文字
背景
行間
豊っこ日記
2018年5月の記事一覧
アスリート招聘 男子新体操特別授業
5月29日。オリンピック・パラリンピック教育の一環として
国士舘大学男子新体操部をお招きした特別授業を行いました。
1校時は全校でのウェルカムレセプションです。
全校で監督・選手を迎えた後、6年生が学校紹介をしました。
5年生は男子新体操競技や国士舘大学男子新体操部について調べたことを発表しました。
6年生は学校林や学校で取り組んでいる体育的な活動について紹介しました。
学校林の草花、トヨリンピックやミニスポマンデー、コオーディネーショントレーニングについて説明しました。
5年生は男子新体操競技が日本で生まれた競技であること、
チームや個人競技があること、タンブリングが特徴であること、
国士舘大学男子新体操部は海外から招待されて遠征に行き、
世界に競技を普及していることなどを紹介しました。
このように、お客さんについて調べ、お伝えすることで「おもてなし」をするのが
豊ヶ丘小学校の伝統です。
選手はいろいろな技を披露してくださいました。
マット運動の基本的な技は小学校の授業でも学習するものですが、
体の隅々まで神経が行き届いていてとてもきれいです。
前転、倒立、倒立前転、後方宙返りなどの技を見せてくださいました。
新体操の手具の一つにロープがあります。
新体操用のロープだけでなく、いろいろな長さの複数の縄を組み合わせて、
チームで隊形移動しながら、時には宙返りを交えての
なわとびのパーフォーマンスを見せてくださいました。
後半は、体験コーナーです。新体操の手具を使ったコーナー、マット運動のコーナー
長縄跳びのコーナーを学級の代表者が体験しました。
2校時~4校時は3年生、2年生、6年生の特別授業です。
3年生はロープを使った運動を教わりました。
長縄を使って8の字跳び 短縄を使って二重跳び
2年生はマット運動を教わりました。
前転の練習 倒立の練習
6年生は新体操の手具を使った運動を教わりました。
ステック、クラブ、フープ、ロープの4種類のコーナーをすべて回って体験しました。
2階のオリパラ掲示コーナーに男子新体操コーナーができました。
国士舘大学男子新体操部をお招きした特別授業を行いました。
1校時は全校でのウェルカムレセプションです。
全校で監督・選手を迎えた後、6年生が学校紹介をしました。
5年生は男子新体操競技や国士舘大学男子新体操部について調べたことを発表しました。
6年生は学校林や学校で取り組んでいる体育的な活動について紹介しました。
学校林の草花、トヨリンピックやミニスポマンデー、コオーディネーショントレーニングについて説明しました。
5年生は男子新体操競技が日本で生まれた競技であること、
チームや個人競技があること、タンブリングが特徴であること、
国士舘大学男子新体操部は海外から招待されて遠征に行き、
世界に競技を普及していることなどを紹介しました。
このように、お客さんについて調べ、お伝えすることで「おもてなし」をするのが
豊ヶ丘小学校の伝統です。
選手はいろいろな技を披露してくださいました。
マット運動の基本的な技は小学校の授業でも学習するものですが、
体の隅々まで神経が行き届いていてとてもきれいです。
前転、倒立、倒立前転、後方宙返りなどの技を見せてくださいました。
新体操の手具の一つにロープがあります。
新体操用のロープだけでなく、いろいろな長さの複数の縄を組み合わせて、
チームで隊形移動しながら、時には宙返りを交えての
なわとびのパーフォーマンスを見せてくださいました。
後半は、体験コーナーです。新体操の手具を使ったコーナー、マット運動のコーナー
長縄跳びのコーナーを学級の代表者が体験しました。
2校時~4校時は3年生、2年生、6年生の特別授業です。
3年生はロープを使った運動を教わりました。
長縄を使って8の字跳び 短縄を使って二重跳び
2年生はマット運動を教わりました。
前転の練習 倒立の練習
6年生は新体操の手具を使った運動を教わりました。
ステック、クラブ、フープ、ロープの4種類のコーナーをすべて回って体験しました。
2階のオリパラ掲示コーナーに男子新体操コーナーができました。
3年 タケノコ掘りのお礼
5月28日。3年生がタケノコ掘りのお礼のために、グリーンヒル貝取1-28管理組合の方々を訪問しました。
たくさんの方が出迎えてくださいました。
