学校の様子(令和4年度)
報道されないけど
あまり報道されない小笠原
昨日は大規模な停電があり、今も雨風が強い様子。
何事もなければいい。
被災地もがんばれ。明日は晴れる!
ノーサイド・ゲーム名セリフより
ノーサイド・ゲームのテレビ版の名セリフより
長男がラグビースクールのチームのキャプテンに
指名されて悩んでいる場面から
ひろと「ぼく・・キャプテンなんかできないよ」
お父さん役の大泉洋さん「チームにはさ、
いろんな人がいて、いろんな意見があるんだ。
それをまとめるのはとても難しいことなんだよ。
悩んで当然なんだ。大事なのは、
みんながより良くなるためには
どうすればいいかなあって考えること。
それさえわすれなきゃ、きっと答えはみえてくるはず。
ひろとならできる!」
ひろと「ぼく・・・やってみる」
おとうさん役大泉洋さん「そっかあ」
見せてくれた!
多摩永山の生徒みんなの力見せてくれた。
全員のリーダーシップのおかげ!
今日からまた前に進もう!
今日一日頑張って、そして明日は
今日一日頑張って
そして明日は永光祭だ!
多摩永山中 ONE TEAM! になろう。
ラグビーコメントから
「誰かのために」「みんなのために」。
そんな言葉を使うのは簡単だ。
だが、それを形にするのは決して簡単なことではない。
本当にその責任を背負うことができるのは、
それだけの準備をしてきた者たちだけなのだ。
15人が決してやすむことなく攻め続け、
守り続ける日本代表の試合を
観ていると、彼らがどれほど準備をしてきたかが、
よく伝わってくる。だからこそ、
観ている誰もが感動するのだ。
できるだけ長く、彼らが躍動する姿を観ていたい。
彼らの勇敢な戦いは、
被災地の方々はもちろん、
日々に困難を抱えるたくさんの人々に
前に向かう勇気を与えてくれる。
多摩永山の我々も勇気をもって前に進もう!
また
週末 また 天気下り坂 被害地域には
もうこれ以上被害がないことを
祈るだけです。一刻も早い復興を!
そして早く
普通の日常を取り戻せるように!
自分の進路
自分の進路
自分の生き方
見つめて考えよう。
これからいくつもの困難がやってくると予想されます。
みんなで知恵を寄せ合って助け合うことが
必要な時がくる。
そのためにもたくさん生きる知恵をつけよう。
そのためにもこれからの自分の進路を考え、
進むために必要な努力を見出し、
その努力すべきことを実行していきましょう。
台風19号の爪あと
みなさんのところは
大丈夫だったでしょうか?
多摩地域全体で見ると
いろいろな場所で
台風19号の被害があったようです。
日野橋が川の水の増水した濁流の威力で
ゆがんでしまい通行止めになっています。
カナダラグビーチームが被害地域の清掃を行ったニュースもありました。
自分たちのやれること
しっかりとやっていくしかない。
がんばろう!
【重要 中止のお知らせ】12日の学校公開・保護者会・進路説明会
重要 中止のお知らせ
12日に予定していました学校公開
進路説明会は台風19号の警戒のため
中止とさせていただきます。
なお進路説明会は水曜日に行います。
よろしくお願いします。
今後の
今後の台風情報にお気を付けください。
学校からも変更があり次第連絡いたします。
よろしくお願いします。
台風に備える!
家屋に被害が出ないようにすることを
台風養生といいます。
離島では台風の恐ろしさを
生活の中でいやほど
知らされているので、
台風の来る前の備え、
過ぎ去った後の清掃活動、
修理活動等非常に忙しくなります。
今回の台風は勢力を拡大しながら
本州に迫ってきています。
気を付けるべし。
伊豆大島の方々、千葉県の方々、
そして、こちら多摩市に
被害がないように
備えをしっかりしておきましょう。
雨にも負けず、強い風にも負けず
台風の風にも負けず、
今週末に来る台風とも勝負だ!
ノーサイドということば
「ノーサイド」
試合後敵であった相手チームとは試合が終了すれば、
お互いラグビー仲間として互いに尊重しあい、
ラグビー好きの仲間となる意味合いを持つ。
しかし最近世界では使われなくなっている。
この機会に日本が広めてみるにはいい機会である。
ほぼ毎日更新
ほぼ毎日更新してラグビー日本代表を
応援しています。
さあ土曜日 サモア戦!Let's Rugby!
一時間目始まりに現れた虹!
