日誌

2024年10月の記事一覧

図書委員会イベント

月曜日から、秋の読書週間とハロウィンとを合わせたイベントが図書室で開催されています。秋にちなんだ本の紹介や、手作りの景品や本に関連するグッズが当たるくじ引き(ハズレは本を紹介すること)など、本に親しめるような工夫が様々にされており、今日も多くの生徒が訪れていました。

3年生 美術授業

3年生の美術では、制作した作品のプレゼンが行われていました。クラス全員の前で、自作品のタイトルやコンセプトや作品に込めた思いを伝えました。プレゼンを聞いた後は、班で意見交換しながら相互評価を行いました。様々に工夫され、気持ちがよく込められた作品ばかりでした。

 

 

 

 

放課後の活動

体育館では、バドミントン部が二人の外部指導員からの指導を受けながら、気温が低くなっている中、汗びっしょりになって練習に励んでいました。美術部では、水彩画の制作に熱心に取り組んでいました。

 

オンライン英会話 3年生

3年生において、タブレットとヘッドセットを活用してのオンライン英会話が行われました。生徒は、慣れた様子で積極的に海外の講師の方とコミュニケーションをとっていました。11月24日に予定されているESATーJのいい練習になったかと思います。

体育授業

1年生の体育は、ホールでソフトタイプのフライングディスクを使ったアルティメットという競技が行われ、とても盛り上がっていました。

ブラッシング教室

口腔内の健康維持に向け、正しい歯磨きの方法を学ぶために1年生と5組において、校医の歯科医師の方をお招きして、ブラッシング教室を行いました。まずは、歯を赤く染め出し、磨き残しなど歯の汚れがないかを確認しました。

5組の取り組み

まずは、諏訪南公園にて12月に開催されるマラソン大会へ向け、長距離走の練習を行いました。そのあとは、収穫したサツマイモのツルを使ってのリース作りのために、どんぐりや松ぼっくりなどの木の実を拾い集めました。どんなリースができるか楽しみです。

 

いのちの授業

3年生で「いのちの授業」を行いました。妊娠・出産や性暴力についての講話を聞いた後、妊婦ジャケット体験や、赤ちゃんを抱っこする体験を行いました。自分や他人の命の大切さ、尊さに気づくきっかけとなったことでしょう。

24日 昼休みの様子

今日も校庭は、多くの生徒で賑わっていました。男女混合で行っている体育の影響か、男女で仲良くバレーボールをし、とても盛り上がっているグループもありました。

10月避難訓練

今回の避難訓練は、火災を想定してのものでした。2時間目終了後の休み時間に、出火想定を木工室からとして行いました。休み時間でしたので、緊急放送を聞きながらそれぞれの判断で行動することが求められましたが、きちんと行動することができていました。

あいさつ運動

とても天気が良く、清々しい朝になりました。今日も爽やかな声が響いていました。参加人数も徐々に増えてきています。

ESD発表会


3年生はESD学年発表会を行いました。多摩市をよりよくするための取り組みについて各班で考えたことについて、各クラス代表の班が発表しました。ゴミ問題、地域の活性化など、興味深いテーマを取り上げていました。

22日 昼休みの様子

諏訪中では、昼休みに校庭に出て遊ぶ生徒が大変多くなっています。現在、3年生の体育の授業でバレーボールを行っている関係からか、3年生の数が増えているように感じます。

5組 道徳授業

5組では、図書館司書の先生による絵本「水をくむプリンセス」の映像教材を使った授業が行われました。教材を見た後には、ワークシートを活用して振り返りをしたり、SDGs(安全な水について)について考えたりしました。また、司書の先生の海外での水にまつわる体験談を聞かせていただきました。

 

美術科授業

1年生の授業では、自分の名字の意味や成り立ちからオリジナルの家紋をデザインするという授業が進められています。今日は、途中経過のデザインをお互いに鑑賞し合って、アドバイスを書き入れるという授業が行われていました。まだ、途中の段階ですが、どれもよく工夫されており、素晴らしい作品に仕上がりそうです。

5組 芋掘り体験

5組の教室の前の花壇に植えてあったサツマイモが収穫の時期を迎えました。まずは、ツルを引きはがしてから、お芋を掘ると大きなお芋がたくさん収穫できました。次は、調理し食べるのが楽しみです。

科学天文部活動

科学天文部の活動において、紙ヒコーキのコンテストが行われました。思い思いに工夫して作った自作の紙ヒコーキを廊下と教室内で、どこまで飛ぶかを競いました。中には、飛距離10mを超えるようなものもあり、盛り上がっていました。次回は、気球作りに挑戦するようです。

3年生卒業アルバム写真撮影

卒業アルバムに載せる個人写真の撮影が行われました。カメラマンの方に乗せられて、とびきりの笑顔での写真が撮れていたと思います。

全校朝礼

朝礼では校長講話のほか、生徒会本部から地域清掃についての案内、生活指導部から10月の生活目標についての振り返り、音楽会と陸上部都大会の表彰がありました。

金メダリストからの手紙

本校のALT (ネイティブの外国語講師)であるサーシャ先生の弟さんは、何とパリオリンピックの陸上競技円盤投げにおける金メダリストです(しかもオリンピック新記録での優勝です)。3年生からお祝いのメッセージを送ったところ、直筆のお返事が届きました。

オンライン英会話

多摩市による事業の一環で、タブレットとヘッドセットを使い、海外の講師の方々と通信を利用しての英会話レッスンが毎年行われています。ALT同様、ネイティブの方と話すことによって、英語力の向上につながっています。写真は、2年生によるレッスンの様子です。

諏訪神社祭礼

諏訪神社で行われた祭礼では、諏訪中の多くの生徒が楽しんでいる様子がありました。お囃子では、軽快なリズムを奏でて、雰囲気を盛り上げていました。

音楽会3

5組の合奏では、曲に合わせて手拍子が起こり、会場が一体となりました!

