文字
背景
行間
今日の多摩二小
1月16日(月)
先週は、毎日の更新ができず申し訳ありませんでした。今週は少しでも学校の様子をお伝えできるようがんばります!今日は、「多摩市教育訪問」が行われました。多摩市教育委員会教育長をはじめ、教育委員会の主要メンバーが来校されました。実際に各教室を参観され、子供たちががんばって学習に向かっている様子をご覧になり、たくさんのお褒めのお言葉をいただきました。写真は、教育委員会の方々と教室を回っている時に撮りました。1・2年生の教室に中学生がいるのに気が付きましたか?今日から和田中2年生3名が、職場体験に来ています。緊張しながらも一生懸命子供たちとかかわっていました。1週間、がんばりましょう!
1月10日(火)
令和4年度3学期が始まりました。子ども達の元気な声が響き、学校が生き返ったような感じがします。1月は行く、2月は逃げる、3月は去ると言われるように、3学期はあっという間に過ぎてしまいます。1日1日、1つ1つを大切にし、実りある3学期になってほしいと願っています。今日の始業式も放送で行いました。代表の言葉は6年生。3学期に大切にしたいことを、自分の言葉でしっかり発表してくれました。さすが6年生です。6年生にとっては小学校最後の学期になります。胸をはって堂々と卒業するために、がんばってほしいと思います。
12月23日(金)
今日で2学期が終わりました。密を避けるために、今回も終業式は放送で行いました。児童代表の言葉は、2年生。2学期の読み聞かせについて、立派に発表することができました。そして、あっという間の4時間で下校です。元気に校門へ向かって駆け抜けていく子供たち。次の登校は、1月10日(火)です。少し長めの冬休みですね。感染症対策をとりながら、健康で安全な冬休みにしてほしいと思います。3学期始業式、笑顔で元気に登校してくる子供たちに会えるのを楽しみにしています。それでは皆さん、よいお年を!
12月22日(木)
終業式前日、今日の5時間目は全校一斉に大掃除が行われました。2学期のたまった汚れを、隅々まできれいにしました。普段、手が届かないところをきれいにしたり、あまり手を付けないところを念入りに掃除したり、見違えるほどきれいになって、満足そうにする子供もたくさんいました。みんなよく働いていましたよ。さあ、明日はいよいよ2学期最終日です。閉鎖中の4学級が登校できないため、全校が揃わないのが残念ですが、元気に登校してきてほしいと思います。今年の冬休みは行動制限が出ていないので、帰省したり遊びに行ったりする計画があるご家庭も多いでしょう。ぜひ、感染症対策には徹底しながら、家族でふれあい、健康で楽しい冬休みにしてほしいと願っています。
12月20日(火)
今日の朝は、ぐっと冷え込みました。でも、太陽が高くなってくると気温も上がり、外での活動も苦ではありません。今日は風もなかったので、なおさらでした。体育で走り回る2年生。鬼ごっこなのか、サークルをぐるぐる回っていました。休み時間にドッジボールをする6年生。ホームページに載りたかったようでした。ナイスキャッチの瞬間です。昇降口前に集合しているのは、にじ組の子供たち。先日6年生が劇団四季の観劇をオンラインで行いましたが、にじ組は生の演劇を見に行きました。演目は先日6年生が観た、劇団四季「人間になりたがった猫」です。きっとすばらしい体験になることでしょう。私も行きたかったな~。最後の写真(暗くてごめんなさい。)は、1年1組の給食の様子です。学級閉鎖が明け、久しぶりに教室に戻ってきた子供たち。美味しそうにホットドックを頬ばっていました。
12月16日(金)
1年生の下校、荷物が重そうです。斜めからの陽光が子供たちを照らしていて、絵になるなあなんて思ってます。今日は、6年生のイベントデーでした。3・4時間目は、劇団四季による「こころの劇場」です。劇団四季が社会活動として小学校6年生を観劇に招待するというものです。本当なら劇場に出かけるのですが、コロナ禍なのでオンライン視聴です。演目は「人間になりたがった猫」。人間の温かさを感じられる名作です。画面が写っている写真を撮ることが禁止されているため、子供が観ている写真だけですみません。子供たちは、劇の世界にどっぷり浸かっていました。ぜひ、感想を聞いてみてください。そして、5・6時間目は、「薬物乱用防止教室」です。薬物の低年齢化は、社会問題になっています。小学生をターゲットにしている事例も本当にあるのです。6年生の子供たちは、これから中学、高校と進んでいきます。薬物についての正しい知識を身に付け、断る勇気をもてるよう願っています。
