日誌

日々のできごと

2学期終業式

 12月25日(水)に2学期の終業式が行われました。1年A組の小野 康喜くん、2年A組の鎌田 桂太郎くん、3年B組の三宮 優輝くんの3名が、それぞれの学年の成果や課題を発表しました。
 校長先生からは、各学年のふり返りとともに、目標を立て実行すること、家族や親せきとのコミュニケーションを大切にすること、そしてお正月の伝統文化について学ぶことについてのお話がありました。ぜひこれらを心に留めて冬休みを過ごしてほしいと思います。
 3学期の始まりは1月8日(水)です。健康に気をつけて過ごしましょう。






伝統文化継承会が行われました

 11月29日(金),12月3日(火)の2日間にわたって伝統文化継承会が行われました。
 2年生の生徒が、着付け,畳,茶道,華道,和太鼓,折り紙,なぎなた,布草履,陶芸,貝合わせ,めかい,飾り結びの12講座に分かれ、それぞれの歴史や芸術について学びました。
 折り紙や陶芸のように作品を作ったグループもあれば、和太鼓やなぎなたのように演奏や演武を発表するグループもありました。どのグループも熱心に取り組んでいて、講師の先生方からは、集中して話を聞いて決められた時間の中でしっかりと作品を完成させていた、反応がよく積極的でとても話を進めやすかったなど、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。
 ご指導いただいた講師の先生方、ご準備等いただきました地域学校協働本部の皆様、PTAの皆様、本当にありがとうございました。

 
 
 
 
 
 

聖桜祭が開催されました!

●10月19日(土)生徒と先生が一体となり一生懸命に作り上げた、多摩中最大の文化的行事である聖桜祭が行われました。
 午前の部の合唱コンクールでは、各学年、各クラスの今まで頑張って練習してきた歌声が体育館に響き渡りました。3年生の素晴らしい歌声、クラスで団結して取り組むという多摩中の伝統を、1,2年生がしっかりと受け継いでくれることを期待しています。

【合唱コンクール成績発表 最優秀クラス】
 1年C組  2年D組  3年D組

    
1年C組 課題曲「大切なもの」    F組「風になりたい」
       自由曲「カリブ夢の旅」

    
2年D組 課題曲「輝くために」    3年D組 課題曲「春に」
       自由曲「HEIWAの鐘」         自由曲「青い鳥」


●午後の部では学芸発表が行われ、吹奏楽部、JRC部、なぎなた部、図書委員会が、これまでの練習の成果を披露しました。

    

    

生徒会選挙を実施

 10月4日(金)5・6校時に生徒会役員選挙が行われました。体育館で立会演説会が行われ、8名の立候補者が自分のマニフェストを全校生徒に訴えました。演説の姿から、これからの多摩中をより良くしていくという熱い思いが感じられました。その後、各教室で市選挙管理委員会からお借りした本物の投票箱を使って投票が行われました。

 その結果、以下のように決まりました。
 会 長 2年D組 藤田 柚果さん
 副会長 2年A組 勝治 芭奈さん  1年E組 内藤 太陽くん
 書 記 2年C組 髙橋 美音さん  2年D組 仲野 さくらさん
     1年B組 曽根 仁杏さん  1年C組 関根 達人くん
     1年D組 濱田 一洋くん

 次期生徒会役員として活躍を期待しています。





修学旅行第2日目

修学旅行2日目も曇りでしたが、それほど暑くもなく、京都の1日班行動にはいい日よりでした。
各班で金閣寺や銀閣寺、清水寺、伏見稲荷などを事前に「乗る歩く」で調べたコースで回りました。途中で事前に決めた昼食場所で京都のグルメを楽しみました。
班行動の終着は宿舎ではなく、建仁寺に全班が集合し、座禅体験をしました。座禅の組み方を建仁寺禅居庵のご住職からお話いただいた後、実際に30分を2回に分けて座禅を挑戦しました。警策(集中力が途切れたときに両肩を棒でたたく)をいただき、貴重な体験になりました。
晩ご飯は京懐石料理を解説ビデオを観ながら味わいました。昨日と同様に夕食後、トランプをしたり楽しい時間を過ごしました。