子どもたちはタケノコ掘りとそのお礼でグリーンヒル貝取の方とつながったことをもとに、
地域の学習を広げていきます。
グリーンヒル貝取の他にも様々な地域の方々いらっしゃることを体験を通して学びます。
グリーンヒル貝取1-28住宅管理組合の方々、ありがとうございました。
感謝申し上げます。
たくさんの方が出迎えてくださいました。
子どもたちはタケノコ掘りとそのお礼でグリーンヒル貝取の方とつながったことをもとに、
地域の学習を広げていきます。
グリーンヒル貝取の他にも様々な地域の方々いらっしゃることを体験を通して学びます。
グリーンヒル貝取1-28住宅管理組合の方々、ありがとうございました。
感謝申し上げます。
エアコン清掃
5月26日、これから活躍するエアコンと扇風機の清掃のために10名の方がお手伝いしてくださいました。
当初予定時間の1時間では間に合わず、2時間かけて12の普通教室を清掃できました。
エアコンのフィルター清掃は、取り外して掃除機でごみを吸い取ります。
扇風機は取り外して水洗いします。
終わったら、どちらも取り付けます。
おやじの会の方々が声をかけてくださり、男性6名、女性2名と、子どもたちも2人が手伝ってくれました。
ありがとうございました。
特別教室や管理室の清掃や、芝生の肥料まきはできなかったので、
中学生の職場体験のときにお願いできればうれしいです。
次回、秋にはもう10名来ていただけると、予定の1時間の作業で終わります。
ご協力お願いいたします。
外した扇風機を水洗い エアコンフィルターは掃除機で吸い取ります
髙い場所への取り外し・取り付け作業は男の方にしていただくと助かります
当初予定時間の1時間では間に合わず、2時間かけて12の普通教室を清掃できました。
エアコンのフィルター清掃は、取り外して掃除機でごみを吸い取ります。
扇風機は取り外して水洗いします。
終わったら、どちらも取り付けます。
おやじの会の方々が声をかけてくださり、男性6名、女性2名と、子どもたちも2人が手伝ってくれました。
ありがとうございました。
特別教室や管理室の清掃や、芝生の肥料まきはできなかったので、
中学生の職場体験のときにお願いできればうれしいです。
次回、秋にはもう10名来ていただけると、予定の1時間の作業で終わります。
ご協力お願いいたします。
外した扇風機を水洗い エアコンフィルターは掃除機で吸い取ります
髙い場所への取り外し・取り付け作業は男の方にしていただくと助かります
4年 残菜を減らそう
5月25日。4年生の社会科見学に行った午後の授業は、引き続き「もったいない」をなくすための授業です。
給食の残菜を少しでも減らし、健康な体を作るとともに、エコなくらしを目指します。
野菜ぎらい・魚ぎらいな子どもはいませんか。
いろいろな食材を食べることは、健康によいだけでなく、様々な食文化を広く理解することにつながり、
ひいては、幸せな生活を送ることにつながります。
命をいただいているのでできるだけ大切にしなければいう気持ち
「もったいない」の気持ちとともに
世界では食事が十分とれない人がたくさんいることも知ることで
全く手を付けないのではなく、一口でも、半分でも食べてもらいたいと考えています。
嫌いな食材でも、少しは食べるようになりましたか。
給食の残菜を少しでも減らし、健康な体を作るとともに、エコなくらしを目指します。
野菜ぎらい・魚ぎらいな子どもはいませんか。
いろいろな食材を食べることは、健康によいだけでなく、様々な食文化を広く理解することにつながり、
ひいては、幸せな生活を送ることにつながります。
命をいただいているのでできるだけ大切にしなければいう気持ち
「もったいない」の気持ちとともに
世界では食事が十分とれない人がたくさんいることも知ることで
全く手を付けないのではなく、一口でも、半分でも食べてもらいたいと考えています。
嫌いな食材でも、少しは食べるようになりましたか。
4年 多摩清掃工場見学
5月25日。4年生が社会科見学で多摩清掃工場へ行きました。
多摩ニュータウンのこみはすべてここに集まります。
これまで、社会の学習でごみの行方について調べてきました。
それを実際に目で見て確かめます。
集中指令室 ごみピットの巨大クレーン
焼却したときの熱は、発電に使われたり、となりのアクアブルーの水を温めるために使われています。
子どもたちは、年間1億円の電気を作っていることにびっくりしていました。