12月15日(木)
ユニセフ協会から、今年度のユニセフ募金の感謝状が届きました。皆さんからの善意の募金は、戦争や気候変動、国自体の貧しさ等が原因の飢餓や働くために学校に行けない子供たち、不衛生による病気の治療等に使われます。世界の子供たちが少しでも笑顔になりますように。平和で豊かな世界でありますように。様々な課題を解決するための資質を育てるESDの意義を改めて思います。2050年の大人づくり。ユネスコスクールとしてもう一歩考えていかねばと思っています。
12月14日(水)
月曜日、火曜日、学級閉鎖の対応に追われ、ホームページの更新ができずすみませんでした。今日は休みが増えている学級はなく、子供たちは2学期のまとめの学習に取り組んでいました。それでも各学級、体調を崩している子供たちはいますので、それが広がらないように祈るばかりです。もちろん感染症対策も引き続き行っていきます。4時間目に学級を回ってみると、国語の漢字練習、物語文の読み取り、学期末のまとめのテスト、体育の投の運動をやっているところでした。今日は天気で、昼間気温も上がったので、とても落ち着いている印象を受けました。ちなみに今日は、お楽しみ給食です。どんなメニューだったか子供に聞いてみてください。
現在、保護者の皆様に「学校評価アンケート」をお願いしています。今日現在で152名の回答がありました。まだ児童数の半分にもいっていません。回答率80%を目指しています。ぜひ、ご協力ください。なお、複数の子供が通っている場合、人数分の回答をお願いしています。面倒ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
12月10日(土)
12月10日(土)聖蹟桜ヶ丘イルミネーション点灯式が行われました。6年生は、総合的な学習の時間で再生可能エネルギーをテーマに学習を重ねてきました。再生可能エネルギーについて調べ理解し、自分たちで再生可能エネルギーを作れないかを考えました。太陽光、風力、水力発電に挑戦し、工夫を重ねて効率よく発電する方法を試行錯誤し、たくさんの電力を自分たちの手で創り出しました。ここで子供たちが考えたことは、再生可能エネルギーの大切さを多くの人々、地域の方々に発信したいという思いでした。そこで、今年5年目になる聖蹟桜ヶ丘イルミネーション点灯式に参加することになりました。二小の参加は、今年で2回目になります。「再エネデ 未来 明ルク」二小6年生の思いです。ストップ温暖化。誰かじゃない自分が始めましょう!多くの方の心に響けばと思います。
12月9日(金)
週末です。昼間はとても暖かくなりました。新型コロナウィルス感染症を含め、体調を崩している子供が多くなっています。ぜひ、感染予防に努め、元気に学期末を過ごせるようにしたいものです。ご家庭でも3密を避けるなど、ご配慮をよろしくお願いします。総合の学習で、タブレットを使って調べたことをまとめる3年生。よくがんばっていました。ちょうどいい気温の中、元気に体を動かすにじ組の子供たち。展覧会へ向けて作品作りに取り組む2年生と5年生。だいぶ仕上がってきて、細かなところまで手を加えていました。展覧会が楽しみです!
12月10日(土)17:00~聖蹟桜ヶ丘イルミネーションに、6年生の代表の子供たち参加します。6年生は総合の学習で、再生可能エネルギーについて調べ、自分たちで発電に挑戦し、自分たちの思いをこめたメッセージを発表します。駅前で行いますので、お時間がある方はぜひお立ち寄りください。
欠席や遅刻の連絡を「Googleフォーム」で行えます。下のQRコードを読み込むか、URLにアクセスしてください。
【URL】
生きるのがしんどい あなたのためのWeb空間「かくれてしまえばいいのです」
生きるのがしんどい、この世から消えてしまいたいと思ったときは、このホームページを見てください。
24時間365日、誰でも無料・匿名 チャットで相談できます。
まもろうよこころ (厚生労働省)
悩みがある方・困っている方をサポートをするための様々な取組が紹介されています。
多摩第二小学校での体罰や不適切な言動の根絶を目指して、教職員でスローガンを定め、ここに宣言します。職員室前に掲示してあります。
また、児童・生徒への性暴力の根絶のために、「3ない運動」を推進しています。