文字
背景
行間
豊っこ日記
カテゴリ:今日の出来事
おやじの会 芝生管理作業
4月28日、おやじの会の方々が芝生管理作業をしてくださいました。
6名で一生懸命雑草を抜きましたが、全然追いつきません。
人手が必要です。
6人が並んで肥料をまいて、これからどんどん伸びる芝生を助けます。
午後、芝生に水をまきました。
元気に伸びてほしいと思います。
砂をまいてやわらかくしたいのですが、予算がないのが悩みです。
次回、お時間がある方はお手伝いください。
6名で一生懸命雑草を抜きましたが、全然追いつきません。
人手が必要です。
6人が並んで肥料をまいて、これからどんどん伸びる芝生を助けます。
午後、芝生に水をまきました。
元気に伸びてほしいと思います。
砂をまいてやわらかくしたいのですが、予算がないのが悩みです。
次回、お時間がある方はお手伝いください。
1・2年 遠足 一本杉公園
4月25日、1・2年生が一本杉公園まで往復歩いて遠足へ行きました。
お兄さん・お姉さんになった2年生が1年生の手を引いて往復4㎞の道のりを歩きます。
一歩杉公園に着いて遊びました。今年は池に落ちる子どもはいなかったようです。
古民家体験もしました。囲炉裏を囲んでマシュマロも焼きました。
おいしい昼食を食べて、遊んでから、また、歩いて帰ってきました。
お兄さん・お姉さんになった2年生が1年生の手を引いて往復4㎞の道のりを歩きます。
一歩杉公園に着いて遊びました。今年は池に落ちる子どもはいなかったようです。
古民家体験もしました。囲炉裏を囲んでマシュマロも焼きました。
おいしい昼食を食べて、遊んでから、また、歩いて帰ってきました。
全校一斉朝読書
豊ヶ丘小学校では、毎週金曜日の8時30分~40分に全校一斉朝読書をしています。
全児童が10分間、黙って、立ち歩かないで読書をするように指導しています。
そのためには、8時30分より前に自席に座り、読む本を準備しておかなくてはなりません。
事前に学校図書館で本を借りておいたり、家から本を持ってきたりして、
机の中に読み途中の本を準備しておくことが必要です。
読書は課題が早く終わった時など、ちょっとした時間にできることがあります。
いつでも読み途中の本があるようにしたいものです。
4月27日、中学年の全校一斉朝読書の様子
全児童が10分間、黙って、立ち歩かないで読書をするように指導しています。
そのためには、8時30分より前に自席に座り、読む本を準備しておかなくてはなりません。
事前に学校図書館で本を借りておいたり、家から本を持ってきたりして、
机の中に読み途中の本を準備しておくことが必要です。
読書は課題が早く終わった時など、ちょっとした時間にできることがあります。
いつでも読み途中の本があるようにしたいものです。
4月27日、中学年の全校一斉朝読書の様子
開校記念集会
4月28日の開校記念日を前に、4月26日、運営委員会が開校記念集会を行いました。
運営委員が、豊ヶ丘小学校の歴史やいいところ、頑張っていきたいことや学校林のことを話しました。
運営委員が、豊ヶ丘小学校の歴史やいいところ、頑張っていきたいことや学校林のことを話しました。
クラブ設立集会
4月23日。4~6年生が集まってクラブを決めました。
まずは希望するクラブに集まりました。
人数が多すぎるクラブは、他のクラブに移ってもいい児童が譲ってくれました。
調理・手芸クラブは6年生がいなかったため、
6年生で来てくれる児童を募りましたが、結局来てくれる6年生がいなかったため、
クラブを設立することができませんでした。
残りの9クラブは設立することができました。
まずは分かれて人数を調べます 人数を調整します
まずは希望するクラブに集まりました。
人数が多すぎるクラブは、他のクラブに移ってもいい児童が譲ってくれました。
調理・手芸クラブは6年生がいなかったため、
6年生で来てくれる児童を募りましたが、結局来てくれる6年生がいなかったため、
クラブを設立することができませんでした。
残りの9クラブは設立することができました。
まずは分かれて人数を調べます 人数を調整します
3・4年 遠足 昭和記念公園
4月20日、3・4年生が国営昭和記念公園に遠足へ行きました。
4月末の金曜日とあって遠足の学校が多く、とてもにぎやかでした。
モノレールを立川北で降りて歩きます。
とてもいい天気で暑い日となりました。
入口からは3・4年生混合の斑に分かれて歩きました。
立川口から目的地の子どもの森までが長い。
バテて遅れる子どもが2人。
子どもの森には様々な遊具があります。
班ごとに行動します。
4年生がよく面倒を見てくれたので、はぐれる子どもはいませんでした。
昼食はみんなの原っぱに移動。
班ごとにいただきました。
昼食後、記念写真を撮って、原っぱで遊びました。
だるまさんがころんだ はないちもんめ
道具がない時は、レトロな遊びになるようです。
帰りの電車はとても静かでした。(多くの子が寝ていました。)
また、ご家族で行ってみてください。
4月末の金曜日とあって遠足の学校が多く、とてもにぎやかでした。
モノレールを立川北で降りて歩きます。
とてもいい天気で暑い日となりました。
入口からは3・4年生混合の斑に分かれて歩きました。
立川口から目的地の子どもの森までが長い。