多摩ニュータウンのこみはすべてここに集まります。
これまで、社会の学習でごみの行方について調べてきました。
それを実際に目で見て確かめます。
集中指令室 ごみピットの巨大クレーン
焼却したときの熱は、発電に使われたり、となりのアクアブルーの水を温めるために使われています。
子どもたちは、年間1億円の電気を作っていることにびっくりしていました。
4年 未来につながるよりよいくらし
4年生は総合的な学習の時間で「エコな生活」について学習しています。
エコな生活のためには自分たちは何をどうすればいいのかについて図書資料で調べてきました。
5月24日、自分が調べたことと同じテーマの子が集まって、それぞれが調べて分かったことを情報交換しました。
自分が調べて分かったことや友達が調べて分かったことを「円たくん」を使ってまとめました。
円たくんは、円形の段ボールやホワイトボードの記録用紙です。
円たくんをグループで囲み、自分の前のスペースに自分の考え等を書きます。
テーブルはいらず、膝の上に円たくんを載せて作業ができます。
今度は、まとめたものを他のテーマの友達に説明します。
エコに関する様々なテーマを情報交換することができました。
エコな生活のためには自分たちは何をどうすればいいのかについて図書資料で調べてきました。
5月24日、自分が調べたことと同じテーマの子が集まって、それぞれが調べて分かったことを情報交換しました。
自分が調べて分かったことや友達が調べて分かったことを「円たくん」を使ってまとめました。
円たくんは、円形の段ボールやホワイトボードの記録用紙です。
円たくんをグループで囲み、自分の前のスペースに自分の考え等を書きます。
テーブルはいらず、膝の上に円たくんを載せて作業ができます。
今度は、まとめたものを他のテーマの友達に説明します。
エコに関する様々なテーマを情報交換することができました。
たてわり班遊び
5月24日、ロング昼休みにたてわり班遊びをしました。
6年生が事前に計画を立てています。
外に出てしばらくすると、豊ヶ丘上空だけ暗くなり、雷が鳴りました。
大粒の雨が落ちてきたので、場所を教室に移しました。
6年生は雨の時の場合についても事前に考えていたので
すぐに、教室での遊びを始めることができました。
素早く指示を出して、てきぱきと行動していて素晴らしかったです。
下学年の子どもも、みんな6年生に協力して手伝っていました。
時間を有効に使って楽しく遊ぶことができました。
6年生が事前に計画を立てています。
外に出てしばらくすると、豊ヶ丘上空だけ暗くなり、雷が鳴りました。
大粒の雨が落ちてきたので、場所を教室に移しました。
6年生は雨の時の場合についても事前に考えていたので
すぐに、教室での遊びを始めることができました。
素早く指示を出して、てきぱきと行動していて素晴らしかったです。
下学年の子どもも、みんな6年生に協力して手伝っていました。
時間を有効に使って楽しく遊ぶことができました。
5年 代かき
5月19日、学校公開日の夕方に教員が耕運機で田起こしをしました。
5月22日。田んぼに水を張って代かきをしました。
水を張って泥を足でこねて、底を固めて田んぼの水漏れを防ぎます。
土手(畔・畦-あぜ)にも泥を塗って水が漏れないようにしました。
暑い日だったので、子どもたちは大喜び。
この後、もち米を植えて、秋に収穫。脱穀・精米して12月に餅つきをする予定です。
5月22日。田んぼに水を張って代かきをしました。
水を張って泥を足でこねて、底を固めて田んぼの水漏れを防ぎます。
土手(畔・畦-あぜ)にも泥を塗って水が漏れないようにしました。
暑い日だったので、子どもたちは大喜び。
この後、もち米を植えて、秋に収穫。脱穀・精米して12月に餅つきをする予定です。
セーフティ教室
今年度第1回目の学校公開・セーフティ教室を5月19日土曜日に実施しました。
低学年は連れ去り防止の授業です。
警視庁多摩中央署のスクールサポーターと北貝取駐在の方に指導していただきました。
車に引きずり込まれないように車の後ろ方向に逃げること
つかまれないように大人の片手の長さより近づかないこと
つかまれたら寝転んでジタバタすること、大声を出すこと
近くの民家に逃げることなどを学習しました。
「いかのおすし」が合言葉です。
ロールプレイによる逃げる練習もしました。