修学旅行第1日目

心配された台風17号の影響もなく、朝の聖蹟桜ヶ丘駅集合も予定より早く各班の集合が完了し、東京駅でも余裕をもって新幹線乗車でき、京都駅に定刻通り到着できました。
京都駅からはバスで、A・C組は宇治の平等院、B組は法隆寺、D・F組は薬師寺に向かいました。その後、全クラスが奈良公園に集まり、東大寺の大仏や興福寺、春日大社など見学し、奈良公園の鹿と戯れました。京都に戻り、大江能楽堂で能体験をしました。宿に着いてからは京風すき焼きをおなか一杯食べ、就寝までの時間、部屋や地下の大広間で楽しい時間を過ごしました。
雨や風、暑さが予想されたより過ごしやすい中、事故やトラブルもなく、予定よりスムーズに修学旅行1日目が無事終了しました。














東京都・多摩市合同総合防災訓練

 8月31日(土)、9月1日(日)の2日間にわたり、東京都・多摩市合同総合防災訓練が行われました。
 1日目の日中には、物資の搬送や仕分けを行い、仮設トイレの組み立て方なども学びました。その日の夜には、多摩中学校の生徒、多摩市の職員、地域住民の方々が一堂に会し、HUG(避難所運営ゲーム)訓練を行いました。実際に避難所となったことを想定した活発な意見交換がなされました。その後、多摩中生は各教室に分かれ、皆が心地良く過ごせるよう気を配りながら就寝しました。
 2日目は多摩センターへと移動し、総合防災訓練に参加しました。炊き出しや医療救護活動の訓練から、災害対応車両の展示、VR体験など100以上ものブースが広がり、活気に溢れていました。
 この2日間を通し、自助や公助の精神が高まったことと思います。今後もさらにこの意識を高め、いざというときに地域や社会の手助けとなるよう準備していきたいです。



   

   

2学期が始まりました

 8月27日(火)2学期が始まりました。38日間にわたる夏休みを終え、元気な姿で登校する様子が見られました。背丈が一段と大きくなったように感じる生徒も多くいました。
 始業式では、伊藤 花菜さん(3ーA)、北見 芽依さん(2ーC)、濱田 一洋くん(1ーD)の3人が、学年代表として2学期にかける決意を語りました。また校長先生からは、「自分で考えて行動すること」、「勉強を頑張ること」の2点が語られました。
 
 8月31日(土)と9月1日(日)には、東京都・多摩市合同総合防災訓練があり、2年生が参加します。災害時において、どのような意識で、どのような行動を取るべきかを学ぶことのできる貴重な機会ですので、真剣に取り組み、学びを生かしましょう。

流しそうめん

 8月23日(金)、毎年恒例となっている「流しそうめん」が行われました。雨天のため開催が危ぶまれましたが、テントを張り、予定通り開催されました。
 前日には、野外活動部やハンドメイド部、野球部、PTA・地域学校協働本部のみなさんの協力の下、流しそうめんの準備を行いました。
 当日は、ハンドメイド部、PTA・地域学校協働本部のみなさんが、冷房のない家庭科室でそうめんをゆでてくれました。11時より「流しそうめん」が始まり、多くの生徒や地域の方々などが、多摩中の夏の風物詩を楽しみました。
 前日準備・当日と、保護者や地域の方々が学校と一緒に協働し子供たちの学びと成長を感じた2日間となりました。



1学期終業式

 7月19日(金)1学期の終業式が行われました。各学年の代表者が、1学期を振り返りその成果を報告しました。校長先生からは、各学年の1学期のまとめと夏休みに期待することについてお話がありました。
 約5週間の夏休みが始まりました。2学期の始業式には元気な姿で登校することを願っています。



セーフティ教室

 7月6日(土)今年度のセーフティ教室はLINE株式会社の古賀安沙美さんをお招きし、携帯・スマートフォンのトラブルについて様々な事例を基にお話しをしていただきました。携帯電話の便利さの裏側に潜む危険性を理解することができました。また、人と人のコミュニケーションには心のこもった言葉が大切なんだということを再確認する時間にもなりました。



オリ・パラ講演会

 6月26日(水)トランポリンでロンドン五輪4位、リオ五輪6位の伊藤正樹選手を講師に迎え、「オリンピック・パラリンピック講演会」を行いました。伊藤選手の迫力ある演技に、体育館からは歓声が上がりました。また、精神面で負けないよう、「絶対にメダルを獲る!」という思いを持つことが大事という言葉に勇気づけられました。



