豊っこ日記

豊っこ日記

2年 豊ヶ丘図書館見学

7月5日、2年生が図書館見学に行きました。
実際に市立図書館の貸し出しカードで本を借ります。
学校図書館より蔵書が多く、広いスペースがあります。
 
読み聞かせもしてもらいました。

読みたい本があった場合は、学校図書館でも市の図書館に蔵書があるかどうかや、
今、借りられるかどうかを調べることができます。

夏休みは学校図書館を1日しか開放しませんので、
市立図書館でたくさん本を借りて読んでください。

4年 エコを広めよう

4年生は総合的な学習の時間で「未来につなげる よりよいくらし」の学習を進めています。
1学期は社会科の上下水道の学習や、理科の季節と生き物の学習でのゴーヤカーテンとも関連付けて
「エコを広めよう」という学習に取り組んでいます。
自分たちで調べたことをもとにしながら、友達、学校、家庭にもエコを広めて
持続可能な社会、持続可能な地球をつくっていくことを目指しています。
1学期も終わりに近づき、自分たちの考えを発信する準備をしています。
  
7月4日には研究授業を行いました。
研究授業の後は、講師の先生を交えて、研究協議会を行います。
ファシリテーターとしての教師のあり方や指導計画の吟味をしました。
そして、一番大切な、子どもが主体的に学んでいたか、深い学びになっていたかを検討しました。
 
まだ、でき上がっていないものもありますが、先日、行った花王特別授業の効果で、
子どもたちのつくったポスターが変化しました。
校内等でご覧ください。
 

6年 麦刈り

6月28日、雨で延期していた麦刈りを行いました。
畑づくりから収穫まで、多摩市児童青少年課の方々と多摩市青少年活動サポーターの方々にご指導いただきました。
5年生の秋に麦の種をまき、冬に麦踏をし、春には雑草抜きをして、6年の初夏に収穫です。
今後、脱穀、製粉して、9月22日土曜日に行う、郷土料理「多摩そば(塩を入れないうどん)」づくりの材料にします。


 
                足踏み脱穀機の登場

英語研修会

6月27日、教員の英語研修会を実施しました。
今年度、多摩市教育委員会が講師を4回派遣してくれます。
今回は、その1回目です。
授業の初めにいつも行うルーチンの大切さを学びました。
  
歌ったり、体を動かしたりしながら会話するアクティビティーを体験しました。

4年 花王 特別授業

6月26日、花王の広告制作者をお招きした特別授業を行いました。
4年生は総合的な学習の時間で「未来につなげる よりよいくらし」として1学期はエコについて調べています。
調べたことをポスターにまとめるときにはどのようなことが大切なのかについて、
現役の広告制作者からアドバイスをいただきました。
  
まずは、「何を訴えたいのか」という伝えたい内容や熱い思いが一番重要です。
そして、分かりやすく伝えるためには、短い言葉にすることが大切であることを学びました。
文字だけでなくグラフや絵を入れて、見やすい文字量にしたり
文字の大きさや形、文字の色を工夫したりすることを学びました。
作っている途中の自分たちのポスターと世間に出ているポスターを比較しながら
自分たちのポスターを振り返り、新たな工夫のヒントを見い出していました。