文字
背景
行間
豊っこ日記
豊っこ日記
体力委員会
11月はふれあい月間です。
各委員会は、自分たちで考えた「ふれあい月間」にふさわしい活動をしています。
体力委員会では、みんなで仲良く遊ぶことができるように
月曜日と火曜日の休み時間に長縄をしています。
各委員会は、自分たちで考えた「ふれあい月間」にふさわしい活動をしています。
体力委員会では、みんなで仲良く遊ぶことができるように
月曜日と火曜日の休み時間に長縄をしています。
1年 春の花の買い物
1年生が春に咲く花を植えることになりました。
11月14日、自分たちで地域の花屋さんに苗と球根を買いに行きます。
今日は家から200円を財布に入れて持ってきています。
パンジー苗とチューリップ球根を選び、財布からお金を出して買いました。
バンジーとチューリップの種類は自分で決めます。
お金を払ったらレシートをもらい財布にしまいます。
学校に戻り、苗と球根を植えました。土をたっぷり入れて、水をやりました。
春が楽しみです。緑宝園さんお世話になりました。
11月14日、自分たちで地域の花屋さんに苗と球根を買いに行きます。
今日は家から200円を財布に入れて持ってきています。
パンジー苗とチューリップ球根を選び、財布からお金を出して買いました。
バンジーとチューリップの種類は自分で決めます。
お金を払ったらレシートをもらい財布にしまいます。
学校に戻り、苗と球根を植えました。土をたっぷり入れて、水をやりました。
春が楽しみです。緑宝園さんお世話になりました。
展覧会4日前
順調に展示が進んでいます。
展覧会1週間前
展示か少しずつ始まっています。
6年 展覧会会場づくり
11月10日、6年生が展覧会の会場づくりを手伝ってくれました。
いよいよ、展覧会まであと1週間です。
これから、展示が始まります。お楽しみに。
いよいよ、展覧会まであと1週間です。
これから、展示が始まります。お楽しみに。
あいさつ運動
11月はふれあい月間です。
6月、11月、2月の豊小ふれあい月間には、毎週金曜日に保護者のサポーター制あいさつ運動を実施しています。
今月は3日間実施します。11月10日は、貝取北センター交差点と学校正門前に
3名ずつの保護者の方々があいさつ運動に参加してくださいきました。
教員も、正門前で参加しています。
6月、11月、2月の豊小ふれあい月間には、毎週金曜日に保護者のサポーター制あいさつ運動を実施しています。
今月は3日間実施します。11月10日は、貝取北センター交差点と学校正門前に
3名ずつの保護者の方々があいさつ運動に参加してくださいきました。
教員も、正門前で参加しています。
飼育委員会
11月はふれあい月間です。
各委員会が「ふれあい月間」にふさわしい活動を企画しています。
飼育委員は、休み時間に飼っている2羽のウサギと触れ合う体験会を計画しました。
低学年の子どもたちが「かわいい」といって、なでたり餌をやったりしています。
各委員会が「ふれあい月間」にふさわしい活動を企画しています。
飼育委員は、休み時間に飼っている2羽のウサギと触れ合う体験会を計画しました。
低学年の子どもたちが「かわいい」といって、なでたり餌をやったりしています。
図書委員会発表
11月9日、図書委員会が児童集会で発表しました。
「つるの恩返し」を基にした劇を上演し、全校児童に読書を奨励したり、
おすすめの図書を紹介したりしました。力作でした。
劇中に本の紹介が挿入されます。
「つるの恩返し」を基にした劇を上演し、全校児童に読書を奨励したり、
おすすめの図書を紹介したりしました。力作でした。
劇中に本の紹介が挿入されます。
4年 おも活
11月8日、4年生が「おもてなしの心とおもいやりの心を育てる『おも活』」を行いました。
障がい者理解、ボランティアマインドの醸成、オリンピック・パラリンピック教育の一環です。
日本ケアフィット共育機構のプログラムで、2名の講師の先生が来てくださいました。
アイマスクをして様々な体験をする中で、目が不自由な方に対してどのように接していけばいいのかについて、体験を通して考えました。
講義の後、鈴の入ったボールを転がしたり蹴ったりする体験をしました。
段差のある道を連れて行き、最後にいすに座ってもらいます。 狭い所を通る場合の工夫も考えました。
障がい者理解、ボランティアマインドの醸成、オリンピック・パラリンピック教育の一環です。
日本ケアフィット共育機構のプログラムで、2名の講師の先生が来てくださいました。
アイマスクをして様々な体験をする中で、目が不自由な方に対してどのように接していけばいいのかについて、体験を通して考えました。
講義の後、鈴の入ったボールを転がしたり蹴ったりする体験をしました。
段差のある道を連れて行き、最後にいすに座ってもらいます。 狭い所を通る場合の工夫も考えました。
1年 いもほり
11月7日、8日。1年生が春に植えたサツマイモのいもほりをしました。
なかなか掘れませんでしたが、1.5kgのビッグサイズも取れました。
「掘ったおいもをどうしようかな。」これから、考えます。
なかなか掘れませんでしたが、1.5kgのビッグサイズも取れました。
「掘ったおいもをどうしようかな。」これから、考えます。
☆ 連絡・手続き等
服務事故防止ポスター
豊ヶ丘小学校では、服務事故の根絶を目指して教職員でスローガンを定め、ここに宣言します。職員室前に掲示してあります。
☆ 学習支援コーナー
NHK for School
子供の学び応援サイト(文部科学省)
学びの支援サイト(東京都教育委員会)
子供の読書キャンペーン~きみの一冊をさがそう~
ミライシード(アプリ版東京ベーシックドリル)
東京ベーシック・ドリル(東京都教育委員会)
ベネッセ「今日の時間割」
「リコーダーの授業」
音楽 自宅支援コンテンツ (教育芸術社)
音楽ブラボー (NHK)
「ご家庭で音楽を楽しもう!」
新しい学習支援が見つかりましたら、更新してまいります。
eラーニング「すらら」については、現在は、ご使用いただけません。ご了承ください。
☆ カウンター
1
0
5
1
2
6
5