防犯ブザーの電池が切れていないか、電池の確認もお願いします。
中学年・高学年はインターネット・SNS・オンラインゲームへの対応です。
講師は多摩市教育委員会のスクール・ソーシャル・ワーカーにお願いしました。
SNS・オンラインゲームも含めて、インターネットに個人情報を絶対に載せないことが重要です。
一度、アップしたものは、必ずどこかに残っていて消すことはできません。
写真はGPSによる位置情報が含まれています。
自宅で撮った自分や友達、家族の写真をアップすれば、自宅の住所が分かり、住所が分かれば検索で苗字も特定できるのでとても危険です。
なりすましによる被害や、誹謗・中傷の被害も後を絶ちません。
今年は動画掲載サイトからの事例について考えました。
最後の10分間は保護者の方への情報提供の時間を取りました。
低学年は連れ去り防止の授業です。
警視庁多摩中央署のスクールサポーターと北貝取駐在の方に指導していただきました。
車に引きずり込まれないように車の後ろ方向に逃げること
つかまれないように大人の片手の長さより近づかないこと
つかまれたら寝転んでジタバタすること、大声を出すこと
近くの民家に逃げることなどを学習しました。
「いかのおすし」が合言葉です。
ロールプレイによる逃げる練習もしました。
防犯ブザーの電池が切れていないか、電池の確認もお願いします。
中学年・高学年はインターネット・SNS・オンラインゲームへの対応です。
講師は多摩市教育委員会のスクール・ソーシャル・ワーカーにお願いしました。
SNS・オンラインゲームも含めて、インターネットに個人情報を絶対に載せないことが重要です。
一度、アップしたものは、必ずどこかに残っていて消すことはできません。
写真はGPSによる位置情報が含まれています。
自宅で撮った自分や友達、家族の写真をアップすれば、自宅の住所が分かり、住所が分かれば検索で苗字も特定できるのでとても危険です。
なりすましによる被害や、誹謗・中傷の被害も後を絶ちません。
今年は動画掲載サイトからの事例について考えました。
最後の10分間は保護者の方への情報提供の時間を取りました。
5月のトヨリンピック
本校の体力向上のための1校1取組の1つがトヨリンピックです。
夏場を除く月に1回、ロング昼休みの35分間に実施しています。
体育館、校庭、学校林と一部教室に設置した運動遊びのコーナーを
子どもたちが、自分で選んで回ります。
教室にあるゴム段コーナー 4方から引き合うスウェーデンつなひき
5月17日、今年度2回目のトヨリンピックを行いました。
トヨリンピックは、体力テストで明らかになった本校の課題となる運動に
遊びながら接することができるよう、種目を考えています。
課題の一つはソフトボール投げで計測する投げる能力です。
トヨリンピックでは、廃材のガス管をリサイクルした「投げるくん」、
玉入れ、ロケット型のポリウレタンを投げるスカッドボーイ、
数字か書いてある的当てのストラックアウトの4コーナーを用意しています。
「投げるくん」は2階と3階からロープをおろしてロープにガス管を通しています。
上まで投げきると手すりのパイプに当たって「カン!」と鳴ります。
人気の玉入れ
昨年度の課題は立ち幅跳びで計測する跳ぶ能力でした。
今年度は、立ち幅跳び測定コーナーを作って毎回計測しています。
3年生は軽々と1メートル50センチメートル跳べていました。
その他に、芝生ではコオーディネーショントレーニングのジャングルおにごっこをしました。
障害物をジャングルの中にあるものに見た立てて逃げます。
3方向で同時に回すことができるトリオジャンプロープを使って
3種類の跳び方で1周回るトリオロープ。
夏場を除く月に1回、ロング昼休みの35分間に実施しています。
体育館、校庭、学校林と一部教室に設置した運動遊びのコーナーを
子どもたちが、自分で選んで回ります。
教室にあるゴム段コーナー 4方から引き合うスウェーデンつなひき
5月17日、今年度2回目のトヨリンピックを行いました。
トヨリンピックは、体力テストで明らかになった本校の課題となる運動に
遊びながら接することができるよう、種目を考えています。
課題の一つはソフトボール投げで計測する投げる能力です。
トヨリンピックでは、廃材のガス管をリサイクルした「投げるくん」、
玉入れ、ロケット型のポリウレタンを投げるスカッドボーイ、