みんなに見せられなかったから…ここで
テスト振り返り
次につなげよう!‼
週末は
金曜日、土曜日は注意
駅伝選考会 無事に行われるように!
今日から
今日から消費税 10%!
今日から第二回定期テスト!
何かできることは
何かできることは?
小笠原の海は紺碧の碧(濃いあお)
これが海だなあと感じさせてくれます。
東京湾に戻ってくると
えーこれが同じ海!と感じました。
何かできることは?
言葉に注意
新聞に掲載された中学生の投稿から
乱暴な言葉残念.pdf
ウルグアイの国歌を
すごい!すてきだ!
W杯の公式ツイッターは.pdf
逃げない
テストを好きだっていう生徒はあまりいない…
けど、自分がどれだけ頑張ったか、
どれだけ学んだか
を知るにはいい機会だ。
逃げずに、自分の持っている力を発揮させられるように
前向きに考えよう!
一週間前!
自分の力を試すテスト!一週間前…
成長するには壁が必要!成長、成長!しよう。
4年に一度ではない、一生に一度⁉
リーダーシップを
学校生活のどこかで
リーダーシップを発揮してみましょう。
その姿を見に行きます。
秋の気配
ようやく秋らしくなってきたかな?
被害にあった島しょ地区、
千葉県早く復興できることを願っています。
伊豆七島と千葉県 一日も早い復興を願うばかり
台風15号の被害が1週間たっても
まだ爪痕を残したまま。
電機会社も不眠不休で普及のために
頑張ってることと思います。
1日も早い復興を願います。
台風15号の爪痕
台風15号の爪痕
千葉県の停電・断水は県民の方々を
非常につらい思いをさせています。
また、報道にない伊豆の離島、伊豆半島など台風被害が
続々と報告されています。
被害にあわれた方々のためにも
一刻も早い復旧がされることを願っています。
また16号も可能性があり、
今後の予報に気を付けましょう。
ニュースより
大島の南、有名な波浮港のすぐそばにある大島海洋国際高校です。台風の被害から丸3日が経ちましたが、初めてマスコミが現地に入りました。鉄筋3階建ての海に面したほとんどの窓ガラスが割れてしまいました。少なくとも179枚です。職員と有志の人だけでブルーシートを張ったということです。現在、高校は休校中です。再開のめどは立っておらず、12日の職員会議で決まるということです。そして、12日から東京都の本格的な被害調査が始まったのですが、被害総額は何千万の単位ではなく、その1つ上の単位になるだろうということでした。朝に大島に到着し、こちらに向かいましたが、その途中の道路から見える所だけでもスーパーの屋根がすべて吹き飛んでしまっている所がありました。また、丈夫な歯医者さんの建物と屋根が吹き飛んでしまっていました。この波浮港の近くの被害の全貌(ぜんぼう)はまだ全く分かっていません。
山並みがきれいに
山並みがきれいに見える朝でした。
いつもより涼しい。
これだけでもうれしい。
今日一日また頑張ろう!
修学旅行での話
一日目 奈良に行きました。
何やら天候が怪しい。
ガイドさんが傘をもっていったほうがいいでしょうと
心配してくれるほど。
危ない雲がどんどん大きくなり・・・ぽつぽつと\\\
しかし、しかし、
なんと全員写真を撮るときにはあがったのです。奇跡!
うまく撮れませんでしたが、
京都に向かうバスの中では虹がきれいに
かかっていました。
3年生の修学旅行
3年生 修学旅行に9月5日から9月7日まで行ってきました。
全員で修学旅行を楽しもうという姿勢が
すべての場面で現れていて
とてもいい表情で過ごしていました。
2年生、1年生近くの先輩に話を聞いてみてください。
きっと修学旅行が楽しみになりますよ。
笑顔で
笑顔で人と接することもSDGs
SDGs 環境に優しい街
環境に優しい街と検索すると
でてきたのがこちら…
これからのこと
今自分が過ごしている場所が
ずーと過ごしやすい場所であるように
考えよう!
日本以外の国とも
協力して生きていけるように
考えよう!
えー 雨なの
学校に到着したら雨でした。・・・
成長しよう!
始業式!スタートだあ
さあ 準備準備
一足先に学校の先生は
明日の準備にとりかかります。
もう夏休みは終わり・・・・です。
毎朝
毎朝 職員室から校庭の見えるベランダに
二羽の鳥が仲良く過ごしています。
何を話しているのか、
興味がわきます。いいなあ…
ラグビーの話
ラグビーのこと1
続く…
9月は
夏休みもあと一週間
気持ちが重くなりがちですが、負けずに吹き飛ばしましょう!
