文字
背景
行間
豊っこ日記
カテゴリ:今日の出来事
1年 学習発表会の看板づくり
11月6日。1年生が秋らしい素材を使って学習発表会の看板をつくりました。
事前にドングリや木の枝、木の葉などを拾って準備しました。
ざるに一杯のドングリ
看板の文字は教員が事前に書きました。
その上に自然の素材を並べて文字をつくっていきます。
グループで相談しながらボンドで貼りました。
学習発表会当日、開場に入るときにご覧ください。
事前にドングリや木の枝、木の葉などを拾って準備しました。
ざるに一杯のドングリ
看板の文字は教員が事前に書きました。
その上に自然の素材を並べて文字をつくっていきます。
グループで相談しながらボンドで貼りました。
学習発表会当日、開場に入るときにご覧ください。
ふれあい月間
11月はふれあい月間です。
11月5日の朝会で運営委員会と5年生が全校に向けて、ふれあい月間のめあてを確認しました。
運営委員会は自分から声を出してあいさつしようと呼びかけました。
5年生はいじめについて各学級で話し合った結果を標語にまとめて呼びかけました。
11月5日の朝会で運営委員会と5年生が全校に向けて、ふれあい月間のめあてを確認しました。
運営委員会は自分から声を出してあいさつしようと呼びかけました。
5年生はいじめについて各学級で話し合った結果を標語にまとめて呼びかけました。
タグラグビー多摩カップ秋季大会
11月4日、青陵中学校でタグラグビー多摩カップ秋季大会を開催しました。
毎回、豊ヶ丘小学校に声をかけてくださいます。
参加児童は11名。
高学年の女子が大活躍でした。
開会式 多くの学校のチームが集まっています。いよいよ試合開始。
たくさんトライをとることができました。
毎回、豊ヶ丘小学校に声をかけてくださいます。
参加児童は11名。
高学年の女子が大活躍でした。
開会式 多くの学校のチームが集まっています。いよいよ試合開始。
たくさんトライをとることができました。
1年 体育マット運動「アドベンチャーワールド」
1年生は体育でマット運動に取り組んできました。
マットや肋木(ろくぼく)を使って、回転したり、逆さになったり、腕で支持したりする運動遊びです。
マットで揺れる遊び いろいろな動物になりきって腕で体を支持します
マットの両外で踏み切って進みます 真ん中の障害物を避けて跳びます
肋木の上にあるマークをタッチします
これらの基本的な動きを獲得した後、最後に「アドベンチャーワールド」で遊びました。
アドベンチャーワールドには4か所の場があります。
動物歩きゾーン クランクになった回転ゾーン
ゆりかごゾーンでは足で赤玉をはさんでバケツに入れます
肋木ゾーンにはこまらせ虫がいて避けながら通らなければなりません
子どもたちは楽しみながら知らず知らずのうちにいろいろな動きや感覚を体験していました。
マットや肋木(ろくぼく)を使って、回転したり、逆さになったり、腕で支持したりする運動遊びです。
マットで揺れる遊び いろいろな動物になりきって腕で体を支持します
マットの両外で踏み切って進みます 真ん中の障害物を避けて跳びます
肋木の上にあるマークをタッチします
これらの基本的な動きを獲得した後、最後に「アドベンチャーワールド」で遊びました。
アドベンチャーワールドには4か所の場があります。
動物歩きゾーン クランクになった回転ゾーン
ゆりかごゾーンでは足で赤玉をはさんでバケツに入れます
肋木ゾーンにはこまらせ虫がいて避けながら通らなければなりません
子どもたちは楽しみながら知らず知らずのうちにいろいろな動きや感覚を体験していました。
ミニスポマンデー長縄2学期
10月は国の体力つくり強調月間、東京都体力向上努力月間です。
本校では体力向上の1校1取組として、ミニスポマンデーとトヨリンピックに取り組んでいます。
ミニスポマンデーでは、月に1回、朝会の時間に運動に取り組みます。
各学期1回は長縄の記録会をしています。
これまで練習してきた成果を記録します。
1学期は4月23日に実施しました。2学期は10月29日に実施しました。
秋晴れのすがすがしい天気の下で学級ごとに挑戦です。
一発勝負の5分間の記録は・・・
1年1組 1学期 7回 2学期 9回
1年2組 1学期 70回 2学期 58回 1年生は場合によって波跳びで実施しています。
2年1組 1学期 67回 2学期 88回
2年2組 1学期 63回 2学期 48回
3年1組 1学期118回 2学期171回
3年2組 1学期 80回 2学期186回
