ブログ

TOPICS

1月12日の授業の様子

新学期が始まり、授業も本格化してきました。1年生の英語の授業では、ペアワークなどにもしっかりと取り組んで学習を進めていました。

また、2年生の国語の授業では、各段落の繋がりについて根拠も探しながら考えていました。

1月11日の学校の様子

2年生の体育の授業です。
今日は、「薬物乱用と健康」について学びました。

いきなりこのスライドが出てきて驚きましたが、薬物から生徒たちを絶対に守るんだという先生の熱い思いが伝わってきました。

医療薬と薬物の違いを学んだ後、薬物乱用とはどういうことなのかを確認しました。

1回でも使用すると、薬物依存になってしまうというわかりやすい図です。

なぜ依存症になってしまうのかを、先生がストリー仕立てで説明しておりました。

この後、薬物を使用した人が、どんな姿(表情)に変化していくのかを、いくつかの写真で説明しました。

多くの生徒が真剣にメモを取っていました。

なぜ「薬物依存」になってしまうのかを、再度整理して説明していました。

では、なぜそのような薬物に手を染めてしまうのかを「他人事」ではなく、自分の身近なところにきっかけがあるということを認識した上で、それらの誘いをキッパリ断る勇気や、「一度ぐらいなら大丈夫だろう」という油断を排してくことの大切さを全員で学びました。
自分の弱さに負けないことが本当に重要だなと改めて感じます。

1月10日の学校の様子

令和5年、新しい年を迎えました。

3学期の始まり、始業式です。

3学期は短い中にも沢山のことが詰まった学期です。年度のまとめの学期として一人一人が自分で考え、行動してもらいたいと思います。友達と楽しそうに話をしている元気な姿が見られました。新しい年、良いスタートが切れたようです!

また、放課後には部活動も行われました。冷たい風が強く吹く厳しいコンディションの中でしたが、校庭では野球部やサッカー部の皆さんが2年生を中心に一生懸命に練習に取り組んでいました。

1月6日の学校の様子

今日も晴天に恵まれました。3連休を挟んで10日の火曜日はいよいよ始業式です。生徒の皆さんが元気な表情で登校してくれることを楽しみにしています。

花壇の一角には、平和の願いが込められた「I CAN」のバラがしっかりと根付いていました。春にはピンク色の素敵な花を咲かせてくれることでしょう。

1月5日の学校の様子

新年あけましておめでとうございます。

今日も天候に恵まれ、暖かで穏やかな1日となりました。

校庭では、陸上競技部の皆さんが元気に体を動かしてトレーニングをしていました。

12月28日の学校の様子

大晦日まであと3日となりました。令和4年も間もなく終わります。

このような中、今日も部活動に頑張って取り組んでいる生徒の姿がありました。

テニス部は昨日、コートのメンテナンスを行った成果もあり今日は、コートで練習ができました。てきぱきと動きながら効率的かつ一生懸命に練習を行っていました。

体育館では、バドミントン部が練習していました。練習の後半には、生徒同士が試合のように打ち合う場面もありました。みんなが協力しながら一生懸命に取り組んでいました。

また、午後からはバスケットボール部が練習していました。コーチの指示を確認した上で、次々と展開する練習メニューを自然にこなしていく姿はとても頼もしく、立派でした。

今年の生徒の活動はこれで終了となりました。活動終了後には、廊下をワックス掛けする用務主事さんの姿がありました。生徒の皆さんが新学期を気持ちよく迎えてくれると嬉しいです。

皆様、よいお年をお迎えください。

                        鶴牧中学校教職員一同

 

12月27日の部活の様子

今日も穏やかで暖かな気候に恵まれました。それでもテニスコートは夜間の寒さにより不良な状態となってしまいます。テニス部の皆さんは、コートのメンテナンスを行ったあと、基礎トレーニングを実施し、その後は校庭でハンドボールにより、体力の向上を図っていました。

また、バレーボール部はサーブの練習に引き続き、アタックやレシーブの練習に取り組んでいました。生徒が主体となり、一生懸命に練習していました。

12月26日の部活の様子

学校は冬季休業となりましたが、いくつかの部活では活動が行われました。卓球部は、冬の日差しが差し込むホールで、時間ごとに相手を変えながら一生懸命に練習していました。

また、吹奏楽部はパートごとに分かれて主体的に練習に取り組んでいました。多目的室では、1月のアンサンブルコンテストに出場する予定のメンバーが金賞を目指して一生懸命に練習していました。

12月23日の終業式

2学期の終業式日を迎えました。

1年生の国語の時間では、百人一首が行なわれていました。だんだんとコツを掴み、上手く取れるようになっていきました。

学年集会では、移動教室の説明がありました。出発まであと一ヶ月、楽しみですね。

 そして終業式では全校生徒が集合して、2学期のまとめを行いました。学校行事や生徒総会、部活動などたくさんの生徒の活躍が見られた2学期でした。

12月22日の学校の様子

2学期の終業式を明日に控え、今日は5時間目の時間で、大掃除を行いました。

学校全体をみんなで綺麗にして、また新しい年、3学期をよい気持ちでスタートできそうです!