さて9月20日からラグビーワールドカップが始まります。
オリンピックの話題が大きすぎて、
あまり話題となっていませんが、この大会も
一生に一度見られるかどうかのとても大きな大会。
ラグビーにあまり興味のない人も
この機会にちょっと情報を仕入れておくと
とても楽しい期間となると思います。
また、ラグビーから勇気をもらうこともたくさんあります。
ぜひ!
準備運動が大事
さあ 徐々に体を慣らしていきましょう!
気持ちの準備も…
体調管理が大事!
体調をいいコンディションに
保てるよう毎日の生活を
今こそ規則正しくしていきましょう!
ちなみに
今日の朝焼けはとてもきれいでしたよ!
自分の体のこと
朝起きたとき
自分の体の調子を知っていますか?
体調があまり良くないのに部活に来るのは
今の時期危険です。
睡眠不足、下痢気味 食欲不振など
朝起きた時に調子が悪いなと思ったら
休みましょう!
暑い夏がやってきました!
引き続き熱中症に注意して
過ごしましょう!
午前中から昼にかけて
午前から昼頃にかけて
気温が上昇します。
熱中症にはくれぐれも
注意して過ごしましょう!
台風の卵 発生
台風の卵 発生 週末荒れる予報!
頭の体操 数独は?
頭の体操?
クロスワード挑戦
頭の体操の
7月18日の問題の答えです。
さあ さあ
1学期終業式です。
朝の混雑 気を付けて
頭の体操2
パッとしない天気が続きます。
ちょっと頭の運動をしましょう。
考えてみてください。答えは明日…
曇りだけど
梅雨 一休みかな
玄関前で…
今日もみんな 頑張ろう!
しばらく梅雨空
しばらく梅雨空が続きます。
いいコンディションを
保とうとする意識が大事になります。
昨日の回答
5でした。
「4,9,7,5の順番じゃないの?」
「4に比べて5のほうがパイプが短いから、9,4,7,5でしょ!」と思った人もいるかもしれない。
でもよく見ると、5以外のパイプには途中で線が引かれているんだ。
どうですか…わかってましたか?
雨の中のボランティア活動
ありがとうございました。
収穫時期が楽しみですね。
頭の体操!
生徒諸君が
生徒諸君が将来夢みる職業は何だろう?
今日(20190710)の新聞記事より
黄金比って
数学の知識ってすごい!と思う。
数学の黄金比を使ってのデザインが紹介されていた。
デザインって考えられているんだということがわかりますね。
クリーン作戦!
先週の5日金曜日にクリーン作戦を行いました。
生徒会の呼びかけに集まった生徒で学校周辺のごみを拾ってきました。
これからもボランティア活動に積極的に参加するといいですね。
良い日を
水泳の池江璃花子選手が公式ホームページを更新し、「18歳の年は良いことを
たくさん経験できました。19歳はそのよいこと、良い日をたくさん増やしていきたいです。などとメッセージを投稿しました。
すごい前向きに頑張っています。わたくしたちも応援する意味も込めてもっともっと良い日を増やしていきましょう!
図書室へGO!
梅雨の時期
こんなときこそ 本を読もう!
学校がおもしろくないという
学校が面白くないという人に
面白きことなき世を おもしろく
すみなすものは 心なりけり
前をむこう!
体力アップ第二弾
体力アップ!
