R5・R6活動の様子

R5・R6活動の様子

空港のバックヤードツアーへ

1、2年生の遠足を行いました。

福島空港のバックヤードツアーと空港公園の散策のルートです。

少し天気が心配でしたが、無事出発。

きっと福島空港が初めてのこどもたちもたくさんいたと思います。

この後は空港公園に向かい、楽しい時間を過ごしました。

希望のかけらを集めて

本日は延期となっていたクリーン活動を実施しました。

日頃より地域や保護者の皆さんに支えられ、様々な教育活動を進めている須釜小学校。

今日はそんな地域に向け、感謝の気持ちを込めてゴミを拾うクリーン活動を実施しました。

最後は分別して終了です。

一人一人はナイロン袋一つですが集めるとたくさんのゴミを地域からなくしたことに気づきます。

周りの人や環境に対して、どんなよい働きかけができるか・・・

ゴミ拾い活動が子どもたちのよりよい成長の「希望のかけら」となることを願っています。

ゴミ拾いを終えた2年生の様子。

清々しい笑顔でいい活動ができた様子でした。

がんばれすがまっ子

本日は鳥見山陸上競技場で小体連が開催されました。

今年は本校児童が選手宣誓を行いました。これも貴重な経験です。

他の学校の生徒もたくさん映っていたので限られた写真の掲載となりましたが、競技において一人一人が大変成長した姿を見せてくれました。

この経験を今後の学びにつなげていきたいと思います。

保護者の皆様には惜しみないご協力をいただき、大変感謝しております。

ありがとうございました。

 

【お知らせ】クリーン作戦実施日について

延期となっておりましたクリーン作戦ですが、10月2日(水)に実施いたします。

10:15~11:00 校庭にて開会式を行い学校周辺のゴミ拾いを行います。

日頃お世話になっている地域の皆さんへの感謝の気持ちを込めて、子どもたちが活動しますので、近くで姿を見かけたらぜひ励ましていただければ幸いです。

いよいよ明日は小体連!

いよいよ明日は小体連です。

今日は放課後の練習は、その最終調整です。

練習後に明日に向けた話を聞いている6年生。

その表情からいい調整ができたことがうかがえます。

たくさんの先生方に指導していただき、明日は鳥見山陸上競技場で本番を迎えます。

1か月前から大きく成長した皆さんの活躍を期待しています。

がんばれ、すがまっ子!

 

6年生が高校へ

本日は、6年生が岩瀬農業高校で体験学習を行いました。

高校生に説明してもらいながら、ビオラを移植する実習を行いました。

収穫したシャインマスカットを試食・・・おいしさが伝わります。

畜産の方も見学させていただきました。

生まれたばかりの子牛も見せていただきました。

最後は養鶏場で卵の大きさと黄身の様子の違いについて教えていただきました。

馬術部の馬も紹介していただきました。

間近で見ると予想以上の大迫力。

やさしい高校生と先生方の中で、大変貴重な経験ができました。

 