音楽会

音楽会が始まりました。1年生の学年合唱です。

音楽会実行委員会

音楽会前の最後の実行委員会が開かれました。ここまで長い準備期間、クラスをまとめたり、縦割り練習やリハーサルの中心となったり、実行委員会だよりを作成したりと全校生徒のために大いに力を尽くしてくれました。今日は最後に実行委員長から実行委員に話があり、しっかりと耳を傾けていました。

 

クラス練習最終日

音楽会を明日に控え、最後のクラス練習が行われました。どのクラスも気持ちがひとつになっていく様子が伺えました。

5組合唱練習

5組の合唱には、数多くの3年生の有志の協力があります。当日の発表に向け、今日も昼休み返上で体育館に集まり、合同練習励んでいました。運動会に引き続き、とてもありがたいことです。

あいさつ運動

後期生徒会本部による朝のあいさつ運動がスタートしています。毎週火曜日と金曜日の登校時に元気な声が響いています。諏訪中であいさつが活発に交わされるようになっているのは、このような背景がとても大きいと思います。今はまだ、生徒会本部ばかりですが、一般生徒の参加は自由になっていますので、是非積極的に参加してもらいたいと思います。

支部対抗陸上競技選手権

陸上競技の都大会である支部対抗陸上競技選手権大会が開催されました。本校からは、多摩市の予選を勝ち抜いたのべ14名の生徒が、自己ベストの更新を目指して臨みました。

バドミントン部新人戦

バドミントン部が都大会予選日南地区新人大会に臨みました。男子女子共に初戦を勝ち取り、代表決定戦トーナメントへ進出しました。

音楽会練習

練習ができるのも今日を入れてあと3日。練習場所に関係なく、どのクラスもとても熱が入ってきています。

5組練習

今日も音楽会で披露する曲の器楽演奏の練習を熱心に行っていました。完成まであともう少しです。

 

学年リハーサル

今日は一日、学年ごとのリハーサルが行われています。1•2時間目は2年生のリハーサルでした。いつもと違う雰囲気の中、ちょっと緊張感がありながらも、立派に発表を進めていました。

第2回進路説明会

3年生と保護者の方を対象に第2回目の進路説明会が行われました。今回は、より詳細に都立高校•私立高校の受検(受験)について担当より話をいたしました。長い時間の説明になりましたが、3年生は集中して耳を傾けていました。説明会が終わって体育館を出てみるときれいな虹が西の空に架かっていました。

職場体験事前訪問

11月6日から予定されている2年生の職場体験に向けて、体験する事業所に事前の打ち合わせに出かけました。学校に到着したグループごとに報告をしっかりと行っていました。

放課後学習室

毎週水曜日開催の放課後地域未来塾とは別に、週に2回ほど、3年生を対象に学習会を開催しています。英語と数学を中心に、講師の先生のもと自主学習に励み、活発に質問も出ていました。

音楽会 放課後練習

先週迄で全ての学級が縦割り練習を終えたことで、一段と練習内容とその出来具合が上向いています。

生徒会朝礼

後期第1回目の生徒会朝礼が行いました。生徒会本部役員や委員長に委嘱状を渡しました。緊張の中にも、やる気に満ちた表情をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

サッカー部新人戦

聖ケ丘中において、第7ブロックの予選リーグが行われました。諏訪中・東愛宕中・聖ケ丘中との合同チームで、わずか11人でしたが、大変健闘していました。

バレーボール部新人戦

バレーボール部が都大会へ向けて、第7ブロック予選に挑みました。ベンチだけでなく、メンバーに入れなかった選手からも大きな声で声援が続き、とてもいい雰囲気でゲームが進められていました。

3組縦割り練習

それぞれの発表の後には、とても活発にお互いにアドバイスや感想などが伝えられていました。

2組縦割り練習

今日の体育館練習では、2組の縦割り練習が行われました。3年生が、1•2年生と共に合唱する姿がありました。

代表委員会

後期委員会の第1回目の代表委員会が行われました。初めての生徒も多い中、活発に意見が出され、これからの諏訪中を引っ張っていく人たちの頼もしさを感じました。

歯・口の健康に関する図画ポスターコンクール

標記のコンクールにおいて、3年生の石井華恵さんの作品が最優秀賞に選ばれました。夏休み中にも美術部で努力していた成果が結果に結びついてよかったですね。10月6日まで聖蹟桜ヶ丘の関戸公民館ヴィータホールで他の受賞作品と共に展示されています。

 

縦割り練習

音楽会の縦割り練習が行われました。1曲ずつ披露した後、先輩後輩関係なくアドバイスを送り合いました。3年生が力強い歌声で、後輩たちによい手本を示してくれました。

5組 合奏練習

音楽祭では5組は、有志生徒や合唱部に力を借りて合唱をすることになっています。そのほか、当日には2曲(赤いスイトピーと銀河鉄道999)を合奏で披露することになっており、現在毎日のようにその練習に励んでいます。

音楽会 放課後練習

今日から音楽会に向けての放課後練習が始まりました。各教室や体育館•音楽室•ホールなどに分かれて、50分間のクラス自主練習となります。初日とは思えないような声が出ていて、ますます当日がとても楽しみになりました。