数字か書いてある的当てのストラックアウトの4コーナーを用意しています。
「投げるくん」は2階と3階からロープをおろしてロープにガス管を通しています。
上まで投げきると手すりのパイプに当たって「カン!」と鳴ります。
人気の玉入れ
昨年度の課題は立ち幅跳びで計測する跳ぶ能力でした。
今年度は、立ち幅跳び測定コーナーを作って毎回計測しています。
3年生は軽々と1メートル50センチメートル跳べていました。
その他に、芝生ではコオーディネーショントレーニングのジャングルおにごっこをしました。
障害物をジャングルの中にあるものに見た立てて逃げます。
3方向で同時に回すことができるトリオジャンプロープを使って
3種類の跳び方で1周回るトリオロープ。
6年 麦畑の雑草抜きと追肥
5月15日、6年生が育てている麦の雑草抜きと追肥をしました。
穂がしっかしと出て、実が熟してきています。
もう少しで穂が茶色に変わり「麦秋」を迎えます。
今日は、2名の青少年活動サポーターの方々の指導で
6年生が畑の雑草を抜き、肥料をやりました。
小麦は粉に挽いて9月に郷土料理「多摩そば」をつくります。
穂がしっかしと出て、実が熟してきています。
もう少しで穂が茶色に変わり「麦秋」を迎えます。
今日は、2名の青少年活動サポーターの方々の指導で
6年生が畑の雑草を抜き、肥料をやりました。
小麦は粉に挽いて9月に郷土料理「多摩そば」をつくります。
たてわり班活動開始
5月14日、今年度第1回目のたてわり班活動を行いました。
4月からグループ分けをして、準備してきました。
6年生は班長などの役割分担を決めて、1回目の会をどのようにしていくかを計画して、
担当の教員と打ち合わせをしてきました。
いよいよ、本番当日です。
6年生が1年生を迎えに行きます。全員、集合場所に集まります。
各教室では、初めに、自己紹介をしました。
みんな、班長・副班長の顔と名前を覚えます。
次に、集合写真を撮りますが、
写真を撮る教員が来るまでや、撮り終わった後はゲームで親睦を深めます。
たてわり班活動は年間7回実施します。
次回は5月24日のロング昼休みです。
4月からグループ分けをして、準備してきました。
6年生は班長などの役割分担を決めて、1回目の会をどのようにしていくかを計画して、
担当の教員と打ち合わせをしてきました。
いよいよ、本番当日です。
6年生が1年生を迎えに行きます。全員、集合場所に集まります。
各教室では、初めに、自己紹介をしました。
みんな、班長・副班長の顔と名前を覚えます。
次に、集合写真を撮りますが、
写真を撮る教員が来るまでや、撮り終わった後はゲームで親睦を深めます。
たてわり班活動は年間7回実施します。
次回は5月24日のロング昼休みです。
避難訓練
5月11日。今年度2回目の避難訓練を実施しました。
今回は通常の避難経路が使えない場合の避難訓練です。
地震後に理科室から出火という想定でした。
災害の時は「おかしも」が大切です。「おかしも」を守って避難します。
お 押さない
か 駆けない
し しゃべらない
も 戻らない
火災の時は、ハンカチで口と鼻を押さえ、体を低くして煙を吸わないことが大切です。
ハンカチは止血にも使えます。必ず身に付けていなければいけません。
当日は、多摩消防署の方がいらしていたので訓練の様子を見ていただきました。
今回は通常の避難経路が使えない場合の避難訓練です。
地震後に理科室から出火という想定でした。
災害の時は「おかしも」が大切です。「おかしも」を守って避難します。
お 押さない
か 駆けない
し しゃべらない
も 戻らない
火災の時は、ハンカチで口と鼻を押さえ、体を低くして煙を吸わないことが大切です。
ハンカチは止血にも使えます。必ず身に付けていなければいけません。
当日は、多摩消防署の方がいらしていたので訓練の様子を見ていただきました。
3年 学区域巡り
5月11日、3年生が学区域巡りをしました。
3年生の社会科は多摩市について学習します。
まずは、自分たちが住んでいる豊ヶ丘・貝取地区の特徴を学習しています。
屋上から東西南北を見て、土地の使われ方の概要をとらえたので
今度は、実際に歩いて下から観察します。
今回は北コースで、豊ヶ丘北公園まで行きました。
いつも歩いている所ですが、意外と知らないことだらけです。
というよりか、そこに住んでいない子どもたちは「初めて来た。」という様子です。
