残すことが
できました。いつも三春校をリードしていってくれている6年生の3人が、
また1つ頼もしい姿を見せてくれました。
マスクをしているので表情は分かりにくいですが、児童はみんな元気です。
この日は、第74回県下小・中学校音楽祭(第3部)に作品を応募した6年生への
表彰を行いました。
慣れない創作活動にも一生懸命に取り組み、すばらしい結果を残すことが
できました。いつも三春校をリードしていってくれている6年生の3人が、
また1つ頼もしい姿を見せてくれました。
テーブルマナー給食(三春校)
今日は、毎年子どもたちが楽しみにしているテーブルマナー給食の日です。
普段は子どもたちが給食当番をしていますが、この日だけは教職員が務めます。
今日のメニューは、パン(クロワッサン)、白菜とベーコンのスープ、ハンバーグ、
温野菜(ブロッコリー、にんじん、じゃがいも)、キャベツのレモンサラダ、ケーキ、紅茶です。
昨年までは、1つの教室に集まって、主任栄養技師から直接ナプキンの使い方や
食事のマナーを教わりながら食事をしていましたが、コロナウィルス感染症予防
のため、別室からリモートで説明しました。
1年生は初めての経験でしたが、パンは一口大にちぎって食べるなど、作法を
守っていただくことができました。
食事のマナーは、食事に関わる全ての人々への心づかいです。感謝の気持ちをもち
ながら、みんなが気持ちよく食事ができるように、いつも心掛けたいものですね。
普段は子どもたちが給食当番をしていますが、この日だけは教職員が務めます。
今日のメニューは、パン(クロワッサン)、白菜とベーコンのスープ、ハンバーグ、
温野菜(ブロッコリー、にんじん、じゃがいも)、キャベツのレモンサラダ、ケーキ、紅茶です。
昨年までは、1つの教室に集まって、主任栄養技師から直接ナプキンの使い方や
食事のマナーを教わりながら食事をしていましたが、コロナウィルス感染症予防
のため、別室からリモートで説明しました。
1年生は初めての経験でしたが、パンは一口大にちぎって食べるなど、作法を
守っていただくことができました。
食事のマナーは、食事に関わる全ての人々への心づかいです。感謝の気持ちをもち
ながら、みんなが気持ちよく食事ができるように、いつも心掛けたいものですね。
クラブ活動(三春校)
3学期最初のクラブ活動です。当初の計画では長縄跳びをすることになって
いましたが、少しでも密を防ぐために、カルタ選手権を開きました。
今日のカルタは、「狩歌(かるうた)」です。
歌が流れてきたら、歌詞の中に出てくる言葉が書いてあるカードを見付けて
取っていきます。
最初に、一人一人がいかにも歌詞に出てきそうな言葉をカードに書いておきます。
いろいろな曲に共通して出てきそうな言葉を予想して書くことがポイントです。
カードには数字が書いてあるので、絶対にこの言葉は出てくると思う言葉は、
大きな数字のカードに書いておくと、高得点につながります。
できるだけ離れて、自分の書いたカードは自分だけが取るようにします。
歌が流れてきたら、自分がカードに書いた言葉が歌詞の中に出てきていないか、
集中して聴きます。
自分の書いた言葉が出てきても、黙って取るのがルールです。
今日の最高得点は35点。1つの曲で、複数枚取ることができた子どももいました。
コロナウィルス感染症予防をしながらのカルタでしたが、いつものカルタとは違った
楽しさを味わうことができました。
いましたが、少しでも密を防ぐために、カルタ選手権を開きました。
今日のカルタは、「狩歌(かるうた)」です。
歌が流れてきたら、歌詞の中に出てくる言葉が書いてあるカードを見付けて
取っていきます。
最初に、一人一人がいかにも歌詞に出てきそうな言葉をカードに書いておきます。
いろいろな曲に共通して出てきそうな言葉を予想して書くことがポイントです。
カードには数字が書いてあるので、絶対にこの言葉は出てくると思う言葉は、
大きな数字のカードに書いておくと、高得点につながります。
できるだけ離れて、自分の書いたカードは自分だけが取るようにします。
歌が流れてきたら、自分がカードに書いた言葉が歌詞の中に出てきていないか、
集中して聴きます。
自分の書いた言葉が出てきても、黙って取るのがルールです。
今日の最高得点は35点。1つの曲で、複数枚取ることができた子どももいました。
コロナウィルス感染症予防をしながらのカルタでしたが、いつものカルタとは違った
楽しさを味わうことができました。