文字
背景
行間
日誌
日々のできごと
土曜授業
明日は土曜授業。三年生のスピーキングテストの機材搬入の準備が進んでいます。
午後はスケアードストレイトの交通安全教室です。
お弁当を忘れずに、よろしくお願いします。
名月を!
中庭 地白くして 樹 鴉を栖ましむ
零露声無く 桂花を湿す
今夜月明 人尽く望む
知らず 秋思の 誰が家に在るかを
川遊び
チャレンジ部と野外活動部は川遊び。釣り人の方、すみませんでした。
昔の自分を見ているような錯覚に…。
昔の自分を見ているような錯覚に…。
昼休みは久しぶり
今学期に入って初めてのは昼休み。7月以来の昼休み
みんな元気元気!
みんな元気元気!
蜜蝋ラップでエコな生活を!
チャレンジ部と野外活動部のコラボで、オリジナル「蜜蝋ラップ」の量産開始か?
カーボンニュートラル、脱プラ社会を見据えて、できることを一つづつ!
カーボンニュートラル、脱プラ社会を見据えて、できることを一つづつ!
生徒会選挙
多摩市選挙管理委員会と連携して主権者教育を進めてきた多摩中の生徒会選挙に向け、立候補者が出揃い、それぞれに学校生活への思いや取り組みを伝える各陣営。
多摩中は早くも選挙モード真っ最中です。しっかりした公約と戦略で臨んでいます。



多摩中は早くも選挙モード真っ最中です。しっかりした公約と戦略で臨んでいます。
伝統文化継承会作品
陶芸作品に代わり、貝合わせと飾り結びの作品展示が始まりました。色とりどり豪華絢爛、そして繊細な作品ばかりです。

ヒマラヤ杉伐採へ
多摩中の正門脇に高くそびえる3本のヒマラヤ杉。
根が浅く倒れやすい高木としても知られています。
台風や地震の時に倒れて電線の切断、近隣や道路への被害も考えられることから、近々伐採されることとなりました。
思い出のある方も少なくないと思いますので、別れを惜しみつつ、代わりに植える苗木は何がいいかと思案中です。
根が浅く倒れやすい高木としても知られています。
台風や地震の時に倒れて電線の切断、近隣や道路への被害も考えられることから、近々伐採されることとなりました。
思い出のある方も少なくないと思いますので、別れを惜しみつつ、代わりに植える苗木は何がいいかと思案中です。
向かうところ敵なし!
多摩中バレー部の快進撃は続きます!
素晴らしいトスが上がり、この後強烈なスパイク炸裂!
換気や消毒など徹底して、運営している顧問の先生たちにも感謝!
制限のある中でも着々と成果を上げ、力を付けているバレー部はさすが!
素晴らしいトスが上がり、この後強烈なスパイク炸裂!
換気や消毒など徹底して、運営している顧問の先生たちにも感謝!
制限のある中でも着々と成果を上げ、力を付けているバレー部はさすが!
コロナでも、それぞれやるべきことをしっかりと
コロナに負けず、自分に負けず。
感染予防をしっかりしながら、それぞれの部活動では制限のある中でも、練習を工夫してがんばっています。


感染予防をしっかりしながら、それぞれの部活動では制限のある中でも、練習を工夫してがんばっています。
伝統文化継承会の陶芸作品ズラリ
1学期に行った一年生の陶芸作品の力作・労作が無事に焼き上がり、展示されています。イメージ通りに仕上がったり、意外な面白さが出たり、炎の芸術は奥深い世界を教えてくれます。
講師の先生はじめ地域の皆様の御指導にも感謝申し上げます。
講師の先生はじめ地域の皆様の御指導にも感謝申し上げます。
様々な参加の仕方で、みな真剣に
今日もオンラインで使っている体育館を含め、あちこちの各教室を見て回りました。
実技から保健の授業に切り替えた保健体育の授業風景です。自宅からオンラインで参加の生徒も発言したり質問したりしながら授業が進んでいました。
目も心も休めながら、土日も感染予防に気を付けて過ごしてください。
第二学期始まる
多摩中学校の第二学期が始まりました。
やはり大切な生徒あっての学校だと、しみじみ感じます。
自宅でオンライン、体育館でオンライン、教室でライブといろんな形で二学期のスタートをきりました!
しっかりと感染予防を行いながら、みっちりと学習もがんばりましょう。
でも、困った時や悩んだ時は、いつでも大人にも相談してくださいね。


