豊っこ日記

カテゴリ:今日の出来事

たてわり班遊び

5月24日、ロング昼休みにたてわり班遊びをしました。
6年生が事前に計画を立てています。
外に出てしばらくすると、豊ヶ丘上空だけ暗くなり、雷が鳴りました。
大粒の雨が落ちてきたので、場所を教室に移しました。
 
6年生は雨の時の場合についても事前に考えていたので
すぐに、教室での遊びを始めることができました。
素早く指示を出して、てきぱきと行動していて素晴らしかったです。
下学年の子どもも、みんな6年生に協力して手伝っていました。
時間を有効に使って楽しく遊ぶことができました。

セーフティ教室

今年度第1回目の学校公開・セーフティ教室を5月19日土曜日に実施しました。
低学年は連れ去り防止の授業です。
警視庁多摩中央署のスクールサポーターと北貝取駐在の方に指導していただきました。
車に引きずり込まれないように車の後ろ方向に逃げること
つかまれないように大人の片手の長さより近づかないこと
つかまれたら寝転んでジタバタすること、大声を出すこと
近くの民家に逃げることなどを学習しました。
「いかのおすし」が合言葉です。
 
ロールプレイによる逃げる練習もしました。
防犯ブザーの電池が切れていないか、電池の確認もお願いします。

中学年・高学年はインターネット・SNS・オンラインゲームへの対応です。
講師は多摩市教育委員会のスクール・ソーシャル・ワーカーにお願いしました。
SNS・オンラインゲームも含めて、インターネットに個人情報を絶対に載せないことが重要です。
一度、アップしたものは、必ずどこかに残っていて消すことはできません。
写真はGPSによる位置情報が含まれています。
自宅で撮った自分や友達、家族の写真をアップすれば、自宅の住所が分かり、住所が分かれば検索で苗字も特定できるのでとても危険です。
なりすましによる被害や、誹謗・中傷の被害も後を絶ちません。
今年は動画掲載サイトからの事例について考えました。
 
最後の10分間は保護者の方への情報提供の時間を取りました。

5月のトヨリンピック

本校の体力向上のための1校1取組の1つがトヨリンピックです。
夏場を除く月に1回、ロング昼休みの35分間に実施しています。
体育館、校庭、学校林と一部教室に設置した運動遊びのコーナーを
子どもたちが、自分で選んで回ります。
 
  教室にあるゴム段コーナー 4方から引き合うスウェーデンつなひき

5月17日、今年度2回目のトヨリンピックを行いました。
トヨリンピックは、体力テストで明らかになった本校の課題となる運動に
遊びながら接することができるよう、種目を考えています。
課題の一つはソフトボール投げで計測する投げる能力です。
トヨリンピックでは、廃材のガス管をリサイクルした「投げるくん」、
玉入れ、ロケット型のポリウレタンを投げるスカッドボーイ、
数字か書いてある的当てのストラックアウトの4コーナーを用意しています。

「投げるくん」は2階と3階からロープをおろしてロープにガス管を通しています。
上まで投げきると手すりのパイプに当たって「カン!」と鳴ります。

    人気の玉入れ

昨年度の課題は立ち幅跳びで計測する跳ぶ能力でした。
今年度は、立ち幅跳び測定コーナーを作って毎回計測しています。

3年生は軽々と1メートル50センチメートル跳べていました。

その他に、芝生ではコオーディネーショントレーニングのジャングルおにごっこをしました。
障害物をジャングルの中にあるものに見た立てて逃げます。

3方向で同時に回すことができるトリオジャンプロープを使って
3種類の跳び方で1周回るトリオロープ。

たてわり班活動開始

5月14日、今年度第1回目のたてわり班活動を行いました。
4月からグループ分けをして、準備してきました。
6年生は班長などの役割分担を決めて、1回目の会をどのようにしていくかを計画して、
担当の教員と打ち合わせをしてきました。
いよいよ、本番当日です。
 
6年生が1年生を迎えに行きます。全員、集合場所に集まります。
各教室では、初めに、自己紹介をしました。
みんな、班長・副班長の顔と名前を覚えます。
次に、集合写真を撮りますが、
写真を撮る教員が来るまでや、撮り終わった後はゲームで親睦を深めます。
 
たてわり班活動は年間7回実施します。
次回は5月24日のロング昼休みです。

避難訓練

5月11日。今年度2回目の避難訓練を実施しました。
今回は通常の避難経路が使えない場合の避難訓練です。
地震後に理科室から出火という想定でした。
 
災害の時は「おかしも」が大切です。「おかしも」を守って避難します。
お 押さない
か 駆けない
し しゃべらない
も 戻らない
火災の時は、ハンカチで口と鼻を押さえ、体を低くして煙を吸わないことが大切です。
ハンカチは止血にも使えます。必ず身に付けていなければいけません。

当日は、多摩消防署の方がいらしていたので訓練の様子を見ていただきました。

3年 学区域巡り

5月11日、3年生が学区域巡りをしました。
3年生の社会科は多摩市について学習します。
まずは、自分たちが住んでいる豊ヶ丘・貝取地区の特徴を学習しています。
屋上から東西南北を見て、土地の使われ方の概要をとらえたので
今度は、実際に歩いて下から観察します。
今回は北コースで、豊ヶ丘北公園まで行きました。
いつも歩いている所ですが、意外と知らないことだらけです。
というよりか、そこに住んでいない子どもたちは「初めて来た。」という様子です。
  
豊ヶ丘第一公園を通って豊ヶ丘北公園へ。公園内も歩きました。

2年 消防写生会

5月11日、2年生が消防写生会を行いました。
東京消防庁多摩消防署のポンプ車と救急車が来てくださいました。
子どもたちは思い思いの方向から消防車や救急車を描きました。
学級担任が消防服を着てポンプを背負いましたが、重くてフラフラでした。
  
どんな作品が仕上がったでしょうか。学校公開日にご覧ください。
作品展は7月にイトーヨーカドーで開催します。

委員会紹介

5月10日、児童集会で、新しく発足した委員会の紹介をしました。
委員会活動は、運営・学校林・体力・健康・集会・飼育・図書・放送の8委員会と
運営委員と各委員会委員長が参加する代表委員会があります。
 
委員会紹介では、各委員会から仕事の紹介やお願いがありました。
常時活動はすでに始まっています。
月に1回、定例の委員会活動があります。

5年 ベルディサッカー教室

5月9日、5年生がベルディサッカー教室を行いました。
残念ながら雨天のため、体育館で実施しました。
コーチ2名が来てくださり、1組・2組が1時間ずつ体を動かしました。
  
多様な鬼ごっこや、ボールを使った動き。どれも思考しながら体を動かします。
 
手をつないで3人組でのミニゲーム。ボ-ルも3つあります。
コミュニケーションを取りながら体を動かします。

離任式

5月2日。離任式を行いました。
長年、豊ヶ丘小に勤務した職員を児童の言葉と花束で送りました。
   
  
最後は校歌と「ありがとう さようなら」の曲で送りました。
児童はずっと心を込めて歌い続けました。
心あたたまる式になりました。
たくさんの保護者や卒業生にご来場いただき感謝申し上げます。