交通安全の見守りありがとうございます

9月30日まで秋の交通安全運動習慣となっています。

学校前の交差点に「こぶし隊」の方や村の交通安全協会の方、交通安全母の会の方など子どもたちの安全な通行を見守っていただいています。

地域の人に見守られ、声をかけてもらえることで子どもたちのあいさつも大きくなります。

晴れの日も曇りの日でも元気な「おはよう」で一日がスタートしていきます。

緊張感に打ち勝って

本日の給食です。

大きなホタテのシュウマイ。そしてチンジャオロースとミートボール入り中華スープです。

シュウマイの大きさにびっくりしました。大変美味しい中華メニューです。

昼のわくわくタイムを使って、5年生が中心となり、6年生の選手を応援する会を開きました。

大きな声でリードする5年生に続いてエールを送りました。

本番は10月1日。

たくさんの人、緊張感の中での競技はきっと難しさもあると思いますが、挑戦しようとする子どもたちの顔はとても頼もしく見えました。

下級生の気持ちのこもったエールで頑張れそうです。

応援をよろしくお願いします。

村を知って村を誇りに

今日は6年生が須釜の史跡めぐりを、3年生がさるなし摘みの体験を行いました。

6年生は都々別神舎、大寺城跡、東福寺をめぐりました。

お参りする際の作法も教えていただきました。

話を聞きながら、昔々の出来事に想像力を働かせます。

貴重な資料も見せていただきました。

 3年生は四辻にて収穫時期を迎えたさるなしを夢中で摘んでいました。

 

すっぱくて甘い!子どもたちの素直な感想に顔もほころびます。

本日のお昼にNHKでも紹介されました。

学習にご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。

子どもたちが知っているようで知らない村のことにふれ、村の自慢ができるくらいになってくれれば大変うれしいです。

算数の指導力向上を目指して

今日は6年生と4年生の算数の授業について指導主事の先生よりアドバイスをいただきました。

6年生では縮図から実際の長さを計算する授業を行いました。

4年生では、角度の求め方などの前期の復習を行いました。

放課後は指導主事と授業について話し合いを持ちました。

試行錯誤しながら子どもたちの学力向上にアプローチしていきたいと思います。

教育委員会の学校訪問

本日は教育委員会の皆さんが学校を訪問し、すがまっ子たちの学習をの様子を参観しました。

まずは6年生の家庭科の授業。

学習支援ボランティアの方にもご協力いただき、少しずつミシンでの作業も進んできました。

1年生の道徳の授業。役割演技で登場人物の気持ちを考えます。

2年生は動くおもちゃをつくりました。

 

思うように動いたり、思うように動かなかったり、モノ作りはその工夫が楽しいです。

3年生は総合的な学習の時間でタブレットで調べ学習を進めています。

ローマ字での入力も学習中です。

とっても真剣な表情がたくさん見られました。

4年生は算数で割り算の演習。集中して問題に向き合っています。

集中したいい表情です。

5年生は国語で段落の読み取りをグループで行いました。

須釡小のみんなの学習の様子をたくさん見ていただきました。

 

須釡小でもわくわくサイエンスショー

今日のわくわくタイムは、サイエンスショー!

風の力についての面白実験を紹介しました。

子どもたちもどんな実感なのか興味津々です。

子どもたちもアシスタントとしてお手伝いしたり

参加してみたり

やってみたい!という積極的な姿勢がいいですね!

きれいな煙の輪が見えると歓声が上がりました。

家庭にある材料でもつくれる小さい空気砲も紹介しました。

最後に披露した大きい空気砲は迫力があります。

大きな煙の輪がゆっくりと空中を漂うと大歓声でした。

身近なものを生かした理科実験。ぜひご家庭でも挑戦してみてください。

 

