文字
背景
行間
日々のできごと
校外学習当日
鶴岡八幡宮でカメラマンに写真を撮ってもらうために階段上がりました。
スキー移動教室 3日目⑥
退所式を終え、無事自然の家を出発しました。生徒の心に刻まれるとても充実した3日間となりました。
スキー移動教室 3日目⑤
3日間の講習が終わりました。インストラクターの方からは、転んだ子がいてもちゃんと待ってあげられる、とても思いやりのある生徒が多い学校だったというお褒めの言葉をいただきました。
スキー移動教室 3日目④
少し休憩をとっていよいよ最後の滑走です。どの班も一度に長い距離を滑走できるようになりました。
スキー移動教室 3日目③
今日は多くの班が上のゲレンデに上がって練習をしています。ストックを使う班も増えました。
スキー移動教室 3日目②
最後のレッスンがスタートしました。駐車場で準備体操をしてゲレンデに向かいました。
スキー移動教室 3日目①
最終日がスタートしました。部屋の整備をし、朝ごはんを食べて出発準備です。今日も天気は快晴。体調不良の生徒もなく、全員参加です。
スキー移動教室 2日目⑥
夜の楽しみは、体育館でのレクリエーションでした。F組による先生方への質問から問題を作った⚪✕クイズで、盛り上がったあとは、実行委員主催の部屋対抗の8の字跳びで、楽しい汗をかきました。
スキー移動教室 2日目⑤
今日の講習が無事終了しました。生徒たちの楽しそうな笑顔がいたるところではじけていました。
スキー移動教室 2日目④
午前中のレッスンが終わりました。充実した練習でお腹がすいていたので、おかわりをする生徒が続出でした。
スキー移動教室 2日目③
今日はかなり雪にも慣れ、様々なレッスンが進んでいます。上級者の班は上のバーンにも行っています。
スキー移動教室 2日目②
いよいよ2日目の講習が始まります。雪がしまって最高のコンディションです。今日は予定よりもみんなかなり早く行動できています。
スキー移動教室 2日目①
時間通りに起床。着替え、洗面を済ませて、館内の清掃と朝食の準備を行いました。冷え込んでいますが、今日も天気はよさそうです。夜間に体調を崩す生徒もなく、スキー講習には全員参加となりそうです。
スキー移動教室 1日目⑤
少年自然の家の方から説明を聞いたあとは、各係ごとのオリエンテーションを受けました。そして、いよいよ夕食。スキーでお腹がすいていたので、大勢の人がおかわりをしていました。
スキー移動教室 1日目④
インストラクターの方々の丁寧なご指導で、上級者から初心者まで楽しく滑ることができました。
スキー移動教室 1日目③
いよいよ実習が始まりました。風もなく、いいコンディションです。
スキー移動教室 1日目②
宿舎に到着しました。快晴です。予定通り開校式を終え、これから昼食になります。
スキー移動教室 1日目①
富士見高原に向けて出発しました! いい天気にめぐまれて最高の三日間になりそうです。
生徒会朝礼
3学期第1回目の生徒会朝礼が行われました。各委員会の委員長から、活動についての連絡や報告がありました。Webでの開催になりましたが、どのクラスでも委員会からの話しに集中して聞いている様子が見られました。
6年生見学会
来年度入学予定の一小と東寺方小の6年生が来校しました。5時間目は、全校の授業を見学してもらい、6時間目は、委員会活動や部活動を中心に学校生活について生徒会から説明を受けたり、ビデオを見てもらったりしました。4月の入学式が楽しみです。