R5・R6活動の様子
試走を行いました
今週8日には持久走記録会が予定されています。
本日はコースに出て試走を行いました。
アップダウンのあるコース。校庭を走るよりは苦しい場面もあるはずです。
苦しさに向き合う中、自分に負けない強い心と走りきれるたくましいからだをつくってほしいと思います。
ムシテックワールドへ
今日は森林環境交付金事業を活用して1,2年生が合同でムシテックワールド見学を行いました。
2年生がリードしての班編成です。
乗車前にしっかりとあいさつ。こういうところ大切です。
施設の方の説明をよく聞いて、班に分かれて見学します。
今日は施設外でのフィールドワークもありました。
こんな体験もこの時期の子どもたちには大切です。
何を見つけたのかな。自然の中で関心が高まります。
本物?!
いろいろな経験ができて大満足だったようです。
グループでまとまって行動できること、施設の人のお話をよく聞けること、公共の施設でのマナーが守れることなど学校の外でも子どもたちはしっかりと活動できたようです。
よくできました!
行楽日和に校外学習その2
記念館にて磐梯山の噴火の様子を学習しました。
大迫力の映像
詳しい資料を読み解きながらワークシートに整理していきます。
噴火記念館を後にした一行は桧原湖へ
湖周辺は肌寒かったので施設をお借りして昼食を食べました。
桧原湖の後は五色沼へ
紅葉がきれいです。観光客もたくさん訪れていました。
タブレットで素敵な景色を撮って、学校に帰って絵を描く予定です。
大きな鯉を撮影したり
沼周辺の散策コースをめぐってみたり
時には観光客の皆さんと交流したりしながら時間はあっという間に過ぎていきました。
「なんだか修学旅行みたいだね」なんて声も聞こえてきました。
今日のテーマは学校の学びをつなぐこと。
学習したことを実際の目で見てつなぐ
学校生活でのマナーや気配りを公共の場でもできるようにつなぐ
校外での活動にそんな意味を大切にさせたいと思いました。
行楽日和に校外学習その1
今日は4年生が裏磐梯に見学学習にやってきました。
天気が最高です。噴火記念館を見学したあと、遠足も兼ねて桧原湖や五色沼も散策します。
テストもコンピュータを使う時代に
今日は4年生から6年生でコンピュータを利用した学力調査に対応できるように国語と算数の練習問題を実施しました。ICT支援員のサポートを受けながら練習問題を進めていきました。
中には動画を使った問題が出題されたりもします。
デジタルもアナログも様々なツールを柔軟に使いこなせるようなスキルが必要になってきますね。