【お知らせ】本日のクリーン活動について

本日の予定されていた学校周辺地域のゴミ拾い活動を行う「クリーン活動」についてお知らせいたします。

本日10時15分より実施予定でしたが、雨天のため実施延期といたします。

日程についてはあらためてお知らせいたします。

ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。

陸上競技場で本番の空気を感じる

本日は小体連の会場となる鳥見山陸上競技場での練習を行いました。

本番を想定して、会場での動きを確認します。

新しくなった競技場の青いレーンを実際に走り感触を確かめます。

スタンドはまだ改修中でした。

自分で位置を合わせることができるように確認します。

雨が心配でしたが、青空の下、しっかりと練習することができました。

練習後のほっとした様子の子ども達。

今日はたくさんの学校が練習会場に集まっていました。

練習も練習場所や順番を譲り合ったり、まわりの選手の動きを気にしたりしながら行います。

多くの子どもたちとの練習は、学校での練習よりも気を使い、緊張もあったと思いますが、本番はもっとたくさんの人の中での真剣勝負になります。

こういう経験を大切にしていきたいとと思います。

こども園でサイエンスショー

次年度、小学校に入学する園児に小学校の学びを体験してもらう出前授業。

今年度は本校教諭がサイエンスショーを行いました。

次から次に紹介される実験に子どもたちもくぎ付けになりました。

そして空気砲。

園児も挑戦しました。

きれいな煙の輪がみえると大興奮でした。

最後は巨大な空気砲で大変盛り上がりました。

「不思議~」「なんで~」子どもたちの素直な反応がとても素敵でした。

小学校でのいろいろな学びを楽しみにしてほしいと思います。

玉川第一小学校で陸上の合同練習

今日は玉川第一小学校で6年生同士の交流学習を行いました。

小体連前であり、合同の陸上練習です。

今回は玉川第一小学校さんのリードで練習は進んでいきます。

おにごっこでウォーミングアップ。地域おこし協力隊の方にも協力いただきました。

一緒に活動することで少しずつ距離も縮まります。

 

練習方法を一緒に確認したり

コツを教えてもらったり

いつもよりも記録がよくなったり

いい雰囲気の中、大変充実した交流ができました。

玉川第一小学校の皆さんありがとうございました。

雨にも負けず

今日は突然の大雨でグランドコンディションが大変悪くなってしまったので小体連の練習を屋内で行いました。

少人数ですが、それぞれの種目に指導者がついて丁寧に指導を受けています。

ここまでいろいろなトレーニングを学んできました。

ぜひ3連休も体を作っていきましょう。

プログラミングもじゃんけんも

本日はプログラミングの学習を行いました。

地域おこし協力隊や村の企画政策課の皆さんにご協力いただいて実施しました。

情報リテラシーの学習もしながら、いよいよ「Scratch」というプログラミングソフトを使って学習を進めています。

最初はサポートしていただきながらでしたが、どんどんアイデアがあふれる子どもたち

後ろ姿にもその集中力が現れます。

できた作品を発表。自分なりの工夫があふれていました。

発表を聴きながらどんな改善ができるか意見も飛び出します。

感想も堂々と発表しました。

授業後もいろいろと質問。

あっという間の2時間でした。

画面上のキャラクターに自分のイメージする動きをさせるために様々な種類の命令を工夫するプログラミング。

きっと論理的に考える力もぐっと高まったと思います。

次は昼休みの様子。

昼休みは集会委員会が「じゃんけん大会」を開催しました。

じゃんけんというだれもが知っているシンプルなゲーム。

シンプルだけども、とても盛り上がります。

勝ち残ると手作りメダルがもらえます。

中にはおうちの人へのプレゼントにと頑張る姿も。

最後の一つは1年生へ

また、楽しい企画を待っています!

今日のすがまっ子

学習支援ボランティアの皆さんの協力を得ながらミシンでトートバックづくりに挑戦。

こちらは4年生の外国語活動の授業。

読み上げられる英語のセンテンスをリピートしながらカードをゲットするチャンスをうかがいます。

裏校庭では、バッタやトンボを追いかける2年生の姿が

虫取り網、うまく使えるかな?

元気いっぱい1年生の体育の授業。

しっかりと整列してあいさつ

暑さの中、がんばりました。

テレビの中の人物にくぎ付けになる5年生。

テレビの中のトレーナーと一緒に難しい発音に挑戦

 

足踏みしながら軽快に。体を動かすのが大好きな5年生の英語でした。

強いってどういうこと?

3年生の道徳の授業。オリンピックを題材に「強さ」について考えました。

強さや弱さに関するイメージを発表します。

自分の考えを伝えること、道徳ではとても大切なことです。

真剣に話に耳を傾ける姿勢もいいですね。

オリンピックでは勝利の涙も、負けた涙もありました。

吉田沙保里選手のエピソードなども紹介され、強くなるためにはどんなことが必要なのか、強いってどういうことなのか、考える授業でした。