文字
背景
行間
今日のできごと
2020年6月の記事一覧
高学年 洗濯実習(富岡校)
5・6年生が、家庭科で洗濯の学習を行いました。
3校時目に、体育で元気に体を動かした後、着替えをして半袖の運動着を手洗いしました。洗面器に洗濯液をつくり、よく洗ってすすぎます。
洗った後は、手でしっかり絞り、しわにならないようにしっかり伸ばしました。
北校舎と南校舎をつなぐ2階の通路がサンルームのようになっているので、写真のように干しました。来週月曜日の朝が楽しみです。
子ども達は、初めての手洗い体験だったようで、貴重な経験になりました。
3校時目に、体育で元気に体を動かした後、着替えをして半袖の運動着を手洗いしました。洗面器に洗濯液をつくり、よく洗ってすすぎます。
洗った後は、手でしっかり絞り、しわにならないようにしっかり伸ばしました。
北校舎と南校舎をつなぐ2階の通路がサンルームのようになっているので、写真のように干しました。来週月曜日の朝が楽しみです。
子ども達は、初めての手洗い体験だったようで、貴重な経験になりました。
クラブ活動(三春校)
子どもたちの大好きなスライム作りをしました。毎年作っているのですが、
それでもまた作ってみたいと思うところが、スライムの魅力の1つなのでしょう。
1年生は初めて挑戦するので、作り慣れている高学年に教わりながら、
材料を混ぜたり色を付けたりしていきます。
「すごい。こんなに伸びる!」
思い思いのスライムを完成させることができて、みんな満足した様子でした。
それでもまた作ってみたいと思うところが、スライムの魅力の1つなのでしょう。
1年生は初めて挑戦するので、作り慣れている高学年に教わりながら、
材料を混ぜたり色を付けたりしていきます。
「すごい。こんなに伸びる!」
思い思いのスライムを完成させることができて、みんな満足した様子でした。
わくわく英語DAY(富岡校)
本日の給食後、英語部の先生が企画した「わくわく英語DAY」が行われました。
第一回目の本日の内容は、ALTのアグネス先生による英語の絵本の読み聞かせ。
いろいろな生き物が、さまざまな場所に隠れている様子を描いた絵本でした。アグネス先生の引き込まれるような英語とすてきなイラストに、子ども達はすぐに引き込まれて集中して聞くことができました。
次回も、楽しみですね。
第一回目の本日の内容は、ALTのアグネス先生による英語の絵本の読み聞かせ。
いろいろな生き物が、さまざまな場所に隠れている様子を描いた絵本でした。アグネス先生の引き込まれるような英語とすてきなイラストに、子ども達はすぐに引き込まれて集中して聞くことができました。
次回も、楽しみですね。
研究授業(三春校)
3年生国語科の研究授業を行いました。
物語の最初と最後で、登場人物の考え方がどのように変化したのかを捉えることが
本時のねらいでした。
単元の中で、他校と授業を一緒に行った方が効果的な内容の時にはライブ授業を
行いますが、今日は三春校単独での授業です。
場面ごとに、人物の気持ちの変化を想像しながら、たくさん発言したり
自分の考えを書いたりすることができました。
今後、他校の友達と考えを交流し合う予定です。
物語の最初と最後で、登場人物の考え方がどのように変化したのかを捉えることが
本時のねらいでした。
単元の中で、他校と授業を一緒に行った方が効果的な内容の時にはライブ授業を
行いますが、今日は三春校単独での授業です。
場面ごとに、人物の気持ちの変化を想像しながら、たくさん発言したり
自分の考えを書いたりすることができました。
今後、他校の友達と考えを交流し合う予定です。
生活科 「野菜を育てよう」(富岡校)
生活科「野菜を育てよう」の学習で、サツマイモの
苗植えを行いました。
今年度は、とみおかプラスさんの協力も得ながら
とみおか農園での活動となりました。また、こども園
との共同学習だったので、1・2年生が自然と園児をフォ
ローしてあげるなど頼もしい姿が見られました。
【サツマイモ博士の植え方を見ながら定植する児童】
【こども園のお友だちにも教えてあげる児童たち】
サツマイモの定植が終了した後は・・・
ジャガイモの収穫を体験させていただきました。
【両手より大きなジャガイモをGet!】
【おみやげもいただき、みんなで記念撮影】
土の感触を体全体で感じながらの学習は、大変貴重な体験
となりました。地域の方々、幼小連携など、富岡の多世代
教育につながる1日となりました。
苗植えを行いました。
今年度は、とみおかプラスさんの協力も得ながら
とみおか農園での活動となりました。また、こども園
との共同学習だったので、1・2年生が自然と園児をフォ
ローしてあげるなど頼もしい姿が見られました。
【サツマイモ博士の植え方を見ながら定植する児童】
【こども園のお友だちにも教えてあげる児童たち】
サツマイモの定植が終了した後は・・・
ジャガイモの収穫を体験させていただきました。
【両手より大きなジャガイモをGet!】
【おみやげもいただき、みんなで記念撮影】
土の感触を体全体で感じながらの学習は、大変貴重な体験
となりました。地域の方々、幼小連携など、富岡の多世代
教育につながる1日となりました。
新体力テスト(三春校)
児童の体力や運動能力の実態を把握するため、新体力テストを実施しました。
運動をする際にはマスクをはずし、こまめに水分補給をしながら行いました。
1年生にとっては初めての経験となりましたが、先生の話をしっかり聞いて、