夏の体調不良には
夏の体調不良の2大要因は「自律神経のバランス悪化」と「○○不足」
東海大学ライフケアセンター・センター長の石井直明氏は、今回の調査結果について、以下のようにコメントしている。
夏には体調不良がよく見られますが、その主な原因は、自律神経のバランス悪化と栄養不足で、免疫力の低下が関係しています。対策としては、睡眠や運動、水分補給などに気を付けて自律神経のバランスを保つこと、ビタミン・ミネラルなどを豊富に含む食事に心がけ栄養バランスを保ち、免疫力を低下させないことが重要です。
1つめの原因、自律神経のバランスが悪くなることについて説明すると、例えば、炎天下での運動や外出、あるいは睡眠不足による体力の低下、エアコンの効いた部屋と暑い場所への行き来などにより自律神経のバランスを崩します。2つ目は、栄養不足です。食欲不振から体力低下を引き越すと同時に、栄養のアンバランスが生じます(例えば、胃腸の働きが弱くなるのでさっぱりした食事を好むようになる)。暑さから、体内に熱がこもりやすくなり、汗の放出を促し、代謝のバランスが崩れます。こういったことなどから、本人が気づかないまま水分不足を引き起こします。特に高齢者は気づきにくい傾向が見受けられます。
しかし、夏の体調不良におすすめの対処・予防法など、一般家庭でできる方法もあります。第一に栄養です。栄養バランスを保つことが重要と考えています。代謝が高くなることによりビタミン・ミネラルをいつも以上に必要となるので野菜を豊富に摂り、食欲が落ちない工夫してください。ただ、夏場には夏バテなど食欲がないときには難しいかと思いますので、そこをどう工夫するかですね。現代は新鮮で旬な野菜を多く摂る機会が減ってしまっているので、時には、栄養補助食品でビタミンやミネラルを補うことも必要でしょう。
そして自律神経のバランスを保つ(自律神経がアンバランスになると食欲も落ちる)ことも重要です。睡眠不足にならない(短時間の昼寝も取れるのであれば必要)、適度な運動をすること、脱水症状にならないように水分補給をまめにして熱中症を防ぐとともに、暑さに慣れることも必要(エアコンの使い方を適切に)ですね。そして笑いが多い生活(免疫を司るNK細胞が活性化し、免疫力が高まる)でしょう。
実際に体調不良の原因に、免疫力の低下は関係あるのかとよく聞かれますが、じつは免疫力の低下はすごく関係しています。先ほどの話にもありましたが、自律神経のバランスと免疫機構が関連しています(自律神経がアンバランスになると免疫力が低下します)。不規則な食生活や運動不足など、夏場ではエアコンの冷え過ぎた状態から急に暑いところに出ることによるストレスから免疫力が低下傾向になります。
また、免疫力のなかで最も大事なのは、腸内免疫。身体のなかで唯一無菌ではないところが口から肛門まで、あとは無菌。その無菌のところにいろんな細菌が入ってきます。そこで腸内免疫が働きかけて身体を守っている。腸内免疫がダメになると体調不良の原因となる。夏風邪の代表であるエンテロウイルス(腸)やアデノウイルス(ノド)を起因とした風邪などが流行することが多いためイメージされるのではないでしょうか。
夕方から雨?
台風の季節になってきたかな?
天気予報をよくチェックしておきましょう!
いいところを
学校のいいところを
友達のいいところを
自分のいいところを
見つける目を持とう!
学生時代の勉強の意味
『女子高生サヤカが学んだ「1万人に1人」の勉強法』(小学館文庫)
たとえ、自分がイヤだと感じることにでも取り組んでいける心の持ち方・態度は大人になってからでも必ず、人生に活かすことができると信じています。さて、問いを大別すると、
(1)なぜ親から見ると子供は「やる気」がないように見えるか
(2)子供が失敗しないように手助けしてやることはプラスかマイナスか
となるのですが、
(1)については親と子で、「やる気」についてのイメージに大きなギャップがあるのではないでしょうか。子供にしてみれば、自分ではやっているつもりでいるはずです。親にしてみれば、勉強へのやる気というのは、子供に任せるしかないといったところだと思いますが、子供をその気にさせるようなアプローチが下手(もしくはしていない)というのも一因のような気がします。
「親は関与しない、あなたの勉強だから」という態度ではなく、わが子の性格に合わせて、演技でもいいから、その気にさせる工夫を考えなくてはなりません。ただし、互いの間に距離は必要で、この辺は親としての学びになります。重要なのは「ただ、やりなさい」では、続かないどころか逆効果でしかないということです。
親は、ちょっとしたことでも気付いてやり、「本当はできるんだ」という思いを喚起する努力を心がけなければなりません。東大に入るということも、結果ではなく、将来のための技術を得る過程の通過点にすぎず、合格するだけの「計画性、勤勉性を身につけた」ということを尊重すべきです。
(2)については、碇さんの著書の中に『「生きていくことは失敗の連続。うまくいくことのほうが少ない」と確信している。だから、息子が失敗することを気にしなかった。むしろ、息子の失敗を楽しんでいた。』とありましたが、この思考、心構えこそ、親として、必要なことだと共感しました。
現代の親の多くは、失敗してはいけない、失敗は悪いことと捉え、その態度が子どもにも受け継がれ、子供自身が「失敗してはいけない、失敗したくない」という心情から、結果的に「挑戦しない、保証がなければやらない」となり、最終的に「何もしない」ようになっています。
人は失敗から学ぶことのほうが圧倒的に多く、身をもって知ることで次にいかせるものです。したがって、生命身体に危険がない限り、見守ることが肝要と考えています。安易に、あるいはすぐに手助けをすれば、間違いなく「依存心」が植え付けられるでしょう。依存心というのは、一度、心に生じてしまうと、消すことは容易ではなく、そのために多大なエネルギー・時間を要するものです。
失敗することが大事なのではなく、失敗を「どのように捉え、そこから何を学ぶのか」が重要となります。失敗を失望という情緒に結び付けさせず、原因を論理的に分析させ、対策を考えるような思考形式を覚えてもらう、というのが親の仕事です。情緒で捉えるから、現実以上に「自分はダメだ、能力がない」などと、不必要に落ち込んでしまい、本来の能力を自分で発揮できないようにしてしまうのです。
親はどんな深刻な状況でも、そうでないような態度と笑顔で接しなければいけません。そして、「自分もそのような失敗をしてきた。そのときは失望を感じたが、対策を講じることで克服できた。必要なのは原因の究明と対策なんだ」と教え、励ましてやらねばなりません。それらすべては、再度、挑戦する心を持てるようにしてやるためです。
雨の日には
傘の持ち方に気を付けましょう!