バテて遅れる子どもが2人。
子どもの森には様々な遊具があります。
班ごとに行動します。
4年生がよく面倒を見てくれたので、はぐれる子どもはいませんでした。
昼食はみんなの原っぱに移動。
班ごとにいただきました。
昼食後、記念写真を撮って、原っぱで遊びました。
だるまさんがころんだ はないちもんめ
道具がない時は、レトロな遊びになるようです。
帰りの電車はとても静かでした。(多くの子が寝ていました。)
また、ご家族で行ってみてください。
2年 1年生に学校を教える
4月19日。2年生が1年生を連れて学校を回り、学校を教えてくれました。
ペアの1年生の手を引いて校内を案内します。
ここはどんな場所なのか、注意することは何なのかも2年生が教えてくれます。
2年生は立派なお兄さん・お姉さんになりました。
ペアの1年生の手を引いて校内を案内します。
ここはどんな場所なのか、注意することは何なのかも2年生が教えてくれます。
2年生は立派なお兄さん・お姉さんになりました。
クラブアピール集会
4月19日。今年度のクラブ活動を決めるために自分がやりたいクラブを呼びかける
「クラブアピール集会」を行いました。
発起人が、自分がやりたいクラブを宣伝します。
4年・5年・6年がいなくては成立しないので
仲間内だけではクラブを作ることはできません。
他学年の人にも自分のクラブをアピールすることが必要です。
月曜日にふたが開けられます。
月曜日は、希望クラブに分かれて、人数調整をします。
どのクラブも成立できるといいのですが。
「クラブアピール集会」を行いました。
発起人が、自分がやりたいクラブを宣伝します。
4年・5年・6年がいなくては成立しないので
仲間内だけではクラブを作ることはできません。
他学年の人にも自分のクラブをアピールすることが必要です。
月曜日にふたが開けられます。
月曜日は、希望クラブに分かれて、人数調整をします。
どのクラブも成立できるといいのですが。
1年 横断歩行訓練
4月17日、多摩中央警察署の方をお招きして1年生が横断歩行訓練をしました。
警察の方の話の後、貝取北センター交差点へ実際に行って、横断訓練をしました。
交通事故は、低学年児童に多く発生します。特に多いのが放課後です。
道路は走らずに、歩くようにご指導ください。
渡るときは、車の運転手が自分を見ているかどうかを確認するように指導しています。
中学年以上は自転車事故が多くなります。
ヘルメットをかぶるように指導しています。
ご家庭でもヘルメットの着用をご指導ください。
警察の方の話の後、貝取北センター交差点へ実際に行って、横断訓練をしました。
交通事故は、低学年児童に多く発生します。特に多いのが放課後です。
道路は走らずに、歩くようにご指導ください。
渡るときは、車の運転手が自分を見ているかどうかを確認するように指導しています。
中学年以上は自転車事故が多くなります。
ヘルメットをかぶるように指導しています。
ご家庭でもヘルメットの着用をご指導ください。
4年 ヴェルディキャラバン
4月11日。4年生がオリンピック・パラリンピック教育の一環としてヴェルディキャラバンを行いました。
東京ヴェルディ1969の選手2名とスタッフ2名が来校し、4年生と交流をしました。
来校した選手は、
背番号14番ミッドフィールダーの澤井直人選手と
同じくミッドフィールダー、背番号35番の藤本寛也選手です。
澤井選手は昨季は出場はありませんでしたが、2015・2016年シーズンにはリーグ戦を30試合以上出場している選手です。
藤本選手は、今年、ユースから昇格。UNDER-18歳の日本代表に選出された選手です。
暑い日となりましたが、子どもたちは顔を真っ赤にして走り回り、
選手とのミニゲームを楽しみました。
東京ヴェルディ1969の選手2名とスタッフ2名が来校し、4年生と交流をしました。
来校した選手は、
背番号14番ミッドフィールダーの澤井直人選手と
同じくミッドフィールダー、背番号35番の藤本寛也選手です。
澤井選手は昨季は出場はありませんでしたが、2015・2016年シーズンにはリーグ戦を30試合以上出場している選手です。
藤本選手は、今年、ユースから昇格。UNDER-18歳の日本代表に選出された選手です。
暑い日となりましたが、子どもたちは顔を真っ赤にして走り回り、
選手とのミニゲームを楽しみました。
☆ 連絡・手続き等
服務事故防止ポスター
豊ヶ丘小学校では、服務事故の根絶を目指して教職員でスローガンを定め、ここに宣言します。職員室前に掲示してあります。
☆ 学習支援コーナー
NHK for School
子供の学び応援サイト(文部科学省)
学びの支援サイト(東京都教育委員会)
子供の読書キャンペーン~きみの一冊をさがそう~
ミライシード(アプリ版東京ベーシックドリル)
東京ベーシック・ドリル(東京都教育委員会)
ベネッセ「今日の時間割」
「リコーダーの授業」
音楽 自宅支援コンテンツ (教育芸術社)
音楽ブラボー (NHK)
「ご家庭で音楽を楽しもう!」
新しい学習支援が見つかりましたら、更新してまいります。
eラーニング「すらら」については、現在は、ご使用いただけません。ご了承ください。
☆ カウンター
1
0
4
9
5
5
6