文字
背景
行間
豊っこ日記
カテゴリ:今日の出来事
どんど焼きの料理づくり
家庭科室では、朝からどんど焼きで振るまう料理を作っています。
地域の方、PTAスタッフだけでなく、子どもボランティアや青陵中学校の中学生ボランティアも参加しています。
甘酒づくり おしるこづくり
大人に教わりながら小学生と中学生が豚汁づくりを手伝います。
地域の方、PTAスタッフだけでなく、子どもボランティアや青陵中学校の中学生ボランティアも参加しています。
甘酒づくり おしるこづくり
大人に教わりながら小学生と中学生が豚汁づくりを手伝います。
どんど焼きの準備
子どもボランティアやPTAスタッフの方が準備をしています。
理科室で軽食の準備をしています。
どんど焼きで焼くお飾りを分別します。子どもボランティアが活躍しています。
持ってくる前に、事前にプラスチックと金属を外してください。
分別にはとても手間がかかります。
焼いた後の灰を入れる穴を事前に掘ります。子どもボランティアが大活躍。
小野路で取った篠竹が戻ってきたら、篠竹を洗います。
今日は雪が舞う天気なので、冷たくて大変です。
理科室で軽食の準備をしています。
どんど焼きで焼くお飾りを分別します。子どもボランティアが活躍しています。
持ってくる前に、事前にプラスチックと金属を外してください。
分別にはとても手間がかかります。
焼いた後の灰を入れる穴を事前に掘ります。子どもボランティアが大活躍。
小野路で取った篠竹が戻ってきたら、篠竹を洗います。
今日は雪が舞う天気なので、冷たくて大変です。
豊ヶ丘青少協第32回どんど焼き
1月12日、多摩市青少年問題協議会豊ヶ丘地区委員会主催の第32回どんど焼きを本校校庭で行いました。
朝、8時から、地域の方、PTAスタッフの方、親父の会の方、児童館の方が集まります。
吉祥院さんへ竹を切りに、小野路へ篠竹を切りに手分けして出かけました。
篠竹取りには子どもボランティアも参加しました。
篠竹は、先に繭玉を付けてどんど焼きの熾火(おきび)であぶります。
他の子どもボランティアの子どもたちは、どんど焼きで焼く枝を運びます。
朝、8時から、地域の方、PTAスタッフの方、親父の会の方、児童館の方が集まります。
吉祥院さんへ竹を切りに、小野路へ篠竹を切りに手分けして出かけました。
篠竹取りには子どもボランティアも参加しました。
篠竹は、先に繭玉を付けてどんど焼きの熾火(おきび)であぶります。
他の子どもボランティアの子どもたちは、どんど焼きで焼く枝を運びます。
持久走週間
1月10日から1月18日までは持久走週間です。
中休みは全校児童が自分のペースで5分程度校庭を走ります。
持久走週間や体育、休み時間に走った周回数を持久走カードに色塗りします。
日本一周目指してがんばります。
持久走週間の期間中で、体調が悪く中休みに走ることができない場合は
学級担任に連絡帳でご連絡ください。
中休みは全校児童が自分のペースで5分程度校庭を走ります。
持久走週間や体育、休み時間に走った周回数を持久走カードに色塗りします。
日本一周目指してがんばります。
持久走週間の期間中で、体調が悪く中休みに走ることができない場合は
学級担任に連絡帳でご連絡ください。
蔵書点検
1月9日から11日、図書ボランティアの方々と学校図書館司書で今年度の蔵書点検をしました。
学校図書館の全ての本を出して棚の拭き掃除、すべての本をバーコードでチェック、
破損していないかどうかをチェックしてほこりを拭き取ります。
今回、絵本の展示方法を変えました。新しくなった学校図書館を見に来てください。
9日7人、10日9人、11日11人のボランティアの方が作業をしてくださいました。
ありがとうございました。
学校図書館の全ての本を出して棚の拭き掃除、すべての本をバーコードでチェック、
破損していないかどうかをチェックしてほこりを拭き取ります。
今回、絵本の展示方法を変えました。新しくなった学校図書館を見に来てください。
9日7人、10日9人、11日11人のボランティアの方が作業をしてくださいました。
ありがとうございました。
3学期の集団登校が始まりました
本校は、緊急な事態に備えて、毎週1回登校時に地区班で集まっています。
毎週1回練習しているので、本校の児童は家の近くの地区班の友達の顔や名前をよく知っています。
1月9日、3学期初めての集団登校の日です。
新学期のためか、いつもより早く集合できていました。