豊ヶ丘第一公園を通って豊ヶ丘北公園へ。公園内も歩きました。
3年生の社会科は多摩市について学習します。
まずは、自分たちが住んでいる豊ヶ丘・貝取地区の特徴を学習しています。
屋上から東西南北を見て、土地の使われ方の概要をとらえたので
今度は、実際に歩いて下から観察します。
今回は北コースで、豊ヶ丘北公園まで行きました。
いつも歩いている所ですが、意外と知らないことだらけです。
というよりか、そこに住んでいない子どもたちは「初めて来た。」という様子です。
豊ヶ丘第一公園を通って豊ヶ丘北公園へ。公園内も歩きました。
2年 消防写生会
5月11日、2年生が消防写生会を行いました。
東京消防庁多摩消防署のポンプ車と救急車が来てくださいました。
子どもたちは思い思いの方向から消防車や救急車を描きました。
学級担任が消防服を着てポンプを背負いましたが、重くてフラフラでした。
どんな作品が仕上がったでしょうか。学校公開日にご覧ください。
作品展は7月にイトーヨーカドーで開催します。
東京消防庁多摩消防署のポンプ車と救急車が来てくださいました。
子どもたちは思い思いの方向から消防車や救急車を描きました。
学級担任が消防服を着てポンプを背負いましたが、重くてフラフラでした。
どんな作品が仕上がったでしょうか。学校公開日にご覧ください。
作品展は7月にイトーヨーカドーで開催します。
委員会紹介
5月10日、児童集会で、新しく発足した委員会の紹介をしました。
委員会活動は、運営・学校林・体力・健康・集会・飼育・図書・放送の8委員会と
運営委員と各委員会委員長が参加する代表委員会があります。
委員会紹介では、各委員会から仕事の紹介やお願いがありました。
常時活動はすでに始まっています。
月に1回、定例の委員会活動があります。
委員会活動は、運営・学校林・体力・健康・集会・飼育・図書・放送の8委員会と
運営委員と各委員会委員長が参加する代表委員会があります。
委員会紹介では、各委員会から仕事の紹介やお願いがありました。
常時活動はすでに始まっています。
月に1回、定例の委員会活動があります。
5年 ベルディサッカー教室
5月9日、5年生がベルディサッカー教室を行いました。
残念ながら雨天のため、体育館で実施しました。
コーチ2名が来てくださり、1組・2組が1時間ずつ体を動かしました。
多様な鬼ごっこや、ボールを使った動き。どれも思考しながら体を動かします。
手をつないで3人組でのミニゲーム。ボ-ルも3つあります。
コミュニケーションを取りながら体を動かします。
残念ながら雨天のため、体育館で実施しました。
コーチ2名が来てくださり、1組・2組が1時間ずつ体を動かしました。
多様な鬼ごっこや、ボールを使った動き。どれも思考しながら体を動かします。
手をつないで3人組でのミニゲーム。ボ-ルも3つあります。
コミュニケーションを取りながら体を動かします。
離任式
5月2日。離任式を行いました。
長年、豊ヶ丘小に勤務した職員を児童の言葉と花束で送りました。
最後は校歌と「ありがとう さようなら」の曲で送りました。
児童はずっと心を込めて歌い続けました。
心あたたまる式になりました。
たくさんの保護者や卒業生にご来場いただき感謝申し上げます。
長年、豊ヶ丘小に勤務した職員を児童の言葉と花束で送りました。
最後は校歌と「ありがとう さようなら」の曲で送りました。
児童はずっと心を込めて歌い続けました。
心あたたまる式になりました。
たくさんの保護者や卒業生にご来場いただき感謝申し上げます。
☆ 連絡・手続き等
服務事故防止ポスター
豊ヶ丘小学校では、服務事故の根絶を目指して教職員でスローガンを定め、ここに宣言します。職員室前に掲示してあります。
☆ 学習支援コーナー
NHK for School
子供の学び応援サイト(文部科学省)
学びの支援サイト(東京都教育委員会)
子供の読書キャンペーン~きみの一冊をさがそう~
ミライシード(アプリ版東京ベーシックドリル)
東京ベーシック・ドリル(東京都教育委員会)
ベネッセ「今日の時間割」
「リコーダーの授業」
音楽 自宅支援コンテンツ (教育芸術社)
音楽ブラボー (NHK)
「ご家庭で音楽を楽しもう!」
新しい学習支援が見つかりましたら、更新してまいります。
eラーニング「すらら」については、現在は、ご使用いただけません。ご了承ください。
☆ カウンター
1
0
5
1
5
5
7