やはり大切な生徒あっての学校だと、しみじみ感じます。
自宅でオンライン、体育館でオンライン、教室でライブといろんな形で二学期のスタートをきりました!
しっかりと感染予防を行いながら、みっちりと学習もがんばりましょう。
でも、困った時や悩んだ時は、いつでも大人にも相談してくださいね。
HEROマスクで教室のヒーロー・ヒロインに!
二学期の多摩中の先生たちの授業が、マスク越しやマイク越しでも生徒の皆さんによく聞こえるように、そして先生たちの息苦しさを軽減するために、フライング気味で新発売のインナーマスクを導入しました。多摩市のお隣、府中にある防災ザブトンや極限環境ロボット開発などで有名な会社の新製品です。私のRRをはじめ、よくできた工業製品は性能はもとより、美しさや使い心地も別格です。このインナーマスクは合唱や面接試験などにも効果が出せるか、試してみたいと思っています。
学習とコロナのトレードオフをみんなで乗り越えよう!
授業中や給食のために全校生徒一人一人の机にパーテーショも整備しました。
通学とリモート授業の選択、ノータッチの自動検温・消毒器、換気チェッカー、用紙を行き来させないオンライン健康観察など、新学期に向けて感染予防をさらに強化しました。
上記の新着情報から、第二学期の当面の授業についてをご覧ください。



通学とリモート授業の選択、ノータッチの自動検温・消毒器、換気チェッカー、用紙を行き来させないオンライン健康観察など、新学期に向けて感染予防をさらに強化しました。
上記の新着情報から、第二学期の当面の授業についてをご覧ください。
さくら木116号
今年度も多摩中学校のPTA広報誌『さくら木』ができ上がり、新学期には生徒を通じてご家庭にお配りします。
コロナ禍でもたくましく学ぶ生徒たちの姿やシトラスリボンプロジェクトの記事もあり、広報ご担当の保護者の方にお礼と感謝を申し上げます。
コロナ禍でもたくましく学ぶ生徒たちの姿やシトラスリボンプロジェクトの記事もあり、広報ご担当の保護者の方にお礼と感謝を申し上げます。
換気状態の視覚化
新学期に向けて、校内では様々な準備を進めています。
全教室に換気状態を視覚化する二酸化炭素チェッカーを配置します。画像は炭酸飲料を近くに置いて、精度と感度を確認した時のものです。ちゃんと感知しています。
多摩市内の学校は9月17日まで4時間授業で給食ありとなりますが、多摩中では感染予防のため自宅での学習も含めたハイブリッド型の授業も計画中です。
明日夜までには、具体的にお知らせする予定です。
全教室に換気状態を視覚化する二酸化炭素チェッカーを配置します。画像は炭酸飲料を近くに置いて、精度と感度を確認した時のものです。ちゃんと感知しています。
多摩市内の学校は9月17日まで4時間授業で給食ありとなりますが、多摩中では感染予防のため自宅での学習も含めたハイブリッド型の授業も計画中です。
明日夜までには、具体的にお知らせする予定です。
8月27日以降の夏休み健康観察について
保健室からのお願い
現在、お子様が毎日記録をしていただいている健康観察表の日付が8月27日朝までになっていますので、27日夜以降の健康観察表を掲載します。
部活動で登校するお子様には顧問から配布いたしますが、御家庭で印刷できればそちらに記録をしていただいても構いません。また、印刷できない場合はどのような形でもよいので毎日検温し、記録してください。(用紙の指定はありません)
健康観察アプリに入力していたお子様は、継続して入力してください。9月1日の始業式に健康観察表を持参してください。(アプリで入力していた生徒は不要です)始業式以降は、昇降口で検温を行い、アプリでの入力になりますが、朝、必ず自宅で検温と健康確認を行ってから登校してください。
ご不明なことがあれば、学校にお問い合わせ下さい。
新型コロナウイルス感染症拡大に伴う夏休み期間の延長について
夏休みも後半戦
残暑お見舞い申し上げます。
学校は、一斉休校でひっそりしています。
ひまわりは、この暑さでぐったりしています。
勉強も部活も、そして予防もメリハリつけて過ごしましょう。
盆踊り 憧れ君を 灯す宵 (生徒作品)
学校は、一斉休校でひっそりしています。
ひまわりは、この暑さでぐったりしています。
勉強も部活も、そして予防もメリハリつけて過ごしましょう。
盆踊り 憧れ君を 灯す宵 (生徒作品)
お知らせ
アクセスカウンター
4
8
1
9
2
2
3