元気いっぱいに取り組んでいました。
その他の学年も、昨年度よりも少しでもよい記録を出そうと、目標にむかって
挑戦する姿が見られました。
実施後には、「みんなと取り組めたことがうれしかった。」「来年は今年
以上の結果を残したい。」などの感想が聞かれました。
今後も、感染症や熱中症対策をしっかり行いながら、体力向上に取り組んで
まいります。
運動をする際にはマスクをはずし、こまめに水分補給をしながら行いました。
1年生にとっては初めての経験となりましたが、先生の話をしっかり聞いて、
元気いっぱいに取り組んでいました。
その他の学年も、昨年度よりも少しでもよい記録を出そうと、目標にむかって
挑戦する姿が見られました。
実施後には、「みんなと取り組めたことがうれしかった。」「来年は今年
以上の結果を残したい。」などの感想が聞かれました。
今後も、感染症や熱中症対策をしっかり行いながら、体力向上に取り組んで
まいります。
全校集会(三春校)
今回の全校集会では、体育主任がプールの安全な使い方について指導しました。
水の中で行う運動が体力面や健康面によい影響を及ぼすこと、そのためにも、
体調をしっかり整えて決まりを守って参加することが大切であることを、確認
していきました。
また、毎年川や池などで水の事故が発生していることを紹介し、どんな危険が
ひそんでいるのか、水の事故に遭わないようにするためにはどんなことに気を
つけることが大切なのか、みんなで考えていきました。
今月から水泳の授業が始まります。毎朝の健康観察に加え、特に朝ご飯をしっかり
食べてから登校する習慣をつけるように、ご家庭でもご配慮をお願いします。
水の中で行う運動が体力面や健康面によい影響を及ぼすこと、そのためにも、
体調をしっかり整えて決まりを守って参加することが大切であることを、確認
していきました。
また、毎年川や池などで水の事故が発生していることを紹介し、どんな危険が
ひそんでいるのか、水の事故に遭わないようにするためにはどんなことに気を
つけることが大切なのか、みんなで考えていきました。
今月から水泳の授業が始まります。毎朝の健康観察に加え、特に朝ご飯をしっかり
食べてから登校する習慣をつけるように、ご家庭でもご配慮をお願いします。
180匹の仲間たち!(富岡校)
本日、とみおかプラスさん、福島発電株式会社さんの
お計らいで、3年生へ養蚕体験セットが届きました。
3年生5名は、「チョウを育てよう」の発展として、
蚕の成長を観察し学習のまとめを行います。
【蚕を届けてくださった、
とみおかアプリ山根さん(左)と福島発電 林崎さん】
【音をたてながら桑の葉を食べる蚕たち】
1人1セット飼育していきます。先生の分も合わせて
6セット届けていただきました。1セット30匹程度
なので、なんと・・・180匹の蚕を飼育していきます。
学習の振り返りをしながら、飼育活動を頑張りたいと
思います。
お計らいで、3年生へ養蚕体験セットが届きました。
3年生5名は、「チョウを育てよう」の発展として、
蚕の成長を観察し学習のまとめを行います。
【蚕を届けてくださった、
とみおかアプリ山根さん(左)と福島発電 林崎さん】
【音をたてながら桑の葉を食べる蚕たち】
1人1セット飼育していきます。先生の分も合わせて
6セット届けていただきました。1セット30匹程度
なので、なんと・・・180匹の蚕を飼育していきます。
学習の振り返りをしながら、飼育活動を頑張りたいと
思います。
モンシロチョウ!巣立つ!(富岡校)
3年生は、今年度から理科を学習しています。
先日、「チョウを育てよう」の学習で観察し
ていたさなぎが、成虫になり富岡の自然に飛び
立ちました。
【はじめて幼虫を観察する児童】
【モンシロチョウに、飛び立つよう促す児童】
【校庭の芝の上で羽を休めるモンシロチョウ】
子どもたちは、モンシロチョウが
たまご→幼虫→さなぎ→成虫へと成長していく
過程を、間近に観察しながら学ぶことができま
した。
先日、「チョウを育てよう」の学習で観察し
ていたさなぎが、成虫になり富岡の自然に飛び
立ちました。
【はじめて幼虫を観察する児童】
【モンシロチョウに、飛び立つよう促す児童】
【校庭の芝の上で羽を休めるモンシロチョウ】
子どもたちは、モンシロチョウが
たまご→幼虫→さなぎ→成虫へと成長していく
過程を、間近に観察しながら学ぶことができま
した。
学校をきれいに(三春校)
先日の全校集会で話し合ったとおり、下校スクールバスまでの時間を活用して
校舎内の掃除をしました。
水拭きをする手にも力が入ります。みんな黙々と取り組んでいました。
計画にはなかった階段掃除も、進んで行っていました。さすが高学年ですね。
ホールは、掃き掃除とモップ掛けを行いました。
これで、集会や児童クラブの時間を気持ちよく過ごすことができそうですね。
児童会の提案によって取り組んだ今回の掃除は、短時間ではありましたが、
校舎も子どもたちの心も、ぴかぴかになりました。
校舎内の掃除をしました。
水拭きをする手にも力が入ります。みんな黙々と取り組んでいました。
計画にはなかった階段掃除も、進んで行っていました。さすが高学年ですね。
ホールは、掃き掃除とモップ掛けを行いました。
これで、集会や児童クラブの時間を気持ちよく過ごすことができそうですね。
児童会の提案によって取り組んだ今回の掃除は、短時間ではありましたが、
校舎も子どもたちの心も、ぴかぴかになりました。