4年1組 1学期 80回 2学期144回
4年2組 1学期167回 2学期191回
5年1組 1学期180回 2学期237回
5年2組 1学期216回 2学期203回
6年1組 1学期159回 2学期261回
6年2組 1学期178回 2学期201回
3学期の記録会に向けて体育授業や休み時間に練習を続けます。
記録は、各学級に掲示しています。
本校では体力向上の1校1取組として、ミニスポマンデーとトヨリンピックに取り組んでいます。
ミニスポマンデーでは、月に1回、朝会の時間に運動に取り組みます。
各学期1回は長縄の記録会をしています。
これまで練習してきた成果を記録します。
1学期は4月23日に実施しました。2学期は10月29日に実施しました。
秋晴れのすがすがしい天気の下で学級ごとに挑戦です。
一発勝負の5分間の記録は・・・
1年1組 1学期 7回 2学期 9回
1年2組 1学期 70回 2学期 58回 1年生は場合によって波跳びで実施しています。
2年1組 1学期 67回 2学期 88回
2年2組 1学期 63回 2学期 48回
3年1組 1学期118回 2学期171回
3年2組 1学期 80回 2学期186回
4年1組 1学期 80回 2学期144回
4年2組 1学期167回 2学期191回
5年1組 1学期180回 2学期237回
5年2組 1学期216回 2学期203回
6年1組 1学期159回 2学期261回
6年2組 1学期178回 2学期201回
3学期の記録会に向けて体育授業や休み時間に練習を続けます。
記録は、各学級に掲示しています。
おやじの会 芝刈りと肥料まき
10月26日、学校用務職員が刈払機で芝刈りをしました。
10月27日、おやじの会の方々が、刈った芝をきれいに掃除をして、
その後、肥料をまいてくださいました。
古くなった腐葉土づくりの箱の解体が終わって疲れているところでしたが
短時間であっという間に終わらせてくださいました。
見違えるようにきれいになりました。
ありがとうございました。
刈った芝を集めて廃棄します むらができないように丁寧にまきます
10月27日、おやじの会の方々が、刈った芝をきれいに掃除をして、
その後、肥料をまいてくださいました。
古くなった腐葉土づくりの箱の解体が終わって疲れているところでしたが
短時間であっという間に終わらせてくださいました。
見違えるようにきれいになりました。
ありがとうございました。
刈った芝を集めて廃棄します むらができないように丁寧にまきます
4年 ブラッシング指導
10月25日、学校歯科医、歯科衛生士の方々をお招きしてブラッシング指導を行いました。
歯垢(しこう)の話のあと、歯垢を染め出しました。
赤く染色されたところが歯垢の部分です。
鏡で自分の歯を見て、赤く染まった部分をワークシートに書きます。
赤く染まった部分にはどのように歯ブラシを当てればいいのかを試しながら
自分の歯みがきの方法を考えます。
今年の健診では、多くの児童に虫歯が見つかりました。
ご家庭でも、給食後に歯みがきをするようご指導ください。
歯垢(しこう)の話のあと、歯垢を染め出しました。
赤く染色されたところが歯垢の部分です。
鏡で自分の歯を見て、赤く染まった部分をワークシートに書きます。
赤く染まった部分にはどのように歯ブラシを当てればいいのかを試しながら
自分の歯みがきの方法を考えます。
今年の健診では、多くの児童に虫歯が見つかりました。
ご家庭でも、給食後に歯みがきをするようご指導ください。
3年 地いきの人とつながろう
3年生は総合的な学習の時間で地域の学習を進めています。
10月24日、3年生が総合的な学習の時間の研究授業をしました。
本校は「かかわり、つながりを大切にし、考え実効する子どもの育成」をテーマにして校内研究を進めていて、
その一環として実施しました。
3年生は「地域の良さ」を多くの人へ広げるために、貝取・豊ヶ丘をPRしたいと考えて取り組んでいます。
これまで、3年生は、地域を探検したり、専門家から話を聞いたりして、貝取・豊ヶ丘の良いところの情報を集めてきました。
この日は、今まで集めた情報を整理しました。
広めたい内容が同じ目的別グループの中で話し合います。
情報はカードにして、十字チャートを使って4種類に分類し、取捨選択しました。
授業の終わりには、1時間の授業の活動を振り返ります。
ホワイトボードに今日の学習活動の良かったところや反省点、次回の活動の見通しを話し合って見える形で確認します。
とても意欲にな学習を進めた3年生でした。
