豊っこ日記

カテゴリ:今日の出来事

体験交流型学習発表会「とよぱあく」

2月9日、雪が舞う寒い日となりました。
各学年・学級がこれまで学習してきたことをお店をつくって発表する「とよぱあく」を実施しました。
舞台での発表と違って、お客さんの近くで顔を見ながら、お客さんとやり取りをしながら発表します。
また、お客さんに体験してもらって伝える活動を取り入れているのも特徴です。
寒い一日となることが予想されたので、学校林での活動は校舎近くや校舎内に変更して実施しました。

1年生
1ねん1くみ ニコニコランド
・はこのかたちあて
・むかしのあそび
・ボッチャ
1ねん2くみ わくわくたからものランド
・くじ引き
・しぜんあそび
・おりがみ
・おどり 
  

2年生
2年1組
・作って遊ぼう(キャップゴマ、ぶんぶんごま、とび出せビュンビュンロケット)
・音読であそぼう
・九九であそぼう(九九しんけいすいじゃく、さいころテレパシーゲーム)
2年2組
・計算ワイワイボーリング
・町たんけんテレビ
・外国語色カルタ
・紙コップ工作 
  

3年生
これがわたしたちの貝取・豊ヶ丘
・貝取・豊ヶ丘のPR
・わたしたちが見つけた近くのお店~米の食べ比べ~
みんなで体験!3年生!
・ソーラン節体験
・貝取・豊ヶ丘カルタ
  
3年生が多摩市や貝取・豊ヶ丘活性化のために考えたキャラクターとマークです。
 
 サクラのキャラクター「サクト」     多摩市のマーク

3年・6年 ぼく・わたし自慢大会

2月7日、第2回目の自慢大会を行いました。
今回は3年生と6年生です。
  3年 サッカーボーイズ       3年 なわとびガールズ
 
  3年 ホットホット3年生

  6年 豊ヶ丘高校ダンス部     6年 ザ・6年生ブラザース
 
受賞は以下の通りでした。

未来のサムライブルーで賞
USAなわとびレンジャー
なべなべ大使
豊ヶ丘高校に入りたいで賞
豊小の勲章 ベストダンス賞

1年 ビオニイ第二保育園との交流

2月4日、ビオニイ第二保育園の園児が1年生の授業を見学に来ました。
見学後、1年生が招待状を渡しました。
1年生は、来年度の1年生が来るのを楽しみにしています。
2月15日に保育園との交流会をします。お待ちしています。
 

豊小ふれあい月間

2月は豊小ふれあい月間です。
東京都の公立学校は、6月と11月にふれあい月間を設定しています。
以前は2月もふれあい月間でしたが、2月は東京都がふれあい月間からはずしたため、
豊ヶ丘小学校では、2月は豊小ふれあい月間として、これまでと同様に継続して取り組んでいます。
2月の標語は4年生が各学級で話し合って提案します。
2月4日、朝会で発表しました。


 
児童玄関に掲示しています。

1年・4年 ぼく・わたし自慢大会

2月1日、今年度第1回目の「ぼく・わたし自慢大会」を行いました。
今回は1年生と4年生です。各学年3組ずつ出場したしました。
1年 パスパスボーイズ

1年 ピョンピョンシャキーンズ

1年 ブレボーランナーズ

4年 ブレスケチーム

4年 キッズDA PUMP           なわとびチーム
 
受賞は以下の通りでした。
サッカーコロコロ未来のサムライジャパンで賞
たくさんとんだで賞
ナイスなすべりで賞
さすが4年生プレボーバスケ挑戦する姿が格好よかったで賞
DA PUMPより盛り上がったで賞
いろんな技を見せたで賞

1年 貝取保育園との交流

インフルエンザの流行のために延期していた貝取保育園との交流を1月31日に行いました。
保育園の園児が教室に入って授業の様子を見ます。
その後、「また、来てください。」と1年生が園児に招待状を渡しました。
土曜日に行う体験交流型学習発表会「とよぱあく」に、ぜひ、来てください。


 

防犯カメラの設置

1月31日。防犯カメラが設置されているのに気が付きました。
学区内に5か所設置します。
 
抑止力となって地域から不審者を一掃できることを望みます。

5年 夢の教室

1月29日、5年生が、日本サッカー協会と多摩市のご協力で
JFAこころのプロジェクト「夢の教室」を行いました。
今年の夢先生は、元Jリーガー元日本代表の山田隆裕先生です。
アシスタントの夢先生は、元フットサル日本代表キャプテンの小宮山友祐先生です。
1時間目は体育館で夢先生と一緒に体を動かします。
 
2時間目は夢先生の講義です。初めに現役時代のビデオを見ました。
すばらしいシュートの数々に歓声が上がります。

夢先生の生い立ちとともに、夢先生が大切にしてきたことを子どもたちに伝えます。
 
子どもたちは、話を聞いたあと、自分の夢についてノートに書きます。
このノートは、夢先生にお渡しして、後日、一人一人にお返事とサインがいただけることになっています。
自分の夢について発表し、授業は終わりました。

最後に記念写真を撮って、握手をしました。
ありがとうございました。 
 
 

6年 租税教室

1月29日、6年生が日野法人会のご協力で租税教室を行いました。
6年生は社会科で、私たちの生活を支え、私たちの願いを実現すための政治について学びます。
国や地方自治体が、国民や市民のための施策を実現するための資金が税金です。
祖税教室では、税金がなかったらどうなってしまうのかや
税金の使い道を決める国会や議会について、体験を通して学びました。
  
1億円の札束が提示されて(残念ながらサンプルでした。)、豊ヶ丘小学校のために使い道を考えます。
議会のように、個人やグループの意見を持ち寄って、全体で話し合い、採決して予算の使い道を決めます。
1組議会では「学校林の整備」に使うことが決まりました。
次の時間に開かれた2組議会でも、何と「学校林整備」に決まりました。
法人会の方は、「この学校の子どもたちは学校林を愛しているのですね。」と驚いていらっしゃいました。
最後に、みんな1億円を持って、重さを確かめていました。(重さは本物と一緒です。)

4年 連合図工展見学

1月29日、4年生がパルテノン多摩で多摩市公立小・中学校連合図画工作・美術展を見学しました。
本展覧会は多摩市の公立小・中学校の全校が作品を展示します。
本校は、毎年4年生が見学に行きます。
図工専科教諭が同行し、鑑賞の視点やマナーを話してから見学します。
  
帰りにベネッセスタードームへ行き、プラネタリウム見学もしました。