命の授業

 6月15日(土)人権を軸に、国立ハンセン病資料館学芸部長の黒尾和久さんを講師に迎え、「命の授業」を行いました。命と人権の尊さやこれからの行動や生き方を考えるとても有意義な時間になりました。



野点

 6月8日(土)、地域交流会「野点」が行われました。地域学校協働本部やPTA役員の皆様をはじめ、野外活動部やハンドメイド部、筝の演奏でお手伝いをしてくれた生徒等のおかげで、楽しい会となりました。
 当日参加した生徒達は、お茶を運び、地域の方々に「ありがとう」と感謝されていました。人をもてなす嬉しさにふれた瞬間でした。


2学年「職場体験」

 2年生は6月3日(月)から7日(金)の5日間、多摩市内や近隣の市の事業所で職場体験をしました。
 初日は、慣れない環境で初めて仕事を行い、疲れがあったようです。しかし、すぐに環境に慣れ、与えられた仕事だけでなく、自ら仕事を見つけ取り組もうと頑張っていました。
 5日間という限られた体験でしたが、「あいさつや笑顔の大切さ」、「働くことの大変さ」を学んで帰ってきました。この経験を今後の学校生活に生かしてほしいと思います。

        

     

運動会

 5月25日(土)令和元年度多摩中学校運動会が無事終了しました。生徒一人一人が自分の競技でベストを尽くしている姿に「クラスや色別ブロックのために」という熱い思いが伝わってきました。
 また、大縄跳び、学年種目、全員リレーでは、お互いに声をかけ合いながら協力して取り組む姿に、団結力や絆の深まりが感じられました。学年の垣根を越えて応援にも熱が入っていました。
 3年生にとっては中学校生活最後の運動会、これまで先輩たちから受け継いできた「多摩中魂」を後ろ姿で見せ、1、2年生にしっかり引き継ぐことができました。
 閉会式終了後、色別ブロックごとに解散式を行い、生徒の表情からは充実した素晴らしい運動会だったことが感じられました。

【優勝クラス】 1年E組 2年C組 3年A組
【優勝ブロック】緑色ブロック(1年B組 2年C組 3年A組)

 
 

生徒総会

 5月7日(火)の5・6校時、全校生徒が体育館に集まり、生徒総会が行われました。
 はじめに、議長・橋本 日和さん(3C)、副議長・村越 あかりさん(3A)、書記・冨村 麻奈さん(2A)、武藤 奏さん(2B)の4人が議長団に選出され、議長団の進行のもと、生徒会長・各委員会委員長から活動方針・活動内容が説明されました。
 各委員会に対する質問や意見が出され、委員長が回答し、委員会ごとに議案書の内容が承認されました。より良い多摩中学校のため、活発な生徒総会になりました。





離任式

4月26日(金)に離任式が行われました。部活動や学年の生徒がお別れの言葉と花束贈呈を通して、これまでの感謝の気持ちを伝えました。また、それぞれの先生方から、多摩中の思い出や多摩中生に期待することなどの心のこもったお話がありました。

<離任された先生方(転出先)>
五味英理佳先生(八王子市立陵南中学校) 鈴木孝洋先生(多摩市立和田中学校)
直江哲弥先生(八王子市立石川中学校) 西村禎子先生(世田谷区立上祖師谷中学校)

 

 

 

部活動・委員会ガイダンス

4月12日(金)5・6時間目に部活動・委員会ガイダンスが体育館にて行われました。各部活動や委員会の部長や委員長が中心となり、活動内容を全校生徒の前で紹介しました。

【委員会紹介】



【部活動紹介】







新年度が始まりました。

 いよいよ平成31年度(令和元年度)が始まりました。
 4月8日(月)には、着任式と始業式がありました。
 今年度新たに5名の先生(福井夏海先生、鈴木千徳先生、矢崎葉子先生、江口愛先生、矢島南海先生)を多摩中学校にお迎えしました。生徒は新クラスで整列し、落ち着いて話を聞くことができました。
 その後、始業式が行われ、3年生代表の岡野穂佳さんと、2年生代表の関根栞汰君が決意の言葉を発表しました。堂々と新学期への意欲を感じる発表で、これからの1年間が素晴らしいものとなることが期待されます。
 4月9日(火)には平成31年度第73回入学式が行われました。156名の新1年生が入学しました。新しい担任の先生の呼名に新入生一人一人が元気よく返事していました。新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。