10月24日、3年生が総合的な学習の時間の研究授業をしました。
本校は「かかわり、つながりを大切にし、考え実効する子どもの育成」をテーマにして校内研究を進めていて、
その一環として実施しました。
3年生は「地域の良さ」を多くの人へ広げるために、貝取・豊ヶ丘をPRしたいと考えて取り組んでいます。
これまで、3年生は、地域を探検したり、専門家から話を聞いたりして、貝取・豊ヶ丘の良いところの情報を集めてきました。
この日は、今まで集めた情報を整理しました。
広めたい内容が同じ目的別グループの中で話し合います。
情報はカードにして、十字チャートを使って4種類に分類し、取捨選択しました。
授業の終わりには、1時間の授業の活動を振り返ります。
ホワイトボードに今日の学習活動の良かったところや反省点、次回の活動の見通しを話し合って見える形で確認します。
とても意欲にな学習を進めた3年生でした。
図書ボランティア ハロウィン読み聞かせ
10月24日、図書ボランティアの方々によるハロウィンの読み聞かせをしました。
本の題名は「おおきなかぼちゃ」(エリカ シルバーマン作、S.D.シンドラー絵、おびか ゆうこ訳)です。
「おおきなかぼちゃ」や登場人物の衣装を作り、動きを付けて読み進めてくださいました。
魔女がハロウィンのパイをつくるために大きなカボチャを収穫しようとしますが重すぎて動かせません。
そこで、ゴースト、吸血鬼、ミイラ男が挑戦しますが・・・重くて動きません。
最後は体の小さなコウモリの作戦(右写真)と、観客の声援を加えてカボチャを動かすことができました。
無事に魔女が作ったパンプキンパイをおなかいっぱい食べることができました。
参加した子どもたちは、図書ボランティアさん特製のゴーストのしおりをいただきました。
本の題名は「おおきなかぼちゃ」(エリカ シルバーマン作、S.D.シンドラー絵、おびか ゆうこ訳)です。
「おおきなかぼちゃ」や登場人物の衣装を作り、動きを付けて読み進めてくださいました。
魔女がハロウィンのパイをつくるために大きなカボチャを収穫しようとしますが重すぎて動かせません。
そこで、ゴースト、吸血鬼、ミイラ男が挑戦しますが・・・重くて動きません。
最後は体の小さなコウモリの作戦(右写真)と、観客の声援を加えてカボチャを動かすことができました。
無事に魔女が作ったパンプキンパイをおなかいっぱい食べることができました。
参加した子どもたちは、図書ボランティアさん特製のゴーストのしおりをいただきました。
日本体育大学バトミントン部来校
10月22日、クラブ活動の時間に日本体育大学バトミントン部の方が来校して、ご指導いただきました。
前総監督と指導者、学生4名が来校しました。
日本体育大学は学生大会での優勝回数が最多を誇る強豪チームです。
今年の大会でも準優勝でした。日本体表の選手や学生準優勝の選手も来校しました。
初めに、実際に打っているところを見ながら様々な打ち方を教えていただきました。
次に試合形式でラリーを見せていただきました。
子どもたちは、学生に相手をしてもらいながら練習しました。
最後にクラブ長がお礼として感謝の言葉を伝えました。
前総監督と指導者、学生4名が来校しました。
日本体育大学は学生大会での優勝回数が最多を誇る強豪チームです。
今年の大会でも準優勝でした。日本体表の選手や学生準優勝の選手も来校しました。
初めに、実際に打っているところを見ながら様々な打ち方を教えていただきました。
次に試合形式でラリーを見せていただきました。
子どもたちは、学生に相手をしてもらいながら練習しました。
最後にクラブ長がお礼として感謝の言葉を伝えました。
☆ 連絡・手続き等
服務事故防止ポスター
豊ヶ丘小学校では、服務事故の根絶を目指して教職員でスローガンを定め、ここに宣言します。職員室前に掲示してあります。
☆ 学習支援コーナー
NHK for School
子供の学び応援サイト(文部科学省)
学びの支援サイト(東京都教育委員会)
子供の読書キャンペーン~きみの一冊をさがそう~
ミライシード(アプリ版東京ベーシックドリル)
東京ベーシック・ドリル(東京都教育委員会)
ベネッセ「今日の時間割」
「リコーダーの授業」
音楽 自宅支援コンテンツ (教育芸術社)
音楽ブラボー (NHK)
「ご家庭で音楽を楽しもう!」
新しい学習支援が見つかりましたら、更新してまいります。
eラーニング「すらら」については、現在は、ご使用いただけません。ご了承ください。
☆ カウンター
1
0
4
8
9
2
1