校門で、週番の教員に人数を報告します。
毎週1回練習しているので、本校の児童は家の近くの地区班の友達の顔や名前をよく知っています。
1月9日、3学期初めての集団登校の日です。
新学期のためか、いつもより早く集合できていました。
校門で、週番の教員に人数を報告します。
いじめ防止研修会
1月8日、今年度、第3回目のいじめ防止研修会を実施しました。
今回は、本校の人権担当教員が講師役となって事例研究をしました。
東京都教育委員会発行のいじめ総合対策に掲載している事例と
三重県教育委員会HP掲載のワークシートの事例です。
これからも、どの子どもも安心して過ごすことができる学級・学校づくりを目指して取り組みます。
今回は、本校の人権担当教員が講師役となって事例研究をしました。
東京都教育委員会発行のいじめ総合対策に掲載している事例と
三重県教育委員会HP掲載のワークシートの事例です。
これからも、どの子どもも安心して過ごすことができる学級・学校づくりを目指して取り組みます。
第3学期 始業式
1月8日、3学期の始業式を行いました。
インフルエンザが流行し始めています。
マスクを着用して、体育館に集まりました。
全校児童数は311名でスタートです。
校長からは、3学期の心構えと今年の干支の漢字「亥」についての話をしました。
インフルエンザ拡大を防ぐため熱がある場合は家で過ごすようにしてください。
手洗い、うがいを励行してください。
インフルエンザ治癒届はトップページからダウンロードすることができます。
インフルエンザが流行し始めています。
マスクを着用して、体育館に集まりました。
全校児童数は311名でスタートです。
校長からは、3学期の心構えと今年の干支の漢字「亥」についての話をしました。
インフルエンザ拡大を防ぐため熱がある場合は家で過ごすようにしてください。
手洗い、うがいを励行してください。
インフルエンザ治癒届はトップページからダウンロードすることができます。
第2学期終業式
12月25日。2学期最後の登校日です。
3校時に終業式を行いました。
校長から2学期頑張ってきたことについての話や
今年の漢字「災」について、「災いを転じて福となしましょう。」と話がありました。
その後、各学年の代表児童が2学期成長したことについて発表しました。
式後、北貝取駐在さんから交通安全の話、生活指導主任から冬休みの生活の話をしました。
教室に戻って、各学級担任から通知表を渡しました。
3学期、また、元気に登校してください。
3学期の始業式は1月8日火曜日です。普段通りの登校時間です。
3校時に終業式を行いました。
校長から2学期頑張ってきたことについての話や
今年の漢字「災」について、「災いを転じて福となしましょう。」と話がありました。
その後、各学年の代表児童が2学期成長したことについて発表しました。
式後、北貝取駐在さんから交通安全の話、生活指導主任から冬休みの生活の話をしました。
教室に戻って、各学級担任から通知表を渡しました。
3学期、また、元気に登校してください。
3学期の始業式は1月8日火曜日です。普段通りの登校時間です。
音楽朝会 手話で歌う
12月20日、全校で音楽朝会を実施しました。
音楽朝会は毎月1回程度あります。
今月は丹羽謙次作詞・作曲「あの青い空のように」を手話をしながら歌いました。
学年ごとに向かい合って手話と歌声で伝え合いました。
音楽朝会は毎月1回程度あります。
今月は丹羽謙次作詞・作曲「あの青い空のように」を手話をしながら歌いました。
学年ごとに向かい合って手話と歌声で伝え合いました。
☆ 連絡・手続き等
服務事故防止ポスター
豊ヶ丘小学校では、服務事故の根絶を目指して教職員でスローガンを定め、ここに宣言します。職員室前に掲示してあります。
☆ 学習支援コーナー
NHK for School
子供の学び応援サイト(文部科学省)
学びの支援サイト(東京都教育委員会)
子供の読書キャンペーン~きみの一冊をさがそう~
ミライシード(アプリ版東京ベーシックドリル)
東京ベーシック・ドリル(東京都教育委員会)
ベネッセ「今日の時間割」
「リコーダーの授業」
音楽 自宅支援コンテンツ (教育芸術社)
音楽ブラボー (NHK)
「ご家庭で音楽を楽しもう!」
新しい学習支援が見つかりましたら、更新してまいります。
eラーニング「すらら」については、現在は、ご使用いただけません。ご了承ください。
☆ カウンター
1
0
4
8
6
2
4