テスト問題から逃げない!
考えよう!考えを書こう!
3日目だ!
家族も応援している
東大生のテストを受けるときの心得から
テストを受けるとき!
感謝を
毎日毎日学校をきれいにしてくれている方がいます。
順番で学校のお花を育ててくれている方がいます。
感謝感謝
学校の中で生徒が気持ちよく勉強できるように
心遣いしてくれている方に自然と感謝する気持ちが
もてるといいですね。
次につなげよう!
一つ一つの体験を大切な思い出とし、
振り返りを丁寧に行って、
次へとつなげていきましょう!
テスト一週間前
テスト一週間前なのに
勉強しないんです・・・・
テスト一週間前
一年生は初めてのテストになります。
ノート、教科書、プリントを整理して
重要だと先生が言った箇所を
整理しましょう。
礼儀作法を今から
礼儀作法を今から気を付けて
覚えていきましょう!
自然な動作となるように!
梅雨に入りました!
梅雨に入りました!
いよいよアッツイ夏が近づいています。
暑さを楽しめる身体に
暑さを楽しめる身体をつくろう!
水泳の日本代表池江選手 前向きに頑張っている
白血病の診断を受け治療しています。
まだ回復までは時間がかかるようですが、
元気に頑張っている姿がホームページにアップされたの
で紹介します。
復活することを願って応援しましょうね。
今いる場所でがんばろう!
自分の成長を振り返ろう!よくやった!と…
6月1日土曜日 第23回運動会
長い練習期間を経て当日本当によく走ってました。
すごいすごいという場面を
たくさん見せてくれました。
今日からまた新たなステップに
この運動会を自分の成長とし、次のステップに向かおう!
第23回運動会実施
本日は運動会本番実施します。
熱中症対策をしてください。
元気に明るく悔いのないように
頑張りましょう!
明日に備えて
明日に備えて万全の準備をしよう!
今日明日が大事
今日明日がクラスとして大事な日
みんなで協力しよう!知恵を出しあおう!
運動会予行
今日は運動会予行です。
しっかりとした準備をしましょう!
どうなるか今週!
予定通りであってほしい!
八ヶ岳移動教室の様子
暑くなるぞ!
きょうから暑くなる!先日の熱中症予防対策
の知識を生かして、元気よく運動会練習に励もう!
一年生は八ヶ岳で大繩の練習をしてきます。
みんなでがんばろう!
気を付けて登校してください
朝から雨です。気を付けて登校してきてください。
コンディションを各自しっかり整えて調整しておきましょう。
早く走るコツ!
d
運動会 朝練の一コマ
熱中症予防の勉強をしました
こまめな水分補給が大事 のどが渇く前に水分補給
様子がおかしい仲間がいたら声をかけてあげること
などなど
みんなで協力して暑い日をを乗り切りましょう!
月曜日 は
月曜日はジャージ登校です。
なぜか?って
運動会練習が始まるからです。
そして
この機会に体力をつけていきましょう!
がんばれ!池江選手
安全が一番!
登下校に気を付けて
安全にという感覚を磨きましょう!
体調管理が大切
元気な顔で
成長する人は
さあ 成長するぞ!
成長する人は.pdf