ブログ

TOPICS

5月20日の全校練習

第1回体育祭全校練習は、開会式や閉会式の練習を中心に行われました。また、生徒には保護者向けプログラムやお知らせ、会場図の3点が配布されました。

5月19日の学校生活

学年練習の様子、練習後に片付けをしている様子、そして体育祭実行委員が放課後に準備をしている様子です。体育祭に向けて多くの頑張りが見られます。

5月18日の授業風景

体育祭に向けて、3年生がダンスの練習をしていました。クラスごとの特徴がよく現れていて、どのクラスも素敵でした。当日が楽しみです。

2年生の数学の授業です。ICTを活用し、整然と行われていました。
校庭では、リレーの練習が。なかなかの迫力です。

5月16日の学校生活

校庭での生徒会朝礼では、生徒会長や各専門委員長から活動内容等についての説明がありました。また、教育実習生が全校生徒に挨拶をしました。1校時には、地球温暖化防止への取組の一つとして、1年生がグリーンカーテンづくりのためゴーヤの苗を植える活動に取り組みました。

5月13日の防災デイキャンプ

1年生は5・6校時に防災デイキャンプを行いました。コロナ対策としてオンラインでの実施でしたが、

日本赤十字社東京支部の石田遊星氏を講師としてお招きし、実技を含めた学習に取り組みました。

終了後には、今日の学びの成果をタブレットに入力しました。

5月11日の授業風景

理科の観察と保健体育のハードルの授業の様子です。

レモンバームの皆さんにきれいに育てていただいている植物の観察を

タブレットを活用して行っています。

5月10日の授業風景

英語、社会、保健体育、数学の授業風景です。

学習もオリエンテーションから本格的な内容となってきました。

頑張って学習に取り組んでいます。